JPH07501269A - ウォームがその上に形成されたシャフト及びウォームを形成するためのフライス - Google Patents

ウォームがその上に形成されたシャフト及びウォームを形成するためのフライス

Info

Publication number
JPH07501269A
JPH07501269A JP5503260A JP50326093A JPH07501269A JP H07501269 A JPH07501269 A JP H07501269A JP 5503260 A JP5503260 A JP 5503260A JP 50326093 A JP50326093 A JP 50326093A JP H07501269 A JPH07501269 A JP H07501269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
milling cutter
shaft
teeth
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503260A
Other languages
English (en)
Inventor
クリナー、ロベルト
Original Assignee
エスベーエフ・アウト―エレクトリック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスベーエフ・アウト―エレクトリック・ゲーエムベーハー filed Critical エスベーエフ・アウト―エレクトリック・ゲーエムベーハー
Publication of JPH07501269A publication Critical patent/JPH07501269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/14Profile cutters of disc type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/16Hobs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49462Gear making
    • Y10T29/49467Gear shaping
    • Y10T29/49469Worm gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/300056Thread or helix generating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/300056Thread or helix generating
    • Y10T409/300672Thread or helix generating with means to rotate work and means to interrelatedly infeed the work relative to the cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • Y10T409/305656Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19953Worm and helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ウオームがその上に形成されたシャフト及びウオームを形成するためのフライス 本発明はシャフト、特にウオームをその上に形成されかつこのウオームの歯底線 (root 1inc)の径がこのウオームに直接結合する部分の軸径よりも小 さい電動モータのロータシャフトに関する。このようなウオームをその上に形成 されたシャフトは、例えばウオームギヤ装置のウオームが電動モータで駆動され 、ウオームを電動モータのロータシャフト上に直接に形成することが絶対的に可 能な部位に用いられる。本発明のウオームは、オーバーハングウオーム及び両端 に装着されたウオームに関する。この両端に装着されたウオームの場合は、ウオ ームの一端に隣接するシャフト部の径は、ウオームの他端に隣接するシャフト部 よりも大きくすることができる。しかし、ウオームの両側でシャフトの径が等し いものであることも可能である。更に、シャフトの一端及び/又は他端に直接隣 接するシャフト部はウオームの歯先円(crowncircle)に等しい径に することも可能であるが、しかし、これとは異なり、例えば大きくすることも可 能である。どのような場合でも、ウオームの歯底線の径が一端及び/又は他端に 隣接するシャフト部の径よりも小さいと、このようなウオームの作動中に、ウオ ームの始点からシャフトの近部への遷移部及び/又はウオームの端部で、これに 隣接するウオームの部分までノ・ソ千テンション(KetbspsnnuB!n  : notch(C■5ions )が発生する。これは、ウオームがフライ ス削り加工により形成された場合に特に著しい。特に後者の場合、ウオームの歯 先円がシャフトの径あるいはウオームに直接隣接するシャフト部に対応すること がある。これは、シャフトの径から歯底線の径に急激に変化するためである。こ れは結局、ウオームが側フライス(Scheibsnfrxtser ; di skmilling machinc)で形成された場合に著しい。
本発明の目的は、シャフトからウオームへの遷移部にノツチテンションが発生し ないかあるいは発生しても僅かであるように上述のタイプのシャフトを改良する ことにある。
この目的を達成するため、本発明によると、請求項1の前段部分におけるウオー ムをその上に形成されたシャフトが、請求項1の後段部分により発展される。こ れにより、ウオームの溝底から隣接するシャフトへの急激な遷移が少なくなり、 シャフトからウオームのコアまでの全断面積は1の大きな段部で減少せず、した がって、ノツチテンションがこの領域内で発生される効果的な外形形状となる。
全シャフト径からウオームのコア径への遷移部がどのようになされるかは、シャ フト及びウオームの寸法と共に、使用される材料及び予想される歪みにしたがう 。
好ましい実施例が請求項2から請求項5に記載されている。
溝の深さが減少する領域内では、溝の深さが、一定ではなく、ウオームの始点あ るいはウオームの端部から軸方向に沿って次第に増大するのが特に好ましい。こ のようにして、シャフトのコア径がウオームの第1歯まで一定に減少され、好ま しくはシャフトの外径から始まり、したがって溝の深さが0から増大する。
基本的には、溝の底部がこの領域で湾曲し、例えばこのウオームに組合わせよう とするウオームホイールの円筒状の湾曲形状に対応させることができる。しかし 、フライスを形成するためには、軸方向に沿って溝の深さを直線状に増加させる ことがより好ましい。
