JPH07501212A - TGF−β型受容体cDNAおよびその用途 - Google Patents

TGF−β型受容体cDNAおよびその用途

Info

Publication number
JPH07501212A
JPH07501212A JP5508621A JP50862193A JPH07501212A JP H07501212 A JPH07501212 A JP H07501212A JP 5508621 A JP5508621 A JP 5508621A JP 50862193 A JP50862193 A JP 50862193A JP H07501212 A JPH07501212 A JP H07501212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgf
receptor
type
type iii
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124815B2 (ja
Inventor
リン,ハーバート ワイ.
ワン,シャオ−ファン
ワインバーグ,ロバート エイ.
ロディッシュ,ハーベイ エフ.
Original Assignee
ホワイトヘッド インスティチュート フォー バイオメディカル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25137484&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07501212(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ホワイトヘッド インスティチュート フォー バイオメディカル リサーチ filed Critical ホワイトヘッド インスティチュート フォー バイオメディカル リサーチ
Publication of JPH07501212A publication Critical patent/JPH07501212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124815B2 publication Critical patent/JP4124815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70575NGF/TNF-superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トランスフォーミング成長因子−ベータ(TGF−β)は、多くの異なる細胞M において増殖、分化、形態形成をはじめとする様々な応答を誘導する構造的に近 縁のサイトカイン類のファミリーに属する物質である[ロバーツとスポーフ(R obertS、 A、B、 and M、B、 5porn)、 tn : P eptide Growth Factors and Their Rece ptors、 Springer−Verlag、 Heidelberg。
pH,421−472(1990) ; 7 ッサーグ(Massague、  J、) 、 Annu、 Flev、 Ce11. Biol、6:597−6 41 (1990)] 、を椎動物では、TGF−β1ないしTGF−β5と呼 ばれる少なくとも5種類の型のTGF−βが同定されており、これらはいずれも 高度(60%〜80%)のアミノ酸配列相同性を共有している。TGF−alは 当初、正常ラット腎臓細胞の足場非依存性増殖を誘導する能力を存することが特 徴であるとされたが、はとんどの細胞型に及ぼすその作用は抗分裂促進的である [アルドジュールら(Altschul、 S、P、 et al、)、 J、  Mo1. Biolは、正常なものと形質転換されたものの両者の上皮細胞、 内皮細胞、繊維芽細胞、神経細胞、リンパ系細胞、および造血細胞をはじめとす る多くの型の細胞に対して強力な増殖阻害性を示す。また、TGF−βは、細胞 外マトリックスおよび細胞とマトリックスの接着プロセスの形成の調節において 中心的な役目を果たす。
TGF−βは細胞の表現型と生理に対して広範な作用を及ぼすにもかかわらず、 TGF−βファミリーに属する物質にこれらの様々な応答を引き起こさせる生化 学的機構についてはほとんど知られていない。放射標識TGF−β1とともに細 胞をインキュベートし、結合TGF−β1を細胞表面分子に架橋させ、標識化複 合体をポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分析することによって、■型、 Tl型、およびIII型と呼ばれる3つの異なる高親和性細胞表面TGF−β結 合性タンパク質が同定されている[マツサーブとライク(Massague、  J、 and B、 Like) 、 J、 Biol、 Chem、260: 2636−2645 (1985) ;チャイフェッツら(Cheifetz、  S、 et al、)、 J。
Biol、 Chem、261:9972−9978 (1986)] 、結合 定数は、I型およびTI型受容体では約5〜50pMS Tll型受容体では3 0〜300pMである[ボイドとマツサーブ(8oyd、 F。
T、 and J、 Massague) 、 J、 Biol、 Chem、 264:2272−2278 (1989)コ 。
それぞれ53キロダルトンと70〜100キロダルトンの推定分子量を有するI 型およびII型受容体は、多くの受容体と同じく、N−グリコジル化された質膜 タンパク質である。これらの受容体はそれぞれ、リガンドのTGF−βファミリ ーのそれぞれのものに対して異なる親和性を有する[ボイドとマツサーブ(Bo yd、 F、T、 and J、 Massague) 、 J、 Biol。
Chem、264:2272−2278 (1989)] 、一方、Tll型受 容体はすべてのTGF−βイソタイプに対して同等の親和性を示す。Tll型受 容体は、多くの細胞系において最も豊富な、TGF−βのための細胞表面受容体 であり(細胞1個あたり2oo、ooo個以上)、膜内在性プロテオグリカンで ある。
Tll型受容体はグリコサミノグリカン(GAG)グループによって高度に修飾 されており、ゲル電気泳動を行なうと280ないし330キロダルトンのタンパ ク質として不均一に泳動される。ヘパリチナーゼとコンドロイチナーゼ(Cho ndrontinase)で脱グリコジル化すると、該タンパク質コアは100 〜110キロダルトンのタンパク質として泳動される。
GAG合成を欠損する細胞変異体中で産生される非グリコジル化皇該受容体は、 天然壓受容体のそれらと同等の親和性をもってリガンド結合する能力を有するの で、TGF−β結合部位はこのタンパク質コア内に存在する[チャイフェッツと マツサーブ(Cheifetz、 S、 and J、 Massague)  、 J、 Biol、 Chem、264:12025−12028 (198 9)] 、I I I型受容体の一つの変異型が、膜アンカーを明らかに欠いて いる可溶性分子として、いくつかの型の細胞によって分泌される。この可溶性分 子は血清中および細胞外マトリックス中に少量見られる。
Tll型受容体はベータグリカンとも呼ばれ、■型およびII型受容体のものと は異なる生物学的機能を有する。TGF−β応答性の欠損を対象として選択した 変異体ミンク肺上皮細胞(Mv I Lu)のなかには、もはや1盟受容体を発 現しないものがあり、同様に選択したものでも、■型とII型の両受容体の発現 を欠損しているものもある。しかし、これらの変異体はいずれもTll型受容体 を発現し続1プる[ボイドとマツサーブ(Boyd、 F、T、 and J、  Massague) 、 J、 Biol。
、I型および+1型受容体はシグナル導入性分子であり、一方、Tll型受容体 は、真性の(Jona ride)シグナル導入性受容体に提示される前のリガ ンド濃縮におけるものなど何か他の機能を担っているかもしれないとする説を導 いた。一方、Tll型受容体の分泌量は生物活性TGF−βの貯蔵系またはクリ アランス系として作用するのかもしれない。
これらのTGF−β受容体型のそれぞれについてのこれ以上のtR報があれば、 それらの役目についての理解が深まり、所望すればそれらの機能を変化させるこ とができるようになる。
発明の要旨 本発明は、哺乳類由来のTGF−βTTITll型受容体ドするDNAおよび哺 乳類由来のTGF−βII型受客受容体−ドするDNA0単離、配列決定、およ びキャラクタライゼーションに関する。本発明はさらに、上記コードされたTG F−βIII型およびIT型受容体、ならびにそれぞれの可溶性壓、上記受容体 をコードする遺伝子と受容体そのものの用途、TGF−βI I TL!受容体 特異的抗体およびTGF−βII型受客受容体特異性抗体する。とりわけ、本発 明は、ラットおよびヒト由来のTGF−βIII型受容体をコードするDNAお よびヒト由来のTGF−βl1ffi受容体をコードするDNA、ならびにそれ ぞれの類似体に関する。
本発明のTGF−β受容体をコードするDNAは、たとえば公知のハイブリダイ ゼーションに基づく方法やポリメラーゼ連鎖反応を用いて、その他の起源由来の 同等のTGF−β受容体III型およびII型遺伝子を同定するために使うこと ができる。III型受客受容体遺伝子I型受容体遺伝子またはそれらのそれぞれ のコード化物は、細胞増殖や生長、細胞接着および細胞表現型に及ぼす作用など のTGF−βの作用を変えるために使うことができる(たとえばTGF−βに対 する細胞の受容性を変えたり、受容体へのTGF−βの結合を阻害することによ り)。たとえば、TGF−β受容体III型遺伝子、TGF−β受容体II型遺 伝子、または受容体全体をコードしてはいない切断遺伝子(たとえば可溶性TG F−βIIT型受容体、可溶性TGF−βl1ffi受容体またはTGF−βI II型またはII壓結合部位)は、TGF−β作用を変えようとする者に投与す ることができる。あるいは、TGF−βIII型受容体、TGF−βII型受客 受容体れらの可溶性型(すなわち膜アンカーを欠損する型)またはTGF−βI II型またはII型受容体の活性結合部位は、TGF−βの作用を変えるために 、人に投与することができる。
TGF−βは体内で多くの役目があるので、本明細書で説明するTGF−β受容 体が入手可能であれば、イン・ビボおよびイン・ビトロの方法を利用してさらに TGF−β機能を評価すること、およびその作用を変える(強化または抑制する )ことができる。
図面の簡単な説明 図1は、III型TGF−βl受容体cDNAクローンR3−OF F (完全 挿入断片サイズ6kb)のDNA配列(sEQ ID No、1)と翻訳アミノ 酸配列(sEQ IDNo、2)であり、該クローンのフランキング配列を有す るオーブンリーディングフレームを示しである。質膜領域は1重下線で示す。本 文中で述べる、誘導配列に対応する精製III型受客受容体由来ペプチド配列タ リック表記で下線を付けである。潜在的N−結合グリコシル化部位は#で示し、 細胞外システィンは&で示す。コンセンサスタンパク質キナーゼCリン酸化部位 は$で示す。クローンR3−0F (2゜9kb)の最後の非ベクターコード化 アミノ酸は@で示す。
コンセンサスプロテオグリカン付着部位は+十+で示す。その他の潜在的グリコ サミノグリカン付着部位は十で示す。上流イン・フレーム終止コドン(−42な いし−44)は波線で示す。フォノへイネのアルゴリズム[フォンヘイネ(vo nHeijne、 G、) 、 Nucl、 Ac1d、 Res、14:46 83−4690 (1986) ]によって予想されるシグナルペプチド切断部 位は矢印で示す図2は、ヒトHepG2細胞cDNAライブラリーから単離した 全長II型TGF−β受容体cDNAクローン3FF(完全挿入断片サイズ5k b)のヌクレオチド配列(SEQID No、3)である。該cDNAは572 個のアミノ酸残基から成るタンパク質をコードするオーブンリーディングフレー ムを有する。
図3は、全長II壓TGF−β受容体のアミノ酸配列(SEQ ID No、4 )である。
発明の詳細な説明 本発明は、TGF−βTIE型受容型金容体ドするを推動物とくに哺乳類由来の DNAおよびTGF−βII型受客受容体−ドする哺乳類由来DNAの単離およ び配列決定、上記コード化物の発現、および上記発現物のキャラクタライゼーシ ョンに基づくものである。上述のように、TGF−β受容体111ffiをコー ドする全長cDNAがラット血管平滑筋細胞系から構築したCDNAライブラリ ーから単離されており、TGF−βII型受客受容体−ドする全長cDNAがヒ トCDNAライブラリーから単離されている。TII型遺伝子のヒ1〜の類似体 もクローン化されている。プラスミドpBSK中のヒトTGF−βIII型cD NAの寄託がブダペスト条約の規定に従い寄託番号75127でAmerica n Type Cu1ture Co11ection (10/ 21 /  91 )でなされている。上記寄託物の入手可能性に関するすべての制限は、本 願に基づく米国特許が認められると同時に最終的に消失するものとするTGF− βI I T車受容体の単離とキャラクタライゼーシ二2 本明細書に説明するとおり、TGF−βIII型受容鉢受容体CDNAのために 2つの異なる手法を用いた。一つのアプローチでは、III型受客受容体タンパ ク質するモノクローナル抗体を作成して受容体の精製に使い、次いで受容体をミ クロシーフェンシングに付した(実施例1参照)。精製受容体の部分タンパク質 分解で生じた数個のペプチドのミクロシーフェンシングで4つのオリゴペプチド 配列が得られ、これらを用いて縮重オリゴヌクレオチドを構築した。縮重オリゴ ヌクレオチドは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用するクローン化法にお いてプライマーとして使用するか、CDNAライブラリーのスクリーニングにお いてプローブとして使用した。この方式は生産的でないことが判明したが、オリ ゴヌクレオチド配列は第2の方式によって単離した受容体クローンの同一性を確 認する際に作用であった。
TGF−β受容体をコードするクローンの単離のための第2のアプローチでは、 CO8細胞において発現クローン化方式を用いた。すなわち、受容体陽性細胞の 直接可視化を用いて受容体cDNAを単離した(実施例2参照)。このアプロー チでは、3つのTGF−β受容体(■型、■!型、およびIII型)すべてを発 現するラット血管平滑筋細胞系A−10細胞からCDNAライブラリーを構築し た。サイトメガロウィルス(CMV)転写プロモーターとSV40ffl製起l 奮起持するベクター中の、該ライブラリーcDNA成分を移入(transfe ct)L/たCOS細胞をスクリーニングして、正常レベルよりかなり高いレベ ルのTGF−β受容体を発現する細胞を同定した。上記高レベルのTGF−β結 合性タンパク質を発現する1つの移入体(transfectant)を同定し 、その由来光である発現構築物のオリジナルブールをサブプールに分割し、2ラ ウンド目のスクリーニングに付した。さらに2ラウンドの姉妹選抜を行ったとこ ろ、2.9kbの挿入断片を有する1個のcDNAクローン(R3−OF)が単 離されたが、このものは導入先の細胞の約lO%において高レベルのTGF−β 結合性タンパク質を誘導した。200倍過剰量の非標識競合体TGF−β1の添 加が移入細胞(transfected cells)に対する+251−TG F−βの結合を強力に低下させるということを示すことによって、TGF−β結 合の特異性を確認した。
R3−0FのcDNAは817個のアミノ酸残基より成るオーブンリーディング フレームをコードしたが、終止コドンは含んでいなかった。R3−0Fをプロー ブとして使用して、ラット208Fライブラリーから全長cDNAを単離した。
得られたクローンR3−0FFは長さが6kbあり、クローンR3−OFと共直 線的な853個のアミノ酸から成るタンパク質ヲコードする。R3−0FFのヌ クレオチド配列を翻訳アミノ酸配列とともに図1に示す。
実施例3に述べたようにして、R3−0FFによってコードされる受容体のキャ ラクタライゼーションを行った。その結果、モック移入COS細胞(moc−t ransfected COS cells)の表面上に3つの異なるTGF− β結合性タンパク質が見られたが、これは他者が報告して、比較的分子量の小さ いI型とII型の2つの受容体(65kDと85kD)および280〜330k dの拡散バンドとして泳動される比較的分子量の大きいIII型プロテオグリカ ンが含まれていた。該プロテオグリカンの酵素的除去により、約100kdのコ アタンパク質が得られた。200倍過剰量の非標識TGF−βlによって競合さ れたという点で、3つの受容体型いずれに対する結合も特異的である。
単離cDNAを移入したところ、III型受客受容体現が2倍増加した。クロー ンR3−0FFを移入したCO8細胞から得た細胞溶解物を脱グリコジル化酵素 で処理したところ、不均一な280〜330kdのバンドは親のAIO細胞中に 見られるIII型タンパク質コアとともに泳動されるタンパク質コアに変換され た。重要なことに、該組換えタンパク質コアは内生CO3細胞III型タンパク 質コアと異なって泳動された。
111UcDNAを発現する安定移入細胞を使って、これらの観察結果を確認、 拡張した。L6ラツト骨格筋筋芽細胞は検出可能なT I I盟mRNAや内生 表面III型受客受容体−pcDNA−neoにおける単離cDNAを移入した 。
CMVプロモーターに対して前後両方向でこのクローンを安定的に発現する細胞 クローンを単離し、リガンド結合測定法によって分析した。
全長クローンR3−0FFまたは部分クローンR3−0Fのいずれかを前方に導 入したところ、III型受容体力く発現した。逆方向にcDNAクローンを移入 したL6細胞はこのタンパク質を発現しなかった。重要なことに、R3−0Fク ローンで形質転換した細胞におけるIII型受客受容体ンノくり質コアの見かけ サイズは、R3−0FFで形質転換した細胞のものより小さいのであるが、これ は核酸配列から予想されるタンパク質コアサイズの違いと一致する。
驚くべきことに、IT型受容体への放射標識リガンドの結合はIII型cDNA を発現する細胞中で2.5倍増大した。■型骨容体への結合は変化しなかった。
II型受容体へのリガンド結合のこの見かけ1特異的なア・ツブレギュレーショ ンは、これまで分析した15個の安定移入し6細胞系のI、Xずれにおいても明 白であった。さらに、この効果は、全長クローンによって同等に仲介されている ように思われる。すなわち、TGF−βII+型受容鉢受容体質ドメインを欠い ている切断クローン(R3−OF)が発現された。
III型受客受容体mRNA現は、ノーザンブロ・スト分析法とRNAプロット 分析法によって判定した。ノーザンゲル分析によって、III型受客受容体mR NA種類のう・ソ)・組織において単一の6kbのmRNA分子として発現され ることが示された。数種類の異なる組織培養細胞系のRNAドツトプロット分析 も行った。マウス由来の細胞(MELおよびYH16)は、ブタ、ラット、およ びヒト由来のものより小さい(約5.5kb)I I I盟rnRNA分子を発 現するようである。これらの細胞のいずれにおいても、網膜芽細胞腫細胞系(Y 79、Wer i−1,Wer 1−24、およびWeri−27)が顕著な例 外として認められる以外は、III型mRNAの発現または欠損は、検出可能な 細胞表面III堅受客受容体現または欠損と一致している。これらの細胞は検出 可能なIII型受客受容体表面発現いており、既報を確認するものである[キム チら(Kimchi、 A、 et al、)、 5cience 240:1 96−198 (+988)コ。容易に検出できるレベルでIII型受容体タン パク質を本当に発現するその他の細胞のレベルと同等のレベルでこれらの細胞中 でIII型受容体mRN八がへ現されることは興味深い。正常網膜芽細胞(AD  l 2)においてかなりあるTGF−β受容体IIT型発現は、おそらく転写 後機構によってこれらの網膜芽細胞腫細胞中でダウンレギュレーションされてい るようである。
ヌクレオチド配列全長リーディングフレームを全長cDNAクローンR3−0F Fのフランキング配列とともに決定したものを図1に示す。該リーディングフレ ームは853個のアミノ酸残基から成るタンパク質をコードするが、これは完全 脱グリコジル化TGF−βIIIT型受容体で見られる100kDのサイズと一 致する。該受容体がTGF−βIII型であることは、単離されたIII型受客 受容体クロシークェンシングによって決定したペプチド配列を含む推定転写産物 の断片を探索することによって確認された(実施例1参照)。図1に示したよう に、誘導タンパク質の2つの断片(下線およびイタリック、残基378−388 および427−434)は精製III型受客受容体接生化学的分析によって決定 された2つのペプチド(IとI I I)のアミノ酸配列と厳密に一致する。
さらに分析を行ったところ、TGF−βIII型結合性タンパク質はサイトカイ ン受容体としては珍しい構造を有することが示された。ヒトロバシー分析で、該 タンパク質はN末端シグナル配列とそれに続く長い親水性N末端領域を含むこと が示される。強い疎水性を示すC末端側27残基領域(図1の下線部分、残基7 86−812)は単一の推定質膜ドメインにあたる。このことは、N末端細胞外 ドメインである受容体のほぼ全体がそのC末端付近の細胞膜に固定されているこ とを示唆している。41残基から成る比較的小さなC末端テイルは細胞質ドメイ ンにあたる。
関連配列の分析は、TGF−βIII型タンパク質の機能の手掛かりをほとんど 提供しない。今までに記載されたその他の遺伝子のうちの1つだけ、すなわち内 皮細胞によって大量に発現されるエントゲリンと呼ばれる糖タンパク質だけが関 連アミノ酸配列を含んでいる。III型受客受容体ントゲリンの配列の間の最も 相同な領域(74%)は主に推定質膜ドメインと細胞質ドメインに存在する。I II型受客受容体体構造同様に、エンドプリンは、おそらく細胞外にある大型の 親水性N末端ドメインとそれに続く推定質膜ドメインと47個のアミノ酸残基か ら成る短い細胞質テイルを含む糖タンパク質である。エントゲリンは、エクトド メイン上のrRGDJ配列とその他の接着分子の相互作用によって細胞どうしの 認識に関与しているかもしれないことが示唆されているが、エントゲリンの生物 学的役目はいまのところ不明である。
TGF−βIII型受容体と異なり、エントゲリンはGAGグループを保持しな い。
TGF−βII型受客受容体離 CO8細胞中での発現クローン化を用い、II型TGF−β受容体をコードする cDNAも単離した。高ストリンジエンシー(high stringency )でのハイブリダイゼーションによりヒトHepG2細胞cDNAライブラリー から全長cDNA(クローン3FFと命名)を単離した(実施例6参照)。分析 により、対応するmRNA分子は異なる細胞系や組織において発現される5kb のmRNA分子であることが示された。配列分析で、該cDNAは572個のア ミノ酸残基より成るコアタンパク質をコードするオープンリーディングフレーム を有することが示された。全長II型TGF−β受容体cDNAクローン3FF のヌクレオチド配列を図2に示し、アミノ酸配列を図3に示す。
該572個のアミノ酸残基より成るタンパク質は、単一の推定質膜ドメインと数 個のコンセンサスグリコジル化部位と1つの推定細胞内セリン/スレオニンキナ ーゼドメインを有する。コードされたタンパク質コアの予想サイズは約60kd であるが、これはI型TGF−β受容体としては大きすぎる。そのかわり、ヨウ 素標識TGF−βと一時的にクローン3FFを移入したCO3細胞を用いた架橋 実験で、II型TGF−β受容体のサイズに対応する約70〜80kdのタンパ ク質の過剰発現が示される。したがって、クローン3FFはTGF−βと特異的 に結合するタンパク質をコードし、70〜80kdの発現タンパク質サイズを有 するが、いずれも11壓TGF−β受容体の特徴である。
クローン化TGF−β受容体と関連産物の用途本明細書で説明する研究の結果、 3つの高親和性細胞表面TGF−β受容体のうちの2つをコードするDNAがは じめて単離され、その配列と発現パターンが決定され、コードされたタンパク質 のキャラクタライゼーションが行なわれた。
通常は該受容体を発現しない細胞においてTGF−βIII型受容体を発現させ 、次いでリガンド結合測定を行ったところ、クローン化されたI I T壓受容 体をコードするDNA (すなわち全長クローンR3−0FFまたは部分クロー ンR3−0F)が該受容体をコードすることが確認された。また、本明細書で説 明する研究から、III型DNAを発現する細胞においてはTI型受容体へのT GF−βの結合が2.5倍増大するという驚くべき知見が得られた。
説明する研究の結果、TGF−βI I I車受容体の役目およびそれとTGF −βII望受客受容体互作用に関する新たな洞察が得られた。たとえば、TGF −β111型受容体の役目は不明であるが、近接のシグナル導入受容体へ最終的 に移動させるTGF−βを引きつけ濃縮するという最も一般的でない機能を果た すとされている。はとんどのサイトカインは単一の細胞表面受容体に結合するが 、TGF−βファミリーのメンバーはそれより大きいか小さい親和性をもって3 つの異なる細胞表面タンパク質に結合する。このことは、なぜこれら3種の受容 体がほとんどの細胞型によって発現されるのか、およびそれらが異なる機能を果 たすかどうかという疑問を呼び起こしている。これまでに得られた証拠は、II I型受客受容体型および■■琶の機能と全く異なる機能を果たすかもしれないこ とを示唆している。したがって、III型はGAGによってかなり修飾されてい るが、■型と11型はほとんどの成長因子受容体の特徴であるN結合(そしてお そらく0結合)側鎖を主に保持すると思われる。また、TGF−β誘導増殖阻害 に抵抗する能力を対象として選抜した変異細胞は、III型受客受容体現し続け ながらT型またはTI型受容体の欠損を示す。これらのデータを総合的にみて、 ■型およびII型受容体は真性の(bona f 1de)シグナル導入受容体 にあたり、ここて説明するIII型受客受容体胞中で別の異なる役目を果たすと 提唱する者もいる。
111ffi受容体が、近隣のシグナル導入受容体(signal−trans ducing receptors)へ最終的に移動させるTGF−βを引きつ け濃縮するという最も一般的てない機能を果たしているという可能性は依然とし てある。このような機能はタンパク性受容体としてはこれまで報告されていない が、硫酸ヘパリンは、FGFとその受容体との会合に先立ち、この成長因子と結 合することで塩基性FGFを活性化することが示されている[ヤヨンら(Yay on、 A、 et al、 ) 、 Ce1l 64:841−848 (1 991) ] 、さらに付は加えるとすれば、III型受客受容体量の硫酸ヘパ リン側鎖も含有しているので、塩基性FGFをその受容体に結合させ提示するか もしれない。
III型受客受容体目と一致する証拠が、本明細書で説明するL6ラツト筋芽細 胞の研究から得られる。上記のように、III型受客受容体剰発現するL6細胞 においては、II型受容体への放射標識TGF−βの結合が、親細胞で見られる ものと比べて数倍増大している。これらの疑問に答えるためにはTGF−βII I梨の機能とII型およびlff1受容体との相互作用をさらに評価する必要が あるが、これは本明細書で説明する材料と方法を使って実施することができる。
同定しようとする受容体をコードするDNAの全体または一部をプローブとして 用い、本明細書で説明する方法を用いれば、III型とII型のいずれの型のT GF−β受容体も他の種において同定することができる。たとえば、TGF−β Tll型受容体をコードするDNA配列(図1に示す)の全体または一部、また はTGF−βII型受客受容体−ドするDNA配列(図2に示す)の全体または 一部は、他の動物における同等の配列を同定するために使うことができる。他の 種における同等の配列を同定するために、必要に応じて使用するストリンジエン シー(s t r ingency)の条件を変更することができる。推定TG F−β受容体III型またはII型をコードする配列がひとたび同定されれば、 全長クローンR3−0FFのcDNA挿入断片および部分クローンR3−OFの cDNA挿入断片がIII型受客受容体−ドすることを確認するために、該配列 がそれぞれの受容体型をコードするかどうか、本明細書で説明するものなど公知 の方法を用いて決定することができる。たとえば、このやり方で単離したDNA は、本明細書で説明するようにして、受容体mRNAや表面受容体を発現しない 適当な宿主細胞(たとえばL6ラツト骨格筋筋芽細胞)中で発現させ、リガンド 結合(TGF−β結合)測定法によって分析することができる。
本明細書に説明する研究の結果、クローン化TGF−β■II型またはクローン 化TGF−βII型受容体に対して特異的な抗体(ポリクローナルまたはモノク ローナル)も公知の方法を用いて製造することができる。該抗体および該抗体を 産生する宿主細胞(たとえばハイブリドーマ細胞)も本発明の対象である。クロ ーン化TGF−β受容体に対して特異的な抗体は、TGF−β受容体をコードす ると考えられる単離DNAを発現する宿主細胞を同定するために使用することが できる。また、抗体は、TGF−β活性をブロックするか阻害するために使用す ることができる。たとえば、クローン化TGF−βIll型受容体に対して特異 的な抗体は、受容体へのTGF−βの結合をブロックするために使うことができ る。それらは、一部の線維症(たとえば皮膚、腎臓、肺の)における場合のよう にTGF−β結合の低下が望まれる者に投与するすることができる。
本発明の方法は、線維症などTGF−β111型受容体および/またはTGF− β11梨受容体へのTGF−βの異常結合を伴う疾患の診断に使うことができる 。細胞表面におけるTGF−βTll型受容体またはTGF−βII型受客受容 体TGF−βの異常結合を測定して測定結合値を得ることができ、これを適当な 対照結合値と比較する。対照結合値は、受容体へのTGF−βの異常結合を有す ることが知られている対照細胞、または正常細胞(たとえばTGF−β受容体へ のTGF−β結合が生理的な範囲内にあることを示す証拠)である対照細胞を用 いて得ることができる。対照値は、適当な受容体(すなわちTGF−βTll型 受容体またはTGF−βIT型受客受容体のTGF−βの結合程度をめることに よって得ることができ、このような値は測定結合値をめるときに得てもよいし、 あらかじめめ゛ておくこともできる(すなわちあらかじめめた基準値)。異常細 胞から得られた対照結合値に近い測定結合値は、TGF−βTll型受容体また はTGF−βII型受客受容体TGF−βの結合が異常であることを示している 。正常細胞から得られた対照結合値に近い測定結合値は、TGF−βTll型受 容体またはTGF−β■I梨受客受容体TGF−βの結合が正常であることを示 している。
TGF−βTll型受容体をコードするDNAとRNAおよびTGF−βIT型 受客受容体−ドするDNAとRNAが現在入手可能である。本明細書中で使用す る場合、それぞれのTGF−β受容体をコードするDNAまたはRNAという用 語は、発現されるとTGF−β受容体の機能的特徴を有するTGF−β受容体の 産生をもたらすあらゆるオリゴデオキシヌクレオチドまたはオリゴデオキシリボ ヌクレオチド配列を包含する。すなわち、本発明は、適当な宿主細胞中で発現さ れると、天然細胞表面上におけるTGF−βTll型受容体のそれと同様のTG F−β親和性を有する(たとえばすべてのTGF−βイソタイプに対して同等の 親和性を示す)TGF−βTll型受容体を産生ずるDNAおよびRNAを包含 する。同様に、本発明は、適当な宿主細胞中で発現されると、天然細胞表面上に おけるTGF−βrlU受容体のそれと同様のTGF−β親和性を有する(たと えば天然TGF−βII型受容体のそれと同様のTGF−βファミリーリガンド のそれぞれのメンバーに対して異なる親和性を示す)TGF−βII型受客受容 体生ずるDNAおよびRNAを包含する。該DNAまたはRNAは適当な宿主細 胞中で製造することができ、または合成的に(たとえばPCRなとの増幅技術に より)あるいは化学的に製造することができる。
本発明はまた、全長R3−0FFのヌクレオチド配列によってコートされる単離 TGF−βIII型受容体、部分型口容体R3−OFのヌクレオチド配列によっ てコードされる単離TGF−βIII型受容体、全長型口容体3FFのヌクレオ チド配列によってコードされる単離TGF−βII型受容体、および実質的に同 じ親和性をもってTGF−βイソタイプと結合するTGF−βTll型およびI I型受容体を包含する。該単離TGF−βIII型およびII型受容体は、本明 細書で説明するようにして組替え技術によって製造することができ、それらが天 然にまたは化学合成的に存在するソースから単離することもできる。本明細書中 で使用する場合、クローン化TGF−βIII型およびクローン化TGF−βI I型受容体という用語は、本明細書で説明したようにして同定されたそれぞれの 受容体、およびそれぞれの受容体と実質的に同じTGF−βイソタイプ親和性を 示すTGF−βIII型およびTI型受容体(たとえばその他の種由来のもの) を包含する。
すでに述べたように、クローン化TGF−βI I I!!!受容体が発現され る細胞は、III型受客受容体然に存在する細胞ど実質的に同しようにしてTG F−βと結合する。TGF−βと受容体の両者の部位特異的突然変異誘発に基づ き、リガンドとクローン化TGF−βIII型受容体の相互作用をさらに分析し て結合に重要な残基を同定することができる。
たとえば、図1の配列を有するDNAは、修飾クローン化TGF−βIII型受 容体をコードする修飾DNA配列を製造する目的で、少なくとも1個のヌクレオ チドを付加、欠失、または置換させることによって、変化させることができる。
修飾受容体の機能的特徴(たとえばTGF−β結合能力や結合と結合によって通 常生じる影響との関係)は、本明細書で説明する方法を用いて判定することがで きる。クローン化TGF−βIII型受容体の修飾は、たとえば、膜結合性でな く、天然受容体と実質的に同じ親和性をもってTGF−βイソタイプと結合する 能力を保持する、本明細書中で可溶性TGF−β受容体と呼ぶ梨のTGF−βI II型受容鉢受容体するために実施することができる。このようなTGF−βI II型受容鉢受容体知の遺伝子工学技術または合成技術を用いて製造することが できる。それは、天然TGF−βIII型受容体中に存在する貫膜領域を全く含 むことができないが、その領域の一部分(すなわち可溶性を阻害しない程度に十 分に小さい)だけしか含むことができない。たとえば、それは図1のアミノ酸1 ないし785から成るTGF−βIII型配列またはTGF−β結合能力を保持 するのに十分な該配列の一部(たとえばアミノ酸24〜785、このものは最初 の23個のアミノ酸中に存在するシグナルペプチド切断部位を含まない)を含み 得る。可溶性TGF−βII型受容体(た上受容体膜ドメインと細胞質ドメイン を含まないもの)も製造することができる。たとえば、それは、図3を含むアミ ノ酸lないし166、またはTGF−βII型受客受容体れと実質的に同じTG F−β結合能力を保持するのに十分なその一部を含むことができる。
TGF−βIII型受容鉢受容体/または■I堅受容体は治療目的に使うことが できる。上記のように、TGF−βファミリーのタンパク質は、細胞増殖の調節 、細胞分化の調節、および細胞代謝の制御をはじめとする様々な細胞活性に関与 している。TGF−βは細胞機能に不可欠であるかもじれず、はとんどの細胞は TGF−βを合成し、TGF−β細胞表面受容体を有する。細胞型と環境によっ てTGF−βの作用は異なり、増殖が刺激されたり阻害されたりし、分化が誘導 されたり中断されたりし、細胞機能が刺激されたり抑制されたりする。TGF− βは胚段階から成熟後の段階まで存在するので、生涯を通じてこれらの重要なプ ロセスに影響を及ぼしうる。特定のTGF−β(たとえばTGF−βl)は種間 および細胞間で顕著な類似性がある。たとえば、特定のTGF−βのアミノ酸配 列およびソースにかかわらずそれをコードする遺伝子のヌクレオチド配列は種間 て実質的に同じである。このことは、TGF−βが必須プロセスにおいて重要な 役目を果たしていることをさらに示唆している。
具体的には、TGF−βは抗炎症および免疫抑制能力を有していて、骨形成にお いて重要な役目を果たしく骨芽細胞活性を増大させることによる)、培養中の癌 細胞増殖を阻害し、前立腺の腺細胞の増殖を抑えることが示されている。その結 果、ある種の免疫系応答を変化させるうえて(およびおそらくは免疫関与疾患を 緩和するうえで)、全身性骨疾患(たとえば骨相誹症)および骨成長を強化させ たい状態(たとえば骨折部の修復)を治療するうえて、および癌細胞の増殖と転 移を抑えるうえて、可能と思われる治療用途がある。また、TGF−βは、ある 種の細胞型が分裂を起こすが起こさないかを決定する際、ひとつの役目を果たし ているようである。この点て、TGF−βは組織修復において重要な役目を果た しているのかもしれない。一部の疾患や状態は、TGF−βの産生の低下や慢性 的な産生過剰を伴っているようである。(たとえば、動物実験の成績で、TGF −βの過剰産生と肺、腎臓、肝臓またはウィルス関与免疫発現における線維症を 特徴とする疾患の間に相関があることが示唆されている。
明らかに、TGF−βは身体プロセスおよび関連する創傷治癒、癌、免疫療法、 骨療法における多くの可能と思われる臨床的すなわち治療的用途において重要な 役目を有している。TGF−β受容体遺伝子、コード物、およびそれらをイン・ ビトロおよびイン・ビボで用いる方法が利用可能となれば、体内のTGF−βの 活性と作用をさらに制御または調節することができる。たとえば、本発明のII 盟またはI I I車受容体遺伝子によってコードされるTGF−βIluまた はIII型受客受容体TGF−βの作用を変えるために(たとえば、体内のTG F−βの作用を強化したり、その作用を(完全にまたは部分的に)阻害または低 下させるために)適宜使うことができる。TGF−βが可溶性TGF−βI I  I車受容体などのTGF−βT I I車受容体に結合している者に投与する ことも可能である。本発明は、TGF−β作用剤とTGF−β拮抗剤の両方を提 供する。これらの目的のためには、TGF−βII型またはI I Iu受容体 全体をコードするDNA遺伝子、コードされたIllまたはIII型受客受容体 たはどちらか一方の受容体の可溶性型を使うことができる。あるいは、これらの 配列に基づいて設計されたかそれらに対して特異的な抗体またはその他のリガン ドをこの目的に使うことができる。
TGF−βIII型およびII型受容体のアミノ酸配列がわかれば、それらの構 造の理解を深めるとともに、受容体のTGF−βとの結合を阻害する化合物を設 計することができる。それは、既存化合物の同定およびIII型および/または TI型受容体拮抗剤である新規化合物の設計を可能にする本発明のIII型およ び/またはII型受容体を発現する細胞は、受容体へのTGF結合を阻害(完全 にまたは部分的にブロックする)能力を対象として化合物をスクリーニングする ために使うことができる。たとえば、TGF−βIII型受容型金容体しないが (たとえばL6ラツト骨格筋筋芽細胞)適当なベクターに保持させたIII型c DNAを挿入することによってそうなるように修飾させた細胞は、この目的に使 うことができる。たとえば、判定しようとする化合物を標識化TGF−βととも にIII型発現細胞を含む組織培養シャーレに加える。対照として、同濃度の標 識化TGF−βを同種細胞を含む組織培養シャーレに加える。受容体へのTGF −βの結合が起きるのに十分な時間が経過した後、公知の方法(たとえばガンマ カウンターによる)を用いて細胞への標識化TGF−βの結合を判定し、判定し ようとする化合物の存在下と非存在下でのその発生程度を測定する。2つの値を 比較すると、試験化合物が受容体へのTGF−β結合をブロックしたかどうかが わかる(すなわち、化合物の非存在下での場合より存在下の場合の方が結合が少 ないということは、試験化合物がTGF−βIII型受容型金容体GF−βの結 合をブロックしたことの証拠である)。
あるいは、TGF−β受容体を発現する細胞系または顕微注入されたTGF−β 受容体RNAを発現する細胞は、受容体へのTGF−β結合をブロックする能力 について、化合物を判定するために使うことができる。本態様においては、判定 しようとする化合物をTGF−βとともに顕微注入されたTGF−β受容体RN A発現細胞系の細胞を含む組織培養シャーレに加える。対照として、TGF−β のみをIjI微注入されたエンドセリン受容体RNAを発現する同種の細胞に加 える。受容体へのTGF−βの結合が起きるのに十分な時間が経過した後、判定 しようとする化合物の存在下と非存在下での結合程度を測定する。2つの値を比 較すると、該化合物が受容体へのTGF−β結合をブロックしたかどうかがわか る。TGF−βIII型およびTI型受容体は、TGF−β様物質を同定したり 、TGF−βを精製したり、それぞれの受容体への結合の原因となっているTG F−β領域を同定したりするために使うことがてきる。たとえばIII型受客受 容体TGF−βの場合と同様に受容体と結合する物質を同定するために親和性に 基づく方法において使うことができる。
以下の実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定 されない。
実施例 実施例1〜5で使用した材料および方法を以下に説明する材料 以下は本明細書で説明する研究で使用した材料の説明である。
組替えヒトTGF−β1は、ジエネンテック社(Genentech)のリック ・プリンク(Rik Derynck)から提供された。C05−M6細胞は、 マサチューセッツ総合病院(Massachusetts General H o5pital)のブライアン・シード(Brian 5eed)およびプリス トルーマイヤーズースクィブ社(Bristol−Myers−3quibb) のアレジャンドロ・アルーフ1 (Alejandro Aruffo)から提 供された。ヘパリチナーゼは、MITのテラヒト・コジマ(Tetsuhito  Kojima)およびロバート・ローゼンバーグ(Robert Rosen berg)から提供された。LLCPK+細胞は、マサチューセッツ総合病院( Massachusetts GeneraI Ho5pital)のデニス・ アウシx 口(Dennis Au5iello)の贈与物であった。YH−1 6細胞は、マサチューセッツ総合病院(Massachusetts Gene ral Ho5pital)の工′ドワード・イー(Edward Yeh)の 贈与物であった。3−4細胞は、ホワイトヘッド生化学研究所(Whitehe ad In5titute for BiomedicalResearch) のニージン・カシ(εugene Kaji)の贈与物であった。注記ある場合 を除き、その他の細胞系はいずれもATCCより購入し、販売者の指定とおりに 培養した。
cDNAライブラリーの構築とプラスミドプールの作成プロテイナーゼーK /  S D S法によりAIO細胞から10μgのポリアデニル化mRNAを調製 した[ゴングら(Gonda et al、)、 Mo1ec、 Ce11.  Biol、 2:617−624 (1982)] 、二重ら旋cDNAを合成 し、既報[シードとアルーフォ(Seed、 B、 and A、 Aruff o) 、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 US^ 84:3 365−3369 (1987) ]に従い非パリンドロームBstXlアダプ ターに結合させた。アダプターを結合させた(acaptored)cDNAを 5ないし20%酢酸カリウム勾配上でサイズ分画し、lkbより大きい挿入断片 をプラスミドベクターpcDNA−1につなぎ、大腸菌MC1061/P3中で エレクトロポレーションしたところ、力価>10’個組替え体を有する一部ライ ブラリーが得られた。cDNAの一部を、7.5mg/mlテトラサイクリンと 12.5mg/mIアンピシリンを含有するルリアーブロス寒天を入れた15c mベトリ皿上で培養した約1xlO’個組替え細菌コロニーのプールとして平板 培養した。10m1のルリアーブロス中で細胞を平板からかきとり、プールした 細菌のグリセリン液を一70°Cで保存した。残りの細菌は、アルカリ溶菌ミニ −ブレツブ法[サムプルツクら(Sambrook、 J、 et al、)、  M。
Iecular Cloning: A Laboratory Manual 、 2d Ed、 (Cold Spring Harbor、 NY、 Co 1d Spring Harbor Laboratory Press (1 989)]を用いてプラスミドDNAを精製するために使った。
COS細胞移入と結合測定 シードとアルーフt (Seed、 B、 and A、 Aruffo) f :よッテプラスミドブール(それぞれ約1xlO’個のクローンを含む)をC0 3−M6 (CO3−7細胞C)”j−’j’1 ロー:/) f移入した。移 入後48時間目に、細胞を50pMの”’ 1− TGF−Bl (+00ない し200Ci/mmol)とともに4°Cで4時間インキュベートし、実質的に 既報[ゲアリングら(Gearing、 D、P、 et at、)、 EMB OJ、 し3667−3676 (1989)]ど同様にしてNT−B2写真乳 剤[コダック社(Kodak)]を用いて移入細胞のオートラジオグラフィー分 析を行なった。スライドガラス現像後、細胞を風乾し、マウンティング剤ととも にカバーガラスでマウントした。暗視野照明用分解トランスイルミネーターを使 用して、オリンパス。M−TI倒立位相差WOO鏡下でスライドガラスを分析し た。
陽性プールの小分は スクリーニングした86個のプールのうち1個のプール(#13)が陽性と判定 され、このプールに対応する細菌グリセリン液を滴定し、1ooo個のクローン の25個のプールを作成し、これらのプール由来のミニプレツブプラスミドを上 記のようにしてCos細胞に移入した。1000個のうち数個の陽性プールが同 定され、1個を100111のコロニーの25枚プレートとして再び平板培養し た。この陽性プレートの複製を作成し、集菌した。陽性プールが同定されたら、 個々のコロニーを対応するマスタープレートから取り上げ、3mlの液体培地中 で1夜培養した。100個のコロニーに相当する2次元格子を作成し、単一のク ローンR3−0Fを単離した。
R3−0FFのクローニング ラムダZAPII[ストラタジーン社(Stratagene)コに保持させた 208FラットmP4芽細胞ライブラリーをクローンR3−OF挿入断片によっ て、高ストリンジエンシーでスクリーニングし、約6kbの挿入断片を有する数 個のクローンを単離したが、そのうちの1つをR3−0FFと呼フ。
DNA配列決定と配列分析 シークエナーゼ(Sequenase)試薬[ユナイテッドステーツバイオケミ カルズ社(United 5tates Biochemicals) ]を用 いるジデオキシチェーンターミネータ−法により二重ら旋DNAの配列を決定し た。BLAST [アルドジュールら(AITGF−βのヨウ素標識 既報のクロラミン−T法Uチャイフエツッとアンビル(Cheifetz、S、 and J、L、Andres) 、J、Biol、Chem、 263:16 984−16991 (1988)]を用いてTGF−β1をヨウ素標識した。
化学的架橋 10cmベトリ皿上で培養した移入CO8細胞または3゜5cmベトリ皿上で培 養したサブコンフルーエンドな(5ubconfluent) L 6およびA −101H胞を+2’r−TGF−βIとともに結合緩衝液(20mM Hep es、pH7,5,5mM Mg5Ot、0.5%BSAで緩衝したフレブス・ リンゲル液)中でインキュベートし、BSA不含氷冷結合緩衝液で4回洗い、6 Otg/mlジスクシニミジルスベラートを含有するBSA不合結合緩衝液とと もに4°C1回転速度一定下で15分インキュベートした。結合緩衝液に7%シ ョ糖を加えることによって架橋を停止させた。細胞をかきとり、集め、遠心分離 によりベレット化し、次いて溶菌緩衝液(10mMhリス、pH7,4,1mM  EDTA、pH8゜0.1%トリトン−X100.IOμg/mlペプスタチ ン、IOμg/rnJロイペプチン、IOag/mIアンチパイン、100μg /ml塩酸ベンズアミジン、1100a/mlダイズトリプシンインヒビター、 50μg/mlアブロトニン、および1mMフェニルメチルスルホニルフルオラ イド)に再懸濁した。可溶化物を7%5DS−PAGEによって分析し、−70 °CてX−ARフィルム「コダック社(Kodak)」に密着させてオートラジ オグラフィー分析に付した。
既報[チャイフェッツとアンビル(Cheifetz、 S、 and J、L 、 Andres) 、 J、 Biol、 Chem、 263:16984 −16991(1988) 、セガリニとセイエジン(Segarini、 P 、R,and S、M、 5eyedin)。
イチナーゼとへパリチナーゼによる可溶化TGF−β受容体の消化を行なった。
安定細胞系の作成 L6筋芽細胞を10cmペトリ皿に10分の1づつ分割し、翌日、リン酸カルシ ウム法[チェノとオカヤマ(Chen、 C。
and H,Okayama) 、 Mo1ec、 Ce11. Biol、7 :2745−2752 (1987)]により、ベクターpcDNA−neo  [インビトロゲン社([nVitrogen) ]に保持させたクローンR3− OFとR3−0FFを前後両方向に移入した。細胞は、肉眼で個々のコロニーが 見える様になるまで数週間、G418[ゲネチシン(GenetlcIn)、  ギブコ社(GIBCO))の存在下の選抜に付した。これらのクローンを単離、 増幅した。
RNAプロット分析 塩化リチウム/尿素法[アラフレーとラウゲオン(Auffrey、 C,an d F、 Raugeon) 、 Eur、 J、 Biochemistry  107:303−313 (+980)]によりラット組織ポリアデニル化m RNAを調製した後、オリゴ−dTセルロースクロマトグラフィー[アビブとレ ゾル(Aviv and Leder) 、 1972]を行なった。複数の細 胞系からポリアデニル化m RN Aをプロテイナーゼに/SDS法[ゴングら (Gonda、 T、 J、 et 岨、)、 Mo1ec、 Ce1l。
Biol、2:617−624 (1982)]により調製した。mRNAの試 料を1%アガロース−2,2Mホルムアルデヒドゲル上の電気泳動によって分析 し、ナイロン膜[パイオドリンス(Biotrns)、ICN社]上にプロット し、ランダムプライミングにより32pで標識したクローンRe−0Fの2.9 kb挿入断片をプローブとしてインキュベートした[サムブロックら(Samb rook、 J、 et al、)、 )Joleeular Cloning : A LaboratoryManual、 2d Ed、 Co1d Sp ring Harbor、 NY、 Co1d Spring Harbor  Laboratory Press (1989)] 、 50%ホルムアミド を含有するハイブリダイゼーション緩衝液中42°Cで1夜ノ1イプリダイゼー シヨンを行ない、−70°CでX−ARフィルムに密着させる前に、プロットを 55℃で0.2X SSC,0,1%SDSで洗った。
実施例1. 抗111L!受容体タンパク質抗体の製造と精製III型受客受容 体分タンパク質分解によって生じたペプチドのミクロシーフェンシング まず、細胞性プロテオグリカンをヒト胎盤から精製し、次いで、ヘパリチナーゼ とコンドロイチナーゼによる酵素的脱グリコジル化に付した。100−130キ ロダルトンの分子量範囲のタンパク質コアを調製用ゲル電気泳動によりさらに精 製した。これらのものはIII型受客受容体んでいるはずであった。この部分精 製物をマウスの抗原として用いた。免疫化マウスから得られた850個のハイブ リドーマ系のスクリーニング後、3系が100〜120kDの脱グリコジル化ポ リペプチドを特異的に認識し免疫沈降させる抗体を産生することがわかった。こ のものは、全細胞を”’I−TGF−βとともにインキュベートした後で共有架 橋を行なうことによって放射標識することができた。そのサイズはIII型受客 受容体いて既報のタンパク質コアサイズと一致している[マツサーブら(Mas sague、 J、) 、 Annu、 Rev、 Ce11. Biol。
6:597−641 (1990)コ 。
モノクローナル抗体94を用いてアフィニティークロマトグラフィーによりラッ ト肝臓からIII型受客受容体製した。精製受容体を部分タンパク質分解に付し 、生じたペプチドを高速液体クロマトグラフィーで分析した。数個のペプチドを ミクロシーフェンシングに付したところ、以下のすりゴペプチド配列が得られた 。
ペプチドI・ILLDPDHPPAL (SEQ ID N。
、5) ペプチドII:QAPFPINFMIA(SEQ ID No、6) ペプチドIII:QPIVPSVQ(SEQ ID No。
ペプチドIV:FYVEQGYGR(SEQ ID No。
これらのペプチド配列を用いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使うクロー ニング法におけるプライマーとして、またはcDNAライブラリーのスクリーニ ングにおけるプローブとして機能する縮重オリゴヌクレオチドを横築した。この 方式は生産的ではなかったが、オリゴペプチド配列は、第2の代替法(実施例2 参照)によって単離された受容体クローンの確認において有用であることがわか った。
実施例2. 11I!!受容体cDNAの発現クローニングCO8細胞における 発現クローニング方法として、移入を受けたCO8細胞中て個々のcDNAが顕 著な増幅を示すことを利用する手順をTGF−β受容体クローンを単離する代替 法として用いた。上記増幅は、cDNAベクター中でSV40複製起点と相互作 用するCO3細胞によって発現されたSV40大型T抗原が介在する[ゲアリン グら(Gearing。
(199]) ; 7シユーズとバーー(Mathews、 L、S、 and  Vale、 W。
W、) 、Ce1l 65:973−982 (!991) コ 。
この方式は、3つの高親和性TGF−β受容体のいずれも発現するラット血管平 滑筋細胞系であるA−IQ細胞からCDNパライブラリ−を構築することより成 るものであった。
生じたcDNAは、CMV転写プロモーターとSV40複製起点を保持するベク ターpcDNA−1に挿入した。次いで、生じたライブラリーをそれぞれto、 ooo個の独立の組替え体のプールに分割し、ガラスフラスケラト上で培養した 1、5x10’1lil(7)CO3−7細胞に各プール由来(7)DNAをD EAE−デキストラン移入法[アルーフオとシード(Aruffo、 A、 a nd 5eed、 B、)、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、  USA 84:8573−8577(1987) ;ゲアリングら(Gear ing、 D、P、 et al。
) 、 EMBOJ、 虹3667−3676 (1989) ; 7シユーズ とバーー(lJathews、 L、S、 and Vale、 W、W、)、 Ce1l 65:973−982 (1991)]によって移入した。移入され た細胞は48〜60時間培養し、次いで放射標識TGF−β1に4時間曝露した 。この処理の後で、これらの細胞をのせたスライドガラスをよく洗い、固定した 。これらのスライドガラスを液体写真乳剤に漬け、暗視野顕微鏡で調へた。この 方法によってこれまでクローン化された受容体遺伝子はいずれも、CO3細胞中 での発現は検出不可能または低濃度レベルであるが、非移入CO3細胞がすでに 相当量のI T I梨TC;F−β受容体を発現しているという事実に当惑した 。!細胞あたり約2xlO’個の受容体分子と推定される上記発現が、容認でき ないほど高レベルのバックグランド結合をもたらしたのかもしれない。しかし、 上記検出法は放射標識リガンドの個々の細胞上での結合を可視化するものである ので、本質的により高レベルのベクターニード化受容体を発現する偶発的細胞を 同定することが可能であると期待された。この期待は初期実験において正しいこ とが判明した。
このやり方による100万個近いcDNAクローンのスクリーニングの後、20 個の陽性移入体を含むスライドガラスが同定された。1つの上記移入体の由来本 であるオリジナルの発現構築物プールを、それぞれ1000個のクローンより成 る25個のサブプールに分割し、これらを2ラウンド目のスクリーニングに付し た。さらに2ラウンドの姉妹選抜を行なったところ、その移入光であるcos細 胞のうちの約lθ%において高レベルのTGF−β−結合性タンパク質を誘導し た2、9kbの挿入断片を有するcDNAクローン(R3−OF)が生じた。
この結合の特異性は、200倍過剰量の未標識TGF−β競合体の添加が移入細 胞への”’I−TGF−βの結合を強力に低下させることを示すことによって確 認した。10%という移入効率と高いバックグランドの内生受容体結合を考慮に 入れ、各スライドガラスのこのcDNAクローンを移入した細胞への1!5I− TGF−β結合の合計のレベル(図IC)は、モック移入体で見られるレベル( データは示さない)より2倍高いだけであると計算した。それにもかかわらず、 このわずかなリガンド結合の増大はこのバックグランドレベルの受容体を発現す る多数の細胞のなかから数少ない移入体を同定するのに十分であった。
R3−0FのcDNAは、そのうちの3′側18個がベクター配列によってコー ドされた836個のアミノ酸残基がら成るオーブンリーディングフレームをコー ドしたが、このことは、クローンR3−0Fはアラニン81B特定コドンの位置 で未成熟終止してしまう不完全なcDNA挿入断片であることをはっきりと示し ている(図4)。R3−OFをプローブとして用いてラット208Fラムダフア ージライブラリーから全長cDNAを単離した。このクローンをR3−0FFと 名付けたが、長さは6kbで、853個のアミノ酸から成るタンパク質をコード した。その配列はクローンR3−0Fのそれと共直線的であった。
3つのTGF−β受容体のうちのどれを特定するかを決めるために、全長クロー ンR3−0FF産物のキャラクタライゼーションを行なった。そうするために、 CO8移入体を放射標識TGF−βとともにインキュベートし、化学架橋剤を加 え、標識化受容体をポリアクリルアミドゲル電気泳動により分析した。
このやり方で細胞表面TGF−β受容体を標識したところ、3つの異なる型が検 出された。これらには、分子量のより小さいl型およびII型の2つの受容体( 65kDと85kD)および280〜330kdの拡散バンドとして泳動される 分子量のより大きいIII型プロテオグリカンが含まれていた。該プロテオグリ カンをコンドロイチナーゼとヘパリチナーゼで酵素処理したところ、約100k dのコアタンパク質が得られた。200倍過剰量の未標識TGF−βlによって 競合されたという点で、3つの受容体型すべてに対する結合が特異的であった。
R3−0FFのcDNAの移入は、III型受客受容体現の2倍増大をもたらし た。クローンR3−0FFを移入したCO3細胞から得た細胞溶解物を脱グリコ ジル化酵素で処理したところ、不均一な280〜330kdのバンドは未移入A IO細胞で見られるIII型タンパク質コアとともに泳動されるタンパク質コア に変換された。重要なことに、該組替えタンパク質コアは内生CoS細胞III 型タンパク質コアと異なって泳動された。
これらの観察は、R3−0FFcDNAを発現する安定移入細胞を用いた実験で 確認され拡張された。L6ラツト骨格筋筋芽細胞は、検出可能なIII型m R N Aや内生III型受客受容体現しないのが普通である(放射標識リガンド結 合測定による)。上記細胞にベクターpcDNA−neoに保持させた単離cD NAを移入した。CMVプロモーターに対して前後両方向でこのクローンを安定 的に発現する細胞クローンを単離し、リガンド結合測定法によって分析した。
全長クローンR3−0FFまたは部分クローンR3−0Fを前方に導入したとこ ろ、III型受客受容体規発現をもたらした。逆方向にcDNAを移入したL6 細胞はこのタンパク質を発現しなかった。R3−0Fクローンを移入した細胞中 のI I lff1受容体のタンパク質コアの見かけサイズは、R3−0FF移 入細胞によって発現されるものより小さいが、これはそれぞれの核酸配列(図1 )から予想されるタンパク質コアのサイズの違いと一致する。
予想外にも、II型受容体に架橋される放射標識リガンドの量はIII型cDN Aを発現する細胞中で2.5倍増大するのに対し、I型費容体に架橋される量は 変化しなかった。
この見かけ1特異的なII壓受容体へのリガンド結合のアップレギュレーション は、これまで分析した15個の安定移入L6細胞系のいずれの場合も検出可能で あった。この効果は、全長クローンR3−0FFだけでなく細胞質領域を欠く切 断クローンR3−OFも関与しているようである。
実施例4. III型受客受容体現 ノーザンプロット分析によって、III型受客受容体mRNA種類のラット組織 中で単一の6kbのmRNA分子として発現されることが示された。肝臓中のm RNA発現レベルはその他の組織中より低かったが、この結果は放射性ヨウ素標 識TGF−βlを用いて行なわれた様々な組織の、より以前の研究から予想され たことである。この情報に基づけば、約6kbのcDNA挿入断片を有するクロ ーンR3−0FFは全長ラットIII型cDNAクローンに該当すると思われる 。
マウス由来の細胞(MELおよびYH16)は、ブタ、ラット、およびヒト由来 のものより小さい(約5.5kb)111型mRNA分子を発現するようである 。網膜芽細胞腫細胞系(Y79、Wer i−1,Wer 1−24、およびW eri−27)が顕著な例外として認められる以外は、これらの細胞のいずれに おいてもIII型mRNAの発現または欠損は検出可能細胞表面III型受客受 容体現または欠損と一致している。これらの細胞は、検出可能なI I XM受 容体表面発現を欠いていることがすでに示されており、この結果はわれわれ自信 の未発表研究によって確認されている。容易に検出できるレベルでIII型受容 体タンパク質を本当に発現するその他の細胞のレベルと同等のレベルでこれらの 細胞中でl1lffl受容体mRNAが発現されることは興味深い。現時点では 、正常網膜芽細胞(AD l 2)においてかなりあるTGF−β受容体III 型発現は、おそらく転写後機構によってこれらの網膜芽細胞腫細胞中でダウンレ ギュレーションされていると結論づけることができるだけである。
実施例5. 全長TTT型cDNAの配列分析実施例4で説明する全長cDNA クローン(R3−OFF)を配列分析に付した。全長リーディングフレームをフ ランキング配列とともに図1に示す。このリーディングフレームは853個のア ミノ酸残基から成るタンパク質をコードするが、これは完全脱グリコジル化TG F−β1111型受容体で見られる100kDのサイズと一致する。
誘導タンパク質配列の2つの断片(下線およびイタリック、残基378−388 および427−434)は、精製受容体タンパク質の直接生化学的分析によって すでに決定されているものと厳密に一致する。このことから、この単離cDNA クローンがラットIII型受容体をコードすることも確認された。
このTGF−β結合性タンパク質はサイトカイン受容体としては珍しい構造を有 する。ヒトロバシー分析で、N末端シグナル配列とそれに続く長い親水性N末端 領域が示される[端側27残基から成る領域(下線部分、残基786−812) は単一の推定質膜ドメインにあたる。このことは、受容体のほぼ全体が、C末端 付近の細胞膜に固定されたN末端細胞外ドメインから成ることを示唆するもので ある。41残基から成る比較的小さなC末端テイルは推定細胞質ドメインにあた る。
クローンR3−OFも分析し、同一のオーブンリーディングフレームを有するが 最後のコード化残基がアラニン818であるR3−0FFの切断体であることが わかった(図1)R3−OFFには、6個のコンセンサスN結合グリコジル化部 位と15個のシスティンが存在する(図1に示す)。セリン535の位置に少な くとも1個のコンセンサスグリコサミノグリカン付加部位が存在し[ベルンフィ ールドとホッパer−Gly残基も存在する。コンセンサスタンパク質キナーゼ C部位も残基817に存在する。
今までに記載された唯一のその他の遺伝子、すなわち内皮細胞によって大量に発 現されるエンドプリンと呼ばれる糖タンパク質[ボウゴスとレタルテ(Goug os and Letarte) 、 1990コだけが関連アミノ酸配列を含 んでいる。総じて、645個のアミノ酸残基から成るエンドプリンの全長にわた りIII型受客受容体30%の相同性がある。III型受客受容体ントゲリンの 配列の間で最も相同性が高い領域(74%相同)は主に推定質膜ドメインと細胞 質ドメインに存在する。lII型受客受容体体構造同様に、エントゲリンは、お そらく細胞外にある大型の親水性N末端ドメインとそれに続く推定質膜ドメイン と47個のアミノ酸残基から成る短い細胞質テイルを含有する糖タンパク質であ る。エントゲリンはエクトドメイン上のrRGDJ配列とその他の接着分子の相 互作用によって細胞どうしの認識に関与しているかもしれないことが示唆されて いるが、エントゲリンの生物学的役目は不明である。TGF−βIII型受容体 と異なり、エントゲリンはGAGグループを保持しない。
均等物 当業者であれば、単に常識的実験手法を用いて、ここに述べた発明の具体的態様 に対する多くの均等物を認識しまた確認し得るであろう。そのような均等物は下 記のクレームの範嗜に含まれるものである。
ATG GCk GTG ACA TCCCACCACATG ATCCCG  GTG ATCGTT GTCCTG ATG 4eMat Ala Val  Thr Ser His His Met X1e Pro Val Met  Val Val Lau Mat@16 AにCGCCTGCCTに GCCACCGCCGGT CCA GAG CC CAGCAGCCGCTGT CAA 96CTG TCA CCA ATCA ACGCCTCT CACCCA GTCCAG GCCTTG ATCGAG  ACC144Leu Sar Pro 工le A+n Ala Ser H Lm Pro Val Gin Ala Leu Met Glu 5*r@4 8 TTCACCGTT CTG TCT にGCTGT GCCAにCAGA G GCACCACCにG1ff CTCCCA 192Phe Thr Val  Leu 5er にAy Cys AIJI sar Arg Gly Thr  Thr C1y Leu Pr潤@64 AGOにAG GTCCAT GTCCTA AACCTCCCA 八GT A CA CAT CAG GCA CCA GGc 240Arg にGLu V al His Val Leu Asn Leu Arg 5er 丁hr A sp Gin にGly Pro にfly 80 CAG COG CAG AGA にAG GTT ACCCTG CACCT G AACCCCATT GCCTCG GTG 2B8Gln krq Gi n krq Glu Valτhr Leu His Leu Asn Pro 工le Ala 5er Val 9U CACACT CACCACAAA CCT ATCにTOTrCCTCCTC 入AC丁CCCCCCAG CCC336His Thr )Iis HLm  Lys Pro 工le Val Phe Leu Leu Asn S@r  Pro (iln P窒潤@112 CTG GTG TGG CAT CTG AAに AcG GAG AGA  CTCGCCGC’r にCT GTCCCCACA コ8S Lsu Val Trp till L@11 LYII Thr GLu A rg L@u Ala Ala Gly Val Pro `J−q 128 CTCTTCCTG にTT TCG にAG GC;T TCT GTG C TCCACTTT CCA TCA GCA 入^C432TTCTCC77に  ACA GCk GAA ACA GAG CAA 八GOAAT TTCC CT CAA GAA AAT 480Phe ser Leu Thr Al a Glu Thr Glu clu htq 八8n Phe Pro Gi n Glu Asn@160 にM CAT CTCCTG CGCτcc cce cAA AAG GAA  TAT GGA CCA GTG ACT TCG 52a Glu His Leu Val 八rg Trp 八la Gin Lys  Glu Tyr C1y xla Val Thr Ser@176 TTCへCTGへ^ CTCMG ATA にCA M;A AACATCTA T ATT 入AA GTG Gll;A C;八A 57U Phe Thr にGLu Leu Ly+i Ile 八1a 八【9 八! In Ile Tyr XLe Lys Val にGly@Glu 192 補正書の写しく翻訳文)提出i!(特許法第184条の8)平成6年4月271

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.脊椎動物由来のTGF−β受容体をコードする単離されたDNA又はそれに 対してハイブリダイズする及び脊椎動物由来のTGF−β受容体をコードするD NA。
  2. 2.TGF−β受容体がTGF−βIII型受容体又はTGF−βII型受容体 である請求項1の単離されたDNA。
  3. 3.哺乳類由来の請求項2の単離されたDNA。
  4. 4.TGF−βIII型受容体をコードするネズミ若しくはヒト由来の単離され たDNA又はそれに対してハイブリダイズするDNA。
  5. 5.図1のヌクレオチド配列又はTGF−βIII型受容体をコードするのに充 分なそれの一部分を有する請求項4の単離されたDNA。
  6. 6.TGF−βII型受容体をコードするネズミ若しくはヒト由来の単離された DNA又はそれに対してハイブリダイズするDNA。
  7. 7.図2のヌクレオチド配列又はTGF−βII型受容体をコードするのに充分 なそれの一部分を有する請求項6の単離されたDNA。
  8. 8.哺乳類由来の単離されたTGF−βIII型受容体。
  9. 9.図1のアミノ酸配列又は実質的に類似のアミノ酸配列を有する請求項8の単 離されたTGF−βIII型受容体。
  10. 10.哺乳類由来の単離されたTGF−βII型受容体。
  11. 11.図3のアミノ酸配列又は実質的に類似のアミノ酸配列を有する請求項10 の単離されたTGF−βII型受容体。
  12. 12.哺乳類由来の組み換えTGF−βIII型受容体。
  13. 13.図1のアミノ酸配列又は実質的に類似のアミノ酸配列を有する請求項8の 組み換えTGF−βIII型受容体。
  14. 14.哺乳類由来の組み換えTGF−βII型受容体。
  15. 15.図4のアミノ酸配列又は実質的に類似のアミノ酸配列を有する請求項10 の組み換えTGF−βII型受容体。
  16. 16.可溶性TGF−β受容体。
  17. 17.可溶性TGF−βIII型受容体である請求項16の可溶性TGF−β受 容体。
  18. 18.アミノ酸配列が図1のアミノ酸1から785までを含めた、若しくは実質 的に類似のアミノ酸配列である請求項17の可溶性TGF−βIII型受容体。
  19. 19.可溶性TGF−βII型受容体である請求項16の可溶性TGF−β受容 体。
  20. 20.アミノ酸配列が図3のアミノ酸の約1から166までを含めた、若しくは 実質的に類似のアミノ酸配列である請求項19の可溶性TGF−β受容体。
  21. 21.哺乳類由来のTGF−βIII型受容体を特異的に認識する抗体。
  22. 22.モノクローナル抗体である請求項21の抗体。
  23. 23.哺乳類由来の可溶性TGF−βIII型受容体を特異的に認識する抗体。
  24. 24.哺乳類由来の可溶性TGF−βII型受容体を特異的に認識する抗体。
  25. 25.可溶性TGF−β受容体及びTGF−βの結合に適した条件下で、可溶性 TGF−βII型若しくはIII型受容体を細胞と結合させることからなる、細 胞表面上のTGF−βII型若しくはIII型受容体へのTGF−βの結合性を 変える方法。
  26. 26.TGF−βの結合性が阻害される請求項25の方法。
  27. 27.TGF−βIII型受容体の発現及びTGF−βのTGF−βIII型受 容体との結合に適した条件下で、TGF−βIII型受容体の発現に適切な発現 系において、細胞をTGF−βIII型受容体をコードするDNAと結合させる ことからなる、細胞表面上のTGF−βIII型受容体へのTGF−βの結合性 を変える方法。
  28. 28.TGF−βIII型受容体へのTGF−βの結合性、TGF−βII型受 容体へのTGF−βの結合性、若しくはその両方を改変するのに充分な量におい て、TGF−βIII型受容体、TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βI II型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、TGF−βIII型受容体と結 合するTGF−β若しくはその組み合わせからなる群から選ばれたTGF−β受 容体を哺乳類に投与することからなる、哺乳類においてTGF−βの効果を制御 する方法。
  29. 29.治療に用いられる、請求項8〜20いずれか記載のTGF−β受容体。
  30. 30.治療に用いられる、請求項21〜24いずれか記載の抗体。
  31. 31.細胞表面上のTGF−βII型若しくはIII型受容体へのTGF−βの 結合性を改変(例えば、阻害)する薬剤の製造のための、請求項8〜20いずれ か記載のTGF−β受容体の使用。
  32. 32.哺乳類においてTGF−βの影響を制御する際に用いられる薬剤の製造の ための、TGF−βIII型受容体、TGF−βII型受容体、可溶性TGF− βIII型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、TGF−βIII型受容体 と結合するTGF−β若しくはその組み合わせからなる群がら選ばれたTGF− β受容体の使用。
  33. 33. a) 1)TGF−βIII型受容体を発現する哺乳類の細胞、 2)標識化TGF−β、及び 3)評価される化合物、 を結合し、 b)TGF−βがTGF−βIII型受容体に結合するのに充分な条件下で(a )の生産物を維持し、c)評価される化合物の存在下でTGF−βのTGF−β III型受容体への結合性の程度を測定し、並びにd)(c)でなされた測定と 評価される化合物の非存在下で起きたTGF−βのTGF−βIII型受容体へ の結合性の程度とを比較する、 工程からなる、ここで、もしTGF−βIII型受容体へのTGF−βの結合性 が、評価される化合物の非存在下においてより評価される化合物の存在下におい ての方が小さいなら、評価される該化合物はTGF−βIII型受容体へのTG F−βの結合を妨害することになる、TGF−βIII型受容体へのTGF−β の結合を妨害する化合物の能力の評価方法。
  34. 34.TGF−βIII型受容体を発現する細胞が一つの細胞系である請求項3 3の方法。
  35. 35.TGF−βIII型受容体を発現する細胞がTGF−βIII型受容体を 発現するように改変された細胞である請求項34の方法。
  36. 36.TGF−βIII型受容体を発現するように改変された細胞が、適切なベ クター中のTGF−β受容体cDNAがそれらに組み込まれた若しくはTGF− β受容体RNAを顕微注入された細胞である請求項35の方法。
  37. 37. a) 1)TGF−βII型受容体を発現する哺乳類の細胞2)標識化TGF−β、及 び 3)評価される化合物、 を結合し、 b)TGF−βがTGF−βII型受容体に結合するのに充分な条件下で(a) の生産物を維持し、c)評価される化合物の存在下でTGF−βのTGF−βI I型受容体への結合性の程度を測定し、並びにd)(c)でなされた測定と評価 される化合物の非存在下で起きたTGF−βのTGF−βII型受容体への結合 性の程度とを比較する、 工程からなる、ここで、もしTGF−βII型受容体へのTGF−βの結合性が 評価される化合物の非存在下においてより、評価される化合物の存在下において の方が小さいなら、評価される該化合物はTGF−βII型受容体へのTGF− βの結合を妨害すると評価される、TGF−βII型受容体へのTGF−βの結 合を妨害する化合物の能力の評価方法。
  38. 38.TGF−βII型受容体を発現する細胞が一つの細胞系である請求項37 の方法。
  39. 39.TGF−βII型受容体を発現する細胞がTGF−βII型受容体を発現 するように改変された細胞である請求項38の方法。
  40. 40.TGF−βII型受容体を発現するように改変された細胞が、遺切なベク ター中のTGF−β受容体cDNAがそれらに組み込まれた若しくはTGF−β 受容体RNAを顕微注入された細胞である請求項39の方法。
  41. 41.a)結合性が評価される個体から得られたサンプル中の細胞によるTGF −βのTGF−βIII型受容体若しくはTGF−βII型受容体への結合の程 度を測定し、それによってテスト結合値を取得し、及び b)(a)の結果と、対照結合値となる、TGF−βのTGF−βIII型受容 体若しくはTGF−βII型受容体への異常な結合が既に知られた細胞である対 照細胞の細胞表面において起こる結合の程度とを比較する、ことからなる、ここ で、対照待合値と同程度のテスト結合値はTGF−βのTGF−βIII型受容 体若しくはTGF−βII型受容体への異常な結合を示す、細胞表面上のTGF −βIII型受容体又はTGF−βII型受容体に対するTGF−βの異常結合 の検出方法。
JP50862193A 1991-10-31 1992-10-30 TGF−β型受容体cDNAおよびその用途 Expired - Fee Related JP4124815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78606391A 1991-10-31 1991-10-31
US786,063 1991-10-31
PCT/US1992/009326 WO1993009228A1 (en) 1991-10-31 1992-10-30 TGF-β TYPE RECEPTOR cDNAS AND USES THEREFOR

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223592A Division JP4185512B2 (ja) 1991-10-31 2005-08-02 TGF−β型受容体cDNAおよびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501212A true JPH07501212A (ja) 1995-02-09
JP4124815B2 JP4124815B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=25137484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50862193A Expired - Fee Related JP4124815B2 (ja) 1991-10-31 1992-10-30 TGF−β型受容体cDNAおよびその用途
JP2005223592A Expired - Fee Related JP4185512B2 (ja) 1991-10-31 2005-08-02 TGF−β型受容体cDNAおよびその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223592A Expired - Fee Related JP4185512B2 (ja) 1991-10-31 2005-08-02 TGF−β型受容体cDNAおよびその用途

Country Status (9)

Country Link
US (7) US6010872A (ja)
EP (2) EP0610427B1 (ja)
JP (2) JP4124815B2 (ja)
AU (1) AU671606B2 (ja)
CA (1) CA2122491A1 (ja)
DE (1) DE69232986T2 (ja)
ES (1) ES2191007T3 (ja)
HK (1) HK1040744A1 (ja)
WO (1) WO1993009228A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253344A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nippon Medical School TGFβ1レセプターII型に対するRNAiとして作用するRNA配列
WO2005116253A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nagasaki University マルファン症候群診断用プローブ、及び当該プローブを用いたスクリーニング法
JP2007043918A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Medeinetto:Kk 腫瘍成長因子β受容体発現細胞株

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE190352T1 (de) * 1992-09-03 2000-03-15 Regeneron Pharma Dorsalgewebe beeinflussender faktor und zusammensetzungen
US5847007A (en) * 1993-05-13 1998-12-08 Neorx Corporation Prevention and treatment of pathologies associated with abnormally proliferative smooth muscle cells
EP0669833B1 (en) * 1992-10-29 2002-06-12 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Type ii tgf-beta-binding receptor fragment as therapeutic agent
AU7605394A (en) * 1993-09-03 1995-03-22 Regents Of The University Of California, The Neural tissue affecting factor and compositions
US6291206B1 (en) 1993-09-17 2001-09-18 Genetics Institute, Inc. BMP receptor proteins
US6306622B1 (en) 1994-11-04 2001-10-23 The Procter & Gamble Co. cDNA encoding a BMP type II receptor
US6210899B1 (en) 1994-11-04 2001-04-03 The Procter & Gamble Company Use of a BMP protein receptor complex for screening bone metabolism actives and cells co-transfected with a type II BMP receptor and type I BMP receptor
US5824655A (en) * 1995-02-15 1998-10-20 The University Of Utah Anti-transforming growth factor-β gene therapy
US5866323A (en) 1995-04-07 1999-02-02 Case Western Reserve University Cancer diagnosis prognosis and therapy based on mutation of receptors for transforming growth factor β and homologous growth controlling factors
US5780436A (en) * 1995-05-01 1998-07-14 The Regents Of The University Of California Peptide compositions with growth factor-like activity
US6638912B2 (en) 1995-05-01 2003-10-28 The Regents Of The University Of California Peptide compositions mimicking TGF-β activity
US5661127A (en) * 1995-05-01 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Peptide compositions with growth factor-like activity
GB2304045A (en) 1995-08-04 1997-03-12 Univ Manchester Betaglycan compositions for promoting the healing of wounds and fibrotic diseases
JP2001206899A (ja) 1999-11-18 2001-07-31 Japan Tobacco Inc TGF−βII型受容体に対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途
WO2003061587A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Genzyme Corporation USE OF TGF-β ANTAGONISTS TO TREAT OR TO PREVENT CHRONIC TRANSPLANT REJECTION
WO2005028517A2 (en) * 2003-05-09 2005-03-31 The General Hospital Corporation SOLUBLE TGF-β TYPE III RECEPTOR FUSION PROTEINS
US8058077B2 (en) * 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
WO2005097832A2 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Genentech, Inc. Humanized anti-tgf-beta antibodies
US20090004182A1 (en) * 2004-10-13 2009-01-01 The Ohio State University Research Foundation Methods to Treat or Prevent Viral-Associated Lymphoproliferative Disorders
EP1948675B1 (en) 2005-10-25 2014-07-30 The Johns Hopkins University Methods and compositions for the treatment of marfan syndrome and associated disorders
WO2007108992A2 (en) 2006-03-13 2007-09-27 The Johns Hopkins University Augmentation of endothelial thromboresistance
CN104645328A (zh) 2006-10-03 2015-05-27 建新公司 TGF-β拮抗物治疗具有罹患支气管肺发育不良风险的婴儿的用途
WO2009152610A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Interleukin-2/soluble tgf-beta type ii receptor b conjugates and methods and uses thereof
JO3096B1 (ar) * 2008-11-07 2017-03-15 Imclone Llc الأجسام المضادة لمستقبل ii مضاد tgfb
JP2011045339A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Univ Of Tokyo TGF−βII型受容体に結合する核酸およびその使用
EP2835053B1 (en) 2010-03-12 2016-04-27 Genzyme Corporation Combination therapy for treating breast cancer
JP5886212B2 (ja) 2010-12-27 2016-03-16 Lsipファンド運営合同会社 iPS細胞とその製造法
EP2737083A1 (en) 2011-07-27 2014-06-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Scientifique) Methods for diagnosing and treating myhre syndrome
MX2014004994A (es) 2011-10-26 2014-08-27 Seattle Children S Res Inst Cisteamina en el tratamiento de enfermedad fibrotica.
WO2013100208A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 京都府公立大学法人 角膜内皮細胞の培養正常化
HUE042020T2 (hu) 2013-03-11 2019-06-28 Genzyme Corp Génmódosított anti-TGF-béta ellenanyagok és antigénkötõ fragmensek
JP2016528295A (ja) 2013-08-22 2016-09-15 アクセルロン ファーマ, インコーポレイテッド Tgf−ベータ受容体ii型変異体およびその使用
CA2927898C (en) 2013-10-31 2021-11-16 Kyoto Prefectural Public University Corporation Therapeutic drug for diseases related to endoplasmic reticulum cell death in corneal endothelium
AR098827A1 (es) 2013-12-19 2016-06-15 Consejo Nac De Investig Científicas Y Técnicas (Conicet) ISOFORMA DEL RECEPTOR II DE TGF-b, POLINUCLEÓTIDOS QUE LA CODIFICAN VECTORES, CÉLULAS TRANSFORMADAS, PÉPTIDOS Y DE FUSIÓN, MÉTODO Y USOS
US10882903B2 (en) 2015-05-18 2021-01-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods and compositions for treating an alphavirus infection
EP4218792A1 (en) 2015-08-04 2023-08-02 Acceleron Pharma Inc. Composition for treating myeloproliferative disorders
KR102635723B1 (ko) 2017-05-04 2024-02-08 악셀레론 파마 인코포레이티드 Tgf-베타 수용체 유형 ii 융합 단백질 및 이의 용도
CN110050000B (zh) 2017-05-12 2022-07-26 苏州盛迪亚生物医药有限公司 含有TGF-β受体的融合蛋白及其医药用途
EP3762410A4 (en) 2018-03-06 2022-04-06 The Trustees of the University of Pennsylvania PROSTATE-SPECIFIC MEMBRANE ANTIGEN CARS AND METHODS OF USE
MX2020013977A (es) 2018-06-22 2021-06-15 Kite Pharma Inc Proteínas quiméricas transmembrana y usos de las mismas.
EP3878461A4 (en) 2018-11-09 2022-08-17 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. PHARMACEUTICAL COMPOSITION OF TGF-BETA RECEPTOR FUSION PROTEIN AND USE THEREOF
WO2020201362A2 (en) 2019-04-02 2020-10-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of predicting and preventing cancer in patients having premalignant lesions
JP2023534738A (ja) 2020-07-24 2023-08-10 ▲邁▼威(上海)生物科技股▲フン▼有限公司 TGF-β RII突然変異体及びその融合タンパク質

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2002011A1 (en) * 1988-11-14 1990-05-14 Anthony F. Purchio Normal human growth regulatory receptor for tgf-beta
EP0669833B1 (en) * 1992-10-29 2002-06-12 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Type ii tgf-beta-binding receptor fragment as therapeutic agent

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253344A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nippon Medical School TGFβ1レセプターII型に対するRNAiとして作用するRNA配列
JP4543189B2 (ja) * 2004-03-10 2010-09-15 学校法人日本医科大学 TGFβ1レセプターII型に対するRNAiとして作用するRNA配列
WO2005116253A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nagasaki University マルファン症候群診断用プローブ、及び当該プローブを用いたスクリーニング法
JP2005333896A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nagasaki Univ マルファン症候群診断用プローブ、及び当該プローブを用いたスクリーニング法
JP4706193B2 (ja) * 2004-05-27 2011-06-22 国立大学法人 長崎大学 マルファン症候群の分析のためのプローブの使用、スクリーニング方法およびキット
JP2007043918A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Medeinetto:Kk 腫瘍成長因子β受容体発現細胞株

Also Published As

Publication number Publication date
US6201108B1 (en) 2001-03-13
US6046157A (en) 2000-04-04
WO1993009228A1 (en) 1993-05-13
EP1149908A1 (en) 2001-10-31
US6010872A (en) 2000-01-04
US6086867A (en) 2000-07-11
US20060247198A1 (en) 2006-11-02
US20080234216A1 (en) 2008-09-25
AU671606B2 (en) 1996-09-05
JP4185512B2 (ja) 2008-11-26
CA2122491A1 (en) 1993-05-13
DE69232986T2 (de) 2003-12-11
US20050260579A1 (en) 2005-11-24
HK1040744A1 (zh) 2002-06-21
EP0610427B1 (en) 2003-04-02
EP0610427A1 (en) 1994-08-17
DE69232986D1 (de) 2003-05-08
JP2006055164A (ja) 2006-03-02
ES2191007T3 (es) 2003-09-01
JP4124815B2 (ja) 2008-07-23
AU3057892A (en) 1993-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501212A (ja) TGF−β型受容体cDNAおよびその用途
Wang et al. Expression cloning and characterization of the TGF-β type III receptor
US6703221B1 (en) Notch receptor ligands and uses thereof
RU2197525C2 (ru) Полинуклеотидная последовательность, кодирующая протокадгерин pc3, pc4, pc5 (варианты), полипептид протокадгерина pc3, pc4, pc5 (варианты)
AU743490B2 (en) NTN-2 member of TNF ligand family
US6001969A (en) Recombinant TGF-β type II receptor polypeptides
EP0991759A1 (en) Ntn-2 member of tnf ligand family
WO1999007738A2 (en) Human orphan receptor ntr-1
JPH08504577A (ja) TGF−βの制御活性を改変するための組成物および方法
US20030143676A1 (en) Fibroblast growth factor receptors and methods for their use
US5905146A (en) DNA binding protein S1-3
US7083791B2 (en) Methods for enhancing immune responses by fibroblast growth factor receptor 5 polypeptides
CA2316545A1 (en) Novel nucleic acid and polypeptide with homology to the tnf-receptors
KR100482249B1 (ko) 단백질 타이로신 포스파타아제의 세포내 도메인에 대한 항체
US7749758B2 (en) Human and mammalian stem cell-derived neuron survival factors
JPH10127296A (ja) Ext2遺伝子
US7309783B2 (en) Mammalian early developmental regulator gene
Lin Expression cloning and characterization of the type II and type III TGF-β receptors
WO1999028458A1 (fr) Gene provenant de chondrocytes foetaux humain
JPH08168385A (ja) 2つのc2領域を有する脳特異的タンパク質
JP2003325185A (ja) Itimモチーフを持つ新規な免疫機能抑制分子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees