JPH07504842A - ベルトフィルタの又はそれに関する改良 - Google Patents

ベルトフィルタの又はそれに関する改良

Info

Publication number
JPH07504842A
JPH07504842A JP5510695A JP51069593A JPH07504842A JP H07504842 A JPH07504842 A JP H07504842A JP 5510695 A JP5510695 A JP 5510695A JP 51069593 A JP51069593 A JP 51069593A JP H07504842 A JPH07504842 A JP H07504842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
siphon
filtration
medium
filtration media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510695A
Other languages
English (en)
Inventor
コッタム,アラン
Original Assignee
プロフィット・インプルーヴメント・アンド・エンジニアリング・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919125863A external-priority patent/GB9125863D0/en
Application filed by プロフィット・インプルーヴメント・アンド・エンジニアリング・リミテッド filed Critical プロフィット・インプルーヴメント・アンド・エンジニアリング・リミテッド
Publication of JPH07504842A publication Critical patent/JPH07504842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/48Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D33/50Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/705Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices with internal recirculation through the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/74Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • B01D33/745Construction of suction casings, pans, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/76Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes
    • B01D33/763Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes for continuously discharging concentrated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • B01D33/801Driving means, shaft packing systems or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • B01D33/804Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D33/807Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration by level measuring

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ベルトフィルタの又はそれに関する改良本発明は、水又は水の粘度と同じ粘度を 有する他の液体から汚染物質を取り除くベルトフィルタに関する。
フィルタの共通の形状は、静的で重力フィルタとして使用されている細かな編ま れたワイヤの網を備えている。このようなフィルタの能力は、ワイヤの網の下で 形成される液体の小滴を支持する表面張力による液体処理能力が制限される。
小滴が小さくなると表面張力が強くなり、表面張力が強(なるとフィルタを通し て流れる抵抗が大きくなる。このような状態において、ワイヤの網は非常に速く 目詰まりし、或いは濾過されるべき液体の処理量をひどく制限する。
本発明は、浄化されるべき液体内にフィルタ布を浸しそれによって表面張力を除 去し、或いはフィルタ布を汚染された液体を通して動かすことによって、ベルト フィルタの水処理能力を改善することである。
したかって、本発明は、無端の連続する移動可能な濾過媒体と、濾過媒体を汚染 された液体を通して移動する駆動手段と、濾過媒体から汚染物質を洗浄するため の手段と、フィルタからの洗浄された液体を汚染された液体内の浸漬区域内にお いて濾過媒体の上から取り除くための手段とを備え、濾過媒体の先行する長さく advancing length)が汚染された液体の容器内に浸され得る液 体濾過装置を提供する。
好ましくは、濾過媒体は、汚染された液体内にける濾過媒体の先行する長さの浸 漬領域内に皿の形状で配置された細かな編まれた合成ワイヤメツシュ布ベルトを 備えている。
汚染された液体の容器は人口と出口を有し、その人口を通して汚染された液体を 受けカリその出口から汚染された液体がυF出され、汚染された液体のレベルは 液体レベル検知手段及び出口の上流側に配置された可動のワイヤによって制御さ れ、その可動のワイヤは液体レベル検知手段からの信号によって動作する。
駆動手段は二つ又はそれ以上のゴムで披われたローラを備え、そのローラの−J ニを無端の濾過媒体が通過し、ローラの−っは可変速度駆動モータによって駆動 され、他のローラは濾過媒体の張力を保つために調整可能である。
好ましくは、駆動ローラは中高になっている。
浄化済み液体の除去手段は、サイホンを含むことが可能であり、そのサイホンは 汚染された液体タンク内の濾過媒体と接触するほぼ長方形の口を有するサイホン チューブを備える。
濾過媒体は、どちらもtrj染された液体内の濾過媒体の先行する長さの浸漬区 域内に皿の形状で配置された細かな編まれた合成ワイヤメツシュ布ベルトを含む ことができる。二つのベルトは共通の駆動ローラと別個のテンションローラとを 有する。
濾過装置は浄化済み液体を受けかつ拒否された液体を汚染された液体内に戻すよ うに配列された遠心分離機を備える。
ローラは汚染された液体のレベルの上でその液体に接しないで支持され、濾過媒 体の先行する長さはサイホンの口によって下に押され、サイポンの口は幅が濾過 媒体より狭く、それによって濾過媒体の縁を上に曲げかつ汚染された液体のレベ ルより上に保ち、濾過媒体の縁は容器の側部の接触ストラップによってこの位置 に保持される。
サイホンチューブの口は濾過媒体と接触している支持棒が設けられ、支持棒は濾 過媒体の移動方向を横切って伸びている。
サイホンは、ラムによって及び、又はフロート弁によって制御され得る弁で終わ っているドロップレッグを有する。
サイホンは浄化した水がサイホン内に入るのを許容する始動弁を備える。
濾過媒体の洗浄手段は、濾過媒体の幅を横切って伸びている水ジェツトの静止し た配列を備えることが可能で、また高圧振動水ジェットを含むことが可能である 。
本発明は添付の図面を参照してより詳細に記載される。
第1図は本発明による液体濾過装置の一つの形態の前立面図である。
第2図は第1図の線X−Xに沿った断面図である。
第3図は第1図及び第2図に示された装置のサイホンの口の詳細を示す図である 。
第4図は第3図の矢印Aに沿って見た図である。
第5図は本発明による液体濾過装置の変形した形態の前立面図である。
第6図は第5図のaX−Xに沿った断面図である。
図面において、水又は同じ粘度を有する他の液体の濾過に適している液体櫨過装 :iioは、濾過タンクを支持する骨組み12と、サイホン16と、無端ワイヤ メツシュフィルタ布ベルト20用の駆動手段18とを備えている。タンク22及 び24は濾過されるべき水と濾過された水とをそれぞれ収容し、両タンクは骨組 み12の下側又は都合の良い位置に配置される。
例えば、タンク22は処理ブラントからの出力部を備える。
ポンプ26が、タンク22の出口30とタンク14の人口32との間のバイブラ イン28に接続されている。可動ワイヤ34がタンク14の出口36の上流に設 けられ、その出口36はタンク内に液体を排出し又は処理部(22)に戻す。
サイホン16は、フィルタ布20と接触している長方形の口40を有するサイホ ンチューブ38と、出口44を有するドロップレッグ(drop leg) 4 2とを備えている。出口44はボールフロート弁46によって制御され、その弁 の位置はタンク24内の水のレベル及び空気によって動作されるラム(ra鳳) 48の両者によって制御される。レッグ42の上端は高い液体レベル及び低い液 体レベル42A及び42Bをそれぞれ示すレベルフン)・ローラを有している。
サイホン16は脱気(de−aerating) ドロップレッグ50を有し、 その下端はタンク24内の水の中に浸されている。レッグ50の反対端はサイホ ンの最上部に接続されている。
ポンプ52が送水部54に配置され、タンク24から始動弁56を経てサイホン のドロップレッグ42に、処理本部(process duty)又は排出部に 、また静止布洗浄ファンジェット58に導く。
別のポンプ60及び関連する送水部62は、フィルタ布の洗浄を助けるようにm fPな水を高圧振動ニードルジェット64に供給するために設けられている。
サイホンチューブ38の口40は支持棒40Bが形成されたプレート40Aが設 けられ、その支持棒はフィルタ布20の移動方向に直角に伸びている。支持棒は スローtト40B−t−限定し、そのスロットはフィルタ布の表面から清浄な水 をこすり取るように、またその水を上方向に向けるようにおおよそ45°で傾斜 されている。
駆動手段J8は一対のゴムで被われたローラ64.66を備えている。ローラ6 4は固定位置にあり、中高になっていて、また可変速度駆動モータ(図示されて いない)が設けられている。ローラ66は、ワイヤ布2oの寿命に亙ってほぼ一 定の張力を保つために支持骨組み14に関して移動可能である。
図面に示されるように、ワイヤ布は、装置が動作している間にフィルタ布が浄化 されるべき水を通過するときそのフィルタ布が水に沈められるように、サイホン の口40によってタンク22内の位置に保持される。
水盤がフィルタ布の縁によってタンク22内につくられ、そのフィルタ布の縁は 高密度プラスチック摩擦パッド68によって清浄な水の表面より上に保たれ、そ のバットはタンク22の側部に固定されている。
動作において、ポンプ26は供給タンク22がら汚れた水を吸引し、汚れた水は 濾過タンク14内に汲み上げられる。最初、ワイヤ34は上昇されがっ駆動ロー ル64によってタンク14を通して駆動されるフィルタ布2oはタンク14内の 水内に沈められる。サイホン16は、ワイヤ34を下げることによって準備され 、タンク14内の水のレベルがフィルタ布2oの下になるように水がタンク22 内に再循環される。ポンプ52は動作されカリ始動弁56はサイホンチューブ3 8を満たすようにばね負荷に抗して空気で開がね、同時に弁46はラム48の空 気動作によって閉鎖される。サイホン内の空気はしγグ52を通して外に出され 、そのレッグは水と共に着座されがっ空気がサイホン内に再度入るのを防止する 。サイホンチューブ38の口における表面張力は、サイホンが満たされかつ出口 弁が開かれるまでサイホンチューブ内の水を支持する。サイホンチューブ38が 満たされると、サイホンの高いレベルは信号を出力し、その信号はワイヤ34を 上昇し、またタンク14内の水のレベルはフィルタ布20が浸されるように上昇 される。例えば、タンク14内の水のレベルはフィルタ布のレベルの上50〜7 5mmである。
タンク14内の動作レベル67が達成されたとき、サイホンのダウンレッグ42 内の出口弁46はラム48の空気を切り換えることによって開かれ、始動弁56 は閉しられ、また吸引ドロップレッグ42はフィルタ布を通して濾過された水を 吸引し、その水をタンク24内に入れる。
移動するフィルタ布20及びサイホン16は、汚れた水が連続して供給されかつ フィルタ布を通る流動電位(flow potential)が出口弁46のポ テンシャルより大きいとすると、タンク14内の汚れた水から清浄な水を濾過し 続ける。 もしフィルタ布が不純物によって詰まり始めると、サイホンレベルは レベル42Bまで降下し、またフィルタ布駆動モータの速度のために信号を出力 して増加し、それによって抽出区域にきれいなメツシュを与える。
もしサイホンか破損したなら、サイホンレベルは再びレベル42Bに降下し、弁 46は空気ラム48によって自動的に閉鎖され、起動サイクルは再度始動される 。
P1iA装置10の動作に亙って、汚れた液体から濾過された汚染物はファンシ ェツト58を通して汲み上げられかつ、もし設けられるなら振動ニードルジェッ ト64を通る水によってフィルタ布から洗い落とされる。
上記最初の装置の代わりは真空誘導起動である。この場合、サイホンのドロップ レッグは弁を有していない。その代わりにドロップレッグがベースにおいて水に 沈められかつ抽出量の制御はタンク14とタンク24との間のレベル差に関係さ れている。
真空ポンプ又はファンはフィルタが動作しているとき始動動作及び弁の閉鎖のた めに必要である。
第5図及び第6図において、二つの特徴を追加した点を除いて前述の液体濾過装 置と四じ濾通装置が示されている。単一のベルトの代わりに、二次的なベルト2 0Aが設けられ、ベルトの両者は共通の駆動ローラ64の回りを通っている。
補助ヘルド28が別個の小さな直径のテンションローラ66Aが設けられている 。
この装置は、ベルトの一つに故障が発生した場合又は変な形の粒子がベルトの一 つのメツシュを通して横断面の最も大きな穴にさらされる接近角度で滑る安全性 を増加する。
第5図及び第6図に示される装置は遠心分離機68が設けられ、その分離機は水 をタンク24からポンプ52及び送水部54を経て受ける。遠心分離機68は水 より高い比重を有する小さな粒体及び物質を除去するように配置されている。
分離機を設けることは、小さな摩損粒体が浄化された水の最終的な使用を有害で ある厳しい応用例に対して適している。分離機で拒否されたものは汚れた水の容 器14に戻される。
40A FIG、 3 FIG、 4 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 6年 6月 3日WA