他の目的は、請求項1から請求項5のいずれか1に記載のシャフト上に形成され るウオームを形成するための側フライスを発展することである。
この目的を達成するため、請求項6の特徴部分に記載の発明にしたがって形成さ れた側フライスが提案される。この側フライスは、従来の側フライスと同様にウ オームを形成することができる。フライスのシャフトの軸方向でみたときの荒削 りフライス(Vorfaesers;fough milling machi ne)および実際の側フライスの付属物の特別な形状により、シャフトの径から ウオームのコア径までの遷移部がフライス削り工程中に自動的に形成される。
この側フライスの有益に発展したものが請求項7から請求項9の記載から得られ る。請求項8に記載の仮想カバーは、荒削りフライスの歯から、側フライスの最 も近接する歯の側部(flank)まで軸方向に突出する。これらの記載をより 理解するために、実施例の記載を参照されたい。
以下、本発明を図面にしたがって説明する。ここに、第1図は、ウオームおよび シャフトの一部と共に示す本発明による側フライスの半径方向断面の半片であり 、第2図は、周方向に沿って溝の深さが次第に変化する状態の展開図であり、 第3図は、第1図の矢印Pの方向に沿う図である。
図示の実施例では、ウオーム3の歯先円2の径がシャフト1の径に対応する。こ のウオーム3はシャフト1に一体的に形成されるか、あるいは、シャフト1の材 料で形成されている。
このために、側フライス4が用いられる。本発明によれば、この側フライスに荒 削りフライスが接続され、特に一体的に形成される。点線6の左側に位置する特 別な側フライスの部分は、ウオーム3を形成するための通常の側フライスに対応 する。このため、従来と同様の部分の説明は省略する。
荒削りフライス5は、導入溝(Vornuj;pr*limanir7groo ye)20を切削し、この導入溝の溝底21はシャフト1の半径方向断面で見て 、ウオーム3の歯先円から傾斜して次第に深くなっており、この溝は側フライス 4により全深さまで切削される。したがって、傾斜した溝底21を有する導入溝 20は切削工程が終了した後、所定の周方向角度にわたってウオームの始点ある いはウオームの端部にのみ形成される。
溝底21を有する導入溝20と全シャフトとの間の遷移部、および、全深さの溝 から荒削りフライスで形成された導入溝20の全深さまでの遷移部は、フライス とシャフト駆動装置とが分離したときにフライス削り工程の最後に形成され、今 日ではこのようにして、ウオームがフライス削り加工され、全シャフトへ移行さ れている。
荒削りフライスの出口で始まるウオームの第1スパイラルの基部における導入溝 20の最も深い点で処理する際、全シャフトの第2図のAのように示される部分 が背部に位置する。
溝の深さは最初は90度の角度で増加しく領域B)、これはシャフトとフライス とが離隔した際に、シャフトがまだ回転している角度に対応する。約290度( 領域C)にわたって深さが一定に保持された後、約70度(領域D)の角度にわ たって傾斜し、溝8の深さを完成し、領域Eでこの深さを保持する。はぼ70度 にわたる領域りの長さは、フライス4がこの角度まで進行した後に導入溝20の 軸方向における最も深いレベルに達するという事実に拘束される。深さがOであ る導入溝20の他側では、フライス4の移動路の出口(AuslHuf; ru noul)は90度になる。一方、荒削りフライス5は導入溝20の後方で出口 角(Auslaufwinkel;ruIlol angle) 0を有し、こ れはシャフトJの径の高さにすでに位置しているからである。
歯先円径2の他に更にウオーム3の歯底線径7が点線で記載されている。したが って、更にウオーム3の歯の高さが限定される。しかし、歯の高さは図示による とシャフト1に向けてしだいに減少する。間隔あるいはリード15および歯先円 径2はウオームの全長に沿って連続するが、しかし、本実施例における歯底線径 はウオーム3の始点あるいは端部領域で、歯先円径2の値となるまでシャフトの 方向に増加する。
シャフト1の部分がウオーム3の図示しない左端に隣接すると、この部分の径は 歯底線径7の径よりも大きく、溝の深さは上述のようにゼロから溝8の深さの完 成値まで更に図示しないウオームの端部で増加し、ウオームの右あるいは左から ウオームのセンターに向く。ウオーム自身については、シャフト1の2つの部分 間に位置するウオーム3の場合に、溝の深さがウオームの始点で減少し、ウオー ムの端部では完全値からゼロとなる。
図から明らかなように、半径方向に見ると、最も高い点で荒削りフライス5の歯 の高さが側フライス4の切り歯の高さのほぼ半分となる。更に、ヘッドラインは フライス10の幾何学的な軸線に対して同心円状のシリンダ形状には沿わず、こ れに対して傾斜している。図示の仮想カバー(UmhucI 1ande;im xginar7 cobering) 11は、荒削りフライス5の歯を囲み、 隣接する歯の間隙12を越えて延び、截頭円錐状形状を有する。この場合、截頭 円錐形状の小径部の径は実施例における側フライス4の大径部に対応し、一方、 截頭円錐形状の大径部の径は側フライス4の歯先円径14に対応する。この特別 なフライスでは、通常のディスクと同様な方法でウオームを形成することができ るが、シャフト1からウオーム3のコア径への円錐状の遷移部が自動的に形成さ れる点が異なる。
特別な形状であることを除き、荒削りフライス5の歯は側フライス4の歯に対応 し、特にいずれも同数の歯が設けられ第1図および第3図に関して、下記の点に 更に特筆すべきがある。
フライス削り中、フライス4,5の軸10は、ウオーム3のリードに沿い、ウオ ームの軸に対して傾斜される(第3図参照)。この軸10は第1図に示すように 突起の平面に交差する。本実施例に適用される好ましい方法では、フライス4の 交差線すなわちフライス削り中に溝がその全深さに達しかつ第2図の軸10の下 側に配置される線が、フライス4の中央面30内でウオーム3の軸40に交差す る。そして、フライス4の歯がこの中央面30に対して対称的に配置される。
荒削りフライス5の歯は、フライスの軸から見てウオーム3をその最も高い点で 切削するのではなくその側部で切削するため、基本的に断面が異なる点を除き( 高さが低くかつ高さがしだいに低下する)、その形状を側フライス4の歯に対し て調整される。一方、多くを切削しないため、ウオームの側部に段部は形成され ない。荒削りフライスの歯は、歯の側部である程度の材料を残し、最終的に歯の 形状が側フライス4で限定されるのが好ましい。ウオームが2段に切削される場 合、すなわち最初に荒削りフライス5で、次いで側フライス4で切削することに より、この問題は生じない。しかし、この場合には、より多くの時間が必要であ る。
1〜7001 ’−290011 90゜ 国際調査報告 、11.−、 、、−−、、− PCT/EP 92101735

