JPH07500289A - 容器用連続作業検査機 - Google Patents

容器用連続作業検査機

Info

Publication number
JPH07500289A
JPH07500289A JP5519869A JP51986993A JPH07500289A JP H07500289 A JPH07500289 A JP H07500289A JP 5519869 A JP5519869 A JP 5519869A JP 51986993 A JP51986993 A JP 51986993A JP H07500289 A JPH07500289 A JP H07500289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
inspection machine
container
pressure
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519869A
Other languages
English (en)
Inventor
グリースベック、カール
Original Assignee
クローネス アクチェンゲゼルシャフト ヘルマン クローンゼダー マシーネンファブリーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6458294&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07500289(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クローネス アクチェンゲゼルシャフト ヘルマン クローンゼダー マシーネンファブリーク filed Critical クローネス アクチェンゲゼルシャフト ヘルマン クローンゼダー マシーネンファブリーク
Publication of JPH07500289A publication Critical patent/JPH07500289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • B07C5/3408Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level for bottles, jars or other glassware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0078Testing material properties on manufactured objects
    • G01N33/0081Containers; Packages; Bottles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 容器用連続作業検査機 本発明は請求項1の前文に記載の容器用連続作業検査機に関するものである。
とくにびんプラントにおいては、汚れ容器または破損容器が確実に検出されかつ 充填作業の前に選別されることが必要である。これに関しては、種々の方法およ び装置が既知であり(ドイツ特許公開第30362)02号、ドイツ特許第36 21976号)、これらはガラスびんのような空容器上またはその内部の汚れお よび異物を非接触でたいていの場合オプトエレクトロニクスの方法で検出を可能 にする。さらに、破損部分および割れのような損傷も検出可能である。しかしな がら、飲料工業において使用されるガラス材料またはプラスチック材料の回収び んの場合、オプトエレクトロニクス手段により必ずしも確実に検出できない欠陥 またはこのような手段によりきわめて高い費用をかけて初めて検出できる欠陥が 発生することがある。このような欠陥は透明材料からなるびんの底部、側壁また は口部領域における細いヘアクラック(hairline cracks)また は小さな穴であり、とくに加圧してびん詰めされる炭酸飲料の場合にこれらの欠 陥が存在すると、充填されるびんの気密性がもはや保証されず、したがって充填 作業後内圧がしだいに低下してくるので、前記欠陥は再充填の際にこれらのびん を使用不能とする。上記の欠陥はその前のクリーニング過程の間の温度負荷によ りまたは充填作業の間の圧力荷重により発生することがあり、これらは次の回収 びんサイクルの間に拡大されていく。びん詰ラインにおいてこのような欠陥びん を検出しかつそれらを選別可能にするために、ガラスびんの耐圧試験を行う機械 (米国特許第3010310号)が既に提案されている。高圧で作動するこの試 験機は薄肉びんまたはとくにプラスチック材料(たとえばポリエチレンテレフタ レート)のような可撓性材料からなるびんに対しては不適当である。さらにびん の気密性に影響を与えない外部損傷を検出することは不可能である。空びん内の 汚れ、異物、クリーニング洗剤または液の残りを検出するための検査手段は存在 しない。
したがって、容器の汚れまたは漏れが確実にかつ少ない費用で検出可能なように また高性能の機械が達成されるように、一般概念による検査機の検出信頼性をさ らに向上することが本発明の目的である。
この目的は請求項1の特徴部分に記載の特徴により達成される。
この検査機においては、オプトエレクトロニクス手段により十分確実な方法で検 出できない欠陥または損傷あるいはこのような方法によりきわめて高い費用をか けて初めて検出可能な欠陥または損傷を検出するように容器の気密性が検査され 、一方漏れ試験によっては検出できない汚れスポットのような欠陥は非接触のオ プトエレクトロニクス作業モードにおいて作動する検査手段により検出される。
気密性を検査するために圧力試験が行われ、またこのために検査すべき容器の内 部には比較的低い圧力を形成または減圧するだけで十分である。次に比較的短時 間で圧力特性が測定される。これにより当該容器の欠陥を表示するおそらく許容 しがたい高い圧力降下が検出可能である。大気圧以上の圧力で試験が行われると き、試験圧力は炭酸飲料がびん詰めされるときに必要な容器をプレテンショニン グするための逆圧力(counterpressure)よりも実質的に低く選 択してよい。この漏れ試験の間に容器にかかる機械的荷重は比較的低いことが好 ましく、これにより容器は破壊しないであろう。
他の有利な実施態様により漏れ試験およびオプトエレクトロニクス検査が一部ま たは完全に同時に行われるとき、占有空間が少なくかつコストが節約できるとく にコンパクトな構造が達成可能である。
とくに検査すべき容器が底部と口部との間で軸方向に固定された場合、とくに透 過光法により漏れ試験と同時にかつ追加費用なしに側壁検査を実施可能であるの で、漏れ試験はきわめて少ない費用で実施可能でありかつ2つの検査方法の間の 相互のマイナス影響は発生しないであろう。
しかしながら、漏れ試験は同様に非接触でかっオブトエレクトロニクス手段によ り実施される底部検査または残液の検出のような他の検査工程の間に実施しても よい。
これはとくに側壁検査手段を含まない簡単な検査機でも実施可能である。この組 合せの場合、漏れ試験すなわち圧力試験を行うために容器の口部にシールディス クが圧着され、前記シールディスクには加圧ガスが供給される横接続口が設けら れており、また前記シールディスクはたとえばその中に設けられたガラスインサ ートにより軸方向にすなわち容器の縦軸方向に透明である。したがって、漏れ試 験と同時に底部検査または残液検出のために容器を軸方向に透過照明することが 可能である。この過程の間に容器はその周辺面に好ましくはびんの底部がフリー になるように首部または口部の領域の近くで保持可能である。
部分真空により行われる漏れ試験は、圧力テスト終了後たとえば炭酸ガスのよう な不活性ガスまたは滅菌空気を導入することにより容器内部の真空を大気圧に戻 すことが可能であるという点で有利である。
以下に一実施態様を図面により説明する。ここで、図1は検査機の略平面図を示 し、 図2は図1の線11− IIによる検査機の縦断面図を示し、図3は図2に略図 でのみ示した芯出しヘッドの制御手段の拡大部分断面図を示し、 図4ないし図7は種々の欠陥の場合における漏れ試験の圧力特性線図を示す。
図1に概略的に示す検査機はそのテーブルトップ27上に第1の回転コンベヤ1 9を支持し、この第1の回転コンベヤ19上でびんの漏れ試験および側壁検査が 行われる。第1の回転コンベヤ19のあとに第2の回転コンベヤ26が続き、2 つの回転コンベヤの周縁は相互に接触している。第2の回転コンベヤ26の循環 経路に沿って固定ステーションとして追加の検査ステーションが配置されている 。びんの移動方向に見て前記ステーションは、底部検査手段7、残液を検出する ための赤外線検査手段8、びんの底部領域内に設けられたコードを検出するため のデコーダ検査手段9、残液を検出するための高周波検査手段10、口部検査手 段11およびねじ検査手段12である。びんを供給しかつそれらを搬出するため に、第1の回転コンベヤはそれに付属して送りスター28を有し、また、第2の 回転コンベヤ26はそれに付属して搬出スター29を有している。送りスター2 8と搬出スター29には既知のように選択制御可能な保持部材が装着されており 、この保持部材によりびんはそれぞれ保持されかつ解放される。
照明手段15および画像検出のためのセンサ16を含む側壁検査手段6が第1の 回転コンベヤ19に配置されている。線走査カメラとして構成されている照明手 段15およびセンサ16は回転コンベヤ19の外側で相互に反対側に位置決めさ れ、回転コンベヤ19は2つのビーム経路17の領域内には組込部品を有してい ない。参照符号5は回転コンベヤ19上でびんがそれに沿って漏れ試験をうける 経路を示す。
図2に第1の回転コンベヤ19が縦断面図で詳細に示されている。第1の回転コ ンベヤ19は本質的に回転テーブル20ならびにロータ21で構成され、回転テ ーブル20は駆動されてそれが垂直軸18の周りを回転するように設計されかつ その上にびん2を受け取るための回転駆動が可能な板22が設けられており、ま たロータ21は前記回転テーブル20の上方にそれと同軸に配置されている。そ の内部が中空である中心コラム34を介してロータ21は相互に回転しないよう に回転テーブル20に結合されているが、機械を種々のびん高さに調節するため に前記ロータ21は回転テーブル20に対して垂直方向には調節可能である。ロ ータ21は本質的にキャッチプレート35および均等配置された芯出しヘッド2 3で構成され、キャッチプレート35は相互に回転しないように前記中心コラム 34に結合され、また芯出しヘッド23は制御されて垂直方向に可動であり、共 通の目盛付サークル上で前記キャッチプレート35の外側リム上に配置されてい る。芯出しヘッド23にそれと芯出しされるように板22が付属され、板22は びん2を軸方向に固定するために使用される。芯出しヘッド23の高さ制御は固 定位置に保持された持上げカム36により行われる。芯出しヘッド23を上下さ せるために使用される持上げカム36は持上げカムキャリヤ37に固定接続され 、持上げカムキャリヤ37はキャッチプレート35上に回転支持されかつトルク サポート38により回転変位しないように固定されている。キャッチプレート3 5の上側はそれに固定されてエレクトロディストリビュータ61およびエアディ フューザ62を備えた制御および評価手段25を有している。評価手段25はキ ャッチプレート35およびそれに支持された芯出しヘッドと共に回転する。エア ディフューザ62およびエレクトロディストリビュータ61のそれぞれならびに 評価装置25への電流および空気の供給は下側から中空の中心コラム34を通過 して行われる。
照明手段15および線走査カメラ16が回転テーブル20の外側に固定配置され ている。
図3は芯出しヘッドのために使用される高さ制御手段をさらに詳細に示した図で ある。連続軸穴40が設けられている芯出しヘッド23は回転ディストリビュー タ39上に回転可能に支持され、回転ディストリビュータ39のハウジングは同 様に連続軸穴41が設けられているロッド42に動かないように固定され、すな わち前記ハウジングはそれに対し回転しないようにロッド42に固定されている 。ロッド42はその上端部にTピース43を支持し、一方Tピース43はそれに 固定されたガス圧力センサ24を有している。可撓性圧縮空気配管44がTピー ス43から圧縮空気弁45へ伸長し、圧縮空気弁45は回転キャッチプレート3 5上に位置決め固定されかつ圧縮空気弁45にエアディフューザ62から前記圧 縮空気弁まで伸長する空気供給配管46を介して滅菌圧縮空気が供給される。圧 縮空気弁45は制御磁石47により操作される。前記制御磁石47およびガス圧 力センサ24は制御配線48および測定配線49のそれぞれにより制御装置およ び評価手段25に接続されている。
ロッド42はブッシング50を介してチューブ51内で変位可能に案内され、前 記チューブ51はその下端部にカムローラ52を支持し、カムローラ52は圧縮 ばね53により操作されて持上げカム36上に当接している。
チューブ51はキャッチプレート35に動かないように結合された案内手段54 内で垂直方向に変位可能に案内され、前記チューブ51は回転変位を行わないよ うに摺動ブロック55により固定され、摺動ブロック55は前記案内手段54の 凹部内を摺動している。チューブ51の内部のロッド42は圧縮ばね56により 常に下向きにびん2の方向に付勢されている。前記圧縮ばね56により、びん2 の避けられない高さ公差が補償可能である。
さらに、前記圧縮ばね56のばね特性は、公差にもかかわらず芯出しヘッド23 内の芯出しシール57がびん2の口部へ本質的に一定圧力で圧着されることが保 証されるような性質を有している。
以下に検査機内を走行するびん2の完全な一検査サイクルを説明する。
供給コンベヤベルト30により検査機1に供給されるびん2は図示されていない 分離スクリュ一手段により機械の分割に対応する間隔で移動され、この運動の過 程において、びん2は高さ検出カメラ58を通過し、高さ検出カメラ58は許容 可能な高さ公差範囲から外れるびんを検出することが可能である。もしびん2が 許容可能な高さ公差範囲内にある場合、送りスター28におけるたとえば回転可 能なロックバーのような付属の保持手段が高さ検出カメラ58により操作され、 かつ、びん2は供給コンベヤベルト30から第1の回転コンベヤ19の回転テー ブル20に搬送される。高さ検出カメラ58により欠陥があると識別されたびん は送りスター28によりつかまえられないで、びんシュート59からその下に配 置された回収箱60内に滑り込み、前記びんシュート59はテーブルトップ27 内に組み込まれている。
びん2が送りスター28により回転コンベヤ19の回転テーブル20に搬送され たとき、びんは持上げカム36により降ろされた芯出しヘッド23によって板2 2上に軸方向に固定される。制御磁石47が制御配線48を介して制御および評 価手段25により同時に操作され、したがって圧縮空気弁45が空気供給配管4 6を圧縮空気配管44に接続し、これによりTピース43、ロッド42、回転デ ィストリビュータ39および芯出しヘッド23を介してびん2の内部3に滅菌空 気を導入する。びん2の内部3に圧力が形成されたとき、圧縮空気弁45は制御 磁石47により閉じられ、これにより圧縮空気のそれ以後の供給が遮断される。
連続検査の過程において、評価手段25は測定配線49およびそれに接続された 圧力センサ24を介して特定時間におけるびん2の内部3の圧力特性を観察する ことができる。もしその間に圧力センサ24が過大な圧力降下を検出した場合、 これは検査機1の出口において選別されるべき欠陥びんが存在することを示して いる。
漏れ試験が実施可能なように、びん2が第1の回転コンベヤ19上の経路5に沿 って走行している間、びん2がビーム経路17を通過するとき透過光法により同 時に側壁検査が行われる。このためにびん2は照明手段15の前方で回転テーブ ル20の角頭域α(約35°)内を高い角速度でそれ自身の軸の周りに回転され 、またこの過程の間にびん2は透過照明されかつその全高さにわたりその中心線 に沿った狭い領域内で検査される。
側壁を検査するときびんの主本体表面の完全な検査を達成するために、側壁検査 の間びんは使用されるセンサ16のタイプに応じて少なくとも180°または3 600だけそれ自身の軸の周りに回転され、前記センサ16はたとえば線走査カ メラまたは面走査カメラである。
漏れ試験および側壁検査が終了したとき、びん2は第2の回転コンベヤ26に供 給されて追加の検査工程を行ない、びん2は、2つの回転コンベヤ19および2 6の周縁接触点において、その主本体の領域およびその頭部の領域内で第2の回 転コンベヤ26により固定され、これによりその底部およびその頭部はフリーと なり、第1の回転コンベヤ19の芯出しヘッド23が同時に持上げカム36によ り持ち上げられる。びん2の底部および口部がフリーになるようにびん2が固定 されることから、びん2を固定配置された検査ステーションを通過させることに より次に底部、残液、ねじおよびコードを検査するための検査工程が実施可能で ある。検査結果により搬出スター29はびんを種々の搬出コンベヤベルト31な いし33に搬送することができる。このために、送りスター28と全く同様に搬 出スター29はたとえばピボット運動が可能なロックバーのような選択制御可能 な保持部材を有している。
上記の検査工程はすべて容器が機械の中を連続的に搬送される間に行われる。
上記の実施態様により、プログラミング可能な制御および評価手段25による圧 縮空気弁45の制御は、びんの内部に圧力が形成される時間ならびに圧力特性を さらに観察するために用いられる時間が機械の瞬間性能にかかわらず一定である ように行うことができる。しかしながら、このタイプの制御装置を使用する代わ りに、回転コンベヤ19の循環経路上に配置された制御カムにより圧縮空気弁4 5を機械的に制御することもまた可能である。
たとえば1.5リツトルのペットボトルを用いた場合の種々の圧力特性曲線が図 4ないし図7に示されている。
図4の線図はいかなる欠陥もないびんの正しい圧力特性を示す。図5ないし図7 の線図は種々の欠陥の圧力特性に与える影響を示す。これらの欠陥を検出するた めに、たとえば0.8バールの検査圧力および1.1秒の全体測定時間で十分で あり、測定時間の半分は加圧のために使用され、また、残りの半分はその次の圧 力特性の観察のために使用される。
上記の装置はその口部領域がびんの中心線に対し直角に伸長していないびんを検 出するためにも使用可能であり、この場合一定の接触圧力を加えても芯出しベル 23とびん口部との間にシールが不十分なギャップが形成されるので、前記ギャ ップは漏れ試験の間に著しい圧力降下を発生させる。
プログラミング可能な制御および評価手段25にはびんの種々のサイズおよびタ イプに対してパラメータメモリが設けられている。検査圧力は要求に応じて中央 で調節可能である。
漏れ試験は真空を用いることによっても行うことができる。上記の検査機はこの 目的にも同様に使用可能である。約80ミリバール(大気圧以下)の検査圧力が とくに有利であることがわかった。漏れ試験の終了後圧力補償のためにたとえば 炭酸ガスが芯出しヘッド23からびん内に導入されることもまた好ましく、これ は次の充填工程のために有利である。好ましくない大気中の酸素を排出するため にペットボトルの充填作業の間にびんに充填すべき液体を導入する前に通常行わ れるガスによるフラッシングは、びん内の酸素の割合が既に減少されていること により短時間に行うことができる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.容器(2)とくに透明プラスチック材料またはガラスで製作されたびん用の 連続作業検査機(1)であって、固定配置されかっとくにオプトエレクトロニク ス手段を用いて容器の底部および/または側壁領域および/または口部領域の異 物または損傷を検出するために使用される少なくとも1つの検査手段(6ないし 12)を含む前記容器用連続作業検査機(1)において、前記容器(2)の気密 性を害する欠陥または損傷を検出するように検査機(1)内において容器(2) が漏れ試験(5)を受けることを特徴とする容器用連続作業検査機。 2.漏れ試験(5)および容器(2)における異物または損傷の検出(6ないし 12)が相互に完全にまたは少なくとも一部分オーバーラップすることを特徴と する請求項1に記載の検査機。 3.容器(2)の側壁のオプトエレクトロニクス検査を行うために少なくとも1 つの検査手段(6)が設けられ、前記オプトエレクトロニクス検査がとくに透過 光法により行われることを特徴とする請求項2に記載の検査機。 4.