JPH07500945A - 産業機械用の安全スイッチ - Google Patents

産業機械用の安全スイッチ

Info

Publication number
JPH07500945A
JPH07500945A JP5508344A JP50834493A JPH07500945A JP H07500945 A JPH07500945 A JP H07500945A JP 5508344 A JP5508344 A JP 5508344A JP 50834493 A JP50834493 A JP 50834493A JP H07500945 A JPH07500945 A JP H07500945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuating member
safety switch
pressure
end position
contact device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418394B2 (ja
Inventor
グンナーソン,スベン−エリック
Original Assignee
アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ filed Critical アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Publication of JPH07500945A publication Critical patent/JPH07500945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418394B2 publication Critical patent/JP3418394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/506Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member with a make-break action in a single operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/022Emergency operating parts, e.g. for stop-switch in dangerous conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/026Application dead man switch: power must be interrupted on release of operating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/028Application dead man switch, i.e. power being interrupted by panic reaction of operator, e.g. further pressing down push button

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業機械用の安全スイッチ 技術分野 本発明は、請求の範囲第1項の序文に記載の種類の手動の安全スイッチに関する 。安全スイッチは、例えば、ロボットの作動範囲内に人間か介在しているような 工業σポットアブリケーノヨンのようなエンジニアリング産業において主として 使用される意図のものである。
背景技術 工業ロボットはジョイスティックを用いることにより制御することができる。
ティーチングあるいはプログラミングの過程の間、ロボットツールの位置および /または方向をジョイスティックにより所望する要領で制御することができる。
ジョイスティックは、固定された制御キャビネットか、あるいはプログラミング あるいはティーチングの間、手で持つか、あるいはテーブル上に位置させること ができる小型の個別のプログラミングユニットに配置することかできる。プログ ラミングに不当に長い時間かかからないようにするためには、ジョイスティック か完全に撓むとロボットの比較的速い応答速度で運動を起すようにすることが必 要である。ティーチング過程の間、人間かロボットの近傍に留ることか必要であ る。この際に起こる傷害の危険性を排除するために、前述の種類のプログラミン グユニットに安全プレートか配設され、指でジョイスティックを操作するとき前 記安全プレー1司二に操作者の手を置く。手を外すと、安全プレー1−はこのこ とを感知し、ジョイスティックか非作動となるように制御装置に作用する。この ように、ジョイスティックと偶発的に接触してもロホ・肩・を運動させるような ことが阻止される。この種の装置はスウェーデンの特願第450285号と、ア ジアジャーナルの1982年度第6巻145〜+50頁に記載されている。
公知の装置においては、非常時、操作者か不正確に反応し、安全プレートから手 を外す代りに通によりきつく安全プレートを押すことによりロボットか物的損傷 と人的傷害の双方の危険性を伴って運動を続けるという、ある種の危険性かある 。このことを排除するために、安全装置によって作動し、作動位置の両側に2つ の端位置か位置し、一方の端位置が初期位置(休止位置)を構成し、他方の端位 置か余分の中立位置を構成している接点装置を使用することが提案されてきた。
しかしなから、このような構成に係わる欠点は、接点装置が’f)J期位置まで 戻る間作動位置を通らねばならず、そのため安全回路が短詩1!IJ閉鎖され、 ロボットの運動を非制御状態にする危険性を伴うことである。
発明の要約 本発明は対比しうる従来技術の構成に係わる前述の欠点を蒙ることのない、前述 した用途のために構成された安全スイッチを提供することを目指す。この目的は 本発明によれは、請求の範囲に記載の特徴を備えた安全スイッチによって達成1  される。
本発明による安全スイッチは、手動の装置を備えた接点装置であって、圧力によ って作動する部材か作動位置を介して第1の端位置から第2の端位置まで戻しば ねの作用に抗して移動可能であり、そのため、スイッチを接続すべき安全回路か 作動位置のみにおいて接続される接点装置からなる。第2の端位置から第1の端 位置までの圧力作動装置の戻り運動の間、接点装置が作用されず、そのため戻り 運動全体にわたり安全回路か開放状態に留るように作動装置が配設されている。
本発明による安全スイッチは、対人傷害に対して十分な程度の安全性を以って前 述の種類の産業機を戒を設置し、使用し、かつ保守できるようにする。さらに、 1tir記スイツチは製作と取付けが簡単である。
図面の簡単な説明 第1図は、初期位置(第」の端位置)における本発明による安全スイッチの側面 図、 第2図は、同し位置におけるスイッチの上面図、第3図および第4図は、作動位 置(中間位置)および第2の端位置のそれぞれにおけるスイッチの側面図、 第5図、第6図および第7図は、それぞれスイッチのハウジングの側面図(第5 図)、左端面図(第6図)および上面図(第7図)、第8図と第9図とはスイッ チの作動部1才に含まれる圧力棒の、それぞれ側面図と、左端面図、 第1O図と第11図とはスイッチに含まれるレノく−アームのそれぞれ側面図お よび左端面図である。
好適実施例の説明 第1図に示す安全スイッチは/%ウジング1を含み、該ノ\ウジニ/グの−E部 分(こ(よマイクロスイソf−2カ個定され、丁゛部分には圧力ブl/−1’3 2を備え7’j fF、力捧31の形態の作動部材3か長手方向に移動i’T能 に支承されて0る。[Fカブt−−1−32とハウジングlとの間には圧縮ばね (戻しばね)33か配設されてしする。
マイクロスイッチ2は、一方か固定接点21で、他方か可動接点22でま)ろく しなくとも一対の接点からなる。可動接、21戦2は第1図に示す開放位置から 第3図に示4−閉鎖位置ま゛で移動’1.S′)ことかできる。可動接点は開放 位置(二向力\う方lら]番二房しはね24によって永続的(二作用を受けてい る。
6動部材3からマイタvi X 4 □y −f−2−\の作動力の伝達はレノ <−ラ“−144(ごよ、って達成され、nII記レムレバーアーム4筒形ピン 41によl]zsウンング1(二回転i丁能に支承されている。い\−アーム4 の下部分には圧縮ばね42と4i−tし43力(ある。ばね負荷さtまたホール 43は圧力棒31に対して弾圧され、前記■ニノJ棒(こはくほみ36(第4図 )か設けられており、該くほみは圧力ブL/−1・32hsら離れプニ側に位置 され、ボール43とill、働して圧力棒とレノく一アームとの結合イ糸合を達 成する。I/バーアー弘の子端部分はマイクロスイ・ソチの起動部材23.!r t&触する。
第5図から第7図までで明らかなように、安全スイッチのtzr’)fジングl (よその十部分において、マイクロスイツf2用の固定孔11か、その下部分( こおし)で、用力t$51用の案内スロット13を備えたヘアリング孔12力) 設(すI″)第1て(1)る。
111f記孔11,12の中心線は・14行である。ノ1ウンング1(7)一方 の側(こお1するイしII、+2のオリフィスの間に、:ニ個の平行の壁部14 .15力・延在し、その111にレバーアーム4を取り(=jける。壁部分には レバ−7−ムのベアリコノク′1−6ン4Iのための貫通孔16か設けら第1て いる。さらに、〕\ウシングl(こ(ま、(!’IIえ(よ−丁業ロホン1へ用 のブ【コグラミ:/グホノクスにおいて安全スイ・ノチを固定するtこめの固定 用の孔17か2側設けら第1ている。
第8図および第9図において分離して示す圧力棒31は断面か概ね円形であり、 一端において圧力プレート32を固定するだめの軸線方向の孔34を備えている 。
圧力棒は他端において、くぼみを備えており、該くほみは圧力棒の端面に最も近 いところで、より深い部分36か作られ、該部分はボ・−ル43用の壁を形成し 、かつ肩部37を介して、ボール43用の転び、すなわち摺動用の軌道を形成す る、より浅い部分38へと遷移する。前記肩部の高さはボー・ルの直径よりも著 しく小さく、例えば、ボールの直径が4ミリである場合約1ミリである。肩部は 2個の部分36.38の間の遷移をさらに均一にするために適当に傾斜させるこ とができる。図示実施例においては、肩部37は圧力棒の長手方向軸線に対し゛ C約45度の角度を形成(7でいる。
圧力棒31にはハウジングの案内スロット13に嵌入する゛1′−径方向に突出 した案内ピン39か設けられている。ビン39は第1図に示ず端位置に対して右 方への方向の圧力棒の軸線方向の運動を制限し、また圧力棒が回転方向に運動し ないようにする。
第10図および第」1図(ごおいてレバー7−ム4が分離されて示されている。
1ツバ−r−ムはペアリ二ノゲビン4I用の横孔44と、圧縮ばね42およびボ ール43を入れるための縦孔45どを有している。孔44.45の中心線は相互 に対して垂直方向に向いている。孔45のオリフィスにおいて、取付けの間圧縮 ばね42とホール43とを孔45において固定状態に保つための取付はビンを一 時的に挿入する横孔46か設+:lられている。圧力棒31は、例えばアセター ル樹脂のようなプラスチック材から適当に作られており、−カハウジングlやレ バーアーム4のようなその池の部材は金属から適当に作られている。
安全スイッチは以1・−のように作動する。第1図に示す初期位置において、ば ね33は圧力棒3jを第1の端位置に保ち、マイクロスイッチに組み込まれたば ね24はスイッチを開放位置に保つことによって、スイッチか接続されている安 全ループか開放する。圧力プレート32を押すことにより、圧力棒31か押し込 まれ、レバーアーム−4を作用させ、レバーアームの力はマイクロスイッチの起 動部材23を、安全ループか閉鎖される、913図に示す作動位置へlIp比す る。通常作動において、圧力棒に対する運動は第1図に示す初期位置と第3図に 示す作動位置との間で行われる。
第3図に示す作動位置にあり、かつ非常事態が発生すると、圧力ブレ−1−は解 放されるか、あるいはさらに押し込まれうる。後者の場合、ボール43を、圧力 棒のより深い部分36と、より浅い部分38との間の肩部37を通過させるには 圧力を増す必要かある。このような圧力の増加はばね42によって規定される。
ボールか圧力棒のより浅い部分38に達すると、レノく一アーム4か圧力棒から 外れ、マイクロスイッチが、戻しばね24の作用を受けなから開放位置に戻るこ とかでき、一方圧力棒が第4図に示す第2の端位置に達するまで圧力棒を押し続 ける。また、この端位置において安全ループか開放する。第4図に示す第2の端 位置から第1図に示す第1の端位置(初期位置)まで移行するためには、圧力プ レート32か解放され、ばね33によりスイッチは初期位置を再びとる。第2の 端位置から第1の端位置までの圧力棒の戻り運動の間、マイクロスイ・ソチは作 用を受けず、このように全体の戻り運動の間安全ループは開放してし)る。
前述したスイッチ構成の顕著な利点は、スイ・ソチの装着時調整か何ら必要とさ れないことである。
本発明は図示した実施例に限定されるのでなく、請求の範囲内におし)で数種の 修正か可能である。
FIG、 5 FIG、 6 国際調査報告 FIG、 8 FIG、 9 FIG、 10 FIG、 11 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.廃業機械の非常停止回路に接続すべき、産業機械用の安全スイッチであって 、接点装置を安全スイッチが開放している開放位置と安全スイッチが閉鎖されて いる閉鎖位置との間で切り換えるための手動装置(3,4)を備え、ハウジング (1)に装着され、接点装置に開放位置に向かう方向に永続的に作用するばね( 24)を含んだ接点装置(2)を含む安全スイッチにおいて、前記手動装置(3 ,4)が、中間位置(第3図)を介して第1の端位置(第1図)から第2の端位 置(第4図)まで戻しばね(33)の作用に抗して移動可能の圧力作動部材(3 1)を含み、前記圧力作動部材(31)が、端位置にあると前記接点装置が開放 位置をとり、前記圧力作動部材が中間位置にあると閉鎖位置をとるように接点装 置(2)に接続されており、かつ接点装置(2)が第2の端位置から第1の端位 置に戻るとき作動部材(31)によって作用を受けないことを特徴とする安全ス イッチ。 2.手動装置(3,4)が圧力作動部材(31)から接点装置(2)まで作動力 を伝達するための、ハウジングに回転可能に支承されたレバーアーム(4)を含 み、前記レバーアームは一方の端位置において作動部材(31)と接触し、他方 の端位置において接点装置に付属した起動部材(23)と接触することを特徴と する、請求の範囲第1項に記載の安全スイッチ。 3.圧力作動部材(31)と接触するレバーアーム(4)の端部分が弾性部材( 42,43)を含むことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の安全スイッチ。 4.前記弾性部材が、圧力作動部材(31)の側面に対して圧縮ばね(42)に よって押圧されるボール(43)を含むことを特徴とする請求の範囲第3項に記 載の安全スイッチ。 5.前記圧力作動部材(31)には、レバーアームの弾性部材(42,43)と 共に、作動部材の第1の端位置から中間位置までの移動の間は作動部材(31) とレバーアーム(4)との間の結合係合を提供するが、作動部材(31)が中間 位置から第2の端位置にむかって移動し続ける間は弾性部材(42,43)がく ぼみ(36)から押し出されるようにし、レバーアーム(4)を作動部材(31 )から外すようにするくぼみ(36)が設けられていることを特徴とする請求の 範囲第3項または第4項に記載の安全スイッチ。 6.圧力作動部材(31)がハウジング(1)に配設されたベアリング孔(12 )において長手方向に移動可能の圧力棒を含み、前記圧力棒(31)には、該圧 力棒の戻り運動を制限し、かつ回転方向に該圧力棒を固定するために、ハウジン グに配設された案内スロット(13)と係合している横方向に突出した案内ピン (39)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1頂から第5項までの いずれか1項に記載の安全スイッチ。 7.圧力棒におけるくぼみが、圧力棒(31)の一方端に設けられ、ボール(4 3)用の壁を形成し、かつ肩部(37)を介して、ボール(43)の転び、すな わ摺動用の軌道を形成するより浅い部分(38)へ遷移している、より深い部分 (36)を含むことを特徴とする請求の範囲第4項から第6項までのいずれか1 項に記載の安全スイッチ。 8.接点装置(2)は、マイクロスイッチからなる、請求の範囲第1項から第7 項のいずれか一項に記載の安全スイッチ。
JP50834493A 1991-11-01 1992-10-14 産業機械用の安全スイッチ Expired - Fee Related JP3418394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9103211-0 1991-11-01
SE9103211A SE470428B (sv) 1991-11-01 1991-11-01 Säkerhetsbrytare för industrimaskin
PCT/SE1992/000720 WO1993009377A1 (en) 1991-11-01 1992-10-14 Safety switch for an industrial machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500945A true JPH07500945A (ja) 1995-01-26
JP3418394B2 JP3418394B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=20384190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50834493A Expired - Fee Related JP3418394B2 (ja) 1991-11-01 1992-10-14 産業機械用の安全スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5444203A (ja)
EP (1) EP0610389B1 (ja)
JP (1) JP3418394B2 (ja)
DE (1) DE69228001T2 (ja)
ES (1) ES2128360T3 (ja)
SE (1) SE470428B (ja)
WO (1) WO1993009377A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547675A (en) * 1989-09-13 1996-08-20 Exxon Chemical Patents Inc. Modified monocyclopentadienyl transition metal/alumoxane catalyst system for polymerization of olefins
USRE40552E1 (en) 1990-04-06 2008-10-28 Mosaid Technologies, Inc. Dynamic random access memory using imperfect isolating transistors
US5796673A (en) * 1994-10-06 1998-08-18 Mosaid Technologies Incorporated Delay locked loop implementation in a synchronous dynamic random access memory
GB2316458A (en) * 1996-08-23 1998-02-25 Electrolux Outdoor Prod Ltd A switch actuating mechanism having lost motion means
JPH10291189A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fanuc Ltd ロボット非常停止用スイッチ機構並びに該機構を設けた教示操作盤
AT410710B (de) 2001-07-31 2003-07-25 Keba Ag Sicherheitsschalteinrichtung für elektrisch gesteuerte maschinen
CA2500253E (en) * 2005-03-10 2010-02-16 Vernon Robert Boscher Throttle limiting control box for snubbing units in conjunction with service or drilling rigs
EP1941333A4 (en) 2005-10-06 2010-10-06 Abb As CONTROL SYSTEM AND CONTROL BOX FOR AN INDUSTRIAL ROBOT
US8010234B2 (en) * 2005-12-21 2011-08-30 Abb As Control system and teach pendant for an industrial robot
CN201000832Y (zh) * 2006-12-27 2008-01-02 世庆实业股份有限公司 碎纸机的紧急停止开关
EP2699971A1 (en) 2011-04-21 2014-02-26 ABB Technology AG A hand-held terminal unit, an industrial robot system and a method for controlling an industrial robot
CA2739280A1 (en) 2011-05-05 2012-11-05 Snubco Manufacturing Inc. System and method for monitoring and controlling snubbing slips
CA3118366A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Linak A/S Emergency stop

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2616009A (en) * 1950-08-10 1952-10-28 Exhibit Supply Co Mechanism for operating a momentary switch for an electric circuit
US2919333A (en) * 1957-11-04 1959-12-29 Harold W Scholin Electrical switch mechanism
US3118206A (en) * 1961-05-15 1964-01-21 Barnett Sonja Pin type fastening devices
US3384725A (en) * 1966-11-23 1968-05-21 Sperry Rand Corp Switch actuating mechanism (momentary type) for pin-plunger type electrical switch
US3674970A (en) * 1970-10-23 1972-07-04 Cherry Electrical Prod Panel-mounted switch
US4450331A (en) * 1983-06-08 1984-05-22 Amp Incorporated Key switch assembly having momentary closed interval
SE458183B (sv) * 1986-06-24 1989-03-06 Inst Verkstadstek Forsk Ivf Haalldon

Also Published As

Publication number Publication date
EP0610389B1 (en) 1998-12-23
SE470428B (sv) 1994-02-21
DE69228001T2 (de) 1999-08-19
DE69228001D1 (de) 1999-02-04
WO1993009377A1 (en) 1993-05-13
SE9103211D0 (sv) 1991-11-01
US5444203A (en) 1995-08-22
SE9103211L (sv) 1993-05-02
ES2128360T3 (es) 1999-05-16
JP3418394B2 (ja) 2003-06-23
EP0610389A1 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500945A (ja) 産業機械用の安全スイッチ
EP2984667B1 (de) Vorrichtung zur bedienung mehrerer funktionen in einem kraftfahrzeug
EP0864169A1 (en) Switch assemblies
EP0388085B1 (en) A push-button switch having an interlocking device
AT410710B (de) Sicherheitsschalteinrichtung für elektrisch gesteuerte maschinen
DE60101746T2 (de) Schalter, insbesondere Notausschalter für eine Kraftwagenbatterie
DE102018115106B4 (de) Elektronischer joystick-umschalter
US3796844A (en) Multiple circuit control switch assembly with momentary action interlocking means
CA2009059A1 (en) Control mechanism for an on-off switch
DE1076775B (de) Hochleistungs-Sicherungstrennschalter
DE452235C (de) Druckknopfschalter mit Umstellung eines Schalthebels durch eine im Druckknopf angeordnete bewegliche Zunge
EP1060952A3 (de) Bewegungsdämpferanordnung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE69931147D1 (de) Fernauslöser für eine schaltvorrichtung
DE20111726U1 (de) Schaltschloss für mehrpolige elektrische Schaltgeräte
FR2523688B1 (ja)
DE4110660C2 (de) Magnetsystem für ein schnellabschaltendes Klappankerrelais
CN209729801U (zh) 一种操作机构及旋转式开关
DE3644546C1 (en) Switching device for delayed contact making
EP0361241A2 (de) Dreilagenhandgriff
EP0831509A3 (de) Antriebssystem für Schalter, insbesondere für Relais
JP2591879Y2 (ja) プッシュスイッチ
DE2619281A1 (de) Schaltgeraet mit anfaenglicher hemmung der einschaltbewegung
EP0298944A3 (en) Method for releasing a warning device
DE1588052B2 (de) Sprungschaltwerk, insbesondere Sprungmagnetschaltwerk für einen elektrischen Endschalter
AT286422B (de) Elektrischer Schalter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees