JPH07502959A - ヤーンボビン - Google Patents

ヤーンボビン

Info

Publication number
JPH07502959A
JPH07502959A JP5512895A JP51289593A JPH07502959A JP H07502959 A JPH07502959 A JP H07502959A JP 5512895 A JP5512895 A JP 5512895A JP 51289593 A JP51289593 A JP 51289593A JP H07502959 A JPH07502959 A JP H07502959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
collar
yarn bobbin
thread
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512895A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーム・マンフレート
ハーム・ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6450245&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502959(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07502959A publication Critical patent/JPH07502959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/04Carriers or supports for textile materials to be treated
    • D06B23/042Perforated supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/10Kinds or types of circular or polygonal cross-section without flanges, e.g. cop tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/53Adaptations of cores or reels for special purposes
    • B65H2701/534Stackable or interlockable reels or parts of reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヤーンボビン 本発明は、回転対象的な部材、糸貯留溝を存し、かつ一端に軸方向で突出してい るカラーおよびカラーのための他端部に存在している収容部とを備えており、上 記部材の外側面が糸を担持する表面を形成している様式の、糸を収容するための ヤーンボビンに関する。
この様式のヤーンボビンはヨーロッパ特許第0 202 826号公報から知ら れている。このヤーンボビンはその両端部においてそれぞれ環状に指向している 有歯部を備えており、この有歯部の歯は軸方向で突出している。この有歯部の半 径方向で外方に存在している面はヤーンボビンの糸を担持する表面へと段差なく 連なっている。ヤーンボビンの端部に存在している有歯部の歯は他端部に存在し ている有歯部の歯隙にそれぞれ適合されている。糸を担持する表面の巻取りは両 有歯部の領域内まで行われ、その際軸方向の全長さの最大50%を覆う。
二つのヤーンボビンが軸方向で互いに上下に重ねられた際、相対している、環状 に指向している有歯部は最も好都合な状態にあっては互いに噛合い、その際有歯 部の巻取りが行われていない50%の部分が相対しているヤーンボビンの巻体の 下方へと案内される。従って、その上方に存在している巻体はその端面でもって 中間空域を形成することなく互いに密接する。このような方法により、運搬の際 巻体がヤーンボビンから滑落るのが阻止され、かつ通常の、中間空域を覆う中間 ディスク或いは中間層を使用しなくて済む。同時に貯蔵場所および運搬場所を設 けなくて済み、軸方向での圧縮が生した場合でも、その際及ぼす圧力が巻体間で も有効となり、従って一方において巻体間における、他方においてヤーンボビン 間における相対運動が実際中断される。
染色のためにも、互いに重なり合ったヤーンボビンからなる均一な糸コラムが形 成されて、これらのヤーンボビン上に存在する巻体がそれらの端面て互いに密接 していることが重要である。
二つの軸方向で隣接しているヤーンボビン間の案内を改善するために、有歯部か ら軸方向で突出しているカラーがヤーンボビンの一端に設けられており、このカ ラーに糸貯留溝が形成されており、ヤーンボビンの他端部にはこのカラーの有歯 部に適合している収容部が形成されている。
公知のヤーンボビンにあっては上記の利点を有してはいるが他方欠点も明白であ る。ヤーンボビンへの巻取りの際、先ず半径方向で内方に位置ずれしているカラ ーに設けられている糸尻りを巻取らなければならない。しかし、ヤーンボビンの 内径はこの領域にあっては相対している端部におけるよりも小さく、このことは 公知技術の、糸貯留溝を備えた他のヤーンボビンにあって、大きな直径を有する 端部において期待し得る巻取り機において問題となる。しかし、このような状態 にあっても、糸貯留溝は遮蔽れた構造になっていない。糸尻りが巻取られている 場合、糸はカラーから半径方向で外方に存在していて、かつ糸を担持している表 面上に案内され、この表面に巻取られる。公知のヤーンボビンの糸を担持してい る表面上への巻取りは有歯部の軸方向の長さの50%を覆っているに過ぎないの で、ここに移行領域が生成され、この領域を糸が有歯部の空いている50%のト ラバースして橋絡されなければならない。しかし、いかなる場合にあっても、隣 接しているヤーンボビンの軸方向の重なり合い、および相対している有歯部の互 いの噛合いが行われた際、糸貯留溝から来る糸の圧潰或いは破断が生じ、例えば その際染色に欠陥し生しることによる品質の低下、或いは破断が生じているにも かかわらず巻取りが行われることによる作業に対する障害が生じる。