容器(2)の内部(3)に大気圧以上の圧力を有するガスを導入することに より、または、容器の内部(3)に部分真空を発生することにより、および、同 時に内部圧力特性を測定することによって前記容器(2)の気密性が検査される ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の検査機。 5.容器の内部(3)が最初に調節可能圧力に到達するまでガスが充填されるか または真空にされることと、ガス供給またはガス排出の終了後少なくとも続いて 調節可能測定時間の間圧力降下または圧力上昇が測定されることとを特徴とする 請求項4に記載の検査機。 6.ガス充填またはガス排出時間および/または内部圧力特性を検出するための 測定時間が機械の瞬間性能にかかわらず時間不変であることを特徴とする請求項 5に記載の検査機。 7.固定側壁検査手段(6)を通過するとき、容器(2)が高い角速度でそれら 自身の軸の周りに回転され、前記回転がとくに少なくとも180°の回転である ことを特徴とする請求項3ないし請求項6の少なくともいずれか1項に記載の検 査機。 8.漏れ試験(5)および側壁検査(6)を行うために底部(13)および口部 (14)の間で軸方向に固定されるように容器(2)が保持されることを特徴と する請求項1ないし請求項7の少なくとも1項に記載の検査機。 9.側壁検査手段(6)が固定照明手段(15)とそれに付属されかつ画像検出 のために使用される少なくとも1つのセンサ(16)とを含み、前記検査機(1 )が前記照明手段(15)と前記センサ(16)との間および垂直方向に見て容 器(2)の口部(14)と底部(13)との間の側壁検査手段(6)のビーム通 過領域(17)内に組込部品を有していないことを特徴とする請求項3ないし請 求項8の少なくともいずれか1項に記載の検査機。 10.検査機(1)に少なくとも1つの回転コンベヤ(19)が設けられ、回転 コンベヤ(19)は垂直軸(18)の周りに回転駆動されるように設計されかつ 回転テーブル(20)ならびにロータ(21)とで構成され、回転テーブル(2 0)はその上で回転されるように回転テーブル(20)に固定された板(22) を有し、またロータ(21)は前記回転テーブル(20)上に同軸に配置されか つロータ(21)に芯出しヘッド(23)が設けられ、芯出しヘッド(23)は 上下運動が可能に設計されかっ芯出しヘッド(23)に前記板(22)が付属さ れ、容器(2)は板(22)と芯出しヘッド(23)との間で軸方向に固定可能 でありかつ芯出しヘッド(23)によりそれに圧力が加えられるように設計され ていることを特徴とする請求項1ないし請求項9の少なくとも1項に記載の検査 機。 11.各芯出しヘッド(23)がそれに付属してガス圧力センサ(24)を有し 、ガス圧力センサ(24)は前記ロータ(21)と共に回転する評価手段(25 )に接続されていることを特徴とする請求項10に記載の検査機。 12.固定側壁検査手段(6)が回転テーブル(20)の外側半径方向でかつそ れに隣接して配置された照明手段(15)と、画像検出のための少なくとも1つ のセンサ(16)とを含み、センサ(16)は前記照明手段(15)の反対側に 位置決めされかつ同様に回転テーブルの外側半径方向でかつそれに隣接して好ま しくは配置されていることを特徴とする請求項11に記載の検査機。 13.検査機(1)に少なくとも1つの回転コンベヤ(26)が設けられ、回転 コンベヤ(26)は容器(2)の底部がフリーになるように容器(2)を支持し かっ垂直軸の周りに回転駆動されるように設計され、底部および/または口部お よび/またはねじ部および/または残液を検査するための検査手段(7ないし1 2)が回転コンベヤ(26)の循環経路に固定配置されていることを特徴とする 請求項1ないし請求項12の少なくとも1項に記載の検査機。 14.容器がそれらの周縁表面の好ましくは頭部または口部領域の付近で回転コ ンベヤ(26)内に保持されることを特徴とする請求項13に記載の検査機。 15.2つの回転コンベヤ(19,26)が並んで配置されていることと、容器 (2)がそれらの中を順次に走行し、前記容器が好ましくは1つの回転コンベヤ から次の回転コンベヤヘ直接搬送されることとを特徴とする請求項10ないし請 求項14のいずれか1項に記載の検査機。 16.漏れ試験(5)が完全にまたは部分的に底部の検査(7)の間および/ま たは残液の検出(8,10)の間に行われることを特徴とする請求項1ないし請 求項15の少なくともいずれか1項に記載の検査機。 17.部分真空による漏れ試験の終了後滅菌空気または不活性ガス好ましくは炭 酸ガスを導入することにより容器の内部(3)内の大気圧への戻しが行われるこ とを特徴とする請求項1ないし請求項16の少なくともいずれか1項に記載の検 査機。
JP5519869A 1992-05-11 1993-05-11 容器用連続作業検査機 Pending JPH07500289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214958 1992-05-11
DE4214958A DE4214958C2 (de) 1992-05-11 1992-05-11 Kontinuierlich arbeitende Inspektionsmaschine für Gefäße
PCT/EP1993/001165 WO1993023180A1 (de) 1992-05-11 1993-05-11 Kontinuierlich arbeitende inspektionsmaschine für gefässe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500289A true JPH07500289A (ja) 1995-01-12

Family

ID=6458294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519869A Pending JPH07500289A (ja) 1992-05-11 1993-05-11 容器用連続作業検査機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5591899A (ja)
EP (1) EP0593726B1 (ja)
JP (1) JPH07500289A (ja)
CA (1) CA2113184A1 (ja)
DE (2) DE4214958C2 (ja)
ES (1) ES2095641T3 (ja)
WO (1) WO1993023180A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335894A1 (de) * 1993-10-21 1995-04-27 Leybold Ag Verfahren zur Untersuchung der Eigenschaften eines Prüflings mit einem Hohlraum sowie für die Durchführung dieses Verfahrens geeignete Einrichtung
EP0805344A3 (de) * 1996-05-01 1998-12-30 Elpatronic Ag Vorrichtung zur Erkennung von Lecks bei Behältern
US6082184A (en) 1997-05-27 2000-07-04 Martin Lehmann Method for leak testing and leak testing apparatus
US5939620A (en) * 1998-04-24 1999-08-17 Crown Cork & Seal Technologies Coporation Leak detecting device for detecting a leak in a container
US6018987A (en) * 1998-08-03 2000-02-01 Mocon, Inc. Apparatus for measuring gas transmission through container closures
US6473169B1 (en) 2000-05-03 2002-10-29 Air Logic Power Systems, Inc. Integrated leak and vision inspection system
US6788984B2 (en) * 2001-02-02 2004-09-07 The Coca-Cola Company Container design process
DE10110429B4 (de) * 2001-03-05 2015-08-27 Zmt Österlein Gmbh Zerspanungs- Und Maschinenbautechnik Fördervorrichtung zum Fördern von Gegenständen längs einer Kreisbahn in einer Produktionsanlage
JP2003315280A (ja) 2002-04-26 2003-11-06 Sukiyan Technol:Kk 異物検査方法及び装置
US6825925B2 (en) * 2002-05-14 2004-11-30 Scan Technology Co., Ltd. Inspecting apparatus for foreign matter
US6879389B2 (en) * 2002-06-03 2005-04-12 Innoventor Engineering, Inc. Methods and systems for small parts inspection
DE10320150B4 (de) * 2003-05-06 2007-05-24 Sauer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Transport von Kunststoff-Flaschen in einer Anlage zur Herstellung von Kunststoff-Flaschen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10320149A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Sauer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Kunststoffgegenständen, insbesondere Kunststoffbehältern, Kunststoffflaschen oder dergleichen sowie Anlage zur Herstellung von Kunststoffgegenständen
