JPH07504766A - 2組のスクリーンによる画像形成システム - Google Patents

2組のスクリーンによる画像形成システム

Info

Publication number
JPH07504766A
JPH07504766A JP5516390A JP51639093A JPH07504766A JP H07504766 A JPH07504766 A JP H07504766A JP 5516390 A JP5516390 A JP 5516390A JP 51639093 A JP51639093 A JP 51639093A JP H07504766 A JPH07504766 A JP H07504766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
decoder
screens
image
opaque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516390A
Other languages
English (en)
Inventor
アシュビィ,ジェームス アマチ
Original Assignee
デルタ システムズ デザイン リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルタ システムズ デザイン リミティド filed Critical デルタ システムズ デザイン リミティド
Publication of JPH07504766A publication Critical patent/JPH07504766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2組のスクリーンによる画像形成システム本発明の3次元の画像形成システムに 係り、特に我々の初期の国際出1i1No、PCT/GB9110131B(W 092103021の番号で公開された)およびNo、PCT/GB91102 313に記載された画像形成システムに対する改良に関する。
我々の初期の出願は立体視式1対の画像が該対の2個の画像間の横方向移行を用 いてスクリーン上に表示される画像形成システムに関する。1つのデコーダスク リーンが設けられ、それにより観察者は右眼を用いて該1対の一方の画像を見、 左眼を用いて他方の画像を見ることが出来る。我々の出1ilNo、PcT/G B91102313はラスタのレンズ系ハイブリッドとして知られるデコーダの 1つの特別な形式%式% 我々の初期の出願において述べられたシステムは、3次元効果を生ずる2眼式立 体視対の両方の画像の構成成分を担送する単一画像スクリーンを用いた3次元画 像形成システムである。したがって、該画像対は電子的にもしくは光学的のいず れかにより処理されて、組合わせ画像が表示される前に該2つの画像の部分を組 合わせねばならない。
特定化された画像処理デバイスを必要とすることな(、より簡単なシステムでも 2個の画像スクリーンを用いて製作され得ることを我々は正しく知った次第であ る。
本発明によれば、3次元画像形成システムにおいて使用されるデコーダスクリー ンが得られるもので、該デコーダスクリーンは基板と、エツジ−エツジ間に(切 端式に)配列されるように該基板に固着された複数の平行な、細長いレンズ系及 びプリズム要素とを具備し、該基板はその上に透明領域と不透明領域のパターン を形成したものであり、不透明領域と透明領域の該パターンは、該スクリーンは 、交互に完全に不透明と完全に透明に該スクリーンが見える複数の角度的に距っ た観察位置を該スクリーンが規定するようになっていることを特徴とするもので ある。
別の態様において、本発明は3次元画像形成システムを付与するもので、該シス テムは(1)−緒に観察すれば3次元効果を得るように組合わせ可能な画像の3 次元立体視対の一つを夫々表示するための1対の画像スクリーンと、(2)観察 位置の観察者が両方の画像を見ることが出来るように、観察位置に向けて少くと も画像スクリーンの1つから光を再指向する手段とを具備し、該システムは、そ れぞれの画像スクリーンと再指向用の上記手段の間に設置された上記形式のデコ ーダスクリーンを更に具備し、該2個のデコーダスクリーンは、一方のデコーダ スクリーンにより規定される完全に不透明な観察用位置が、他方のデコーダスク リーンにより゛規定される完全に透明な観察用位置と実質的に一致するように配 置されていることを特徴とするものである。
本発明の実施例は図面を参照して実例によりnに詳細に説明するにしよう。
図1は2個のスクリーンを用いた3次元画像形成システムを示す一図2は本発明 に係るデコーダスクリーンを示す;図3は、図2のデコーダスクリーンにより規 定される交互観察の位置を概略図的に示す; 図4は、図2のデコーダスクリーンを利用する2個のスクリーンの観察システム を示す; 図5aと図5bとは図4の観察システムにおいて使用される角度フィルタを示す ; 図6は映画用フィルム映写機を用いる第1の2個のスクリーンの観察システムを 示す;および 図7は第2の同様の観察システムを示す。
3次元画像形成システムの1形式は図1に示されている。ステレオ写真対(3次 元立体視対)を形成する2個の画像は、多かれ少なかれ相互に垂直なそれらの画 像のスクリーンを用いて配列された2個のテレビジョンモニタ10と12上に表 示される。ビーム分割器14、例えば半銀付はミラーは、観察者をして双方の画 像を同じ位置から可視を許可するように、2個のスクリーン10と12の間に配 置されている。
所望の3次元効果を発生するためには、観察者の2個の眼のそれぞれは、2個の 画像(映像)の一方、かつ1つのみを受け入れることが必要である。これは、例 えば、適切な偏光フィルタ10aと12aを2個のスクリーンIOと12上に設 置し、゛かっそれぞれの眼に入る光を、2個のスクリーンの一方から発生する特 殊の偏光に制限するように作用する偏光眼鏡を観察者に付与することにより達成 可能である。
云うまでもなく観察者の見地からすれば、彼又は彼女が特別の眼鏡なしに3次元 映像を観察し得ることは好ましいことである。
