JPH07500783A - 画像形成用被覆薄膜 - Google Patents

画像形成用被覆薄膜

Info

Publication number
JPH07500783A
JPH07500783A JP5506925A JP50692593A JPH07500783A JP H07500783 A JPH07500783 A JP H07500783A JP 5506925 A JP5506925 A JP 5506925A JP 50692593 A JP50692593 A JP 50692593A JP H07500783 A JPH07500783 A JP H07500783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
controlled release
release material
donor
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5506925A
Other languages
English (en)
Inventor
チョー、シン−シン
ウィリアムズ、レベッカ・エム
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH07500783A publication Critical patent/JPH07500783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 画像形成用被覆薄膜 発明の背景 発明の分野 本発明は支持部材、支持部材上に被覆形成された調節剥離材料、及び無機顔料を 含有する複合材料物品:及びその形成方法に関する。複合材料物品は熱画像形成 に有用である。
関連分野の記載 蒸着金属熱転写リボンは典型的に、金属がリボンから効果的に熱転写されるよう に、転写される金属材料とリボン支持体との間に挿入された剥離層を必要とする 。市販の熱マス転写プリンターは典型的に、リボンに対して約1〜3J/Cm2 の範囲の熱転写エネルギーを与えることができる。高解像度画像を生成するため に、熱画像形成時に低い熱転写エネルギー(好ましくは、約3J/cm”以下) で印刷領域においてはリボンから蒸着金属が転写し、かつ非印刷領域においては リボンに接着するように、蒸着金属熱転写リボンを構成しなければならない。
蒸着金属の支持部材に対する粘着性を低下させる試みがなされてきた。このよう な試みは一般に化学的な剥離被膜の使用に限られていた。好適な化学的剥離被膜 は、特定の転写用途に合わせて、支持部材に対する表面エネルギーが蒸着金属に 対する表面エネルギーよりも低くなっている又はその逆になっている。
例えば、1988年9月のオフィス・イクイップメント・アンド・プロダクツ( Office Equipment and Products)の発表では、 タイトル「松下はリボン技術で大きく前進する」の項目で、0.01μmの厚さ の剥離層を有する金属熱転写リボンについて記載している。
「非衝撃印刷技術の有効性についての第5回国際会議J (1989年11月1 2〜17日、CA、サン・ディエゴにおける)で提案されたタイトル「新規のカ ラー熱転写印刷媒体」の報告は蒸着金属と剥離層との間にアンカリング層を有し 、蒸着金属を剥離層に確保する熱金属転写リボンについて記載している。
米国特許第4.868.049号(ネルソン(Ne ] 5on))はキャリア ーフィルム、金属フィルム、および粘着剤を順次層として含有する転写シートを 教示している。任意に、この転写シートは更に順次層として、キャリアーフィル ムと金属フィルムとの間に剥離被膜とポリマー被膜を、金属フィルムと粘着剤と の間にプライマー被膜を含有する。好ましい剥離被膜はエチレンビニルアセテー トコポリマーから形成されると述べられている。
米国特許第4,892.602号(オイケ(Oi k e)ら)は支持体と、保 護樹脂層、金属析出層および粘着層(この3つの層は支持体側からこの順に与え られる)とを有する転写層とを含有する感熱媒体について開示している。任意に 、潤滑層を保護樹脂層と支持体との間に挿入しても良い。
米国特許第4,875,961号((オイケ(Oi k e)ら)は支持体と、 少なくとも1つの非流動性インク層と粘着層(この2層は支持体側からこの順に 与えられる)とを有する転写層とを含有する感熱媒体について開示している。任 意に、潤滑層をインク層と支持体との間に挿入しても良い。
−力比学的剥離被膜は、蒸着金属転写リボンから蒸着金属の良好な転写を提供す ることに対してい(らかの成功を収めているが、依然として蒸着金属を転写する 手段を改良する必要があり、かつこのような転写リボンから生成される画像の解 像度を改良する必要がある。
発明の要旨 要するに、本発明は、 (a)前面を有する支持部材: (b)前記前面の少な(とも一部分上に被覆形成された調節剥離材料:及び(C )調節剥離材料の少なくとも一部分上に被覆形成された無機顔料;とを含有する 複合材料物品を提供する。
この複合材料物品は更に、被覆無機顔料をオーバーレイする粘着材料を含有する ことができる。
この出願では: 「調節剥離材料又はCRMJは、第1の成分と任意に混合した第2の成分を含有 する材料を意味し、このCRMは: (1)無機粒子(例えば、酸化物又は水酸化物粒子)、好ましくはラテックスか ら誘導された有機材料、ワックス分散体から誘導されたワックス、溶液から誘導 されたワックス、溶液から誘導された(天然又は合成)ポリマーのうちの、本質 的にいずれの1つでもない無機粒子を含有するCRM。
(2)ラテックスから誘導された低粘着力有機材料(即ち、ラテックスから液体 媒体を除去した後の有機材料)、好ましくは無機粒子、ラテックスから誘導され た高粘着力有機材料、分散体から誘導されたワックス、溶液から誘導されたワッ クス、溶液から誘導された(天然又は合成)ポリマーのうちの、本質的にいずれ の1つでもないラテックスから誘導された低粘着力有機材料を含有するCRM。
(3)ワックス分散体から誘導されたワックス(即ち、ワックス分散体から液体 媒体を除去した後の材料)、好ましくは無機粒子、ラテックスから誘導された有 機材料、溶液から誘導されたワックス、溶液から誘導された(天然又は合成)ポ リマーの、本質的にいずれでもないワックス分散体から誘導されたワックスを含 有するCRM。
(4)無機粒子(例えば、酸化物又は水酸化物粒子)、ラテックスから誘導され た低粘着力有機材料、及びワックスから誘導されたワックスのうちの少なくとも 2つの混合物(好ましくはラテックスから誘導された高粘着力有機材料、溶液か ら誘導されたワックス、溶液から誘導された(天然又は合成)ポリマーのうちの 、本質的にいずれの1つでもない)を含有するCRM。
(5)無機粒子(例えば、酸化物又は水酸化物粒子)とラテックスから誘導され た高粘着力有機材料の混合物(好ましくはラテックスから誘導された低粘着力有 機材料、ワックス分散体から誘導されたワックス、溶液から誘導されたワックス 、溶液から誘導された(天然又は合成)ポリマーのうちの、本質的にいずれの1 つでもない)を含有するCRM: (6)無機粒子(例えば、酸化物又は水酸化物粒子)と溶液から誘導された(天 然又は合成、好ましくは合成)高粘着力ポリマーの混合物(好ましくは、ラテッ クスから誘導された有機材料、ワックス分散体から誘導されたワックス、溶液か ら誘導されたワックス、溶液から誘導された低粘着力ポリマーのうちの、本質的 にいずれの1つでもない)を含有するCRM。
(7)ラテックスから誘導された高粘着力有機材料及び溶液から誘導された(天 然又は合成、好ましくは合成)高粘着力ポリマーのうちの少なくとも1つと、ラ テックスから誘導された低粘着力有機材料、溶液から誘導された(天然又:ま合 成、好ましくは合成)低粘着力ポリマー、ワ・ソクス分散体から誘導されたワ・ ソクス、及び溶液から誘導されたワックスのうちの少な(とも1つとの混合物( 好ましくは本質的に無機粒子のない)を含有するCRM+からなる群から選択さ れ、 ここでCRM (1)、(2)、(3)、及び(4)は1モルイヤー以下の厚さ を有し、このCRMは室温で(即ち約25℃)非粘着性であり、画像形成条件下 では支持部材に対してより無機顔料に対してより大きい粘着力を有する。ここで CRMの剥離特性は成分の選択と成分比によって調節される。
「有機材料」は少なくとも1つの水素−炭素結合を有する材料を表す。
「ラテックス」はコロイド状有機エマルション又はコロイド状有機分散体を意味 する。
「ラテックスから誘導された」とはラテ・ソクスから液体媒体を除去した(例え ば、蒸発)後に残った材料を表す。
「溶液から誘導された」とは溶媒を除去した(例えば、蒸発)後に残った材料を 表す。
「高粘着力材料」とは画像形成条件下で低粘着力材料よりも支持部材に対してよ り大きい粘着力を有する材料を表し、高粘着力材料は好ましくは少な(とも5g /cmの剥離値を有する。ここで剥離値とは以下のようにして同定する。より好 ましくは、高粘着力材料の剥離値は少な(ともLog/cmである。
「低粘着力材料」とは画像形成条件下で高粘着力材料よりも支持部材に対してよ り小さい粘着力を有する材料を表し、低粘着力材料は好ましくは5g/cm以下 の剥離値を有する。ここで剥離値とは以下のようにして同定する。より好ましく は、低粘着力材料の剥離値は4g/cm以下である。
「粘着力」とはある材料の他の材料に粘着する傾向を意味する。
材料に関して使用する「粘着性(tacky)Jとは材料が接触したとき1こ別 の材料に対して少なくとも僅かに粘着性であることを意味する。
「支持部材」とは前面と背面を有するシート又はソート状材料を表す。
「無機顔料」とは金属、半導体、金属酸化物、シリカ、又はその組み合わせの薄 膜層又はフィルムを表す。
金属の「剥離値」は以下のようにして同定する。約1.26g/cm3の所定密 度、約151℃の軟化点、および約47℃のガラス転移点(好ましくは、OH。
アクロンのグツドイヤー(Goodyear)から商品名rPE222Jで市販 入手できる)を有する約16gの熱可塑性ポリエチレンテレフタレートと、約1 ゜22g/cm3の所定密度、約98℃の軟化点、および約−11℃のガラス転 移点(好ましくは、グツドイヤー(Goodyear)から商品名rVPE 5 545A」で市販入手できる)を有する約4gの熱可塑性ポリエチレンテレフタ レートとを約180gのエチレンジクロライド中に溶解することによって溶液を 調製した。溶液を常套の100μmの厚さの押し出しポリエステルシート上に被 覆形成し乾燥して約5μmの乾燥厚さを得た。試験する材料を常套のの技術を用 いて6μmの厚さのポリエチレンテレフタレートシート(例えば、日本の東洋メ タライジングから商品名rTR−101Jで市販入手できる、又は日本の音大か ら市販入手できる、又は日本の東しから市販入手できる)上に被覆形成した。6 μmの厚さのソート上に被覆形成した材料の乾燥厚さは約1.5μmである。被 覆ノートの被膜をそれぞれお互いに接触させて配置し、得られたアセンブリーを 、約2.4J/cm2の熱転写値を有する20Odpi熱プリントヘツド(好ま しくは、日本、東京の沖電気工業社からのモデル#DTH6604E熱プリント ヘツド)を備えた熱プリンターを通じて、2.5dm幅のストリップに画像形成 するようにした。画像形成速度は熱画像形成において典型的に使用される速度( 即ち、約0.75〜約1.25cm/秒)である。印刷圧力は約600〜700 g/cm2である。次にアセンブリーを引張強さ測定器(例えば、モデル#11 22でOH,カントンのインストロン(Instron)社から市販入手できる )内に装着した。2つのシートを互いに90°で約2.5cm/分の速度で剥離 した。次にシートの剥離に必要な力を用いては剥離値を計算した。
支持部材前面への高粘着力材料の粘着力は、支持部材前面への、支持部材前面に 対して粘着力を有する高粘着力材料への、及び支持部材前面に対して粘着力をを さない低粘着力材料への、低粘着力材料の粘着力と同程度以上の範囲である。
好ましくは支持部材前面への高粘着力材料の粘着力は、支持部材前面への低粘着 力材料の粘着力より本質的に大きい。
他の特徴では本発明による複合材料物品の形成方法は:(a)前面を有する支持 部材を提供する工程と、(b)前記前面の少なくとも一部分上に調節剥離材料を 被覆形成する工程と、(C)調節剥離材料の少なくとも一部分上に無機顔料を被 覆形成する工程とを包含して、本発明による複合材料を提供する。