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.無端の連続する可動濾過媒体であって、その濾過媒体の先行する長さが汚染 された液体の容器内に浸される濾過媒体と、濾過媒体を汚染された液体を通して 移動する駆動手段と、濾過媒体から汚染物質を洗浄するための手段と、汚染され た液体内に浸される領域において濾過媒体の上から濾過媒体からの浄化済み液体 を取り除くための手段とを備えた液体濾過装置。
  2. 2.請求の範囲1に記載の装置において、濾過媒体が、汚染された液体内の濾過 媒体の先行する長さの浸漬区域内で皿の形状に配置される細かな合成の編まれた ワイヤメッシュベルトを備えている装置。
  3. 3.請求の範囲1又は2に記載の装置において、汚染された液体の容器が入口及 び出口を有し、その入口を通して汚染された液体が受けられまたその出口から凝 集され、汚染された液体が排出され、汚染された液体のレベルが液体レベル検知 手段及び出口の上流に配置された可動ワイヤによって制御される装置。
  4. 4.前記請求の範囲のいずれか一つに記載の装置において、駆動手段が二つ又は それ以上のローラを備え、そのローラの上を無端の濾過媒体が通過し、ローラの 一つが可変速度駆動モータによって駆動されかつ他のローラが濾過媒体に張力を 保持するために適所で調整可能である装置。
  5. 5.請求の範囲4に記載の装置におて、ローラはゴムが被覆され、駆動ローラは 中高である装置。
  6. 6.前記請求の範囲のいずれか一つに記載の装置において、浄化済み液体除去手 段がサイホンを備える装置。
  7. 7.請求の範囲4ないし6のいずれか一つに記載の装置において、ローラは汚染 された液体レベルの上で液体から離れて支持され、濾過媒体の先行する長さがサ イホンの口によって押し下げられ、サイホンの口は幅が濾過媒体より小さくそれ によって濾過媒体の縁を上に曲げかつ汚染された液体のレベルより上に保ち、濾 過媒体の縁が容器の側部の接触ストリップによってこの形状に保持される装置。
  8. 8.請求の範囲7に記載の装置において、サイホンがほぼ長方形の口を有するサ イホンチューブを備える装置。
  9. 9.請求の範囲8に記載の装置において、サイホンチューブの口は濾過媒体と接 触している支持棒が設けられている装置。
  10. 10.請求の範囲8又は9に記載の装置において、サイホンが弁で終わっている ドロップレッグを有する装置。
  11. 11.請求の範囲10に記載の装置において、弁がラム及び、又はフロート弁に よって動作され得る装置。
  12. 12.前記請求の範囲のいずれか一つに記載の装置において、濾過媒体が一対の 細かな合成の編まれらワイヤメッシュベルトを含み、一方のベルトが他の内側に 組まれ、両ベルトが汚染された液体内の濾過媒体の先行する長さの浸漬区域で皿 の形状に配置される装置。
  13. 13.前記請求の範囲のいずれか一つに記載の装置において、浄化された液体を 受けるようにまた拒否された液体を汚染された液体に戻すように配置された遠心 分離機を備える装置。
  14. 14.請求の範囲7ないし11のいずれか一つに記載の装置において、サイホン がきれいな水をサイホンに通す始動弁を備える装置。
  15. 15.前記請求の範囲のいずれか一つに記載の装置において、洗浄手段が濾過媒 体の幅に横切って伸びる水ジェットの静止の配列を備える装置。
  16. 16.請求の範囲5に記載の装置において、洗浄手段が高圧振動水ジェットを備 える装置。
  17. 17.請求の範囲8又は9に記載の装置において、サイホンは基部が浄化済み液 体の容器内に浸されるドロップレッグを有し、吸引手段が弁を介してサイホンに 接続されている装置。
  18. 18.添付の図面を参照してここに記載されたように使用しかつ動作するように 作られまた配置された濾過装置。
JP5510695A 1991-12-05 1992-12-03 ベルトフィルタの又はそれに関する改良 Pending JPH07504842A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919125863A GB9125863D0 (en) 1991-12-05 1991-12-05 Meniscus free belt filter
GB9125863.2 1991-12-05
GB9211609.4 1992-06-02
GB9211609A GB2262244B (en) 1991-12-05 1992-06-02 Improvements in or relating to belt filters
PCT/GB1992/002249 WO1993011850A1 (en) 1991-12-05 1992-12-03 Improvements in or relating to belt filters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504842A true JPH07504842A (ja) 1995-06-01