特別の眼鏡なしで3次元観察を可能にするために必要なものは、各スクリーンと 観察者間に設けられたデコーダスクリーンであり、該デコーダスクリーンは一方 の眼には完全に黒(不透明)に見え、他方の眼には完全にさえぎるもののないク リヤな(透明な)ように(さえぎるもののない)眼の位置が2個の画像に対し異 なっているように、夫々の画像の前に1つ配置された、2個のこのようなデコー ダスクリーンを設けることにより、観察者の2つの眼の夫々は2個の映像の一つ のみを見て、したがって観察者は3次元画像を見るシステムが得られることが可 能である。
No、WO92/ 03021の番号の下に公開された我々の初期の国際出願N o、PCT/GB91101318は、複数の平行な細長いレンズ系要素もしく はプリズム要素がエツジ−エツジ間に装着される基板を有するデコーダスクリー ンを説明している。この基板はまた暗部領域とクリヤな領域のパターンを備える ものでこのパターンはレンズ要素又はプリズム要素と組合わせられて作用して観 察者の眼のそれぞれに対し、交番する透明と不透明の領域のパターンを与える。
この感知されたパターンはデコーダとして作用し、3次元立体視像対の2つの映 像の各要素を分離するもので、この2つの映像は両方とも同じスクリーン上で表 示されるが、相異なるスクリーン領域で表示されるものである。
本発明の2スクリ一ン方式の画像形成システムで使用されるデコーダスクリーン の1つの形式が図2に示されている0図2のデコーダスクリーンは、複数の平行 な細長いレンズ系要素24が固着される基板22を備えている。クリアと不透明 な帯域26のパターン内にレンズ系要素24が固定されている基板22の表面上 に形成され、該レンズ系要素24に平行に伸びている。帯域26はレンズ系要素 24に相対的に配置されているので、デコーダスクリーン2oが1連の交互の位 置を規定する或はより正確には、デコーダスクリーン2oが完全に不透明もしく は完全に透明であるように見える角度において一連の交互の位置を規定する。
これは単一テレビジョンモニタスクリーン3o上に表示された単一画像(三角形 )に関連して、図3に概略図的に図示されている。画像の前に設置されたデコー ダスクリーン32は、三角形がデコーダスクリーン32を介して見ることが可能 である(参照番号34により示される)複数の角度的に距った位置を規定するが 、三角形が見ることの出来ないデコーダスクリーンが完全に不透明であるように 見える交番的な位置(参照番号36により示す)により分離されている。
レンズ系要素(24)の寸法と帯域26とを適切に選定することにより、標準の 観察距離において、多かれ少かれ観察者の眼の分離に等しい距離だけ分離された 、隣接する「不透明な」および「透明な」位置を夫々有するデコーダスクリーン 20を製作することが可能である。標準の観察距離に位置する観察者はしたがっ てデコーダスクリーン20を、一方の眼で完全に不透明として、又他方の眼で完 全に透明として感知することになる。
図2に示されたそれの線に沿って製作されたデコーダスクリーン40aと40b とは、図1に示された偏光フィルタ10aと12aの代りに、図4に示されるよ うな2個のテレビジョンモニタスクリーン40と42の前に配置可能である。2 個のデコーダスクリーン40aと42aとが相互に関してオフセットされるよう に、或は之等の規定する観察用位置のパターンが相互に関して逆転されているよ うにのいずれかに製作されると仮定すれば、2個のデコーダスクリーン40aと 42aの正味の効果は、観察者が一方のスクリーン40aを一方の眼で完全に透 明として、かつ他方の眼で完全に不透明として感知し、かつ他方のスクリーン4 2aを第1の眼で完全に不透明として、かつ第2の眼で完全に透明として感知す ることになる。したがって、観察者は一方のモニタを第1の眼で見、他方のモニ タスクリーン42を第2の眼で見ることになる。その結果としで、観察者は3次 元画像を特別な眼鏡をかける必要なしに看取することになる。
図4に示した装置について発生し得る1つの問題点は観察者の視線に平行に配設 されているモニタスクリーン42のちらつきにより混乱されることである。この 問題点は、デコーダスクリーン42aとビーム分割器46の間に角度フィルタ4 4を設けることにより克服可能である。
角度フィルタ44は商業上「光制御フィルムとして知られる材料より形成され、 該フィルムは図5aに示されるように、数百の平行な不透明な矩形のマイクロル ーバよりなるものである0図5bから知られるように、このようなマイクロルー バは、フィルタ44の平面に実質的に垂直でない光の透過を阻止するように作用 する。したがって、フィルタ44は軸外れモニタ42からちらつきを遮断する。
画像が図6と図7に図示されるようにスクリーン上にて背面投影されることを仮 定すれば、図2のデコーダスクリーンはテレビジョン映写機よりはむしろ投影さ れたフィルムを用いる2個のスクリーンを用いた画像形成システムにおいても使 用可能である。いずれの場合にも映写機60はスクリーン62と64の後方に設 置され、またデコーダスクリーン62aと64aとは、2つの投影された画像を 同じ観察用位置の方向に指向するように作用するビーム分割器装置66とスクリ ーン62と64の間に設置される。
2個の代替的な装置が示される。図6において、スクリーン62と64とは一般 に相互に垂直であり、ビーム分割器66はスクリーンの間に配置された単一の半 銀付ミラーの形式である0代替的に、スクリーン62と64とは相互に平行に配 置可能であって、ビーム分割器66は半銀付けされたミラーのX形装置の形式で ある。
したがって、本発明によれば特別な眼鏡を必要とすることなく3次元効果を付与 することの可能な2個のスクリーンによる観察システムを得ることができること が知られる。