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ウォーム(3)をその上にフライス削りされ、このウォーム(3)の歯底線 径(7)がウォームに直接的に隣接するシャフト(1)の部分の径よりも小さい 、特に電動モータのロータシャフトであるシャフトであって、ウォーム(9)の 始点及び/又はウォームの端部で、旋回方向に沿う溝の深さが、フライス(4, 5)の出口角を除き、一定深さから始まって周方向に延びる領域内のウォームの 残りの長さよりも小さくなることを特徴とするシャフト。 2.ウォーム(1)の始点あるいはウォームの端部から軸方向に向けて、溝の深 さがこの領域で増大することを特徴とする請求項1記載のシャフト。 3.0から直線状に増加することを特徴とする請求項2記載のシャフト。 4.前記増加は直線状に生ずることを特徴とする請求項2または3記載のシャフ ト。 5.溝(21)の底部の仮想軸方向延長部が、第1ウォーム歯の対向する側部の 基部で、ウォーム(3)の歯底円に達するように、この領域内で溝(21)の底 部の傾斜が選定されることを特徴とする請求項4記載のシャフト。 6.請求項1から5のいずれか1記載のシャフト(1)上に形成されるウォーム (3)を形成するための側フライスであって、この側フライス(4)の前に、荒 削りフライス(5)が軸方向に挿入され、この歯は側フライス(4)の歯よりも 低く、軸方向(10)で見たときに、荒削りフライス(5)の歯の歯中心の側フ ライスの歯あるいは側フライス(4)の隣接する歯からの距離は、ウォーム(3 )のリードに対応することを特徴とする側フライス。 7.前記荒削りフライス(5)の歯の高さは、フライスの関連する端部の方向に 向けて減少していることを特徴とする請求項6記載の側フライス。 8.荒削りフライス(5)の歯の仮想カバー(11)は截頭円錐状形状を有し、 この截頭円錐形状の小径部は荒削りフライス(5)の歯底線径(13)に対応し 、大径部は荒削りフライスの歯先円径(14)に対応し、截頭円錐形状の高さは ウォームのリードにほぼ対応することを特徴とする請求項7記載の側フライス。 9.側フライスの全ての歯の基部の幅が等しいことを特徴とする請求項6,7ま たは8記載の側フライス。
JP5503260A 1991-08-06 1992-07-31 ウォームがその上に形成されたシャフト及びウォームを形成するためのフライス Pending JPH07501269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4126026.0 1991-08-06
DE4126026A DE4126026A1 (de) 1991-08-06 1991-08-06 Welle mit angeformter schnecke und fraeser zur herstellung der schnecke
PCT/EP1992/001735 WO1993003297A1 (de) 1991-08-06 1992-07-31 Welle mit angeformter schnecke und fräser zur herstellung der schnecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501269A true JPH07501269A (ja) 1995-02-09

Family

ID=6437801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503260A Pending JPH07501269A (ja) 1991-08-06 1992-07-31 ウォームがその上に形成されたシャフト及びウォームを形成するためのフライス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5465631A (ja)
EP (1) EP0597917B1 (ja)
JP (1) JPH07501269A (ja)
BR (1) BR9206334A (ja)
DE (2) DE4126026A1 (ja)
ES (1) ES2084369T3 (ja)
WO (1) WO1993003297A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236151A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Aisin Seiki Co Ltd ウォームギヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328221A1 (de) * 1993-08-21 1995-02-23 Varioline Handelsgesellschaft Selbsthemmendes Doppelschneckengetriebe und Werkzeug zu dessen Herstellung
US5456558A (en) * 1994-06-22 1995-10-10 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Globoid worm gear generating method
US5788341A (en) 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
DE19622208A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Teves Gmbh Alfred Antriebswelle mit einer Schnecke
DE10146748B4 (de) * 2001-09-22 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Ankerwelle eines elektrischen Antriebs

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1329805A (en) * 1917-04-12 1920-02-03 Lees Bradner Co Method of generating worm-wheels
DE446254C (de) * 1924-12-13 1927-06-27 Graewe & Kaiser Fraeser zur Herstellung von Holzschrauben, dessen Zaehne in Schraubenlinien angeordnet sind
DE1083621B (de) * 1956-02-14 1960-06-15 Fritz Werner Ag Schwach kegelfoermiger Schneckenfraeser oder Gewindebohrer
DE1575617A1 (de) * 1966-07-28 1972-03-02 Rau Swf Autozubehoer Gewindeschnecke
DE2753469C3 (de) * 1977-11-30 1980-10-16 Erwin 7611 Nordrach Junker Formschleifscheibenanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236151A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Aisin Seiki Co Ltd ウォームギヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993003297A1 (de) 1993-02-18
ES2084369T3 (es) 1996-05-01
BR9206334A (pt) 1994-09-27
DE4126026A1 (de) 1993-02-11
EP0597917A1 (de) 1994-05-25
US5465631A (en) 1995-11-14
EP0597917B1 (de) 1996-03-06
DE59205620D1 (de) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860002083Y1 (ko) 환상 컷터
US4586857A (en) Hole cutter
JPS5840217A (ja) 円形ソウブレ−ド
KR950006363B1 (ko) 드릴
JP2006212744A (ja) エンドミル
US6126521A (en) Process and apparatus for manufacturing endodontic instruments
US6273652B1 (en) Plug cutter with radial relief and plug ejecting portion
US4238079A (en) Cutting device of a comminuting apparatus
JPH07501269A (ja) ウォームがその上に形成されたシャフト及びウォームを形成するためのフライス
PL186346B1 (pl) Zarys ostrza rozwiertaka dentystycznego
JPH08187702A (ja) 低騒音丸鋸
JP4380285B2 (ja) 段付きエンドミルおよびその製造方法
JP3740503B2 (ja) ネジ切り工具
JP2678016B2 (ja) 先端刃付リーマ
JPH09300119A (ja) 切削用工具
JP2004237366A (ja) エンドミル
JPH0771770B2 (ja) 転削工具
JP2552395Y2 (ja) エンドミル
JPH0112893Y2 (ja)
JPH08506768A (ja) 冠歯車の製造工具
JP2950383B2 (ja) 歯車加工用の受け治具の製造方法
JP3335401B2 (ja) エンドミル
JP4485120B2 (ja) リ−マドリル
JPH08141836A (ja) 回転鋸
JPS6359808B2 (ja)