Family

ID=26299961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510695A Pending JPH07504842A (ja) 1991-12-05 1992-12-03 ベルトフィルタの又はそれに関する改良

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5480544A (ja)
EP (1) EP0625066B1 (ja)
JP (1) JPH07504842A (ja)
AT (1) ATE141820T1 (ja)
AU (1) AU663544B2 (ja)
BR (1) BR9206872A (ja)
CA (1) CA2125163A1 (ja)
DE (1) DE69213258T2 (ja)
DK (1) DK0625066T3 (ja)
ES (1) ES2093859T3 (ja)
FI (1) FI942578A (ja)
GR (1) GR3021622T3 (ja)
NO (1) NO302276B1 (ja)
WO (1) WO1993011850A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097544A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Tsubakimoto Meifuran Kk 切粉分別排出装置
JP2022532465A (ja) * 2019-02-15 2022-07-15 プロ-フロ アクスイェ セルスカプ 濾過装置及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9908898D0 (en) * 1999-04-20 1999-06-16 Robbins & Myers Ltd Separation screening apparatus
HUP0500715A2 (en) * 2005-07-26 2007-01-29 Tamas Dr Cserfalvi Method and device for determining components of sewages
EP1759753A3 (de) 2005-09-06 2007-04-04 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung
US9248974B2 (en) * 2013-03-08 2016-02-02 Mark S. Grill Cleaning apparatus, methods of making cleaning apparatus, and methods of cleaning