手続補正音(方式) 平成6年9月2ヲ日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.3次元画像形成システムにおいて用いられるデコーダスクリーンであって、 該デコーダスクリーンは基板と複数の平行にして細長いレンズ系要素又はプリズ ム要素を備え、之等がエッジ−エッジ間に配設されるように該基板に固着された ものであり、該基板はその上に透明領域と不透明領域のパターンを形成したもの であり、該スクリーンは、不透明および透明な領域のパターンが、該スクリーン が交互に完全な不透明および完全な透明であるように見える複数の角度的に距っ た観察位置を規定するようなものであることを特徴とするデコーダスクリーン。
  2. 2.3次元画像形成システムであって、該システムは一緒に観察すればそれぞれ 3次元効果を与えるように組合せ可能である2眼式立体視の画像対の1つを表示 するための1対の画像スクリーンと、観察位置の観察者が両方の画像を見るごと の可能なように、観察位置に向けて画像スクリーンの少くとも1つから光を再指 向せしめるための手段、 とを具備し、 該システムは各画像スクリーンと再指向用上記手段の間に設置されたデコーダス クリーンを更に具備し、一方のデコーダスクリーンにより規定される完全に不透 明な観察位置が、他方のデコーダスクリーンにより規定される完全に透明な観察 位置と実質的に一致するように該2個のデコーダスクリーンが配設されることを 特徴とする、3次元画像形成システム。
  3. 3.該画像スクリーンがテレビジョンモニタスクリーンである、請求の範囲第2 項記載のシステム。
  4. 4.該画像スクリーンの少くとも1つが角度フィルタを具備し、該上記フィルタ の平面に実質的に垂直でない光の透過を阻止するように上記角度フィルタを具備 するものである、請求の範囲第3項記載のシステム。
  5. 5.該角度フィルタは、該フィルタの平面に実質的に垂直でない、したがってル ーバ翼板に実質的に平行でない光の透過を阻止するように作用する複数の平行な ルーバ翼板を具備するものである、請求の範囲第4項記載のシステム。
  6. 6.該画像スクリーンは、映画フィルムが後方で投影されるスクリーンである、 請求の範囲第2項記載のシステム。
JP5516390A 1992-03-20 1993-03-22 2組のスクリーンによる画像形成システム Pending JPH07504766A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9206048.2 1992-03-20
GB929206048A GB9206048D0 (en) 1992-03-20 1992-03-20 Twin screen raster lenticular hybrid
PCT/GB1993/000590 WO1993019394A2 (en) 1992-03-20 1993-03-22 Twin screen imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504766A true JPH07504766A (ja) 1995-05-25

Family

ID=10712481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516390A Pending JPH07504766A (ja) 1992-03-20 1993-03-22 2組のスクリーンによる画像形成システム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0724744A1 (ja)
JP (1) JPH07504766A (ja)
KR (1) KR950701083A (ja)
AU (1) AU3762793A (ja)
BR (1) BR9306129A (ja)
CA (1) CA2132453A1 (ja)
GB (1) GB9206048D0 (ja)
WO (1) WO1993019394A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154337A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 J Touch Corp 立体映像結像装置
WO2013031819A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社 スピン 画像投影装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69323846T2 (de) * 1992-12-17 1999-08-26 Sharp Kk Autostereoskopisches Wiedergabegerät
GB2284068A (en) * 1993-11-12 1995-05-24 Sharp Kk Three-dimensional projection display apparatus
US5774261A (en) * 1993-11-19 1998-06-30 Terumo Kabushiki Kaisha Image display system
EP0656555B1 (en) * 1993-12-01 2003-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display for 3D images
GB2294350A (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Sharp Kk Light source and display
DE69424134T2 (de) * 1993-12-03 2000-09-21 Terumo Corp Stereoskopisches Bildanzeigesystem
JPH07222204A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Terumo Corp 立体画像表示装置
JPH07226957A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Terumo Corp 立体画像通信装置