有歯部による相対している巻体の下方からの把持がヤーンボビンを傾けることな くしては不可能なので、把持の際有歯部の縁部により糸が損傷される。更に有歯 部により、巻取り装置内の収容の確実性が低減し、恒常的な拡大が生じ、従って 巻取りが行われたヤーンボビンが互いに人込み合っている場合法がった歯肉に糸 が入込む。このようなチューブに巻取りを行い得るようにするため、巻取り機に 設けられている収容ディスクを適当な寸法の収容ディスクと交換する必要がある 。何故なら、公知のヤーンボビンは糸尻りを小さな内径を存する端部に、即ち通 常と異なる様式て有しているからである。
本発明の根底をなす課題は、公知の利点を維持しつつ巻取りが行われたたヤーン ボビンの軸方向ての互いの重なりが糸を損傷することなく、また糸を締付けるこ となく可能であるように、冒頭に記載した様式のヤーンボビンを形成することで ある。
この課題は本発明により、ヤーンボビンが収容部を有している端部に付加カラー を備えており、この付加カラーががこの収容部から半径方向で内方へと位置ずれ しており、その外寸法が他方の端部に存在しているカラーの内径に相当しており 、この場合このカラーが糸貯留溝を備えていることによって解決される。
ヤーンボビンの両端部に設けられているカラーにより、糸を担持する表面への巻 取りがこの表面の両端に至るまで行うことが可能となる。ここで互いにそれに属 しているカラーが設けられている、本発明によるヤーンボビンを軸方向で互いに 上下に重ねる場合、一方のヤーンボビンの付加カラーが他方のヤーンボビンの円 筒形の内面内に挿入され、その際これによりそのカラーは同時に付加カラーから 半径方向で外方に存在している収容部内に導入される。これにより、隣接してい る巻体の相対している端面が直接当接し合う。互いに当接し合う、糸を担持する 表面による巻体の相互の把持は必要でなく、従って糸の損傷或いは締付けが阻止 される。これらのカラーが軸方向で突出するように形成されている場合、同時に カラー−これを介して巻取りが行われるーの機械的あ損傷も回避される。案内状 態が改良され、糸尻りがヤーンボビンを互いに挿入した際の機械的な損傷から保 護される。これに加えて、上記の付加カラーは、糸貯留溝を備えたカラーよりも 小さな内径を有しているので、巻取り機にあってももはや問題は生じることはな く、機械の装備替えを行わなくて済む。巻取り機に設けられている収容ディスク をそのまま使用することが可能である。
本発明による構成により、ヤーンボビンの各々は、軸方向で隣接していて、特に 同しヤーンボビンのカラーのための当接肩部を備えている。この当接肩部は、隣 接しているヤーンボビンがそのカラーで収容部内に入込むことができる深さを決 定する。
その際、この深さは、ヤーンボビンの糸を担持しかつ互いにそれらの端部でもっ て相対している表面間に中間空域として僅かな間隙が形成されるような寸法はに 設定されている。ヤーンボビンの糸を担持している表面がそれらの両端部にしだ るまで糸が巻かれるので、糸はカラーに形成された糸貯留溝から移行部を介する ことなくこの面に巻取られ、従って二つの等しいヤーンボビンのそれに所属する カラーが軸方向で接合された際、糸の損傷或いは破断は起こらない。その際ヤー ンボビンの糸を担持している表面の軸方向で相対している端部間の中間空域は、 糸貯留溝から来る糸がこれらの間を圧潰されることがなく案内される。隣接して いる巻体の直の端面相互の当接のため、この中間空域は重要でない。
従って、本発明によるヤーンボビンにあっても、それらの端面が互いに支持し合 う巻体により軸方向での上下の積重ねられた場合、ヤーンボビンが滑落しないよ うに保護されている糸コラム(Garnsaeule)が形成され、従って中間 ディスク或いは中間層を使用しなくともよい。ヤーンボビンが軸方向で圧縮され た場合も同様に、その際作用する圧力が巻体の間でも有効となる。
更に本発明による構成にあっては、糸を担持している表面は少なくとも一つの端 部の領域内に、糸を軸方向で案内するための、溝の様式で形成されている手段が 設けられている。糸が巻込まれるこの溝は、付加的な機能として、巻体が糸を担 持している表面の両端部を越えてヤーンボビンから滑落すのを阻止する。
本発明による、補充的な実施例にあっては、ヤーンボビンの部材の外方の部材の 包絡線は少なくとも領域毎に円錐形に形成されている。
これにより、例えば巻体の密なパックが可能である。これにより、元の巻体太さ に相当するよりも更に細身のパックが可能である。
本発明による他の構成により、カラーおよび/または付加カラーが、それぞれ一 つの挿入カラーを備えていてかっヤーンボビンの相当する内面内にこの挿入カラ ーをもって挿入されている、各々一つの挿入体に形成されている。
本発明による構成により、付加カラーはリブによって形成されており、このリブ の半径方向の外面はカラー表面を形成しており、その際これらのリブも半径方向 で整向されている。これにより、充満がオーバーラツプ領域において著しく改善 される。提案されたヤーンボビンはその空いている全周面と糸貯留溝に巻取りが 可能である。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図はヤーンボビンの部分断面した側面図、第2図は第1図の変形した構造を 示す図、第3図は他の実施例の部分断面した側面図、第4図は互いに挿入された 二つのヤーンボビンの接合面の拡大断面図。
