JPH07502315A - 指先コントロールを有する自動車用制御コンソール - Google Patents

指先コントロールを有する自動車用制御コンソール

Info

Publication number
JPH07502315A
JPH07502315A JP6509995A JP50999594A JPH07502315A JP H07502315 A JPH07502315 A JP H07502315A JP 6509995 A JP6509995 A JP 6509995A JP 50999594 A JP50999594 A JP 50999594A JP H07502315 A JPH07502315 A JP H07502315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
control
operator
levers
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6509995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447736B2 (ja
Inventor
マッコウェイ,ジョン ピー.
カーチェスケ,フィリップ ピー.
Original Assignee
キャタピラー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー インコーポレイティド filed Critical キャタピラー インコーポレイティド
Publication of JPH07502315A publication Critical patent/JPH07502315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447736B2 publication Critical patent/JP3447736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/797Adaptations for additional use of the arm-rests for use as electrical control means, e.g. switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/58Rests or guides for relevant parts of the operator's body
    • G05G1/62Arm rests
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G13/00Manually-actuated control mechanisms provided with two or more controlling members and also two or more controlled members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 指先コントロールを有する自動車用制御コンソール技術分野 本発明は、一般的に、種々の操作機能を具えた制御コンソールを有する土木作業 自動車に関し、特に、制御コンソール集成体および操作者に対する制御機能の操 作に関する。
背景技術 土木作業自動車のための種々のタイプの制御コンソールか市販されている。これ らの制御コンソールの多くは、1つあるいは複数のレバーを利用している。この レバーを操作者か把持して動かすことにより、建設自動車の操作機能が制御され る。上記のレバーは前後左右またはこれらの方向の組み合わせ方向に動かすこと か可能であり、従来技術ではジョイスティックコントロールが周知となっている 。周知のコントロールは、自動車の操作機能の各々を正確に制御することかでき る。然しなから、自動車か不整地を走行する際、自動車か揺れるので、自動車内 の操作者もまた同様に揺れる。これにより操作者か自動車の内部で揺れるので、 操作者の腕が身体と共に動いて制御コンソールに配設されたレバーの正確な制御 か阻害される。軌道型(トラックタイプ)の自動車を操作するとき、この自動車 のキャビン内での操作者の揺れ動きは顕著となる。操作者か指で電気スイッチを オン位置とオフ位置との間で動かすことにより、自動車の操作機能の一部を制御 可能なコンソールを具えた構成がある。
操作者の手か制御コンソールに置かれ、指の先端にて電気スイッチを操作したと しても、操作者は操作機能を正確に制御することはてきない。と言うのは、操作 者の身体が動くことにより操作者の手が制御コンソールに対して動いてしまい、 これにより、各々のスイッチから指の先端か離れるからである。
発明の開示 本発明の1つの特徴によれば、多数の操作機能を具えた土木作業自動車を制御す るために操作者が使用する自動車の制御機構が提供される。前記制御機構は、使 用に際して操作者の一方側に隣接して配設される制御コンソール集成体を具備し ている。制御コンソール集成体には、ハンドレストが操作者に隣接させて配設さ れている。
ハンドレストは、・使用中、操作者が掌を置いて、手の手前側の部分をしっかり と支持るように形成された隆起部を有している。制御コンソール集成体には、ハ ンドレストに隣接して配設された一対のレバーが回動自在に取り付けられており 、該一対のレバーの各々は使用に際して操作者の指先にて操作可能に構成されて いる。制御コンソール集成体には、一対の回転センサが取り付けられており、こ の一対の回転センサの各々は、使用に際して、その回転に応じて自動車の操作機 能の1つを制御する電気信号を送信する。回転センサの各々は、一対のレバーの 各々に連結され、センサに連結された一対のレバーの各々の動作に応じて回転す るように構成されている。
本発明の他の特徴によれば、自動車制御機構が、土木作業自動車、すなわち、土 木作業自動車を異なる速度比で前進、後進方向に推進するための反転可能な多段 変速機と、土木作業自動車の進行方向の角度を制御する操舵クラッチおよび操舵 ブレーキとを有する操舵制御機構とを有する土木作業自動車に組み合わせられる 。操舵制御機構は、電気信号に応答して操舵クラッチの各々を漸進的に保合解除 し、かつ、操舵ブレーキの各々を漸進的に係合させるための電気的に制御される 複数の比例制御弁を具えている。多段変速機は、土木作業自動車の前進、後進の 進行方向および進行速度を制御する電気信号に応答して、選択的に係合する複数 のクラッチを具えている。