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US636762A (en) * 1898-10-31 1899-11-14 Owen J Conley Screen conveyer.
US1780954A (en) * 1928-06-30 1930-11-11 Tomkins Stirling Belt
US2619232A (en) * 1948-01-13 1952-11-25 Swift & Co Cream strainer
US2963161A (en) * 1959-01-28 1960-12-06 Arthur A Holland Filtering apparatus
FR2029525A1 (ja) * 1969-01-28 1970-10-23 Fmc Corp
IT1106546B (it) * 1978-01-10 1985-11-11 Esmil Envirotech Dispositivo di filtrazione sotto vuoto a nastro continuo
US4285816A (en) * 1980-03-04 1981-08-25 Fairchild, Incorporated Dewatering system
GB2212733B (en) * 1987-12-01 1991-07-10 Chemlab Mfg Ltd Filter system
US5006233A (en) * 1988-01-11 1991-04-09 Loctite Corporation Water purification system
DE3808968A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Hans Reber Filtervorrichtung
DE9102171U1 (ja) * 1991-02-23 1991-05-16 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
US5202034A (en) * 1991-07-12 1993-04-13 Martel Jr Courtland J Apparatus and method for removing water from aqueous sludges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097544A (ja) * 2012-11-14 2014-05-29 Tsubakimoto Meifuran Kk 切粉分別排出装置
JP2022532465A (ja) * 2019-02-15 2022-07-15 プロ-フロ アクスイェ セルスカプ 濾過装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI942578A0 (fi) 1994-06-01
CA2125163A1 (en) 1993-06-24
ES2093859T3 (es) 1997-01-01
NO302276B1 (no) 1998-02-16
FI942578A (fi) 1994-06-30
AU3089492A (en) 1993-07-19
GR3021622T3 (en) 1997-02-28
NO942077D0 (no) 1994-06-03
BR9206872A (pt) 1995-11-28
AU663544B2 (en) 1995-10-12
WO1993011850A1 (en) 1993-06-24
DK0625066T3 (da) 1996-12-09
EP0625066A1 (en) 1994-11-23
NO942077L (no) 1994-08-03
DE69213258T2 (de) 1997-01-23
ATE141820T1 (de) 1996-09-15
DE69213258D1 (de) 1996-10-02
US5480544A (en) 1996-01-02
EP0625066B1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3794583A (en) Method and apparatus for separating oil from an oil water mixture
JPH07204419A (ja) 液体から固体粒子をろ過および逆洗する方法と装置
JP2000189958A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
CA3042784A1 (en) Thin plate apparatus for removing debris from water
US20080029463A1 (en) Device and Method for Filtering Particles from a Liquid in a Dishwasher
US4886608A (en) Apparatus and method for separating liquids and solids
JPH07504842A (ja) ベルトフィルタの又はそれに関する改良
JPS6034389A (ja) 洗浄装置
JPH07303882A (ja) スカム除去・処理設備
JP3105957B2 (ja) 簡易塗装ブース
JPH0957071A (ja) 浸漬型膜分離装置
GB2262244A (en) Filtering apparatus
JP4641652B2 (ja) 洗浄液、圧延油の清浄化方法及び装置
JP5800596B2 (ja) 古紙再生処理装置
JPH07275855A (ja) 油水分離方法及びその装置
US3585133A (en) Up-flow self-cleaning filter apparatus
JP2664877B2 (ja) 油水分離装置
JPH07265819A (ja) 洗浄装置
JP4262568B2 (ja) 油水分離装置
JP2652482B2 (ja) スペーサ収容型の濾過装置
JPH11165173A (ja) 油水分離方法及び装置
JPH0453564B2 (ja)
US3490596A (en) Apparatus for cleaning water
JP2024009347A (ja) 洗浄装置
EP0291202A1 (en) Cleaning apparatus