第5図は挿入体を備えたヤーンボビンの側面部分の断面図、第6図は第5図と同 しヤーンボビン図であるが、両側に挿入体を備えたヤーンボビンの図、 第7図 〜第12図は付加カラーの他の実施例の図である。
第1図には、端部に存在していて、収容部2に対して半径方向で目方へと位置ず れしている付加カラー3を備えたヤーンボビンlが概略示されている。この付加 カラー3はその外部寸法がカラー4の内径と適合されており、これにより等しい 軸方向で隣接しているヤーンボビンlにあってカラー4によって包括される円筒 形の内面10内に導入可能である。収容部2内には等しい軸方向で隣接している ヤーンボビン1の端部の端面の当接のための当接肩部5が認められる。これによ り、カラー4が導入可能な深さが決定され、この深さは糸を担持していて、かつ 相対している表面7の端部間に僅かな中間空域が形成され、従って糸貯留溝から 糸を担持している表面7上を案内される糸が圧潰されないような寸法に設定され ている。図示したヤーンボビンlの他端部は糸貯留溝6を備えたカラー4である 。この糸貯留溝6により、その中に巻込まれた糸尻りが、カラー4を収容部2内 に導入した際に付加的に保護される。ヤーンボビンlの両端において、糸を担持 している表面7が認められる。 第2図はヤーンボビンlの他の実施例の同様に 概略図示した。しかし、このヤーンボビンは糸を担持している表面7の両端の領 域内に形成されている溝8を備えている。これらの溝8は糸が巻かれ、従って糸 はこれらの溝内に押込まれ、従ってヤーンボビンlの巻体が糸を担持している表 面7の端部を越えて行われる滑落が回避される。更に、当接肩部5′は内方へ、 かつ端部の領域内へとカラー4と共に移動しており、この当接肩部は軸方向で隣 接しているスリーブの付加カラー3の端面26と協働する。
第3図はヤーンボビンlの4QI3図を示しているが、このヤーンボビンは円錐 形に形成された部材9を備えている。これによってヤーンボビン1の密なパック が可能である。ヤーンボビン1の直径はカラー4方向に減少しており、糸を担持 している表面7はこのカラーに段差なく移行しており、これにより糸貯留溝から 来る糸は移行部を介することなく糸を担持している表面7上に巻かれる。二つの 軸方向で隣接していてかつ糸を担持している表面7間の中間空域の当接肩部5に よる決定を行わなくともよく、またこれによって定まるカラー4の導入だめの深 みも形成しなくともよい、何故なら糸を担持している表面7の端部が成る面で相 対して存在していないからである。従って、糸貯留溝から来る糸の圧潰の危険は 生じない。端部に存在しておりかつ収容部2に対して半径方向で内方に位置ずれ している付加カラー3の外径は、この実施例の場合も他方の端部に存在している カラー4の内径に相当し、従って付加カラー3は軸方向で隣接している等しいヤ ーンボビンlにあってカラー4内に導入可能であり、これにより相対している巻 体の端面は直接当接し合う。カラー4はこの場合も糸貯留溝6を備えている。
第4図からは、二つのヤーンボビンlの部分領域の断面が拡大図で示されており 、二つの軸方向で互いに上下に或いは互いに並列している二つのヤーンボビン1 の、互いに導入されたカラー3.4が認められる。一方のヤーンボビンlのカラ ー4は他方のヤーンボビンの収容部2内に導入されており、その端部で収容部2 0当接肩部5に支持されCおり、これにより寸法が適当である際、両ヤーンボビ ンの糸を担持している表面7の軸方向で相対している端部間に僅かな中間空域が 生し、この中間空域は糸を担持している表面7上への圧潰を伴うことのない、糸 尻り或いは糸貯留溝からの糸の案内を許容する。これは一点鎖線7で示した第3 図による実施例にも言えることである。
第5図による実施例にあっては、ヤーンボビン21は円筒形カードボード(Pa ppzylinder)ってもよい巻体15および走入カラー414と共にこの 巻体15内に挿入されている挿入体11とから成る。従って、この挿入体11は 抜取ることが可能であり、場合によっては再び使用することが可能である。この 挿入体11には第1図に関して既に記載した付加カラー3と当接肩部5を備えた 収容部2とが形成されている。糸を担持している表面7は、第5図による実施例 にあっては、挿入体+1の外径と巻体15の外径との間に直径の差があるので段 差を有してでおり、この段差は巻体15の肉厚の変化により、第6図による実施 例が示しているように、第6図による実施例における巻体16と同様に回避する こと力呵能である。 第5図による実施例のヤーンボビンが第6図による実施例 に比して小さな直径を有しているので、この第5図による実施例にあっては、巻 体15の自由端を挿入体11の収容部2内に挿入することが可能であり、従って 巻体15の自由端の第5図による実施例における特別な形成は必要でない。しか もそこにおいては糸貯留溝が形成され、この糸貯留溝には覆われた(verde ckt)糸尻りが巻取られる。
第6図による実施例における巻体16の直径が比較的大きい場合、上記のことは もはや不可能であり、従ってこの実施例にあっても巻体16の自由端において挿 入体12が設けられており、この挿入体は、挿入体11におけると同様に、挿入 カラー13と共に巻体16内に挿入可能である。この挿入体12はこの場合カラ ー22を備えており、この挿入体はこのカラーにより巻体16の端面に当接し、 その直径は巻体16の外径に相当し、従ってカラー22の周面も糸を担持してい る表面7にある。このカラー22には、第1図による実施例に関して既に述べた と同様に、糸貯留溝6を備えたカラー4がが続いている。第6図による実施例に おいても、挿入体12は抜取り可能であり、場合によっては再び使用可能である 。
しかし、挿入体IIもしくは12は所属する巻体15もしくは16内に例えば接 着可能であるか、或いは異なった材料で造ることが可能である。
第7図から第9図において、第1図から第6図によるこれまでの実施例による付 加カラー3に対して異なった実施例が示されている。この付加カラー3が必ずし も一体的なリングの様式に形成されている必要はなく、第8図もしくは第7図に 示したように、リブ17或いは18から成っていてもよいことが認められる。
この場合、第8図には比較的大きな半径方向の延長部を備えたリブ17が示され ており、一方第7図は比較的小さな半径方向の延長部を備えたリブ18が示され ている。これらの半径方向の延長部の相違が明白に示されている正面図は第9図 が示している。この第9図において、左側は第8図による線C−Dに沿った図で あり、右側は第7図の線A−Bに沿った図である。リブ17.18は半径方向で 外方の面19.20を備えており、これらの面は「付加カラー31の外面を形成 しており、例えば第1図による実施例の円筒形の内面10内に導入可能である。
もちろん、この形状は、第4図から第9図に示したように、第5図による実施例 における挿入体11を収容することが可能である。
第10図から第12図は、第6図による挿入体11の或いは第1図による実施例 の相当する終端形状の変形された実施例を示している。第1θ図による実施例に あっては、付加カラー3は半径方向で内方へと整向されているリング状のカラー 23を備えており、このカラーは例えば付加カラー3の部分的な変形を確実に阻 止し、その同心的な開口24は巻取り機の既存の収容ディスクのための収容部と して、および既存の染色ランス(Faerbespeere)のための調心部と して働く。
軸方向で突出している付加カラー3は好都合な案内長さ以外に、巻体が貯蔵およ び運搬の際この付加カラー3の端面を下にして置くことが可能であり、従って糸 を担持している表面の端面の、この領域における巻戻しの際の糸破断の危険を伴 う損傷が回避可能であるという利点を有している。第11図および第12図によ る実施例にあっては、この危険の発生を全く甘受しなければならない。これらの 実施例において使用されている付加カラー25は付加カラー3に比して短く、糸 を担持している表面7の端面からもはや突出しないか、或いは僅かに突出するに 過ぎない。しかし、この場合にあっても、第12図による実施例にあっては、第 1O図に関して既に述べた、リング状のカラー23により損傷の危険を回避する ことが可能である。
第11図による実施例にあっても二つの端面上の接触荷重が分散され、従ってこ の場合も損傷の危険は低減する。
Fig玉 補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成6年7月22日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回転対象的な部材、一端に軸方向で突出していてかつ糸貯留溝を有するカラ ーおよびこのカラーのための他端部に存在している収容部とを備えており、上記 部材の外側面が糸を担持する表面を形成している様式の、糸を収容するためのヤ ーンボビンにおいて、ヤーンボビン(1)が収容部(2)を有している端部に付 加カラー(3)を備えており、この付加カラーがこの収容部(2)から半径方向 で内方へと位置ずれしており、その外寸法が他方の端部に仔在しているカラー( 4)の内径に相当しており、この場合このカラー(4)が糸貯留溝を備えている ことを特徴とするヤーンボビン。
  2. 2.ヤーンボビンの端々が軸方向で隣接しているヤーンボビン(1)のカラー( 3,4)のための当後肩部(5,5′)を備えていることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載のヤーンボビン。
  3. 3.当接肩部(5)が収容部(2)に形成されていることを特徴とする請求の範 囲第2項に記載のヤーンボビン。
  4. 4.糸を担持している表面(7)が少なくとも一つの端部の領域内に、糸を軸方 向で案内するための手段(8)を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項 から第3項までのいずれか一つに記載のヤーンボビン。
  5. 5.ヤーンボビンの部材の外方の包絡線が領域毎に円錐形に形成されていること を特徴とする請求の範囲第1項から第4項までのいずれか一つに記載のヤーンボ ビン。
  6. 6.カラー(4)および/または付加カラー(3)がそれぞれ一つの挿入体(1 1)に形成されており、この挿入体が端々一つの挿入体カラー(13,14)を 備えており、このカラーにより巻体(15,16)の相当する内面に挿入されて いることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載の ヤーンボビン。
  7. 7.付加カラー(3)がリブ(17,18)により形成れており、その半径方向 の外面(19,20)がカラー表面を形成していることを特徴とする請求の範囲 第1項から第6項までのいずれか一つに記載のヤーンボビン。
  8. 8.リブ(17,18)が半径方向に整向されていることを特徴とする請求の範 囲第1項から第7項までのいずれか一つに記載のヤーンボビン。
  9. 9.ヤーンボビン(11)がその空いている全周面と糸貯留溝(6)において巻 取りが行われるように構成されていることを特徴とする請求の範囲第1項から第 8項までのいずれか一つに記載のヤーンボビン。
JP5512895A 1992-01-25 1993-01-16 ヤーンボビン Pending JPH07502959A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4202029.8 1992-01-25
DE4202029A DE4202029A1 (de) 1992-01-25 1992-01-25 Wickeltraeger
PCT/EP1993/000096 WO1993015013A1 (de) 1992-01-25 1993-01-16 Wickelträger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502959A true JPH07502959A (ja) 1995-03-30

Family

ID=6450245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512895A Pending JPH07502959A (ja) 1992-01-25 1993-01-16 ヤーンボビン

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5553811A (ja)
EP (1) EP0623091B1 (ja)
JP (1) JPH07502959A (ja)
KR (1) KR950700211A (ja)
AT (1) ATE139979T1 (ja)
AU (1) AU3410593A (ja)
CA (1) CA2128695C (ja)
CZ (1) CZ283353B6 (ja)
DE (2) DE4202029A1 (ja)
DK (1) DK0623091T3 (ja)
ES (1) ES2092282T3 (ja)
PL (1) PL171761B1 (ja)
SK (1) SK280128B6 (ja)
TW (1) TW213957B (ja)
WO (1) WO1993015013A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247166A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd ステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9216617D0 (en) * 1992-08-05 1992-09-16 Donisthorpe & Company Limited Cylinders for storing thread
IT1267225B1 (it) * 1994-04-29 1997-01-28 Loredana Brovelli Tubetto riciclabile per l'avvolgimento di filato
DE19917767C1 (de) * 1999-04-20 2001-01-18 Sonoco Plastics Gmbh Wickelträger zur Aufnahme von Garn
DE102004007557A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-01 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamisches Lagersystem
US7121500B2 (en) * 2004-03-09 2006-10-17 Sonoco Development, Inc. Stackable winding core and method of making same
DE102007001462A1 (de) 2007-01-03 2008-07-10 Manfred Hahm Wickelträger

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402902A (en) * 1967-01-09 1968-09-24 Cocker Machine & Foundry Compa Pirn
DE1785485A1 (de) * 1968-09-28 1971-07-08 Rost Kg Heinrich Textilspulenkoerper
DK144213C (da) * 1979-06-20 1982-06-21 H B Nielsen Hylster til garnspole
US4379529A (en) * 1981-02-19 1983-04-12 Nielsen Hans B Tube for yarn bobbin
DE8514349U1 (de) * 1985-05-10 1985-07-18 Fa. Jos. Zimmermann, 5100 Aachen Aus zwei Hülsenteilen bestehender Wickelträger
IT208734Z2 (it) * 1986-11-11 1988-05-28 Mariplast Spa Cono per tintura di filati in rocca con sede assiale per la guida dello stelo ed incavo per la compenetrazione di coni sovrapposti
AT404720B (de) * 1988-01-23 1999-02-25 Becker Josef Verfahren und färbehülse zum gleichmässigen verdichten von garn
IT1227805B (it) * 1988-12-28 1991-05-07 Tubettificio Europa Spa Supporto tubolare per impacchi di filato, per tintoria
DE3909979A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Zimmermann Jos Gmbh & Co Kg Wickeltraeger zur aufnahme von garnen sowie verfahren zu seiner anwendung
ES2060224T3 (es) * 1990-04-26 1994-11-16 Ferag Ag Nucleo de bobina y bobina con un nucleo de bobina de este tipo.
DE9011919U1 (ja) * 1990-08-17 1990-12-06 Jos. Zimmermann Gmbh & Co Kg, 5100 Aachen, De
IT220991Z2 (it) * 1990-08-23 1993-12-21 Mariplast Spa Tubetto per rocche di tintoria, con sagonature di estremita' atte a consentire nell'accoppiamento una circolazione di liquido fra le estremita' accoppiate, per agire sulle spire della riserva di filo
EP0513904B1 (de) * 1991-05-15 1995-07-05 Rhone-Poulenc Viscosuisse Sa Garnträger zur Mehrfachverwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247166A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Metal Ind Ltd ステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0623091B1 (de) 1996-07-03
CZ283353B6 (cs) 1998-03-18
DE4202029A1 (de) 1993-07-29
PL171761B1 (pl) 1997-06-30
EP0623091A1 (de) 1994-11-09
CA2128695C (en) 2004-07-13
ES2092282T3 (es) 1996-11-16
US5553811A (en) 1996-09-10
CZ166894A3 (en) 1994-12-15
ATE139979T1 (de) 1996-07-15
AU3410593A (en) 1993-09-01
KR950700211A (ko) 1995-01-16
SK280128B6 (sk) 1999-08-06
WO1993015013A1 (de) 1993-08-05
DK0623091T3 (da) 1996-11-11
DE59303141D1 (de) 1996-08-08
SK84094A3 (en) 1995-04-12
CA2128695A1 (en) 1993-08-05
TW213957B (ja) 1993-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2214071C (en) An adapter for rotatably supporting a yarn carrier in a winding assembly of a yarn processing machine
JPH07502959A (ja) ヤーンボビン
US5653358A (en) Multilayer composite pressure vessel with a fitting incorporated in a stem portion thereof
US2048995A (en) Spool or bobbin for yarn end fastening
US3685644A (en) Packaging rolls with improved end-suspension support panels
CA2088412C (en) Tubular core assemblies for rolls of paper or other sheet material (metal collars)
US4702433A (en) Coil carrier
CN108750804A (zh) 一种络筒机卷绕支撑装置
US4369933A (en) Yarn tube with pickup groove accommodating left hand and right hand pickup
US3929301A (en) Dye tube for compressive packaged dyeing
CZ279896A3 (en) Disposable drum
US3628747A (en) Pirn cap
US2006797A (en) Thread core
CN210516434U (zh) 干式空心电抗器绕线筒
US1852953A (en) Warping spool
US3916801A (en) Combination lifting and bracing rods for rolls
JP2520805Y2 (ja) コンベヤベルトの梱包用具とメガネ巻きコンベヤベルト
US2678781A (en) Bobbin
JP3961991B2 (ja) 光ファイバ巻取用ボビン及びそのボビンへの巻取方法
JPH0280141A (ja) 蓋体およびその製造方法
US2243300A (en) Spool and bobbin
US2936965A (en) Bobbin
JPH038683Y2 (ja)
TW522132B (en) Center for the formation of spools of yarn for dyeing
JP3384094B2 (ja) 糸巻ボビン