JPH07222866A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Terumo Corp 立体画像ゲーム装置
AU661959B3 (en) * 1994-03-17 1995-08-10 Jack Newman Stereoscopic camera device
US6011580A (en) * 1994-06-07 2000-01-04 Terumo Kabushiki Kaisha Image display apparatus
DE19506648C2 (de) * 1995-02-25 1998-08-06 Lueder Ernst Verfahren und Vorrichtung zur autostereoskopischen Darstellung von dreidimensionalen Strukturen
WO1996027145A1 (de) * 1995-02-27 1996-09-06 HEINRICH-HERTZ-INSTITUT FüR NACHRICHTENTECHNIK BERLIN GMBH Autostereoskopisches bildschirmgerät
US5825540A (en) * 1996-04-22 1998-10-20 Raytheon Company Autostereoscopic display and method
US6525699B1 (en) 1998-05-21 2003-02-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional representation method and an apparatus thereof
CN102147533A (zh) * 2010-02-10 2011-08-10 介面光电股份有限公司 立体影像成像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807965A (en) * 1987-05-26 1989-02-28 Garakani Reza G Apparatus for three-dimensional viewing
GB9016902D0 (en) * 1990-08-01 1990-09-12 Delta System Design Ltd Deep vision

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154337A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 J Touch Corp 立体映像結像装置
WO2013031819A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社 スピン 画像投影装置
JPWO2013031819A1 (ja) * 2011-08-30 2015-03-23 株式会社スピン 画像投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU3762793A (en) 1993-10-21
WO1993019394A2 (en) 1993-09-30
BR9306129A (pt) 1998-01-13
KR950701083A (ko) 1995-02-20
CA2132453A1 (en) 1993-09-30
GB9206048D0 (en) 1992-05-06
EP0724744A1 (en) 1996-08-07
WO1993019394A3 (en) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172972B2 (ja) 立体映像表示装置
EP0764869B1 (en) Autostereoscopic display apparatus
EP0601308B1 (en) Stereoscopic television display
JPH07504766A (ja) 2組のスクリーンによる画像形成システム
EP0460873A1 (en) Apparatus for displaying an image
JP4421673B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3105888B2 (ja) 多視点3次元映像表示装置
JPH05284542A (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
EP0830630B1 (en) Stereoscopic display device
US5691843A (en) Enhanced depth perception in a two-dimensional image
EP2781100A1 (en) System for stereoscopically viewing motion pictures
JP2004226928A (ja) 立体画像表示装置
JP2004279743A (ja) 三次元表示装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2004054193A (ja) 眼鏡無し立体表示装置
KR20000039515A (ko) 입체영상 디스플레이장치
JP4103308B2 (ja) 立体実写映像撮影提示システム
WO2001076260A1 (en) Split image stereoscopic system and method
JP2009031683A (ja) 立体表示装置
WO1990003086A1 (en) Apparatus for reproduction of stereoscopic images
JPH0228612A (ja) 動画の3次元視覚装置
JP2707549B2 (ja) 擬似立体映像投写装置
JPH0879801A (ja) 立体プロジェクタ装置
KR20190083772A (ko) 공간 영상 투영 장치
JPH0898214A (ja) 立体画像表示装置