更に他の特徴では、本発明は受容物品上に無機顔料を印刷する方法を提供し、こ の方法は方法■、方法IIおよび方法IIIのうちの1つの工程を包含する:方 法I (a)(i)前面を有する第1の支持部材;(i i)前記前面の少なくとも一 部分上に被覆形成された調節剥離材料;(iii)調節剥離材料の少な(とも一 部分上に被覆形成された無機顔料とを含有するドナー物品を提供し、 (b)熱可塑性前面を有する第2の支持部材を含有する受容物品を提供し、(c )少なくとも無機顔料の一部分と少なくとも調節剥離材料の一部分をドナー物品 から受容物品上に、ドナー物品を通して調節剥離材料と受容物品の熱可塑性前面 に対して熱の潜像形成印加によって転写して(ここで被覆無機顔料に対して熱の 潜像形成印加する時に、被覆無機顔料を受容物品の熱可塑性前面と接触させ、ド ナー物品と受容物品とに十分な圧力を印加して被覆無機顔料と受容物品の熱可塑 性前面との間に密接な接触を与える)、少なくとも無機顔料の一部分と少な(と も調節剥離材料の一部分を受容物品上に提供する。
方法II (a)(i)前面を有する第1の支持部材;(i i)前記前面の少な(とも一 部分上に被覆形成された調節剥離材料:(iii)調節剥離材料の少なくとも一 部分上に被覆形成された無機顔料(1v)無機顔料の少なくとも一部分上に被覆 形成された熱可塑性材料;とを含有するドナー物品を提供し、 (b)支持部材を含有する受容物品を提供し、(C)少な(とも無機顔料の一部 分と少な(とも調節剥離材料の一部分をドナー物品から受容物品上に、ドナー物 品を通して調節剥離材料と熱可塑性材料に対して熱の潜像形成印加によって転写 して(ここで被覆熱可塑性材料に対して熱の潜像形成印加する時に、被覆熱可塑 性材料を受容物品と接触させ、ドナー物品と受容物品とに十分な圧力を印加して 被覆熱可塑性材料と受容物品との間に密接な接触を与える)、 少な(とも無機顔料の一部分と少なくとも調節剥離材料の一部分、及び少な(と も被覆熱可塑性材料の一部分を受容物品上に提供する:方法III (a)(i)前面を有する第1の支持部材:(i i)前記前面の少なくとも一 部分上に被覆形成された調節剥離材料;(i i i)調節剥離材料の少なくと も一部分上に被覆形成された無機顔料とを含有するドナー物品を提供し、 (b)熱可塑性前面を有する第2の支持部材を含有する受容物品を提供し、(C )少なくとも無機顔料の一部分と少なくとも調節剥離材料の一部分をドナー物品 から受容物品上に、受容物品を通して調節剥離材料と熱可塑性部に対して熱の潜 像形成印加によって転写して(ここで被覆無機顔料に対して熱の潜像形成印加す る時に、被覆無機顔料を受容物品の熱可塑性部と接触させ、ドナー物品と受容物 品とに十分な圧力を印加して被覆無機顔料と受容物品の熱可塑性部との間に密接 な接触を与える)、 少なくとも無機顔料の一部分と少な(とも調節剥離材料の一部分を受容物品上に 提供する。
熱の潜像形成印加は電磁波、熱エネルギー源、又はその組み合わせにより供給し ても良い。
本発明は調節剥離材料の力を、調節剥離材料に含まれる量とその成分を調節する ことによって適合させる方法を教示する。
例えば、本発明によるある実施態様例では、複合材料物品は高粘着力有機材料と 低粘着力有機材料の混合物からなる調節剥離材料を含有しても良い。ここで高粘 着力有機材料の支持部材の表面に対する粘着力は本質的に低粘着力有機材料の支 持体材料の前面に対する粘着力よりも大きく、高粘着力有機材料は支持部祠の前 面の約80%を占め、低粘着力有機材料は支持部材の前面の約20%を占める。
特定の用途において、支持部材前面に対してより低粘着力の調節剥離材料が要求 される場合には、高粘着力有機材料と低粘着力有機材料の量を調節して低粘着力 有機材料が占める前面の量を減らし、低粘着力有機材料が占める前面の量を増加 さす。
本発明による複合材料物品は英数字を含む高品位グラフィック画像形成用のドナ ー物品として有用である。本発明による画像形成されたドナー物品(即ち、少な くとも一部分の無機顔料と少なくとも一部分の調節剥離材料がドナー物品から転 写された後のドナー物品)と画像形成された受容物品(即ち、少な(とも一部分 の無機顔料が受容物品へと転写された後の受容物品)は英数字画像を含む高品位 グラフィック画像表示用として有用である。
図面の簡単な説明 図1及び2は本発明による種々の複合材料物品の断面拡大図であり、本発明によ る方法を模式的に例示するのに役立つ。
好ましい実施態様例の詳細な説明 本発明は無機顔料をドナー物品から受容物品に典型的に約15J/cm2以下の 転写エネルギーで転写する画像形成方法を提供する。好ましくは、調節剥離材料 によって約10J/cm2以下の熱転写エネルギーで無機顔料の転写を可能にす る。より好ましくは、調節剥離材料によって約5J/cm2以下、最も好ましく は約3J/cm2以下の熱転写エネルギーで無機顔料の転写を可能にする。
図1を参照すると、ドナー物品9は前面11と背面12を有する支持部材10、 背面12上に被覆形成された任意のバックコート18、調節剥離材料13、無機 顔料14、及び任意の熱可塑性材料15とを含有している。受容物品29は支持 部材17と任意の熱可塑性材料16を含有している。ただし支持部材17が熱可 塑性材料でない場合には熱可塑性材料15又は16の一方が存在する。
図1はまた、任意の熱可塑性材料15、無機顔料14、及び調節剥離材料13の ドナー物品9から受容物品29への転写を例示している。受容物品39は支持部 材16、任意に熱可塑性材料16又は転写された熱可塑性材料15Bの一方、転 写された無機顔料14B、及び転写された調節剥離材料13Bを有している。
任意の熱可塑性材料15、無機顔料14、及び調節剥離材料13のドナー物品9 から受容物品29への転写はエネルギー源19により促進される。
図2を参照すると、ドナー物品99は支持部材100、調節剥離材料101、無 機顔料102、及び任意の熱可塑性材料103とを含有している。受容物品11 9は背面107上に被覆形成されたバックコート106を有する支持部材1゜5 と任意の熱可塑性材料104を含有している。ただし支持部材105が熱可塑性 材料でない場合には熱可塑性材料103又は104の一方が存在する。
図2はまた、任意の熱可塑性材料103、無機顔料102、及び調節剥離材料1 01のドナー物品99から受容物品119への転写を例示している。受容物品1 29は支持部材119、熱可塑性材料104、任意の転写された熱可塑性材料1 03B、転写された無機顔料102B、及び転写された調節剥離材料101Bを 有している。任意の熱可塑性材料103、無機顔料102、及び調節剥離材料1 01のドナー物品99から受容物品119への転写はエネルギー源109により 促進される。
ドナー物品又は受容物品用の支持部材は本発明による複合材料物品を形成するプ ロセスに適合し得るいかなるノート材料であっても良い。典型的には、ドナー物 品用の支持部材はリボンである。支持部材は粗面であっても清らがであってもよ (、透明でも不透明でもよ(、可撓性でも剛直であってもよく、多孔性であって も非多孔性であってもよい。支持部材として好適な材料としては例えば、天然又 は合成ポリマー状樹脂(熱可塑性又は熱硬化性)、及びセラミック(ガラス類、 金属類、紙類、及び繊維類)がある。好ましくは、支持部材はポリマー状樹脂、 例えば、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート)、セルロースエス テル、ポリカーホ不一ト、ポリビニル樹脂(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化 ビニ+7デン、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール)、ポリアミド、 ポリイミド、ポリアクリレート(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、n−プチ ルアクリレート、及びアクリル酸無水物のコポリマー及びホモポリマー)、ポリ オレフィンから形成される。支持部材は常套の充填剤、例えばカーボンブラック 、チタニア、酸化亜鉛、染料、着色剤を含有してもよく、一般にフィルムの形成 に使用されるような材料例えば、被覆助剤、潤滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤 、界面活性剤、及び触媒とともに処理又は被覆形成してもよい。このように、支 持部材は被覆助剤、潤滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、及び触媒 にとって必要な層をい(つ含有してもよい。
ドナー物品用に好適な支持部材としては、例えば、9.9−ビス−(4−ヒドロ キシフェニル)フルオレンとイソフタル酸、テレフタル酸、及びその組合せから 誘導された繰り返し挿入重合単位からなる、又は本質的にこの繰り返し挿入重合 単位からなるフルオレンポリエステルポリマー(F P E)を有するポリエチ レンテレフタレート(PET)ノートがある。ここでポリマーは均一なフィルム を背面上に被覆形成できるように充分に低いオリゴマー含有量を有する。背面上 に被覆形成されたFPEを有するPETシートについての更なる説明はPCT出 願第91105948号(ハングル(Hampl)ら)に見られる。
好ましくは、ドナー物品に含まれる支持部材は1〜12μmの厚さのポリエチレ ンテレフタレートPE7rンートである。より好ましくは、ドナー物品に含まれ る支持部材は約6μm以下の厚さのポリエチレンテレフタレートノートである。
ドナー物品用の支持部材の市販入手源としては例えば、DE、ウイルミントンの E、1.デュポン・デ・ネ7−(duPont de Nemour)、日本の 今人、及び日本の東しがある。
受容物品の選択は受容物品とともに使用するドナー物品の構造に依存する。転写 された無機顔料の受容物品への粘着を向上させるために、熱可塑性材ネ4が無機 顔料上に被膜として存在するか、熱可塑性材料が受容物品自身を含有する(即ち 、受容物品が熱可塑性である、又は受容物品がその前面に被覆形成された熱可塑 性材料を有する)。
受容物品用の好適な支持部材としては、プラスチックシート、紙シート、又は染 料受容体(米国特許第4.853.365号、ジョンゲワード(Jongewa ard)ら)参照)がある。 受容物品用の支持部材の市販入手源としては例え ば、E、!、デュポン(duPont) 、NY、プラスキーのンヨエラー・テ クニカル・ペーパーズ(Schoeller TecbnicalPapers )社、日本の大日本、及びCA、アナハイムのカルコン、ア・サンダース(Ca lcomp、a 5anders)社がある。
CRMの成分は典型的にドナー支持部材の表面上に均一に分散されている。
CRMは常套の着色剤又は染料を所望の色を有するのに充分な量含有しても良い 。
典型的に、CRMは前面の0%以上、100%までの範囲を占める第1の成分と 、前面の100%以下、0%までの範囲を占める第2の成分とを含有し、第1の 成分を第2の成分と混合する。好ましくは、調節剥離材料の第1の成分は支持部 材前面の約10〜約80%の範囲を占め、第2の成分は支持部材前面の約90以 下から約20%以上の範囲を占め、第1の成分を第2の成分と混合する。より好 ましくは、第1の成分は支持部材前面の約30〜約60%の範囲を占め、第2の 成分は支持部材前面の約70以下から約40%以上の範囲を占め、第1の成分を 第2の成分と混合する。
前述したCRMの(1)(2)(3)及び(4)に対して、CRMは支持部材前 面の約5〜約95%の範囲を占める。好ましくは、このようなCRMは支持部材 前面の約10〜約90%の範囲を占め、最も好ましくは、支持部材前面の約20 〜約75%の範囲を占める。
前述したCRMの(5)(6)及び(7)に対して、CRMは好ましくは支持部 材前面の約100%を占める。
CRMは常套の手段を用いて基材表面に適用することができる。このような適用 手段としては押し出し塗布、グラビア塗布、ブレードまたはナイフ塗布、スプレ ィ塗布、ブラシ塗布、&潰塗布、及びスピン塗布がある。典型的に、CRMは溶 液、分散体、又は他のCRM又はその前駆体を含有する塗布可能な材料を塗布す ることによって基材表面に適用する。
例えば、無機粒子を含有するCRMをベーマイト又はシリカ溶液を塗布し、液体 媒体を蒸発させる(例えば、風乾、加熱等)ことによって基材表面に適用するこ とができる。ポリマー状材料中に分散された無機粒子を含有するCRMを、無機 粒子のポリマー溶液又はポリマー分散体の分散体を塗布し、次いで液体媒体を蒸 発させることによって基材に適用することができる。無機粒子の分散を補助する ために、分散体又は溶液は更にこのような用途で公知の常套の分散助剤を含有し ても良い。