前記制御機構には、操舵機構および多段変速機に接続され、がっ、操舵機構およ び多段変速機を制御するために必要な種々の電気信号を発生するマイクロプロセ ッサ−が設けられている。制御コンソール集成体が、使用において操作者の側部 に隣接するように配設されている。制御コンソール集成体の上には、使用に際し て操作者の掌の手前部分をしっかりと支持する隆起部を有するハンドルストが設 けられている。一対のレバーが、ハンドルストに隣接させて制御コンソール集成 体に回動自在に取り付けられており、一対のレバーの各々は一対の回転センサの 各々に連結されている。回転センサの各々はマイクロプロセッサ−に連結されて おり、一対のレバーの各々の動作に応答してマイクロプロセッサ−に電気信号を 発生する。
本発明は、自動車が不整地を走行するときに、自動車内で操作者の身体が揺れて も、操作者の手を安定した位置に保持可能な自動車制御コンソール機構を提供す る。自動車の操作機能が操作者の指先にて制御されるので、マイクロプロセッサ −への電気的な入力信号がより正確に制御される。従って、より円滑な自動車お よび自動車の操作機能の制御が維持される。
図面の簡単な説明 図1は、自動車制御機構を含む本発明の実施例の略拳固である。
図2は、図1の自動車制御機構の部分側面図である。
図3は、図1の自動車制御機構の反対側の側面図である。
図4は、図1の自動車制御機構の部分端面図である。
発明を実施する最良の態様 図面を参照すると、土木作業自動車(図示せず)のシート1oが略示されている 。土木作業自動車は種々の複合操作機能を有し、がっ、逆転可能な多段変速機1 2と操舵制御装置14とを具備している。逆転可能な多段変速機12は、前進、 後進クラッチ16.18と、多段変速比クラッチ20.22.24とを具備して いる。前進、後進および多段変速比クラッチ16、I8.2o、22.24の各 々は、受信された電気信号に基ついて電気的に制御される。この技術分野におい て周知のように、この電気信号は電気油圧弁装置に送信され、次いて、電気油圧 弁装置が各々のクラッチを作動させる油圧信号を発生させる。
操舵制御装置14は、操舵クラッチ26.28と、操舵ブレーキ30.32とを 具備している。この技術分野において周知のように、操舵クラッチ26.28は 土木作業自動車の各々の側部に配設されており、係合したときに土木作業自動車 の各々の側に出力を伝達する。同様に、操舵ブレーキは自動車の各々の側部に配 設されており、ブレーキを作動させると各々の側への出力が遮断される。操舵ク ラッチ26.28および操舵ブレーキ3o、32の各々は、電気的に制御される 複数の比例制御弁34により作動する。電気的に制御される比例制御弁34の各 々は、操舵クラッチ26.28および操舵ブレーキ30.32の各々を、受信さ れる電気信号に応して制御する。
比例制御弁34への電気信号を漸進的に変化させることにより、操舵クラッチ2 6.28および/または操舵ブレーキ30,32を、この電気信号に従って漸進 的に作動させ或いは停止させることが可能となる。電気信号コネクション38. 40,42.44.46.48.50.52.54を介して種々の操作機能を操 作する電気信号を発生させるためにマイクロプロセッサ−36が設けられている 。
土木作業自動車に制御機構60か操作者用シート10に隣接して配設されている 。制御機構60は図面において自動車に取り付けられているが、制御機構60は 本発明の本質から逸脱することなく、操作者のシート10に連結することかでき る。制御機構60は、フレーム部材64と、該フレーム部材64に調節可能に連 結された制御コンソール集成体66とを具備している。電気的に制御されるアク チュエータ68がフレーム64および制御コンソール集成体66に連結されてい る。このアクチュエータは制御コンソール集成体66をフレーム部材64に対し て上下動させる。
制御コンソール集成体66は、該コンソールに取り付けられたアームレスト70 を有している。アームレスト70は概ね水平面74に沿って設けられた上面72 を有している。アームレスト70の上面72は、その長手方向か土木作業自動車 の進行方向に概ね平行になるように設けられている。然しなから、本発明の本質 から逸脱することなく、アームレスト70の長手方向を土木作業自動車の進行方 向と平行ではない所定の直線上に置くようにアームレストを配設しさせてハンド レスト78か配設されている。ハンドレスト76は、水平面74に沿うように設 けられた上面77と、ハンドレスト上に配設された隆起部78とを有している。
ハンドレスト76の隆起部78はアームレスト70から上方に設けられており、 操作者の掌をハンドレスト76に置いて、手をしっかりと隆起部に支持てきるよ うに成っている。ハンドレスト76の隆起部78は、水平面74に対して5から 9°の傾斜角を有している。図4に示すように、この傾斜角は7°である。更に 、ハントレスト76の隆起部78は、自動車の進行方向に対して概ね垂直に向け られている。然しなから本発明の本質を逸脱することなく、自動車の進行方向に 対して隆起部78を様々な角度で配置するとともてきる。隆起部78の最も持ち 上がった部分は、操作者の手か最も普通のリラックスした状態て置けるように、 操作者に隣接する側部に配置されている。
回転軸84がハンドルストにおいて操作者に隣接する側部に設けられている。こ の回転軸は、隆起部の前記の傾斜角に概ね平行な所定の経路に沿って延設されて いる。回転軸84は、制御コンソール集成体76において、時計回りの方向また は反時計回りの方向に回転可能に固定されている。回転軸84において操作者に 隣接する端部にノブ86か設けられている。ノブ86には、一対の窪み88.9 0か互いに離隔して形成されている。ノブ86において一対の窪み88.90は 、回転軸84を時計回りの方向または反時計回りの方向に回転させるために、操 作者の親指か一対の窪みの各々に容易に置けるように配設されている。
3位置式の電気スイッチ92等の電気スイッチが制御コンソール集成体66に取 り付けられている。このスイッチは、機械的リンク93により回転軸84に連結 され、かつ、回転軸の時計回りの方向または反時計回りの方向への回転に応じて 電気信号を発生する。3位置式の電気スイッチ92からの電気信号は、電気的コ ネクション94を介してマイクロプロセッサ−36に送信される。
ノブ86において一対の窪み88.90に隣接して、一対の電気式押しボタン9 6.98か取り付けられている。押しボタンは操作者か親指で容易に押せるよう に配設されている。電気式押しボタン96.98の各々から電気信号が電気的コ ネクション100,102を介してマイクロプロセッサ−36に送信される。
電気式アクチュエータスイッチ104が、制御コンソール集成体66において操 作者に隣接する位置に設けられており、操作者か容易に制御コンソール集成体6 6をフレーム64に対して上動または下動させることが可能となっている。
一対のレバー106、+08が、制御コンソール集成体66においてハンドレス ト76に隣接させて取り付けられている。一対のレバーは、制御コンソール集成 体においてアームレスト700反対側に向けられており、かつ、操作者の指の先 端が容易にレバーに接近できるように配置されている。
一対の回転センサ112、+14が制御コンソール集成体66に取り付けられて おり、回転センサへの人力に応答して電気信号を発生する。この電気信号は、電 気的コネクション116.118を介してマイクロプロセンサー36に送信され る。
一対のリンク機構120、+22の各々が、一対のレバー106.108の各々 を一対の回転センサ112.114の各々に連結している。図示する構成では、 一対のレバー106、+08の各々を、一対の回転センサ112.114の各々 に連結するために、一対のリンク機構+20.122が利用されているが、本発 明の本質から逸脱することなく、一対のレバー106.108を直接的に一対の 回転センサ112、+14に連結させてもよい。リンク機構120、+22の各 々には、一対の引張りハネ124,126が連結されており、一対のレバー+0 6.108の各々か、その動作行程の概ね1/2移動した場合に、大きな力をレ バーに作用する。
本発明の本質から逸脱することなく、3位置式のスイッチ92に代えて回転セン サを利用することもてきる。更に、本明細書では土木作業自動車の変速機、操舵 クラッチ、操舵ブレーキの制御について説明したか、ブルドーザのプレート、リ ッパアッセンブリ、ローダの操作機能、エバキュエータの操作機能等、自動車の 他の様々な操作機能の組み合わせを制御するために、様々な自動車の制御機構形 態を利用することかできる。
産業上の利用可能性 既述の土木作業自動車の操作の間、操作者は前腕をアームレスト70に、そして 掌をハンドレスト76に置く。操作者は前腕をアームレスト70に置かずに立っ て掌のみをハントレスト76に置いてもよい。いずれの状況でも、操作者の掌の 手前部分をハンドレスト76の隆起部78に密接に接触させる。土木作業自動車 が不整地を移動して操作者か揺れても、操作者の手はハンドレスト76の隆起部 78に密接に接触したまま維持される。
多段変速機12を前進方向にシフトするために、操作者は親指を一対の窪み88 .90の一方に配置してノブ86を回転させる。これにより、回転軸84が時計 回りの方向に回転する。ノブ86が時計回りの方向に回転すると、3位置式のス イッチ92が作動位置の1つに移動し、電気的コネクション100を介して電気 信号がマイクロプロセッサ−36に送信される。3位置式のスイッチ92から入 力信号を受信すると、マイクロプロセッサ−36は電気的コネクション46を介 して多段変速機12の前進クラッチ16に電気信号を送信する。この電気信号か 前記クラッチ16を起動させ、土木作業自動車が前進方向に走行する。土木作業 自動車の対地速度を増加させるために、操作者は一対の電気式押しボタン96. 98の一方を押す。この押しボタンか電気的コネクション100を介してマイク ロプロセッサ−36に電気信号を送信する。電気的コネクション100を介して 入力信号を受信すると、マイクロプロセッサ−36はクラッチ20・\の電気信 号を遮断して、かつ同時に、電気的コネクション52を介してクラッチ22へ他 の電気信号を送信し、これにより変速機が2速にシフトされる。同様に、一対の 電気式押しボタン96.98の一方を再び押すことにより、多段変速機12は2 速から3速にシフトされる。一対の電気式押しボタンを更に押すことにより、電 気コネクション100を介してマイクロプロセッサ−36に入力信号が送信され る。電気式押しボタン96.98の一方を押すことにより発生した電気信号を受 信すると、マイクロプロセッサ−36は、クラッチ22への電気信号を遮断して 、電気的コネクション54を介して3速クラツチ24に電気信号を伝達し、多段 変速機12か3速にシフトされる。
多段変速機12を3速から2足にシフトする場合には、一対の電気式押しボタン 96.98の他方の押しボタンを押して、マイクロプロセッサ−36に電気信号 を送信する。次いて、マイクロプロセッサ−は3速クラツチ24への信号を遮断 し、2速クラツチ22・\信号を送信し、多段変速機12が3速から2速ヘシフ トされる。再び、一対の押しボタンの他方を押すことにより、マイクロプロセッ サ−36により同様の態様にて、2速クラツチ22への電気信号を遮断すると共 に、1速クラツチ20へ電気信号を送信することにより、多段変速機12は2速 からl速・\シフトされる。
自動車を前進から後進へ変更する場合には、親指を一対の押しボタン88.90 の他方に置くと共に、ノブ86を反時計回りの方向に回転させる。ノブ86を反 時計回りの方向に回転させることにより、3位置式の電気スイッチ92は第1の 作動位置から中立位置に戻り、漸進的に他の作動位置に移動する。3位置式の電 気スイッチ92は、上記の池の位置において、電気的コネクション94を介して マイクロプロセンサー36に電気信号を送信する。マイクロプロセッサ−は、次 いて、前進クラッチ16・\の電気信号を遮断する共に、後進クラッチ18・\ 電気信号を送信して起動させる。既述の前進方向の場合と同様に、多段変速機1 2は、一対の電気式押しボタン96.98の一方を押すことにより速度が増加し て後進速度が増加する。同様に、土木作業自動車の後進速度は、一対の電気式押 しボタン96.98の他方を押すことにより減速可能である。
前進と後進との間および様々な変速比の間で多段変速機12をシフトする間、操 作者の手はハンドルスト76から離れない。