EP1479454B2 (en) * 2003-05-22 2011-01-26 M. & G. Polymers U.S.A. LLC Apparatus and method for checking the quality of preforms each having a body made of plastics material
DE102004014532B3 (de) * 2004-03-23 2005-03-03 Koenig & Bauer Ag Optisches System zur Erzeugung eines beleuchteten Gebildes
US7266993B2 (en) * 2004-06-04 2007-09-11 Air Logic Power Systems, Inc. Container leak detection apparatus and method
DE102004054349A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Heuft Systemtechnik Gmbh Prüfen der Integrität von Produkten in Behältern
CN1997881B (zh) * 2005-01-10 2010-09-22 膜康公司 探测气密封包装中泄漏的仪器和方法
JP4684300B2 (ja) 2005-02-02 2011-05-18 モコン・インコーポレーテッド 密封シールされた包装における漏洩の大きさの検出及び報告用装置及び方法
US7571636B2 (en) 2005-02-14 2009-08-11 Mocon, Inc. Detecting and reporting the location of a leak in hermetically sealed packaging
US7559232B2 (en) * 2006-09-01 2009-07-14 Air Logic Power Systems, LLC Vacuum turntable system for leak testing melt blown bottles
DE102008052634A1 (de) 2008-10-22 2010-05-06 Khs Ag Berührungslose Dichtigkeitsprüfung mittels Impulsen
DE102009003847A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-04 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausleiten von Objekten von einer sich bewegenden Transporteinrichtung
IT1398668B1 (it) * 2009-07-06 2013-03-08 Pharmamech S R L Macchina ispezionatrice per il controllo delle microfessurazioni in contenitori
DE102009039875B4 (de) 2009-09-03 2013-05-23 Khs Gmbh Verfahren sowie Prüfvorrichtung zur berührungslosen Dichtigkeitsprüfung von Packmitteln
US8316697B1 (en) 2010-04-19 2012-11-27 Mocon, Inc. Fixture to hermetically isolate a capped opening on a container for gas transmission testing
EP2381246A1 (en) * 2010-04-26 2011-10-26 Becton Dickinson France Device, kit and method for inspection of an article
US8534120B1 (en) 2012-09-14 2013-09-17 Advanced Scientifics, Inc. Test system and method for flexible containers
IT201600079175A1 (it) * 2016-07-28 2018-01-28 Fillshape Srl Dispositivo e procedimento di verifica buste per linee di riempimento.
IT201700001308A1 (it) * 2017-01-09 2018-07-09 Gai Macch Imbottigliatrici S P A Apparecchiatura di verifica per la verifica dell'idoneità di bottiglie di vetro e impianto d'imbottigliamento comprendente una tale apparecchiatura
IT201700094800A1 (it) * 2017-08-21 2019-02-21 Lameplast Spa Impianto per la produzione di contenitori, particolarmente contenitori per prodotti medicali, farmaceutici, cosmetici, alimentari o simili
US20220229079A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Illinois Tool Works Inc. System, Method, and Apparatus for Automating Specimen Testing
CN113042128A (zh) * 2021-03-11 2021-06-29 闻玉红 一种试剂管的检测机构
IT202100025184A1 (it) 2021-09-30 2023-03-30 Ft System Srl Sistema di ispezione per contenitori e relativo metodo di ispezione
CN114378006B (zh) * 2022-01-11 2023-09-08 广东国顺隆电子科技有限公司 一种用于环型压敏电阻器的全自动检查和测试装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3010310A (en) * 1957-12-04 1961-11-28 Emhart Mfg Co Apparatus for testing glass containers
US3963348A (en) * 1972-07-14 1976-06-15 Yamamura Glass Kabushiki Kaisha Device for detecting strain and foreign matters in glass container by a non-storage type pickup tube
DE2620046C3 (de) * 1976-05-06 1979-03-29 Fa. Hermann Heye, 3063 Obernkirchen Abgleichverfahren und -vorrichtung zur Fehlerfeststellung bei einem Hohlkörper aus transparentem Material
US4081991A (en) * 1976-08-09 1978-04-04 Powers Manufacturing, Inc. Apparatus for pressure testing frangible containers
US4448526A (en) * 1980-06-27 1984-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Defect detecting method and device
US4478336A (en) * 1982-11-15 1984-10-23 Adolph Coors Company Variable test air apparatus
DE3611536A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-15 Battelle Institut E V Vorrichtung zur automatischen ueberpruefung von transparenten objekten, insbesondere von glasflaschen
DE3621976A1 (de) * 1986-07-01 1988-01-07 Kronseder Maschf Krones Verfahren und vorrichtung zum pruefen von leeren getraenkeflaschen oder dgl.
CH672955A5 (ja) * 1987-05-12 1990-01-15 Elpatronic Ag
US4786801A (en) * 1987-07-21 1988-11-22 Emhart Industries Inc. Finish Leak Detector having vertically movable light source
JPH0711494B2 (ja) * 1988-06-16 1995-02-08 松下電工株式会社 透光性容器の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2113184A1 (en) 1993-11-25
DE59304408D1 (de) 1996-12-12
WO1993023180A1 (de) 1993-11-25
DE4214958A1 (de) 1993-11-18
EP0593726B1 (de) 1996-11-06
EP0593726A1 (de) 1994-04-27
DE4214958C2 (de) 1994-06-09
ES2095641T3 (es) 1997-02-16
US5591899A (en) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07500289A (ja) 容器用連続作業検査機
KR920007632B1 (ko) 프라스틱 병에 대한 검사기계
US6473169B1 (en) Integrated leak and vision inspection system
EP0793569B1 (en) Bottle inspection along molder transport path
US2606657A (en) Bottle testing and sorting apparatus
US5719679A (en) Method and apparatus for inspecting a rotating medicine vial with cameras
EP1479454B1 (en) Apparatus and method for checking the quality of preforms each having a body made of plastics material
US4074809A (en) Apparatus and methods for inspection of can bodies by use of light
US4399357A (en) Method and apparatus for inspecting glass containers
EP2594499B1 (en) In-line bottling plant for containers with liquids and bottling process
US11543323B2 (en) Leak tester
US6967319B2 (en) Device for checking the neck of a container for the presence of an incline
JP3990584B2 (ja) 紙カップ漏れ検査装置
US3595065A (en) Differential pressure crown inspector
US8733151B2 (en) Contactless leak test using pulses
US11548036B2 (en) Device and method for inspecting containers for the presence of foreign matter
GB2355710A (en) Cask filling and stoppering
US4218913A (en) Apparatus for inspecting plastic containers
CA2572028A1 (en) Inspection system for bottles or other containers
JP2004205453A (ja) ペットボトルのリーク検査装置
EP0964236B1 (en) Apparatus for inspecting containers for leakage of liquid
JP2000055633A (ja) スピアバルブのパッキンはみ出し検査機
JPH0453526Y2 (ja)
JP2023097574A (ja) 樹脂製ボトルの検査装置及び検査方法
JPH1038198A (ja) 高圧ガス充填装置