CRMの無機成分用の好ましい出発物質としては、例えば、アルミニウムモノヒ Iルート又はベーマイト粒子(これらはドイツ、)\ンブルグGMBHのコンデ ア・ヘミ−(Condea Chemie)から商品名[デイスペラル(DIS PERAL)Jで、TX、ヒユーストンのビスツ・ケミカル(Vista Ch emical)社から「カタバル(CATAPAL)DJで、市販入手できる) :疎水性5IO2粒子(これらはMA、エイシャーのツルコン(Tu ] co n)社から商品名「ツラノックス(TULLANOX)Jで市販入手できる): アルミナ粒子、チタニア粒子、ジルコニア粒子、グラファイト粒子、及び炭素粒 子がある。
CRMに含まれる無機粒子の大きさ約0.01〜約10μmの範囲が好ましい。
より好ましくは、このような無機粒子の大きさ約0.01〜約1μmの範囲、更 に好ましくは約0.01〜約0.1μmの範囲、最も好ましくは約0.02〜約 007μmの範囲である。好ましい範囲内の粒子サイズを有する無機粒子を使用 することは、本発明による物品を用いて画像形成する場合に、より高い解像度の 画像を提供する傾向がある。
高粘着力合成ポリマー用の好ましい市販入手可能な出発材料としては、例えば、 水性ポリマー(例えば、ポリ(エチルオキサゾリン)、これはML ミツドラン ドのダウ・ケミカル(Dow Chemical)USAから商品名rPEOX Jで入手できる)及びスルホネート化ポリエチレンテレフタレート(これはMN 。
セント・ポールの3M社から商品名「アモルファススルホポリエステルズrAM ORPH○US 5ULFOPOLYESTER8Jで市販入手できる。
米国特許第4,480.085号(ローソン(Larson)参照)、中(例え ば、約30,000〜約40.000)及び高(例えば、約40.000以上) 分子量ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)(これはWl、ミルウオーキーのア ルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical)社から商品名rP VP K−30JとrPVP K−90Jでそれぞれ市販入手できる)、有機溶 媒溶解性ポリマー類(例えば、トルエン中のポリ(ビニルアセテート)、これは TX、フォート・ワースのデソタ(Desota)社から「デソグラフ(DES OGRAPH)E37Jで市販入手できる)、及び改良アクリル類(これは例え ば、デソタ(Desota)社から商品名「デソグラフ(DESOGRAPH) E333Jで入手できる)がある。
高粘着度ラテックス用の好ましい市販入手可能な出発材料としては、例えば、ビ ニルアクリル類(これは例えば、IL、シャラムバーブのウニオン・オイル(U nion 0il)社から商品名「ユノカル(UNOCAL)Jで入手できる) 、アクリルエマルション(これは例えば、PA、フィラデルフィアのローム・ア ンド・ハース(Rohm and Haas)から商品名「フオブレツクス(P HOPLEX)B−60AJで入手できる)、アクリゾールコロイド分散体(こ れは例えば、ローム・アンド・ハース(Rohm and Haas)から商品 名rWS−24Jで入手できる)、ポリビニルアセテート(これは例えば、DE 、ドーパ−のレイコールド・ケミカルズ(Re i chho I dChem icals)から商品名「ウオールプール(WALLPOL)40−100Jで 入手できる)、及びレイコールド(Reichhold)からのビニルアセテー ト/アクリル酸樹脂がある。
低粘着力合成ポリマー用の好ましい市販入手可能な出発材料としては、例えば、 水性ポリマー(例えば、ポリ(ビニルアルコール)(PVA)及び低分子量(例 えば、約30,000以下)ポリ(ビニルピロリドン)(pvp)、これは例え ばアルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical)社から市販入 手できる)、有機溶媒溶解性ポリマー類(例えば、ポリアクリル酸、これはE。
■、デュポンから商品名「エルバサイト(ELVACITE)2250Jで入手 できる)、脂肪酸(例えば、ミリスチン酸)、水素化ロジンエステル、ポリエチ レン(これはDE、ウィルミントンのへルクレス(Hercules)から商品 名「ピコラスティック(PICCOLASTIC)Jで入手できる)、及びロジ ン誘導ダイマー酸樹脂(これはへルクレス(Herculei、)から商品名「 ジメリック・レジン(DYMERICRESIN)Jで入手できる)がある。
低粘着力天然ポリマー用の好ましい出発材料としては、例えば、水素化ロジンエ ステル(これは例えば、DE、ウイルミツトンのへルクレス(Hercules )から商品名「ステイベライト・エステル(STAYBELITE ESTER )IOJで市販入手できる)、樹脂ベースエステル(例えば、FL、パナマシテ ィのアリシナ・ケミカル(Arizona Chemical)社から商品名「 シルIくテ・ツク(SYLVATEC)1085Jで市販入手できる)がある。
好ましい市販入手可能な低粘着カラテックスとしては、例えば、アクリル樹脂( これは例えばOH,ブレックスビルのグツドイア−(Goodyear)から商 品名「カルボセット(CARBO3ET)Jで入手できる)、及びポリテトラフ ルオロエチレン分散体(これは例えばE、1.デュポンから商品名「フルオド0 :/ (FLUOTRON)IIOJ で入手できる)カアル。CRM中ノ成分 カ1モルイヤー以下の厚さを有するならば、エチレンアクリル酸(FAA)(こ れは例えばIL、ノカゴのモルトン・インターナショナル(MortonInt ernat 1onal)から入手できる)は他の好ましい市販入手可能な低粘 着カラテックスとなる。しかし、EAAが1モルレイヤー以上の厚さを有するC RMの成分である場合には高粘着カラチツクスとして機能する傾向にある。
ラテックスから誘導された有機材料の好ましい粒子サイズ範囲は、前述の無機粒 子と同じである。
好ましい市販人手できるワックスとしては例えば、塩化/(ラフインワックス、 カルナウバワックス、ンエルワックス、マルチワックス、及びミツロウがある。
−バー・ケミカル(Dover Chemical)社から商品名[クロ1ズ( CHLOREZ)70Jで市販入手できる)を含有している。
ワックス溶液を常套の技術を用いて調製することができる。好ましいワックス溶 液は有機溶媒(例えば、トルエン、メチルエチルケトン)に溶解した塩化ノ(ラ フインワックス(例えば、商品名「クロ1ズ(CHLOREZ)700J、「ク ロ1ズ725」、及び「クロ1ズ760」で市販入手できる)を含有している。
このような被覆CRMの厚さは0〜約10μmの範囲である。更に好ましくはこ れは0〜約5μmの範囲である。最も好ましくは、これはO〜約1μmの範囲で ある。理論に結び付ける必要はないが、被覆CRMの厚さは1モルイヤーのみが 必要で、ここで厚さはCRMが含有する最も多い成分(即ち、分子又は粒子)の 最も小さい大きさによって決定される。実質的に約15μm以上の厚さは解像度 の不良な画像を与える傾向にある。
しかしながら、前述したCRM (1)、(2)、(3)、及び(4)について CRMの厚さは1モルイヤー以下である。
無機顔料は金属、半導体、金属の酸化物、ノリ力、又はその組合せの薄膜、層、 無機顔料をCRM上にグラフィック又は英数字画像として析出させることができ る)。
無機顔料として有用な金属としては、例えば、遷移金属、貴金属、及び席上金属 がある。このような金属としては原子番号11〜106の要素から選択された金 属がある。周期表で最も重要な金属はニアルミニウム、スカンジウム、チタン、 バナンジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、二・メチル、銅、亜鉛、ガリ ウム、ゲルマニウム、イツトリウム、シルコニウム、ニオブ、モリブデン、ルテ ニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、インジウム、錫、アンチモン 、ランタン、ガドリニウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、 オスミウム、イリジウム、白金、金、タリウム、及び鉛である。最も好ましい金 属は非強磁性である全てであり、アルミニウム、銅、金、イリジウム、オスミウ ム、イン/ラム、錫及び鉛である。
無機顔料として有用な半導体は例えば、炭素(ダイアモンド、グラファイト等) 、シリコン、ひ素、ガ1功ムアルセニド、カリウムアンチモニド、ガ1功ムホス フィド、アルミニウムアンチモニド、インジウムアニチモニド、インジウム錫オ キサイド、亜鉛アンチモニド、インジウムフォスフイド、アルミニウムガリウム アルセニド、及び亜鉛チルライドがある。
無機顔料として有用な金属酸化物は例えば、アルミニウム、チタン、クロム、鉄 、コバルト、マンガン、ニッケル、銅、亜鉛、インジウム、錫、アンチモン、鉛 の酸化物である。最も好ましい金属酸化物は黒色酸化アルミニウムである。
無機顔料は被覆剥離材料上に、支持部材上にこのような金属を蒸着するためのこ の分野で公知の技術を用いて、被覆形成される。好ましくは、無機顔料は被覆剥 離材料上に蒸着される。無機顔料を被覆形成するための有用な蒸着技術としては 例えば、ランオ波(RF) 、プラズマ、化学蒸着、エピタキシャル析出、抵抗 節しながら金属気体蒸気中にこれを導入している。
無機顔料の断続的な薄膜又はフィルムの析出については、析出技術を公知のよう に改良してこのような断続的な被膜を形成することができる。公知の改良は例え ば、マスクやンヤッターの使用を包含している。
典型的に、被覆無機顔料の厚さは、0〜約100μmの範囲である。好ましくは 、被覆無機顔料は、0〜約50μmの範囲厚さを有する。より好ましくは、被覆 無機顔料の厚さは、0〜約10μmの範囲であり、更に好ましくは、厚さは0〜 約1μmの範囲であり、最も好ましくは、厚さは0〜約50μmの範囲である。
実質的に100μm以上の厚さは良好に転写しない傾向にある(即ち、解像度不 良の画像を生成する)。
ドナー物品又は受容物品の任意の熱可塑性材料は転写無機顔料を基材(例えば、 受容物品)に粘着させる手段を備えている。好ましくは、熱可塑性材料は約40 〜約300℃の範囲の温度で粘着性である。より好ましくは、熱可塑性材料は約 60〜約200℃の範囲の温度で粘着性であり、最も好ましくはこれは約65〜 約150℃の範囲の温度で粘着性である。
好適な市販入手できる熱可塑性材料としては例えば、グツドイヤーが商品名rP E222Jで販売しているポリエチレンテレフタレートがある。熱可塑性材料を 被覆無機顔料に又は基材に公知の方法、例えば、溶媒押し出し塗布によって適用 することができる。
好ましくは、無機顔料上に被覆形成される任意の熱可塑性材料の厚さはO〜約2 5μmの範囲である。より好ましくは、熱可塑性材料の厚さは、0〜約10μm の範囲であり、更に好ましくは、これはO〜約5μmの範囲であり、最も好まし くは、0〜約1μmの範囲である。実質的に約25μm以上の厚さは良好に転写 しない傾向にある(即ち、解像度不良の画像を生成する)。
受容支持部材上に被覆形成される熱可塑性部の厚さは典型的に少な(とも1μm である。
本発明により調製された画像は典型的に、少なくとも約100ドツト/cmの解 像度を有する。好ましくは、本発明により調製された画像の解像度は少なくとも 約200ドツト/cm、より好ましくは、少なくとも約300ドツト/ c m である。
ドナー又は受容体を通じて熱の潜像印加する方法としては熱画像形成にとってこ の分野で公知のもの、例えば熱スタイルス(鉄筆)、電気抵抗加熱、加熱ランプ 及びマスク、及びマイクロ波等がある。
熱スタイルスを有する常套の熱画像形成プリンターでは、画像形成時にドナー物 品及び受容物品に印加される圧力は典型的に、約300〜約700g/cm2の 範囲である。実質的に約150g/cm2以下の圧力は不完全な転写を形成する 傾向にある。約300〜約cm2以上の圧力が有用であるが、このように高い圧 力は典型的に、良好な転写にはぐ即ち、高解像度を有する画像を形成するために )必要でない。
本発明によるドナー物品は高解像度印刷が可能であり、英数字画像を含む高品位 グラフィック画像を生成するのに有用である。本発明による画像形成されたドナ ー及び画像形成された受容物品は英数字画像を含む高品位グラフィック画像を表 示するのに有用である。
本発明の目的及び利点を更に以下の実施例により例示するが、これらの実施例で 述べる特定の材料及び量は、他の条件や細部とともに、本発明を不当に限定する ことを意図するものではない。特に記載しない限り全ての部及びバーセンテイジ は重量による。
実施例 以下の分散体、溶液、又は粘着剤を1以上の実施例に使用した。
「分散体1」を、】Ogの疎水性S iQ2(MA、エイシアのツルコン社から 商品名「ツクノックス」で市販入手できる)と10gのアクリルコポリマー(P A、フィラデルフィアのローム・アンド・ハースから商品名rB99Jで市販入 手できる)とを380gのトルエン中に分散することによって調製した。
「溶液2」を15gの熱可塑性PET (OH,アクロンのグツドイヤーから商 品名rPE222Jで市販入手できる)を85gのエチルクロライド(しかしな がら、好ましい溶媒はメチルエチルケトンである)中に溶解することによって調 製した。
「溶液3」を19gの熱可塑性PET (rPE222J )と1gの塩化パラ フィンワックス(OH,クレイブランドのダイアモンド・シャムロツタ(Dia mond Shamrock)から商品名「りooワックス(CHLOROWA X)70Jで市販入手できる)を80gのエチルクロライド中に溶解することに よって調製した。
「分散体4」を、27.8gのベーマイト(ドイツ、ハンブルグのコンデア・ヘ ミ−から商品名「ディスベラル」で市販入手できる)と1gの界面活性剤(ロー ム・アンド・ハースから商品名「トリロン(TORITON)X−100Jで市 販入手できる)とを71.2gの脱イオン水中に分散することによって調製した 。
「分散体5」は1gの3%5in2溶液(IL、オークプルツクの、ナルコ・ケ ミカル(Nalco Chemical)から商品名[ナルコ(NALCO)2 327Jで市販入手できる)と1gの界面活性剤(「トリロン(TORITON )X−100J )とを混合することによって調製した。
「粘着剤6」を7.5gの疎水性5iOz(rツクノックス」)と7.5gの塩 化パラフィンワックス(「クロロワックス(CHLOROWAX)70J) と を925gのトルエン中にまず分散することによって調製した。疎水性5in2 (「ナルコ(NALCO)2327J塩化パラフインワツクスとトルエンの分散 体とを次に、21gのカルナウバワックス(NJ、シャーシーシティ−のフラン ク・ビー、ロス(Frank B、Ross)社から市販入手できる)と14g のベトロリュームワックス(TX、ヒユーストンのシェル・ケミカル(Shel l Chemical)社から商品名r (SHELLWAX)700」で市販 入手できる);10.4gの塩化パラフィンワックス(OH、ドーパ−のドーパ −・ケミカルから商品名「クロ1ズ760」で市販入手できる);8.4gの合 成キャンデリラワックス(フランク・ビー、ロスから市販入手できる);5gの エチレンとビニルアセテートのコポリマー(DE、ウィルミツトンのE。
■、デュポン・デ・ネマーから商品名[エルパックス(ELVAX)210Jで 市販入手できる)、領 8gのメチルアクリレートポリマー(ローム・アンド・ ハースから商品名「アクリロイド(ACRYLOID)CIOVJで市販入手で きる)、水素化ロジンエステル(D E、ウィルミツトンのへルクレス社から商 品名「ステイベライト・エステル・10」で市販入手できる)とを混合した。
「分散体7」を2.5gのベーマイト(TX、ヒユーストンのビスツ・ケミカル 社から商品名「カタバル(CATAPAL)DJで市販入手できる)を171゜ 5gの脱イオン水と1gの界面活性剤(「トリトン100J)中に分散すること によって調製した。
「溶液8」を、16gの熱可塑性PET (rPE222J) と4gの第2の 熱可塑性PET (グツドイヤーから商品名f■PE 5545AJで市販入手 できる)とを180gのエチルジクロライド中に分散することによって調製した 。
「分散体9」を1gのベーマイト([カタバル(CATA、PAL)DJ)を1 99gの脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体10」を39gのベーマイト([カタバル(CATAPAL)DJ)と 1gのポリビニルアルコール(PVA)(PA、オーレンタウンのエア・プロダ クツ・アンド・ケミカルズ(Air Products andChemica ls)から商品名「ピノール(VrNOL)Jで市販入手できる)を760gの 脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体11」を1gの改良アクリル分散体(OH、ブレツクビルのBFグツド リッチ(Goodrich)から商品名「カルボセット(CARBO8ET)5 14HJで市販入手できる)と1gのPVA(rピノール(VTNOL)J)と を98gの脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体12」を1gのスルホネート化ポリエチレンテレフタレートPET(M N、セントポールのミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング (3M)社から商品名「ピッキング・ポリマー(V I K I NGPOLY MER)Jで市販入手できる)と1gのビニルピロリドン(PVP)(Wl、ミ ルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル社から商品名rPVP K−15」で市 販入手できる)とを98gの脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体13」を1gのポリエチルオキサゾリンポリマー(ML ミツドランド のダウ・ケミカル社から商品名「PE0XJで市販入手できる)と1gのPVP (rPVP K−15J)とを98gの脱イオン水中に分散することによって調 製した。
「分散体14」を1gの改良アクリル分散体(「カルボセット(CARBO3E T)514HJ)と1gのエチレンアクリル酸(EAA)(IL、シカゴの、モ ルトン・インターナショナル社から商品名「アトコート(ADCOTE)EAA Jで市販入手できる)とを98gの脱イオン水中に分散することによって調製し た。
「分散体15」を1gの改良アクリル分散体(「カルボセット(CARBO5E T)514HJ)と1gのPVP (rPVP K−30J)(!:を98gの 脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体16」を1gの塩化パラフィン(ドーパ−・ケミカル社から商品名「ク ロ1ズ70」で市販入手できる)と2gの改良アクリル類(IL、デスブレーン ズのプント社から商品名「デソグラフE333Jで市販入手できる)とを分散す ることによって調製した。
「分散体17」を1gの水素化ロジンエステル(「スティベライト・エステル・ 10」)と2gの改良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gの トルエン中に分散することによって調製した。
「分散体18」を1gの微細結晶化ワックス(融点=77〜82℃、IL、メル ロースハークのウィック(Witco)社がら商品名「ソネボーンズ・マルチワ ックス(SONNEBORN’ S MULTIWAX)Jt’市販入手テキル )と2gの改良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gのトルエ ン中に分散することによって調製した。
「分散体19」を1gのベトロリュームワックス(「シェルワックス」)と2g の改良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gの脱イオン水中に 分散することによって調製した。
「分散体20」をIgのアクリル樹脂(E、1.デュポン・デ・ネマーがら商品 名「エルバサイト(ELVACITE)2550Jで市販入手テキル)ト2gの 改良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gのトルエン中に分散 することによって調製した。
「分散体21」を1gのロジンエステル(ヘルクレス社から商品名「ダイマレッ クス・樹脂J (DYMEREX RESIN)で市販入手できる)と2gの改 良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gの脱イオン水中に分散 することによって調製した。
「分散体22」を1gのミリスチン酸(ウィッコ社から市販入手できる)と2g の改良アクリル類(「デソグラフE333J)とを5997gの脱イオン水中に 分散することによって調製した。
「分散体23」を14.3gのアルミニウムモノハイドレート溶液(約20%ベ ーマイト、ビスツ・ケミカル社から商品名「ディスパル(DISPAL)120 アルミナ(ALUMINA)SOLJで市販入手できる)と1.14gの界面活 性剤(「トリトンX−100J)とを996gの脱イオン水中に分散することに よって調製した。
「溶液24」を、24.3gの改良アクリル溶液(60%トルエン;デソトから [デソグラフE−327Jで市販入手できる)、3□ 6gの水素化ロジンエス テル(「ステイベライト・エステル・10」)、及び1.8gのエチルセルロー ス(ガラス転移温度=45℃;融点=165℃:アルドリッチ・ケミカルから市 販入手できる)を980gのトルエン中に溶解することによって調製した。
「分散体25」を10.5gの熱可塑性PET (グツドイヤーから商品名rV PE 5833Jで市販入手できる)と4.5gの水素化ロジンエステル(「ス テイベライト・エステル・10」)とを85gのメチルエチルケトン中に分散す ることによって調製した。
「分散体26」を0.43gのフルオレンポリエステル(PCT出願第9110 5948)に記載するように調製)、0.43gのポリ(ビニルステアレート) (アルドリッチ・ケミカル社から市販入手できる)、及び0.14gのポリ(ビ ニルブチラール)(MOセントルイスのモンサンド・ポリマー・アンド・ベトロ ケミカルズ(Monsanto Polymers andPetrochem icals)社から商品名[ブトバー(BUTVAR)B4C」で市販入手でき る)とを分散することによって調製した。
「分散体27」を、5,1gのFAAラテックス(35%ラテックス粒子;モー トン・インターナショナルから商品名「アトコート(ADCOTE)50T49 90Jで市販入手できる)と、118gの界面活性剤(「トリトンX−100」 )とを94.7gの脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体28.29.30及び31」を、分散体27を脱イオン水で均一に薄め てそれぞれの分散体の総重量に対してそれぞれ約1.0.5.0.2、及び0゜ 1重量%ラテックスを含有する分散体を提供することによって調製した。
「分散体32」を4.9gのラテックス(「アドコーh (ADCOTE)50 T 4990J)と、0.17gの界面活性剤([トリトンX−100J)とを 94.8gの脱イオン水中に分散することによって調製した。
「分散体33及び34」を、分散体32を脱イオン水で均一に薄めてそれぞれの 分散体の総重量に対してそれぞれ約0.95及び領 48重量%ラテックスを含 有する分散体を提供することによって調製した。
「分散体35」を1.75gのシリカ溶液([ナルコ2327J)と、0.3g の界面活性剤(「ト1月・ンX−100J)とを98gのエタノール中に分散す ることによって調製した。
「分散体36.37.38.39、及び40」を、分散体35を脱イオン水で均 一に薄めてそれぞれの分散体の総重量に対してそれぞれ約0.5.0.2.0゜ 1.0.05及び0.02重量%シリカを含有する分散体を提供することによっ て調製した。
「分散体41」を0.14gのベーマイト(「カタバルDJ)と、0. 06g の界面活性剤(「ト1月・ンX−100J)とを99.8gのエタノール中に分 散することによって調製した。
「分散体42.43.44.45、及び46」を、分散体41をエタノールで均 一に薄めてそれぞれの分散体の総重量に対してそれぞれ約0. 1.0.5.0 ゜02.0.01及び0.005重量%ベーマイトを含有する分散体を提供する ことによって調製した。
「分散体47」を2gのベーマイト(「カタパルDJ)を98gのエタノール中 に分散することによって調製した。
「分散体48.49.50.51、及び52」を、分散体47をエタノールで拘 −に薄めてそれぞれの分散体の総重量に対してそれぞれ約L O,5,0,2, 0,1及び0.05重量%ベーマイトを含有する分散体を提供することによって 調製した。
「分散体53.54.55.56.57、及び58」を、それぞれ2.1,3. 1.0.67、及びOgの熱可塑性PET(rVPE 5833JLそれぞれ0 .0.67.1.1.3、及び2gの水素化ロジンエステル(「ステイベライト ・エステル・10」)とを98gのメチルエチルケトン中に分散することによっ て調製した。
「分散体59.60.61.62、及び63」を、それぞれ2.1.3.1.0 .67、及びOgの熱可塑性PET (rPE222J) 、及びそれぞれ0. 0゜67.1.1.3、及び2gの水素化ロジンエステル(「ステイベライト・ エステル・10」)とを98gのメチルエチルケトン中に分散することによって 調製した。
すべての実施例における画像形成速度は約0.75〜約1.25Cm/秒であっ た。
実施例1 試料1及び2を以下のように調製した。剥離被膜を6μmの厚さのポリエチレン テレフタシー1−PETシート(E、1. デュポンから商品名「マイラー(M YLAR)Jで市販入手できる)上に#10メイヤー(Mayer)ロッド(N Y、ウェブスターのR&Dスペシャルティーズ(Specialties)から )を用いて常套の被覆形成技術で被覆形成した。PEtンーノーに分散体を被覆 形成するための被覆形成条件を以下の表1に示す。分散体を加熱オーブン内で約 80℃の温度で約1分間乾燥して剥離層(即ちCRM)を提供した。
表IA ドナー物品 試料被覆形成Lり被膜分散体に使用Lり剥離層上に析出剥離層上に析出り、を分 散体 メイヤーロッド#シタ金属層 金属層の厚す(nm)1 1 10 銅  48 2 1 10 銅 78 表IB 受容物品 試料 受容物品 熱転写エネルギー 解像度1 米国特許第4.919.994 号 1.4 79 (200)実施例1 2 米国特許第4.919.994号 1.9 39 (100)実施例1 金属層を剥離層上に常套のバッチ、抵抗加熱気相コーターを用L)て析出させた 。
析出金属及び析出金属の厚さを前記表1に示す。
金属層の一部分をドナー物品から転写ベースフィルム(米国特許4. 919゜ 994号、ルダー(Ludear)ら;実施例1)へと、200dpiの熱プ1 ノントヘッド(日本、東京の沖電気工業社から市販入手できるブIJンターヘ・ ノド;モデル#DTH6604E)を備えた熱ブ1ルターを用し)で転写した。
このとき、ドナー物品を受容物品と印刷へ・yドの間に挟んだ。ドナー物品と受 容物品とに印加した圧力は約600〜700g/cm”であった。金属をドナー 物品力1ら受容物品へ転写するのに使用する熱転写値を前記表1に示す。
ドナー物品の剥離層から受容物品への銅の転写はそれぞれの試料番二つしλて良 好であった。試料1及び2について受容物品上に得られた金属画像の解像度(ま それぞれ約79ドツト/cm、約39ドツト/cmであった。
実施例2 #4メイヤーロッドを使用して分散体1をPETシーノー(こ被覆形成し、il l離層上に析出した金属層の厚さがそれぞれ約50nm、54nmであり、熱転 写値は約2.IJ/cmであり、受容物品は領 1mm (4mi りの厚さの PETシート(常套の熱溶融押し出しPET)であった以外は実施例1の試料1 と同様にして試料3及び4を調製した。更に、試料3及び4のPET受容物品を 溶液2及び溶液3で常套の被覆形成技術を用いて#5メイヤーロ・ノドでそれぞ れ被覆した(以下の表2A及び2B参照)。
表2人 ドナー物品 試料被覆形成IJ被膜分散体に使用Li剥離層上に析出剥離層上に析出U表2B 受容物品 試料 基材 被覆形成シタ 被膜厚さ 熱転写エネルギー 解像度溶液 (μm ) (J/cm2) F7ト/cm(ドツト/インチ)3 PET 2 5 < 2.1 >79(200)4 PET 3 5 <2.1 >79(200)ド ナー物品の剥離層から受容物品への銅の転写はそれぞれの試料について良好であ った。
それぞれの試料について受容物品上に得られた金属画像の解像度はそれぞれ約7 9ドッl−/ c m以上であった。
#4メイヤーロツドを使用してこの分散体をPETシーノーに被覆形成し、剥離 層上に析出した金属層の厚さが約50nmであり、試料5に対する熱転写値が約 1.43〜1.9J/am”、試料6に対する熱転写値が約1. 9〜2. I J/cm2であった以外は実施例1の試料1と同様にして試料5及び6を調製し た(以下の表3A及び3B参照)。更に、受容物品は実施例1に記載したもので あった。
表3A ドナー物品 試料被覆形成LL被膜分散体に使用1.を剥離層上に析出剥離層上に析出Lt分 散体 メイヤーロッド# むた金属層 金属層の#J(n+g)5 4 4 銅  50 6 5 4 銅 50 表3B 受容物品 試料 受容物品 熱転写エネルギー 解像度(J / C〜2) h)/cm( ドツト/インチ)5 米国特許第4.919.994号 1.6〜1.9 79  (200)実施例1 6 米国特許第4.919.994号 1.9〜2.1 39 (100)実施 例1 ドナー物品の剥離層から受容物品への銅の転写は両方の試料について良好であっ た。
受容物品上に得られた金属画像の解像度は約79ドツト/cm(200ドツト/ インチ)以上であった。
実施例4 試料7及び8を以下のように調製した。被覆形成した分散体が分散体4であり、 #4メイヤーロッドを使用した以外は実施例1に記載した様に、剥離被膜をPE T上に被覆形成した。10nmの厚さの銅層を剥離層上に実施例1に記載した様 に析出させた。常套の被覆形成技術と#30メイヤーロツドを用いて、「粘着剤 6」を析出金属層上に被覆形成してドナー物品を得た。(以下の表4A参照)。
表4A ドナー物品 試料被覆形成シタ被膜分散体に使用Lt剥離層上に析出剥離層上に析出1.を金 属層と粘着層の一部をドナー物品から受容物品へと実施例1記載の熱プリンター を用いて転写した。試料7の受容物品は75μm(3mil)厚さのPETノー ト(常套の熱溶融押し出しPET)であった。試料8の受容物品は75μm(3 mil)厚さの熱紙(CA、アナ11イムのカルコン、ア・サンダース(Cal comp、a 5anders)から市販入手できる)であった。(以下の表4 B参照)。
表4B 受容物品 試料 被覆形成IJ 粘着被膜厚さ 基材 熱転写エネルギー 解像度粘着剤  (μm) (J/cm2) ドツト/cm8 6 4 カルコノ紙 <2. 1  79 (200)それぞれのドナー物品から受容物品への銅及び粘着剤の転写 は良好であった。
それぞれ得られた金属画像の解像度は約79ド・ノド/cm (200ド・ソト /イl)の厚さのPETンーノー常套の熱溶融押し出しPET)上1こ常套の被 覆形成技術と#10のメイヤーロノドを用いて被覆形成することによって、受容 物品を調製した。被覆分散体の乾燥厚さは約1100nであった。(以下の表5 A参照)表5A ドナー物品 試料被覆形成Lり被膜分散体に使用Lり剥離層上に析出剥離層上に析出Lり53 nmの銅層を実施例1に記載した様に剥離被膜上に析出させた。 「溶液8」を 6μmの厚さのPETシーノー(タイプFのポリエステルフィルム、日本の奇人 から市販入手できる)上に常套の被覆形成技術と#1oのメイヤーロッドを用い て被覆形成することによって、ドナー物品を調製した。被覆分散体の乾燥厚さは 約2.5μmであった。(以下の表5B参照)表5B 受容物品 試料 基材 II相Li l119i体に!肌た 被膜厚さ 熱転写エネルギー  解像度溶液 メイヤーロフド# (μm) (J/cm2) ドツト/cva (F二し乙エイLλ 9PET 8 10 1.6 1.4 79(200)金属と粘着剤の被膜の一 部をドナー物品から受容物品へと実施例1記載の熱プリンターを用いて転写した 。このとき受容物品をドナー物品と印刷ヘッドとの間に挟んだ。熱転写エネルギ ーは約1..4J/cm”であった。ドナー物品上のネガ型画像の解像度は約7 9ドツト/cm(200ドツト/インチ)であった。
実施例6 分散体9を6μmの厚さのPETノート(タイプFのポリエステルフィルム;日 本の奇人から)上に常套の被覆形成技術と#4のメイヤーロッドを用いて被覆形 成することによって、実施例6のドナー物品を調製した。分散体を強制エアーオ ーブン内で約1分間約80℃の温度で乾燥して剥離層を得た。23nmのアルミ ニウム層を剥離層上に常套のバッチ、抵抗加熱気相コーターを用いて蒸着した( 以下の表6A参照)。
表6A ドナー物品 試料被覆形成Lt被膜分散体に使用1.を剥離層上に析出剥離層上に析出Li分 散体 メイヤーロッド#シタ金属層 金属層の厚す(n■)10 9 4 アル ミニウム 23 11 9 4 アルミニウム 23 12 9 4 アルミニウム 23 試料10.11、及び12用の受容物品は、NY1プラスキーのショエラー・テ クニカル・ペーパー(Schoeller Technical Paper) からのエチレンアクリル酸(FAA)被覆紙(50μm (2mi 1)の「ブ リマコア(PRIMACORE)EAAJで被覆された軽量ベース紙)、染料受 容体(米国特許第4.853,365号(ジョンゲワードら)の実施例3に記載 するように調製した)、及び転写ベースフィルム(米国特許第4,919,99 4号(ルーグーら)の実施例1に記載するように調製した)であった。
金属の一部はドナー物品からそれぞれの受容物品へと実施例1記載の熱プリンタ ーを用いて転写した。試料10.11、及び12に対する熱転写値はそれぞれ約 1,4.1.9.2.1J/cm2であった。受容物品上でのそれぞれの画像の 解像度は約79ドツト/cmであった。(以下の表6B参照)表6B 試料 受容物品 熱転写エネルギー 解像度(J/cm2) hト/c+n(ド ツト/インチ)1、OEAA被覆紙 1.4 79 (200)11 染料受容 体 1.9 79 (200)12 転写ベース 2.1 79 (200)実 施例7 被覆分散体が分散体10であり、アルミニウム層が約45nmであり、熱転写エ ネルギーが約1.2J/cm2である以外は試料10の記載に従って試料13を 調製した(以下の表7A及び7B参照)。
表7A ドナー物品 試料被覆形成Lt被膜分散体に使用Li剥離層上に析出剥離層上に析出Li分散 体 メイヤーロッド#シタ金属層 金属層の厚8(nm)13104 アルミニ ウム 45 表7B 試料 受容物品 熱転写エネルギー 解像度画像の解像度は約79ドツト/cm  (200ドツト/インチ)であった。
実施例8 以下の表8に挙げる分散体を連続被覆形成技術と#4メイヤーロッドを使用して 6μmの厚さのPETシーノーに被覆形成することによって実施例8のドナー物 品を調製した。被覆分散体をそれぞれ常套の強制エアーオーブン内で約90℃で 約1分間乾燥して剥離層を得た。銅及び銀金属層を剥離層上に蒸着した。
表8A ドナー物品 試料被覆形成Lt被膜分散体に使用Li剥離層上に析出剥離層上に析出Li分散 体 メイヤーロッド#シタ金属層 金属層の厚g(n+*)14114 銅 4 7 15124 銅及び銀 10.5(銅)18.2(銀)16134 銅及び銀  7.3(銅)17(銀)17144 銅 47 18154 銅 61 それぞれのドナー物品から金属の一部を(実施例6と同様に)実施例1記載の熱 プリンターを用いてEAA被覆紙に転写した。それぞれの転写に対する熱転写エ ネルギーは約1.4J/cm2であった(以下の表8B参照)。
表8B 試料 受容物品 熱転写エネルギー 解像度(J/cm2) ドツト/cm(ド ツト/インチ)14 EAALi紙 1.4 79 (200)15 EAA被 1紙 1.4 79 (200)16 EAAllm 1.4 79 (200 )17 EAA被N紙 1.4 79 (200)18 EAA被1ll1紙1 . 4 79 (200)それぞれの画像の解像度は約79ドツト/cm(20 0ドツト/インチ)であった。
実施例9 以下の表9Aに挙げる分散体を常套の被覆形成技術と#3メイヤーロツドを使用 して6μmの厚さのPETンーノー今人からのタイプFポリエステルフィルム) 上に被覆形成することによって実施例9のドナー物品を調製した。被覆分散体を それぞれ常套の強制エアーオーブン内で約80℃で約1分間乾燥して剥離層を得 た。銅、又は銅及び銀金属層を実施例8に記載するように剥離層上に蒸着した。
表9A ドナー物品 試料被覆形成Li被膜分散体に使用Lt剥離層上に析出剥離層上に析出1.を− ラυ好(−−ノイゴ二B!」濾〜−力(1鴨1−一衾!!グ99119163  銅 56 20173 銅 56 211.83 銅 56 22193 銅 56 23203 銅及び銀 5,5(銅)15.1(銀)24213 銅及び銀 3 .5(調温5.5(銀)25223 銅及び銀 5.5(銅)15.1(銀)分 散体6を100μm (4mj ])の厚さのPETシート(常套の熱溶融押し 出しPET)上に被覆形成することによって受容物品を調製した。
それぞれのドナー物品から金属の一部を実施例1記載の熱プ1ルターを用いて受 容物品に転写した。それぞれの試料に対する熱転写エネルギーを以下の表9Bに 挙げる。
表9B 試料 基材 1肚成した II分散体に使用した 熱転写エネルギー 解像度分 散体 メイヤーロフF# (J/cm2) Fyト/cm□ 19 PET 6 16 1. 4 79(200)20 PET 6 16  1.4 79(200)2I PET 6 16 1.4 79 (200)2 2 PET 6 16 1.4 79 (200)23 PET 6 16 ’ 1.4 79(200)24 PET 6 16 1. 4 79 (200) 25 PET 6 16 1.4 79(200)それぞれの画像の解像度は約 79ドツト/cm(200ドツト/インチ)であっ実施例10 被覆分散体23を常套の溶媒押出コーターを使用して幅22.9cm (9イン チ)、厚さ6μmのポリエチレンテレフタレートウェブ(今人からのタイプFポ リエステルフィルム)上に被覆形成することによって実施例10のドナー物品を 調製した。被覆分散体の湿潤厚さは約10μmであった。被膜を(長さ50m) 常套の強制エアーオーブン内で約80℃(180°F)で乾燥した。このときオ ーブンを通過さす速度は約30m/分(1,00ft、7分)であった。被膜の 平均乾燥厚さは約0,04μmであった。ベーマイト溶f&(「ディスパル12 0アルミナ5OLJ)中のベーマイトの平均粒子サイズが約0.07μmである ので、有効被覆領域は約57%であった。31mmの厚さのアルミニウム層を抵 抗ヒーター及び連続的なアルミニウム橿原を備えた常套の蒸着コートを用いて乾 燥ベーマイト層上に析出させた。
0.1μm(4mil)の厚さのポリエチレンテレフタレートウェブ(常套の熱 溶融押し出しPET)を分散体Hで常套の溶媒押出被覆を用いて被覆することに よって受容物品を調製した。被膜の湿潤厚さは約5μmであった。被膜を(長さ 50m)常套の強制エアーオーブン内で約80℃で乾燥した。このときオーブン を通過さす速度は約30m/分であった。
粘着剤、アルミニウム、及び調節剥離材料(即ち乾燥した分散体23)の一部を ドナー物品から受容物品へとドツト形成熱プリンター(NJ、セコークスのパナ ソニックから商品名rEPL−8543Jで市販入手できる)を用いて転写した 。ドナー物品と受容物品に印加する圧力は約300〜500g/cm2であった 。転写されたグラフィック画像はシャープなエツジ精細度と高い解像度を有して いた。画像のドツトサイズは約20〜25μmであった。
実施例11 粘着剤を析出アルミニウム上に被覆形成した以外は実施例10に記載したように して実施例11のドナー物品を調製した。
粘着剤は以下のようにしてアルミニウム上に被覆形成した。溶液24を常套の溶 媒押出コーターを用いて析出アルミニウム上に被覆形成した。被覆溶液の湿潤厚 さは約10μmであった。被膜を(長さ50m)常套の強制エアーオーブン内で 約80℃(180°F)で乾燥した。このときオーブンを通過さす速度は約30 m/分(100ft、7分)であった。被覆溶液の平均乾燥厚さは約0. 2μ mであった。
0.1μm(4mil)の厚さのポリエチレンテレフタレート(常套の熱溶融押 し出しPET)上に分散体25を常套の被覆形成技術と#20メイヤーバーを用 いて被覆形成することによって受容物品を調製した。分散体を(長さ50m)常 套の強制エアーオーブン内で約80℃で乾燥した。このときオーブンを通過さす 速度は約30m/分であった。
アルミニウム、及びベーマイト(即ち調節剥離層)の一部をドナー物品から受容 物品へと実施例1記載の熱プリンターを用いて転写した。このとき受容物品をド ナー物品とプリンターヘッドの間に挟んだ。転写されたグラフィック画像はシャ ープなエツジ精細度と高い解像度を有していた。画像のドツトサイズは約20〜 25μmであった。
実施例12 試料26を以下のように調製した。10μmの厚さのベーマイト溶液層(0゜4 %ベーマイト(「カタパルD」))を今人から市販入手できる6μmの厚さのポ リエチレンテレフタレートウェブ上に被覆形成した。ベーマイト溶液層(長さ5 0m)を常套の強制エアーオーブン内で約80℃で乾燥した。このときオーブン を通過さす速度は約30m/分であった。
冷却ロールを使用しないこと以外は米国特許第4,364.995号及び4゜4 30.366号(タララフオード(Crawford)ら)で教示されている技 術に従って0.25μmの厚さの黒色酸化アルミニウム層をベーマイト層(即ち 剥離層)上に被覆形成した。得られた物品がドナー物品である。
6μmの厚さのポリエチレンテレフタレートシート(今人より)の背面を分散体 26で常套の溶液押出コーターを用いて被覆した。被覆した分散体を(長さ50 m)常套の強制エアーオーブン内で約80℃で乾燥した。このときオーブンを通 過さす速度は約30m/分であった。
乾燥被膜の厚さは約0. 1μmであった。次いでPETウェブの前面を分散体 8で常套の溶液押出コーターを用いて被覆した。被覆した分散体を(長さ50m )常套の強制エアーオーブンで前述したようにして乾燥した。PETウェブの前 面側上の乾燥被膜の厚さは約2.5μmであった。得られた物品が受容物品であ る。
黒色酸化アルミニウムの一部とベーマイトの一部とをドナー物品から受容物品へ と実施例11記載のプリンターを用いて転写した。受容物品をドナー物品とプリ ンターヘッドの間に挟んだ。熱転写値は約1.6J/cm2であった。受容物品 とドナー物品の両方における画像解像度は236ドツト/cm(600ドツト/ インチ)以上であった。
実施例13〜19 実施例13〜19は種々の調節剥離被膜の剥離特性を示す。ドナー物品の前面上 の剥離被膜の被覆率を変化させた。例えば、CRMがドナー物品の前面の75% を覆っている場合には前面の25%は被覆されていない。CRMがドナー物品の 前面の100%を覆っている場合には1モルイヤーのCRMが基材前面を被覆し ている。CRMがドナー物品の前面の200%を覆っている場合には被覆された CRMの量は2モルイヤーのCRMを提供する量である。
実施例13 試料26〜29及び比較例Aをそれぞれ分散体27.28.29.30、及び3 1を厚さ6μmのPETンーノー(今人から)上に常套の被覆形成技術と#4メ イヤーバーを用いて被覆形成することによって調製した。それぞれの分散体によ り与えられた被覆率を以下の表10に示す。
表10 試料 被覆形成If CRMによるドt−籾品 Nil上1:8むた 熱転写エ ネルギー 解像度分散体 iiiの114i(%) 金属層の厚さくnm) ( J/ca+2) ドツト/cra(ドツト/インチ) 26 27 88、5 54 1. 6 79(200)27 28 44、5  54 1. 6 79(200)28 29 22.0 54 >2.1 転 写未完☆29 30 8.5 54 >2.1 転写未完☆比較例A31 4. 5 54 >2.1 転写不可☆画像がドナー物品から受容物品に完全に転写さ れなかった。
それぞれの被覆分散体を常套の強制エアーオーブン内で約80℃で約1分間乾燥 した。
まず、被覆分散体の平均乾燥厚さを以下の式を用いて計算した、ここで、ADT は被覆分散体の平均乾燥厚さ、Sは被覆分散体の固体パーセント、MR#は被覆 分散体に使用したメイヤーバーロッド#である。
この式は#20のメイヤーバーロッドを用いて被覆形成した15%固体分散体の cm平均乾燥厚さく5μm)に基づいている。特定の分散体の平均乾燥厚さを次 に、被覆分散体の平均乾燥厚さを分散体に含まれる粒子の平均粒子サイズで割る ことによって計算した。分散体27.28.29.30、及び31に含まれるラ テックス粒子の平均粒子サイズは約150nmであった。
銅層をそれぞれの乾燥分散体(即ち調節剥離材料)上に常套の蒸着コート−を用 いて析出させた。それぞれの金属層の厚さは約54nmであった。
受容物品を実施例9に記載したように調製した。
それぞれの金属層及びそれぞれの調節剥離材料の一部をそれぞれのドナー物品か ら受容物品へと実施例1に記載したプリンターを用いて転写した。それぞれの試 料に対する熱転写値を画像結果と共に前述の表10に示す。
実施例14 CRMを分散体32.33、及び34からそれぞれ誘導し、金属層の厚さを約4 4nmにし、受容物品をEAA被覆紙(実施例6参照)(こしtこ以外1ま実施 例13に記載したようにして試料30〜32を調製し、画像形成した。結果を以 下の表11に示す。
表11 試料 被l影威した CRMによるドナー物品 剥離層上に析出しL 熱転写エ ネルギー 解像度分散体 前ill被覆率(%) 金属層の厚さくnm) (J /c■2) Fフト/C鵬30 32 85、0 44 1. 3 79(20 0)31 33 42.5 44’ 1.379(200)32 34 21. 2 41 1.3 転写未完☆☆両画像ドナー物品から受容物品に完全に転写さ れな力)つた。
実施例15 調節剥離材料を分散体35.36.37.38.39、及び40力)らそれぞれ 誘導し、金属層の厚さを約76.5nmにし、受容物品をEAA被覆紙(実施f l+6参照)にした以外は実施例13に記載したよう1こして試料33〜38を 調製し、画像形成した。シリカ粒子の平均粒子サイズは約200mであった。結 果を以下の表12に示す。
表12 試料 被覆形成した CRMによるドナー物品 剥離層上に析出した 熱転写エ ネルギー 解像度分散体@面の被覆率(%) 金属層の厚さくn謹) (J/C m2) ド、ト/C鵬(ドツト/インチ) 33 35 333 76.5 0 コントラクト転写☆34 36 167  76.5 0 コントラクト転写☆35 37 67 76、5 1. 3 7 9(200)36 38 33 76、5 1. 3 79(200)37 3 9 17 76、5 1. 6 79(200)38 40 7 76、5 1 . 6 79(200)☆被覆金属及びCRMがドナー物品から受容物品にプリ ンター圧力下でエネルギーの印加なしに(即ち、熱転写値がゼロ)転写された。
実施例16 調節剥離材料を分散体41.42.43.44.45、及び46からそれぞれ誘 導し、金属層の厚さを約28〜約98nmにし、受容物品をFAA被覆紙(実施 例6参照)にした以外は実施例13に記載したようにして試料39〜42及び比 較例B及びCを調製し、画像形成した。ベーマイト粒子の平均粒子サイズは約7 5nmであった。結果を以下の表13に示す。
表13 試料 11ti成しt、 CRMに上るドナー@品 it亀連層上析出した 熱 転写エネルギー 解像度分散体@面の被覆率(%) 金属層の厚さくr+n)  (J/cm2) ドツト/C腸(ドツト/インチ) 39 41 17、3 80 1. 5 79(200)40 42 8、6  75 1. 3 79(200)41 43 4、3 86 1. 6 79( 200)42 44 1、7 98 1. 6 79 (200)比較例B45 0.9 53 2.1 転写不可比較例C460,4282,1転写不可実施例 17 調節剥離材料を分散体47.48.49.50.51、及び52からそれぞれ誘 導し、金属層の厚さを約90nm以上にし、受容物品をFAA被覆紙(実施例6 参照)にした以外は実施例13に記載したようにして試料43〜47及び比較例 りを調製し、画像形成した。ベーマイト粒子の平均粒子サイズは約75nmであ った。結果を以下の表14に示す。
表14 試料 被I形成した CRMによるドナー物品 剥離層上に析出した 熱転写エ ネルギー 解像度分散体 @1被覆率(%) 金属層の厚j(nm) (J/a m2) F7ト/crt+(ドツト/インチ) 43 47 177.0 90 0.95 過剰転写☆44 48 88.6  90 1.5 過剰転写☆45 49 44゜3901.5 過剰転写☆46  50 17、7 90 1. 3 79(200)47 51 8、8 90  2. 1 79(200)比較例D52 4.4 90 2.1 転写不可☆金 属及びCRMの非加熱領域の一部がドナー物品から受容物品へと転写した。
実施例18 調節剥離材料を分散体53.54.55.56.57、及び58からそれぞれ誘 導し、金属層の厚さを約70nm以上にし、受容物品をEAA被覆紙(実施例6 参照)にした以外は実施例13に記載したようにして試料48〜52を調製し、 画像形成した。乾燥した分散体の厚さはそれぞれ約0. 1μmであった。結果 を以下の表15に示す。
表15 試料 II形成した 低粘着力有雛材料の 剥離層上に被覆形成した 熱転写エ ネルギー 解像度分散体 高粘着力有機材料 金属の厚さくnm) (J/c+ c”) ドア)/CI!に対する重量比 (ドツト/インチ) 48 53 0:1 70 2.1 転写未完☆49 54 1:2 70 1 .679(200)50 55 1:1 ’i’o 1.379(200)51  56 2:1 70 1. 3 79 (200)(ぼやけたエツジ☆☆) 52 57 1:0 70 1.3過剰転写☆☆☆☆画像がドナー物品から受容 物品へと完全に転写しなかった。
☆☆両画像エツジ部分での転写が完全でなかった。
☆☆☆金属及びCRMの非加熱領域の一部がドナー物品から受容物品へと転写し た。
実施例19 調節剥離材料を分散体59.60.61.62、及び63からそれぞれ誘導し、 金属層の厚さを約44nmにし、受容物品をFAA被覆紙(実施例6参照)にし た以外は実施例13に記載したようにして試料53〜56及び比較例Eを調製し 、画像形成した。乾燥した分散体の厚さはそれぞれ約0. 1μmであった。結 果を以下の表16に示す。
表15 試料 被11+威した 低粘着力有1料の 1履層上に11[i成しL 熱転写 工本ルギー 解像度分散体 高粘1カ有l材料 全翼の厚さくr+n+) (J /cm”) ドツト/C11に対する重量比 (ドツト/インチ) 比較例E59 0:1 44 >3.8 転写不可53 60 1:2 44  3.2ぼやけたエツジ54 61 1:1 44 2.479(200)(ぼや けたエツジ☆) 55 62 2:1 44 1.6 79 (200)56 63 i:o 4 4 1.379(200)☆画像のエツジ部分での転写が完全でなかった。
本発明の視野及び範囲から逸脱する事なく本発明の種々の改良及び変更は当業者 には明らかであり、本発明は本明細書で前述した例示的な実施態様例に不当に限 定されないものと理解されるべきである。
国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 ウィリアムス、レベツカ・エムアメリカ合衆国 55133− 3427、ミネソタ州、セント・ボール、ポスト・オフィス・ボックス3342 7番、 (番地の表示なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)前面を有する支持部材; (b)前記前面の少なくとも一部分上に被覆形成された調節剥離材料;及び(c )前記調節剥離材料の少なくとも一部分上に被覆形成された無機顔料;とを含有 する複合材料物品。
  2. 2.前記調節剥離材料が0以上約15μm以下の範囲の厚さを有する請求項1記 載の複合材料物品。
  3. 3.前記調節剥離材料が無機粒子を含有する調節剥離材料、ラテックスから誘導 された低粘着力有機材料を含有する調節剥離材料、ワックス分散体から誘導され たワックスを含有する調節剥離材料、からなる群から選択され、前記調節剥離材 料が1モノレイヤー以下の厚さを有する前述の請求項のいずれか記載の複合材料 物品。
  4. 4.前記調節剥離材料が前記支持部材の前記前面の約5〜約95%の範囲を被覆 している請求項3記載の複合材料物品。
  5. 5.前記調節剥離材料が無機粒子、ラテックスから誘導された低粘着力有機材料 、ワックス分散体から誘導されたワックスのうちの少なくとも2つを含有し、前 記調節剥離材料が1モノレイヤー以下の厚さを有する前述の請求項のいずれか記 載の複合材料物品。
  6. 6.前記調節剥離材料が前記支持部材の前記前面の約5〜約95%の範囲を被覆 している請求項5記載の複合材料物品。
  7. 7.前記調節剥離材料が(a)無機粒子と高粘着カラテックスとの混合物を含有 する調節剥離材料;(b)無機粒子と溶液から誘導された高粘着力ポリマーとの 混合物を含有する調節剥離材料;及び(c)ラテックスから誘導された高粘着力 有機材料及び溶液から誘導された高粘着力ポリマーのうちの少なくとも1つと、 ラテックスから誘導された低粘着力有機材料、溶液から誘導された低粘着力ポリ マー、ワックス分散体から誘導されたワックス、溶液から誘導されたワックスの うちの少なくとも1つとの混合物を含有する調節剥離材料、からなる群から選択 される前述の請求項のいずれか記載の複合材料物品。
  8. 8.前記複合材料物品がドナー物品である前述の請求項のいずれか記載の複合材 料物品。
  9. 9.(a)前面を有する支持部材を提供する工程と、(b)前記前面の少なくと も一部分上に調節剥離材料を被覆形成する工程と、(c)前記調節剥離材料の少 なくとも一部分上に無機顔料を被覆形成する工程とを包含して、複合材料物品を 提供する請求項1〜7記載の複合材料物品形成方法。
  10. 10.方法I、方法IIおよび方法III、即ち:方法I (a)請求項8記載のドナー物品を提供し、(b)熱可塑性前面を有する第2の 支持部材を含有する受容物品を提供し、(c)少なくとも前記無機顔料の一部分 と少なくとも前記調節剥離材料の一部分を前記ドナー物品から前記受容物品上に 、前記ドナー物品を通して前記調節剥離材料と前記受容物品の前記熱可塑性前面 に対して熱の潜像形成印加によって転写して(ここで熱の潜像形成印加する時に 、前記無機顔料を前記受容物品の前記熱可塑性前面と接触させ、前記ドナー物品 と前記受容物品とに十分な圧力を印加して前記被覆無機顔料と前記受容物品の前 記熱可塑性前面との間に密接な接触を与える)、 少なくとも前記無機顔料の一部分と少なくとも前記調節剥離材料の一部分を前記 受容物品上に提供する: 方法II (a)前記無機顔料の少なくとも一部分上に被覆形成された熱可塑性材料を更に 含有する請求項8記載の複合材料物品をドナー物品にしてこれを提供し、(b) 支持部材を含有する前記受容物品を提供し、(c)少なくとも前記無機顔料の一 部分と少なくとも前記調節剥離材料の一部分を前記ドナー物品から前記受容物品 上に、前記調節剥離材料に対して熱の潜像形成印加によって転写して(ここで前 記ドナー物品を通して前記調節剥離材料と前記被覆熱可塑性材料に対して熱の潜 像形成印加する時に、前記被覆熱可塑性材料を前記受容物品と接触させ、前記ド ナー物品と前記受容物品とに十分な圧力を印加して前記被覆熱可塑性材料と前記 受容物品との間に密接な接触を与える)、少なくとも前記無機顔料の一部分と少 なくとも前記調節剥離材料の一部分、及び少なくとも前記被覆熱可塑性材料の一 部分を前記受容物品上に提供する:方法III (a)請求項8記載のドナー物品を提供し、(b)熱可塑性前面を有する第2の 支持部材を含有する受容物品を提供し、(c)少なくとも前記無様顔料の一部分 と少なくとも前記調節剥離材料の一部分を前記ドナー物品から前記受容物品上に 、前記受容物品を通して前記調節剥離材料と前記受容物品の前記熱可塑性部に対 して熱の潜像形成印加によって転写して(ここで熱の潜像形成印加する時に、前 記無機顔料を前記受容物品の前記熱可塑性部と接触させ、前記ドナー物品と前記 受容物品とに十分な圧力を印加して前記被覆無機顔料と前記受容物品の前記熱可 塑性部との間に密接な接触を与える)、少なくとも前記無機顔料の一部分と少な くとも前記調節剥離材料の一部分を前記受容物品上に提供する; のうちの1つの工程を包含する受容物品上に無機顔料を印刷する方法。
JP5506925A 1991-10-11 1992-09-18 画像形成用被覆薄膜 Pending JPH07500783A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77660291A 1991-10-11 1991-10-11
US776,602 1991-10-11
PCT/US1992/007920 WO1993007005A1 (en) 1991-10-11 1992-09-18 Coated thin film for imaging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500783A true JPH07500783A (ja) 1995-01-26

Family

ID=25107877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506925A Pending JPH07500783A (ja) 1991-10-11 1992-09-18 画像形成用被覆薄膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5437912A (ja)
EP (1) EP0612285B1 (ja)
JP (1) JPH07500783A (ja)
DE (1) DE69218785T2 (ja)
TW (1) TW261585B (ja)
WO (1) WO1993007005A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863860A (en) * 1995-01-26 1999-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer imaging
US6074747A (en) 1995-06-06 2000-06-13 Avery Dennison Corporation Ink-imprintable release coatings, and pressure sensitive adhesive constructions
US6344271B1 (en) * 1998-11-06 2002-02-05 Nanoenergy Corporation Materials and products using nanostructured non-stoichiometric substances
US5858624A (en) * 1996-09-20 1999-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for assembling planarization and indium-tin-oxide layer on a liquid crystal display color filter with a transfer process
US5897727A (en) * 1996-09-20 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for assembling layers with a transfer process using a crosslinkable adhesive layer
US6461775B1 (en) * 1999-05-14 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of a black matrix containing carbon black
US10813225B2 (en) 2019-02-15 2020-10-20 Xerox Corporation Radio-frequency identification (RFID) label or conductive trace thermal transfer printing method
US11939478B2 (en) 2020-03-10 2024-03-26 Xerox Corporation Metallic inks composition for digital offset lithographic printing

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871881A (en) * 1973-02-12 1975-03-18 Minnesota Mining & Mfg Coated aluminum substrates having a binder of aluminum hydroxyoxide
GB1580076A (en) * 1977-07-20 1980-11-26 Marler E T Ltd Pressure sensitive adhesive transfer
US4304815A (en) * 1978-03-13 1981-12-08 Congoleum Corporation Aqueous release coating compositions and substrates coated therewith
US4369244A (en) * 1980-08-11 1983-01-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging process and article employing photolabile, blocked surfactant
EP0052427B1 (en) * 1980-11-10 1984-12-27 Imperial Chemical Industries Plc Surface-modifying coating compositions
US4430366A (en) * 1981-02-04 1984-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metal/metal oxide coating
US4387156A (en) * 1981-02-04 1983-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable film containing a metal oxide opacifying layer
US4440830A (en) * 1981-04-16 1984-04-03 Wempe Lawrence K Substrates coated with release composition based on polyvinyl alcohol and composites with pressure sensitive adhesives
US4426437A (en) * 1981-06-29 1984-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable material with radiation absorbing microstructured layers overcoated with photoresist layer
JPS5813682A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
US4535024A (en) * 1982-11-01 1985-08-13 Transfer Print Foils, Inc. Gloss black metalized product and method of preparation
US4564571A (en) * 1983-03-31 1986-01-14 Jun Masaki Transfer sheet with color pattern having metallic luster, and method of manufacturing said sheet
EP0125086A3 (en) * 1983-05-02 1985-07-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable vapor-deposited colorant layers
CA1227636A (en) * 1983-08-04 1987-10-06 Chung I. Young Film for thermal imaging
US4554238A (en) * 1984-03-20 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spectrally-sensitized imaging system
US4657840A (en) * 1984-07-16 1987-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Graphic arts imaging constructions using vapor-deposited layers
US4587198A (en) * 1984-07-16 1986-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dye transfer image process
US4599298A (en) * 1984-07-16 1986-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Graphic arts imaging constructions using vapor-deposited layers
US4705739A (en) * 1984-07-16 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Graphic arts imaging constructions using vapor-deposited colorant and metalloid layers with overlying photosensitive resist layer
CA1275208C (en) * 1985-01-25 1990-10-16 Roger W. Lange Silica coating
US4868049A (en) * 1985-02-05 1989-09-19 Omnicrom Systems Limited Selective metallic transfer foils for xerographic images
JPH0414434Y2 (ja) * 1985-04-08 1992-03-31
US4594307A (en) * 1985-04-25 1986-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color thermal diffusion-transfer with leuco dye reducing agent
US4740496A (en) * 1985-12-24 1988-04-26 Eastman Kodak Company Release agent for thermal dye transfer
US4892602A (en) * 1986-08-19 1990-01-09 Oike Industrial Co., Ltd. Heat-sensitive transfer medium
DE3784431T2 (de) * 1986-10-07 1993-09-23 Oike Kogyo Kk Waermeempfindliches uebertragungsmittel.
AU602747B2 (en) * 1986-12-09 1990-10-25 Polaroid Corporation Thermal imaging medium
JPS63293086A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Canon Inc 感熱転写材
US4906523A (en) * 1987-09-24 1990-03-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Primer for surfaces containing inorganic oxide
JP2619421B2 (ja) * 1987-10-13 1997-06-11 コニカ株式会社 感熱転写記録媒体
US4800397A (en) * 1987-10-30 1989-01-24 International Business Machines Corporation Metal transfer to form printing master plate or printed circuit board
US4894283A (en) * 1988-05-10 1990-01-16 Ncr Corporation Reuseable thermal transfer ribbon
US5084330A (en) * 1988-05-18 1992-01-28 Konica Corporation Thermal transfer recording medium
US4902364A (en) * 1988-08-02 1990-02-20 Dennison Manufacturing Company Heat transfer decorations with patterned metallization
US4985321A (en) * 1988-12-13 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal mass transfer of metallic images
US4892798A (en) * 1988-12-13 1990-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrophoretic imaging metal-toner fluid dispersion
DE4014866A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-15 Ricoh Kk Thermisches bilduebertragungs-aufzeichnungsmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
EP0612285B1 (en) 1997-04-02
EP0612285A1 (en) 1994-08-31
DE69218785T2 (de) 1997-10-09
DE69218785D1 (de) 1997-05-07
WO1993007005A1 (en) 1993-04-15
US5437912A (en) 1995-08-01
TW261585B (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725164A (ja) 溶剤被覆メタリック熱質量転写ドナーシート
JPH0781256A (ja) 熱転写印字媒体
WO1996031355A1 (fr) Feuille de transfert a couche autocollante et son utilisation
JP2002103824A (ja) 熱転写シート
JPH07500783A (ja) 画像形成用被覆薄膜
JP6613484B2 (ja) 熱転写加飾方式に用いる熱転写記録媒体
JP4296681B2 (ja) 艶消し金属光沢面を持つ記録用シート及びラベル
JP3336480B2 (ja) 染料受容層転写シート
JPH08276699A (ja) 接着層転写シートおよびこの接着層転写シートを用いた画像形成方法と画像形成物
JP4372974B2 (ja) シール型熱転写受像シート
JP4489332B2 (ja) 熱転写シート
JP3104135B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH07112572A (ja) 受像層転写材料および画像形成方法
JPH0958141A (ja) 金属光沢を有する熱転写記録素子及び記録物
JP5834703B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2699285B2 (ja) インパクトプリンターによるオーバーヘッドプロジェクターシートの作製方法及び被記録体
JP6327391B2 (ja) 熱転写シート
JPH01141086A (ja) 感熱転写媒体
JPH11198576A (ja) スクラッチシールの使用方法
JP2002060710A (ja) 記録用粘着シート
JP2588472B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JPS63237988A (ja) 感熱転写体
JP3375747B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0288281A (ja) 感熱転写型記録材
JPH05270147A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法