操舵するとき或いは進行方向の角度を変える場合には、一対のレバー+06、+ 08の一方を操作すればよい。進行方向を少し変える場合には、1本の指の先端 を使用して一対のレバー106.108の一方を動かす。一対のレバー106. 108の一方のレバーがハントレスト76へ向かって動作すると、同時に、一対 の回転センサ112.114の一方が回転する。一対の回転センサ112.11 4の一方か回転する間、電気的コネクション+16を介して電気信号かマイクロ プロセッサ−36に送信される。周知のように、回転センサ112.114の各 々の回転増分に従い、電気信号のエネルギが増加または減少する。マイクロプロ セッサ−36は、電気的コネクション38を介して電気信号を操舵クラッチ26 の電気的に制御される比例制御弁34に送信し、操舵クラッチ26を滑らせる。
これにより、従来において周知の態様にて、土木作業自動車の進行方向を変える ことが可能となる。一対のレール−106,108の一方のハンドルスト76・ \向かう動作の増分に従い、操舵クラッチ26か漸進的に保合が解除され、自動 車の進行方向の変化の角度が大きくなる。
一対のレバー106.108の一方が操作者の指先により、全行程の概ね1/2 行程まで動かされると、操舵クラッチ26は完全に解除される。一対のレバー+ 06、+08の一方をハンドレスト76の方向に更に動かすと、マイクロプロセ ッサ−36に送信される電気信号か変化し続ける。一対のレバー106、+08 を更に動作させると、一対の引張りバネ124.126か作用力を一対のレバー 106.108の一方に更に付加するので、レバーのこの動作か操作者により認 識される。
一対の回転センサ112.114の一方からの電気信号の継続的な増加に応答し てマイクロプロセッサ−36は、操舵クラッチ26を完全に解除された状態に維 持すると共に、電気的コネクション40を介して電気信号を、操舵ブレーキ30 の電気的に制御される比例制御弁34へ送fJする。この信号により操舵ブレー キ30か漸進的に係合して、土木作業自動車の進行方向の角度がより急速に変化 する。一対のレバー106.108の一方が操作者の指先により超過位置に動か されると、操舵ブレーキ30が完全に係合すると共に、土木作業自動車の一方の 側の回転出力が遮断される。
一対のレバー106.108の一方を動かす間、走者者の掌の手前部分は、ハン トレスト76の隆起部78と密接な接触状態に維持され、一対のレバー106. 108の一方を、より限定的に制御することかり能となる。土木自動か不整地を 走行して操作者かシート上にて揺れても、上記の効果は奏する。土木作業自動車 の進行を異なる方向に変える場合に、操作者は、一方の手の指先のみを使用して 、一対のレバー106、+08に関する既述の説明と同様に、一対のレバー10 6、+08の他方のレバーをハントレスト76の方向に漸進的に動かせはよい。
一対のレバー106.108の上記の他方のレバーを動かす間、一対の回転セン サ112.114の他方から、電気信号か電気的コネクション+18を介してマ イクロプロセッサ−36に送信される。一対の回転センサ112.114の他方 の回転センサからの入力信号を受信することにより、マイクロプロセッサ−36 は操舵クラッチ28の電気的に制御される比例弁34に、電気的コネクション4 4を介して電気信号を送信する。二の電気信号により、操舵クラッチ28は、一 対のレバー106.108の他方のレバーの動作の程度に応答して漸進的に保合 が解除される。一対のレバー+06.108の他方のレバーが、その全行程の概 ね1/2の行程に移動すると、操舵クラッチ28は完全に解除される。一対のレ バー106.108の他方のレバーか更にハンドレスト76の方向に動くと、マ イクロプロセッサ−は、操舵クラッチ28を解除状態に維持すると共に、電気的 ライン42を介して他方の操舵ブレーキ32に電気信号を送信する。既述のよう に、この電気信号は多用のレバー108の動作の程度に比例して、漸進的に他方 の操舵ブレーキ32を係合させる。一対のレバー106.108の一方の動作に 関して既述したように、一対のレバー106.108の他方のレバーの更なる動 作は、一対の引張りハネ124.126の他方のバネの抵抗を受ける。この付加 的な力により操作者は、操舵クラッチ28が解除され、他方の操舵ブレーキ32 が係合し始めたことを認識する。一対のレバー106、+08の他方のレバーが 超過位置に移動すると、他方の操舵ブレーキ32が完全に係合し、既述の通り土 木作業自動車か反対方向にピボットターンする。
アームレスト70およびハンドレスト76を操作者にとって最も適した位置に移 動させる場合には、電気アクチュエータスイッチ104を押して、制御コンソー ル集成体66をフレーム64に対して上動または下動させる。アームレスト70 およびハンドレスト76か所望の位置に移動したら、電気アクチュエータスイッ チ104を解除し、この所望位置に制御コンソール集成体66を保持する。
操作者の手の手前部分が、ハンドルスト76の隆起部78に密接に接触し、かつ 、手を動かさずに指により自動車の種々の操作機能を制御するので、より正確で 円滑に自動車を制御することが可能となる。これは、一般的、使用に際して、操 作者の手が一対のレバー+06.108と、ノブ86と、一対の電気式押しボタ ン96.98に対して概ね一定の位置に維持される、という事実に基ういている 。
従って、操作者は、掌の手前部分を隆起部78に対して動かす必要なく、容易に 一対のレバー108.106および回転軸84を動かすことが可能となり、また は電気式押しボタンスイッチ96.98の一方を押すことが可能となる。これは 、土木作業自動車が不整地を移動することにより、操作者かシートIOの上で揺 れる場合にもあてはまる。
本発明の他の特徴、目的、利点は、図面、明細書および請求の範囲から明らかと なる。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成6年6月1b日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多数の操作機能を具えた土木作業自動車(10)を制御するために操作者が 使用する自動車の制御機構(60)において、前記制御機構(60)は制御コン ソール集成体(66)を有しており、制御コンソール集成体は、使用に際して、 操作者の一方側に隣接して配設され、かつ、これに連結されたハンドレスト(7 6)を有して成り、ハンドレストは、上面(77)と、上面(77)に沿って規 定された水平面(74)と、隆起部(78)とを有し、隆起部は、使用に際して 、操作者が掌を置いて、手の手前側の部分をしっかりと支持るように形成されて おり、ハンドレスト(76)の隆起部(78)は、5°から9°の角度範囲の所 定の角度を以て水平面(74)に対して傾斜しており、 前記制御装置は、更に、制御コンソール集成体(66)に回動自在に取り付けら れ、ハンドレスト(76)に隣接して配設された一対のレバー(106、108 )であって、該一対のレバー(106、108)の各々が使用に際して操作者の 指先にて操作可能なレバーと、 制御コンソール集成体(66)に取り付けられた一対の回転センサ(112、1 14)とを具備して成り、一対の回転センサの各々は、使用に際して、その回転 に応じて自動車の操作機能の1つを制御する電気信号を送信し、回転センサ(1 12、114)の各々は、一対のレバー(106、108)の各々に連結され、 センサに連結された一対のレバー(106、108の各々の動作に応じて回転す るように構成されている自動車の制御機構。 2.ハンドレスト(76)の隆起部(78)が、7°の角度を以て傾斜している 請求項1に記載の制御機構。 3.ハンドレスト(76)には、操作者に隣接した側部から内側に傾斜角に平行 に延びる回転軸(84)が回転自在に設けられており、回転軸(84)において 操作者に隣接した端部にはノブ(86)が固着され、ノブ(86)には一対の窪 み(88、90)が形成されており、該一対の窪みは、ノブ(86)を時計回り の方向または反時計回りの方向に回転させるために操作者が親指を容易に窪みの 一方に置くことが可能なように、互いに離隔して形成されており、回転軸(84 )の回転に応答して自動さの他の操作機能を制御する電気信号を発生させるため に電気スイッチ(92)が連結されている請求項1に記載の制御機構。 4.制御機構(60)が、更に、ノブ(86)の端部において一対の窪みに概ね 隣接するように取り付けられた一対の電気式押しボタン(96、98)を具備し ており、使用に際して、土木作業自動車の補助的操作機能を制御するために押さ れる請求項3に記載の制御機構。 5.制御機構(60)が、更に、土木作業自動車に連結可能に設けられたフレー ム部材(64)と、 ハンドレスト(76)の後方に隣接して配設されたアームレストと、 フレーム部材(64)に調節可能に連結された制御コンソール集成体(66)と 、 フレーム部材(64)と制御コンソール集成体(66)との間に連結され、かつ 、使用に際して操作者に最も適した位置に制御コンソール集成体上のアームレス ト(70)およびハンドレスト(76)を移動可能に、制御コンソール集成体( 66)を上動または下動させるための電気的に制御されるアクチュエータ(68 )と、制御コンソール集成体を上動または下動させるために操作者が容易に制御 できるように、ハンドレスト(76)に隣接させて制御コンソール集成体(66 )に取り付けられた電気的アクチュエータスイッチ(104)とを具備する請求 項4に記載の制御機構。 6.制御機構(60)が、更に、一対のレバー(106、108)の各々を一対 の回転センサ(112、114)の各々に連結する一対のリンク機構(120、 122)を具備する請求項1に記載の制御機構。 7.土木作業自動車、すなわち、土木作業自動車を異なる速度比で前進、後進方 向に推進するための反転可能な多段変速機(12)と、土木作業自動車の進行方 向の角度を制御する操舵クラッチ(26、28)と操舵ブレーキ(30、32) とを有する操舵制御機構(14)とを有する土木作業自動車と組み合わせた自動 車制御機構(60)において、 操舵制御機構(14)が、電気信号に応答して操舵クラッチ(26、28)の各 々を漸進的に係合解除し、かつ、操舵ブレーキ(30、32)の各々を漸進的に 係合させるための電気的に制御される複数の比例制御弁(34)を有し、多段変 速機が土木作業自動車の前進、後進の進行方向および進行速度を制御する電気信 号に応答して、選択的に係合する複数のクラッチを有しており、 前記制御機構が、操舵機構(14)および多段変速機(12)に接続され、操舵 機構(14)および多段変速機(12)を制御するために必要な種々の電気信号 を発生するマイクロプロセッサー(36)と、 使用において操作者の側部に隣接して配設された制御コンソール集成体(66) であって、ハンドレスト(76)、すなわち、この集成体の上に設けられ、使用 に際して操作者の掌の手前部分をしっかりと支持する隆起部(78)を有するハ ンドレスト(76)を具えた制御コンソール集成体と、 ハンドレスト(76)に隣接させて制御コンソール集成体(66)に回動自在に 取り付けられた一対のレバー(106、108)であって、一対の回転センサ( 112、114)、すなわち、マイクロプロセッサー(36)に連結され、かつ 、一対のレバー(106、108)の各々の動作に応答してマイクロプロセッサ ーに電気信号を発生する一対の回転センサの各々に連結された一対のレバーと、 操作者に隣接させてハンドレスト(76)の隆起部(78)に回転自在に設けら れ、かつ、一端にノブ(86)、すなわち、使用に際して操作者の手がハンドレ スト(76)に置かれたときに、その親指が容易に該ノブ(86)と係合できる ように配設されたノブ(86)を有する回転軸(84)と、 ノブ(86)において互いに離隔して形成され、操作者の親指を受承してノブ( 86)を回転させる一対の窪み(88)と、回転軸(84)の時計回り方向の回 転および反時計回りの方向の回転に応答して電気信号を発生する、回転軸(84 )に連結された電気スイッチ(104)とを具備し、 電気スイッチにより発生した信号がマイクロプロセッサー(36)に送信され、 該マイクロプロセッサーが、前進、後進クラッチ(16、18)の各々を制御す る電気信号を発生する制御機構。 8.一対のレバー(106、108)の一方のレバーの動作により、土木作業自 動車の一方の側部に設けられた操舵クラッチ(26)が漸進的に解除されて進行 方向の角度が変化し、一対のレバー(106、108)の一方のレバーが更に動 作すると、操舵クラッチ(26)が解除状態に維持され、かつ、土木作業自動車 の一方の側に設けられた操舵ブレーキ(30)が漸進的に係合して、進行方向が 急速に変化し、 一対のレバー(106、108)の一方レバーを初期の位置へ戻すと、土木作業 自動車がまっすぐ直線上を走行し、一対のレバー(106、108)の他方のレ バーの動作により、土木作業自動車の他方の側部に設けられた操舵クラッチ(2 8)が漸進的に解除され、土木作業自動車が反対方向に操舵され、一対のレバー (106、108)の他方のレバーを更に動かすことにより漸進的に土木作業自 動車の他方の側部に設けられた操舵ブレーキ(32)が漸進的に係合する請求項 7に記載の制御機構。 9.制御機構が、更に、ノブ(86)において離隔して設けられた一対の窪み( 88、90)に隣接させて取り付けられ、使用に際して押されると、多段変速機 (12)の速度比を変更するために電気信号をマイクロプロセッサー(36)に 発生させる一対の電気的押しボタン(96、98)を具備する請求項8に記載の 制御機構。 10.自動車制御機構が、更に、土木作業自動車およびアームレスト(70)を 有する制御コンソール集成体(66)に連結されたフレーム部材(64)を具備 し、 制御コンソール集成体(66)が、フレーム部材(64)に対して摺動自在に連 結されており、かつ、操作者に適した位置にアームレスト(70)とハンドレス ト(76)とを調節するために、選択的に移動可能に構成された請求項9に記載 の制御機構。
JP50999594A 1992-10-16 1993-09-08 指先コントロールを有する自動車用制御コンソール Expired - Fee Related JP3447736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US962,535 1992-10-16
US07/962,535 US5244066A (en) 1992-10-16 1992-10-16 Vehicle control console having finger tip controls
PCT/US1993/008424 WO1994009216A1 (en) 1992-10-16 1993-09-08 Vehicle control console having finger tip controls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502315A true JPH07502315A (ja) 1995-03-09
JP3447736B2 JP3447736B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=25506028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50999594A Expired - Fee Related JP3447736B2 (ja) 1992-10-16 1993-09-08 指先コントロールを有する自動車用制御コンソール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5244066A (ja)
EP (1) EP0616657B1 (ja)
JP (1) JP3447736B2 (ja)
AU (1) AU662664B2 (ja)
BR (1) BR9305701A (ja)
CA (1) CA2122125A1 (ja)
DE (1) DE69315195T2 (ja)
WO (1) WO1994009216A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025495A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社クボタ 作業車
WO2019026154A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社小松製作所 作業車両、及び作業車両の制御方法
WO2019026153A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社小松製作所 作業車両、及び作業車両の制御方法
US10640950B2 (en) 2016-02-19 2020-05-05 Komatsu Ltd. Operation device of work vehicle

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT232519Y1 (it) * 1994-08-03 2000-01-10 Borio Valerio Gruppo di comando per la conduzione di una trattrice agricola
US5666861A (en) * 1995-09-07 1997-09-16 Caterpillar Inc. Armrest adjusting mechanism
US5924516A (en) 1996-01-16 1999-07-20 Clark Equipment Company Electronic controls on a skid steer loader
US5768947A (en) * 1996-06-24 1998-06-23 Caterpillar Inc. Implement hand support and control
US5796354A (en) * 1997-02-07 1998-08-18 Reality Quest Corp. Hand-attachable controller with direction sensing
US5764164A (en) * 1997-02-07 1998-06-09 Reality Quest Corp. Ergonomic hand-attachable controller
US5918195A (en) * 1997-05-08 1999-06-29 Case Corporation Calibration of a command device in control system
US5887669A (en) * 1997-05-08 1999-03-30 Case Corporation Auxiliary hydraulic control system
US6145401A (en) * 1997-11-21 2000-11-14 Caterpillar Inc. Modular control handle
US6065560A (en) * 1998-03-16 2000-05-23 Zf Meritor Shift input module for automated manual shift system
FR2776968B1 (fr) * 1998-04-06 2000-05-26 Renault Agriculture Console ergonomique de commande pour un vehicule utilitaire
FR2790231B1 (fr) * 1999-02-26 2001-05-25 Renault Agriculture Console ergonomique de commande pour un vehicule utilitaire
US6285093B1 (en) 2000-01-21 2001-09-04 Deere & Company Hydrostatic transmission control circuit
JP2003292298A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Industries Corp 産業車両
US7178623B2 (en) * 2003-12-19 2007-02-20 Caterpillar Inc Operator control assembly
US7497298B2 (en) * 2004-06-22 2009-03-03 Caterpillar Inc. Machine joystick control system
US8069927B2 (en) * 2004-07-28 2011-12-06 Caterpillar Inc. Rear-mounted work implement control system
US7635045B2 (en) * 2004-07-30 2009-12-22 Caterpillar Inc. Machine tool control console
US7458439B2 (en) * 2004-08-31 2008-12-02 Caterpillar Inc. Machine control pedestal
US7712571B2 (en) 2006-06-23 2010-05-11 Caterpillar Inc. Ergonomic machine control console
US8483914B2 (en) * 2008-09-03 2013-07-09 Caterpillar Inc. Electrically adjustable control interface
US20130160737A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Cnh America Llc Electronic throttle on control handle
US9424832B1 (en) 2014-07-02 2016-08-23 Ronald Isaac Method and apparatus for safely and reliably sending and receiving messages while operating a motor vehicle
EP3225458B1 (de) * 2016-04-01 2018-12-12 Grammer Ag Bedienelemente in einer armlehnenvorrichtung
WO2018192850A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Rototilt Group Ab Control systems for an excavator and methods for controlling an excavator with a movable excavator thumb and an auxiliary tool hold by a tiltrotator
KR102417508B1 (ko) * 2017-09-13 2022-07-06 현대자동차주식회사 차량, 및 그 제어방법
JP7117238B2 (ja) 2018-12-27 2022-08-12 日立建機株式会社 作業車両
US10941540B2 (en) 2019-01-30 2021-03-09 Caterpillar Inc. Adjustable operator console for machine control
US10894495B2 (en) * 2019-05-29 2021-01-19 Gulfstream Aerospace Corporation Seat assembly including an armrest with a lever handle and method for making the same
USD935256S1 (en) 2019-05-30 2021-11-09 Gulfstream Aerospace Corporation Armrest including a seat console
CN110843519B (zh) * 2019-11-28 2021-10-22 爱驰汽车有限公司 换挡总成以及汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703931A (en) * 1971-05-17 1972-11-28 Caterpillar Tractor Co Electro-hydraulic touch control system for earthmoving vehicles
US4055230A (en) * 1974-01-11 1977-10-25 International Harvester Company Vehicle control armrest in a vibration isolated control module
US4012014A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Mcdonnell Douglas Corporation Aircraft flight controller
DE2718579C3 (de) * 1977-04-26 1981-04-02 Steinbock Gmbh, 8052 Moosburg Armlehne für Fahrersitze, insbesondere von Arbeitsmaschinen, beispielsweise Gabelstaplern
US4491325A (en) * 1983-01-26 1985-01-01 Thomas Bersheim Game control apparatus
GB8411667D0 (en) * 1984-05-08 1984-06-13 Secr Defence Multi-axis hand operated controller for aircraft
US4702520A (en) * 1984-10-12 1987-10-27 Deere & Company Adjustable armrest with integral vehicle controls
US4646869A (en) * 1985-07-29 1987-03-03 Dresser Industries, Inc. Adjustable control console
US4702358A (en) * 1986-10-10 1987-10-27 Caterpillar Inc. Clutch brake steering control
FI77334C (fi) * 1987-03-03 1989-02-10 Teopros Oy Styranordning.
US4914976A (en) * 1988-04-13 1990-04-10 Honeywell Inc. Five and six degree of freedom hand controllers
FR2632171B1 (fr) * 1988-06-06 1990-08-17 Tubauto Accoudoir mobile a reglage par moteur
US5275255A (en) * 1992-02-07 1994-01-04 Raymond Corporation Integrated controls and seating configuration for reach-fork vehicles

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017025495A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社クボタ 作業車
US10151081B2 (en) 2015-07-16 2018-12-11 Kubota Corporation Work vehicle
US10640950B2 (en) 2016-02-19 2020-05-05 Komatsu Ltd. Operation device of work vehicle
WO2019026154A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社小松製作所 作業車両、及び作業車両の制御方法
WO2019026153A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社小松製作所 作業車両、及び作業車両の制御方法
AU2017426297B2 (en) * 2017-07-31 2020-06-11 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for work vehicle
US11161546B2 (en) 2017-07-31 2021-11-02 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for work vehicle
US11536006B2 (en) 2017-07-31 2022-12-27 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0616657B1 (en) 1997-11-12
BR9305701A (pt) 1996-12-31
AU5126093A (en) 1994-05-09
US5244066A (en) 1993-09-14
EP0616657A1 (en) 1994-09-28
CA2122125A1 (en) 1994-04-28
DE69315195D1 (de) 1997-12-18
DE69315195T2 (de) 1998-06-10
AU662664B2 (en) 1995-09-07
JP3447736B2 (ja) 2003-09-16
WO1994009216A1 (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502315A (ja) 指先コントロールを有する自動車用制御コンソール
EP2311710B1 (en) Electronic throttle on control handle
US5365803A (en) Steering and transmission shifting control device
CA2429354C (en) Joystick steering on power machine with filtered steering input
US6631652B1 (en) Monolever operation apparatus for working vehicle and operation method of the same
EP2163465A1 (en) Motorcycle with a handle switch
WO2009147483A1 (en) Driver interface
EP2131261A2 (en) Driver interface
JPH11338568A (ja) 作業車両の操縦装置及びその操作方法
JP2002258959A (ja) 車両運転装置
EP1363048B1 (en) A control device in a motor vehicle
JP3497411B2 (ja) 水田作業車の走行変速構造
JP2593460Y2 (ja) ホイールローダの変速操作装置
JPH11202961A (ja) 作業車両の操縦装置とその操作方法
JPH0534418Y2 (ja)
JP2004076873A (ja) 動力車両の自動変速制御装置
JPH0612998Y2 (ja) 電動台車の運転装置
JP2006137389A (ja) 車両用手動運転装置
JPH0713105U (ja) 作業用走行車における変速レバーガイド構造
CA3210268A1 (en) Civilian tracked vehicle
JPH0335627Y2 (ja)
JPS6345382Y2 (ja)
JPH085346B2 (ja) Hstのクルーズコントロール装置
JPS641856Y2 (ja)
JP2001163242A (ja) 作業車両のモノレバー操縦装置の操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees