JPH0749663A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH0749663A
JPH0749663A JP5197171A JP19717193A JPH0749663A JP H0749663 A JPH0749663 A JP H0749663A JP 5197171 A JP5197171 A JP 5197171A JP 19717193 A JP19717193 A JP 19717193A JP H0749663 A JPH0749663 A JP H0749663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma display
display panel
subfield
discharge
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5197171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639311B2 (ja
Inventor
Yoshio Sano
與志雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5197171A priority Critical patent/JP2639311B2/ja
Publication of JPH0749663A publication Critical patent/JPH0749663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639311B2 publication Critical patent/JP2639311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】書き込み放電や予備放電の回数を減らすことに
より、パネルの寿命を長くし、また背景輝度が低く、コ
ントラストが高い階調表示を行う駆動方法を実現する。 【構成】同一発光輝度のサブフィールドを複数個連続し
て配置してサブフィールド群とし、1つのサブフィール
ド群では、各セルに対する書き込みと消去動作を回とす
る。 【効果】書き込み放電や、書き込み放電の前に行う予備
放電によるプラズマディスプレイパネルの劣化が少なく
なり寿命を延ばすことができる。また、予備放電の回数
を減らすことができるので、背景輝度が低く、コントラ
ストの高い、高品位の表示を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年進展が著しいパー
ソナルコンピュータやオフィスワークステーション、な
いしは将来の発展が期待されている壁掛けテレビ等に用
いられる、いわゆるドットマトリクスタイプのメモリ一
型ACプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のAC型プラズマディスプレイパネ
ルとしては図3に示す構造のものがある。図3におい
て、(A)は平面図、(B)は(A)のx−x′断面図
である。このプラズマディスプレイパネル10は、ガラ
スよりなる第1絶縁基板11、同じくガラスよりなる第
2絶縁基板12、維持電極13a、走査電極13b、列
電極14、He,Xe等の放電ガスが充填される放電ガ
ス空間15、放電ガス空間を確保するとともに画素を区
切る隔壁16、放電ガスの放電により発生する紫外光を
可視光に変換する蛍光体17、行電極を覆う絶縁層18
a、列電極を覆う絶縁層18b、絶縁体を放電より保護
するMgO等よりなる保護層19で構成されている。な
お、図3(A)において、参照番号20は画素を示して
いる。蛍光体17を画素毎に3色に分ければ、カラー表
示可能なプラズマディスプレイを得ることが出来る。
【0003】次に、プラズマディスプレイパネルの電極
のみに着目した図を図4に示す。図4において、21は
第1絶縁基板11と第2絶縁基板12を張り合わせ、内
部に放電ガスを封入し気密にシールするシール部、
1 ,C2 ,・・・、Cm は維持電極13a、S1 ,S
2 ,・・・,Sm は走査電極13bである。また、
1 ,D2 ,・・・、Dn-1 、Dn は列電極14を示し
ている。
【0004】図3、図4に示した構成のプラズマディス
プレイパネルにおいて、走査電極と列電極の間に同じタ
イミングで走査パルスとデータパルスを印加して書き込
み放電を行わせると、その後は隣あう維持電極と走査電
極の間に印加される交流の維持パルスにより維持放電が
持続される。このような機能はメモリ一機能と呼ばれ
る。また、走査電極に消去パルスと呼ばれる狭いパルス
幅や、低電圧のパルスを印加すると、維持放電を停止さ
せることが出来る。また、パルスの立ち上がりがなまっ
たパルスを消去パルスとしても、維持放電を停止させる
ことができる。
【0005】つぎに、この様なプラズマディスプレイパ
ネルを用いて、階調表示を行う場合を考える。図5にお
いて、横軸は時間であり、縦軸は、走査電極を表してい
る。また、書き込みタイミングと記した斜め線は、各走
査電極において書き込み放電を行うタイミングを表す。
また、消去タイミングと記した縦の太線は、各走査電極
において消去放電を行うタイミングを表す。なお、この
様に書き込みを行う時間と、発光を行う時間を分離して
プラズマディスプレイパネルを駆動する方法の類似の例
は、特開昭63−151997、特開平4−19518
8などに開示されている。
【0006】輝度階調は発光回数により表現する。図5
のように、1フィールドを複数のサブフィールド(図5
の場合はSF1〜SF6)に分割し、それぞれのサブフ
ィールドにおける発光回数を2n で重みづけて、輝度階
調を次のように表現する。
【0007】
【0008】ここで、an は1または0の値をとる変数
である。図5はk=6の場合を示しており、26 =64
階調の表現ができる。
【0009】図6にサブフィールドの使い方の異なる従
来例を示す。各サブフィールドSF1〜SF6の間に予
備放電サブフィールドPF1〜PF6が挿入されてい
る。予備放電は、全画素を強制的に1度放電させて、各
画素の中に書き込み放電の種となる荷電粒子や励起粒子
をつくる。これにより書き込み放電を起こり易くし、書
き込み放電の確立を高めることができる。予備放電は、
書き込みタイミングの直前に挿入すると、特に効果があ
る。予備放電後に一度書き込みを行い、その後消去パル
スにより維持放電を消すと、その後は、書き込み放電は
起こりにくくなる。従って、各サブフィールド後の消去
タイミング後に毎回予備放電をいれている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サブフィールドの使い方では、各サブフィールド毎に独
立した書き込み動作が必要である。図5や図6の場合
は、6回の独立した書き込み動作を要する。すなわち、
この場合では、同一の画素に対して最高6回の書き込み
動作が必要である。書き込み動作を行うと、書き込み放
電によって図3に示した列電極14上の蛍光体17が放
電に直接さらされ、輝度の劣化が引き起こされるという
問題があった。
【0011】本発明の目的は、輝度劣化の1要因となる
書き込み放電の回数を減らすことにより、輝度劣化の少
ないプラズマディスプレイパネルの駆動方法を実現する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、1フィ
ールドを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表
現する、メモリ一機能を有するドットマトリクス型AC
プラズマディスプレイパネルの駆動方法において、同一
発光輝度のサブフィールドを複数個連続して配置してサ
ブフィールド群とし、1つのサブフィールド群では、各
セルに対する書き込みと消去動作を1回とすることを特
徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が得ら
れる。なお、サブフィールド群毎に予備放電用サブフィ
ールドを設けてもよい。
【0013】
【作用】本発明は、上述のような構成としたことによ
り、従来技術の問題を解決した。すなわち、従来のよう
な2n の重み付けをしたサブフィールドにより輝度階調
を表現するかわりに、2n の重みで表される複数のサブ
フィールドに対応して、同一輝度のサブフィールドを連
続して配置する。これをサブフィールド群と呼ぶ。これ
により、独立な書き込みは、1つのサブフィールド群に
対して1回で済む。
【0014】例えば、従来法では、発光重みが2と1の
2つのサブフィールドを用いた場合、独立した書き込み
が2回必要である。これに対して、本発明では同じ輝度
階調を表現するために発光重みが1のサブフィールドを
3つ用いる。すると、独立な書き込みは、各サブフィー
ルドの発光重みが1と、1つのサブフィールド群にたい
して1回で済む。これにより独立な書き込み回数を減ら
すことが可能となり、プラズマディスプレイパネルの輝
度劣化を減らすことができるようになった。
【0015】
【実施例】本発明を実施するプラズマディスプレイパネ
ルとして、図3、図4に示したものを用いた。走査電極
1 ,S2 ,・・・,Sm および維持電極C1 ,C2
・・・,Cm はそれぞれ240本、列電極D1 ,D2
・・・、Dn-1 、Dn は960本である。
【0016】図1に本発明の第1の実施例のサブフィー
ルド法を示す。図1においては、3つのサブフィールド
群SG1,SG2,SG3があり、それぞれのサブフィ
ールド群の中に、発光回数が等しいサブフィールドが3
つずつふくまれている。そして、各サブフィールド群S
G1,SG2,SG3の中の各サブフィールドの発光回
数は図1の中に示したようになっている。
【0017】消去パルスが印加されるタイミングは、従
来例では各サブフィールド毎であったが、本発明では各
サブフィールド群毎となる。この様にサブフィールドを
構成した場合の輝度の制御を表1を参照して説明する。
表1では、発光輝度の高いサブフィールドの点灯状態を
表している。相対値で表される発光輝度に対して、○は
発光するサブフィールドを、◎は書き込みと発光を行う
サブフィールドを示す。この表からすぐに判るように、
本発明による方が書き込み回数を少なくできることが明
らかである。
【0018】
【表1】
【0019】図2に本発明の第2の実施例を示す。本実
施例では、各サブフィールド群SG1,SG2,SG3
の間に予備放電サブフィールドPF1,PF2,PF3
が挿入されている。従来は、各サブフィールド後の消去
タイミング後に毎回予備放電をいれていたが、本発明に
よれば。消去はサブフィールド毎ではなく、サブフィー
ルド群毎に行うため、予備放電の回数を減らすことがで
きた。
【0020】予備放電は、書き込み放電の確実化には効
果があるが、背景輝度の増大や輝度劣化によるパネル寿
命の低下を引き起こすため、できるだけ少ない方がよ
い。従って、予備放電回数を少なくできる本発明によっ
て、背景輝度が低く表示コントラストが高く、また寿命
のより長いプラズマディスプレイパネルの駆動方法が得
られる。
【0021】以上の実施例においては、従来の2サブフ
ィールドによる4階調表示を、本発明の3サブフィール
ドによる4階調表示に対応させたが、本発明はこれに限
らず異なる対応もできる。一般的な場合を表2に示す。
この表から判るように、i番目のサブフィールド群に含
まれるサブフィールドの発光回数Li は Li =(ji+1 +1)×Li+1 と設定すれば良い。ただし、ji+1 は(i+1)番目の
サブフィールド群に含まれるサブフィールドの数であ
る。
【0022】
【表2】
【0023】また、以上の実施例では64階調の表示を
行った場合について述べたが、8階調、16階調などそ
の他の階調数に対しても対応できることは言うまでもな
い。また、以上の実施例では、図3、図4に示したAC
面放電型メモリ−パネルを駆動した場合について述べた
が、本発明はこれらに限らずどの様な形式のACメモリ
一型プラズマディスプレイパネルにも適用できることは
いうまでもない。また、以上の実施例では、発光輝度の
高いサブフィールド群から、発光輝度の低いサブフィー
ルド群の順序で並べているが、この順序は逆でも良く、
あるいは全く任意の順序で並べてもかまわない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の駆動方法に
より、書き込み回数を減らすことができるため、書き込
み放電により生じる輝度劣化による寿命の低下を小さく
し、プラズマディスプレイパネルの寿命を長くすること
ができる。また、本発明により予備放電回数を少なくで
きるため、プラズマディスプレイパネルの背景輝度を低
くして表示コントラストを高めることができ、かつプラ
ズマディスプレイパネルの寿命を長くすることができる
ので、工業上非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の駆動方法の第1の実施例を示す図であ
る。
【図2】本発明の駆動方法の第2の実施例を示す図であ
る。
【図3】(A),(B)はプラズマディスプレイパネル
の平面図と断面図である。
【図4】電極配置に注目したプラズマディスプレイパネ
ルの構成図である。
【図5】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方法
を示すタイムチャートである。
【図6】従来のプラズマディスプレイパネルの駆動方法
の異なる例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 プラズマディスプレイパネル 11 第1絶縁基板 12 第2絶縁基板 13a 維持電極 13b 走査電極 14 列電極 15 放電ガス空間 16 隔壁 17 蛍光体 18a,18b 絶縁層 19 保護層 20 画素 21 シール部 SF1〜SF6 サブフィールド PF1〜PF6 予備放電サブフィールド SG1〜SG3 サブフィールド群 D1 ,D2 ,・・・、Dn-1 、Dn 列電極 C1 ,C2 ,・・・、Cm-1 ,Cm 維持電極 S1 ,S2 ,・・・、Sm-1 ,Sm 走査電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1フィールドを複数のサブフィールドに
    分割して輝度階調を表現する、メモリ一機能を有するド
    ットマトリクス型ACプラズマディスプレイパネルの駆
    動方法において、同一発光輝度のサブフィールドを複数
    個連続して配置してサブフィールド群とし、1つのサブ
    フィールド群では、各セルに対する書き込みと消去動作
    を1回とすることを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 サブフィールド群毎に予備放電を行うサ
    ブフィールドを有する請求項1記載のプラズマディスプ
    レイパネルの駆動方法。
JP5197171A 1993-08-09 1993-08-09 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP2639311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197171A JP2639311B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197171A JP2639311B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749663A true JPH0749663A (ja) 1995-02-21
JP2639311B2 JP2639311B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16369980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197171A Expired - Fee Related JP2639311B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639311B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US5854540A (en) * 1996-06-18 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel driving method and plasma display panel device therefor
EP0903718A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-24 Fujitsu Limited AC plasma display panel and method of driving the same
EP0939391A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-01 Nec Corporation Method for driving plasma display panel
EP0987676A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-22 Fujitsu Limited Method of driving plasma display panel and display apparatus
JP2000172225A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fujitsu Ltd 表示装置
EP0893916A3 (en) * 1997-07-24 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
US6292159B1 (en) 1997-05-08 2001-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving plasma display panel
US6320560B1 (en) 1996-10-08 2001-11-20 Hitachi, Ltd. Plasma display, driving apparatus of plasma display panel and driving system thereof
WO2003001494A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage d'images et son procede de commande
WO2003007284A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de pilotage d'un ecran d'affichage a plasma, et pilote d'ecran d'affichage a plasma
US6563486B2 (en) 1995-10-24 2003-05-13 Fujitsu Limited Display driving method and apparatus
WO2003096317A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Elcos Microdisplay Technology, Inc. Modulation scheme for driving digital display systems
JP2004077638A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Sony Corp プラズマ表示装置の駆動方法
JP2005004044A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005234486A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100516933B1 (ko) * 1999-05-21 2005-09-26 엘지전자 주식회사 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100581899B1 (ko) * 2004-02-02 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합에 의한 방전 디스플레이 패널의구동 방법
EP1710777A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-11 LG Electronics Inc. Plasma display panel and apparatus with adjustment of the number of sustain pulses in selected subfields for flicker reduction, and driving method and device for the same
USRE40489E1 (en) 1998-08-18 2008-09-09 Ngk Insulators, Ltd. Display-driving device and display-driving method performing gradation control based on a temporal modulation system
US7623091B2 (en) 2005-05-02 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
US7719526B2 (en) 2005-04-14 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
US7755651B2 (en) 2006-01-20 2010-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US8378935B2 (en) 2005-01-14 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of subframes and method of driving the same
US8564625B2 (en) 2005-12-09 2013-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving thereof
US8633919B2 (en) 2005-04-14 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the display device, and electronic device
US9406269B2 (en) 2013-03-15 2016-08-02 Jasper Display Corp. System and method for pulse width modulating a scrolling color display
US11538431B2 (en) 2020-06-29 2022-12-27 Google Llc Larger backplane suitable for high speed applications
US11568802B2 (en) 2017-10-13 2023-01-31 Google Llc Backplane adaptable to drive emissive pixel arrays of differing pitches
US11626062B2 (en) 2020-02-18 2023-04-11 Google Llc System and method for modulating an array of emissive elements
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
US11710445B2 (en) 2019-01-24 2023-07-25 Google Llc Backplane configurations and operations
US11810509B2 (en) 2021-07-14 2023-11-07 Google Llc Backplane and method for pulse width modulation
US11961431B2 (en) 2018-07-03 2024-04-16 Google Llc Display processing circuitry

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070001954A1 (en) 2005-07-04 2007-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of display device
EP1758072A3 (en) 2005-08-24 2007-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI478134B (zh) 2006-05-31 2015-03-21 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置、顯示裝置的驅動方法、以及電子設備

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
US6344839B1 (en) 1995-04-07 2002-02-05 Fujitsu General Limited Drive method and drive circuit of display device
US6563486B2 (en) 1995-10-24 2003-05-13 Fujitsu Limited Display driving method and apparatus
US7855698B2 (en) 1995-10-24 2010-12-21 Hitachi Limited Display driving method and apparatus
US5854540A (en) * 1996-06-18 1998-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel driving method and plasma display panel device therefor
US6320560B1 (en) 1996-10-08 2001-11-20 Hitachi, Ltd. Plasma display, driving apparatus of plasma display panel and driving system thereof
US6512500B2 (en) 1996-10-08 2003-01-28 Hitachi, Ltd. Plasma display, driving apparatus for a plasma display panel and driving method thereof
US6292159B1 (en) 1997-05-08 2001-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving plasma display panel
US6310588B1 (en) 1997-07-24 2001-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
EP0893916A3 (en) * 1997-07-24 2000-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
US6456302B2 (en) 1997-07-24 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
EP1331626A3 (en) * 1997-07-24 2003-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
EP0903718A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-24 Fujitsu Limited AC plasma display panel and method of driving the same
EP0939391A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-01 Nec Corporation Method for driving plasma display panel
USRE40489E1 (en) 1998-08-18 2008-09-09 Ngk Insulators, Ltd. Display-driving device and display-driving method performing gradation control based on a temporal modulation system
EP0987676A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-22 Fujitsu Limited Method of driving plasma display panel and display apparatus
JP2000172225A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Fujitsu Ltd 表示装置
KR100516933B1 (ko) * 1999-05-21 2005-09-26 엘지전자 주식회사 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
WO2003001494A1 (fr) * 2001-06-20 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage d'images et son procede de commande
WO2003007284A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de pilotage d'un ecran d'affichage a plasma, et pilote d'ecran d'affichage a plasma
US8421828B2 (en) 2002-05-10 2013-04-16 Jasper Display Corp. Modulation scheme for driving digital display systems
WO2003096317A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Elcos Microdisplay Technology, Inc. Modulation scheme for driving digital display systems
JP2004077638A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Sony Corp プラズマ表示装置の駆動方法
JP4697377B2 (ja) * 2002-08-13 2011-06-08 ソニー株式会社 プラズマ表示装置の駆動方法
JP2005004044A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100581899B1 (ko) * 2004-02-02 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합에 의한 방전 디스플레이 패널의구동 방법
JP2005234486A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US8378935B2 (en) 2005-01-14 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of subframes and method of driving the same
EP1710777A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-11 LG Electronics Inc. Plasma display panel and apparatus with adjustment of the number of sustain pulses in selected subfields for flicker reduction, and driving method and device for the same
EP1710777A3 (en) * 2005-04-07 2009-03-25 LG Electronics Inc. Plasma display panel and apparatus with adjustment of the number of sustain pulses in selected subfields for flicker reduction, and driving method and device for the same
US8633919B2 (en) 2005-04-14 2014-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method of the display device, and electronic device
US7719526B2 (en) 2005-04-14 2010-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
US9047809B2 (en) 2005-04-14 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method and electronic apparatus of the display device
US7623091B2 (en) 2005-05-02 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device
US8564625B2 (en) 2005-12-09 2013-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving thereof
US7755651B2 (en) 2006-01-20 2010-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US8659520B2 (en) 2006-01-20 2014-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of display device
US9406269B2 (en) 2013-03-15 2016-08-02 Jasper Display Corp. System and method for pulse width modulating a scrolling color display
US11568802B2 (en) 2017-10-13 2023-01-31 Google Llc Backplane adaptable to drive emissive pixel arrays of differing pitches
US11961431B2 (en) 2018-07-03 2024-04-16 Google Llc Display processing circuitry
US11710445B2 (en) 2019-01-24 2023-07-25 Google Llc Backplane configurations and operations
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
US11626062B2 (en) 2020-02-18 2023-04-11 Google Llc System and method for modulating an array of emissive elements
US11538431B2 (en) 2020-06-29 2022-12-27 Google Llc Larger backplane suitable for high speed applications
US11810509B2 (en) 2021-07-14 2023-11-07 Google Llc Backplane and method for pulse width modulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639311B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639311B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4015884B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2674485B2 (ja) 放電表示装置の駆動方法
WO2005114626A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1195717A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP4264044B2 (ja) パネル駆動方法及びディスプレイパネル
JP2765154B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3028087B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100596546B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US6356249B1 (en) Method of driving plasma display panel
JP2001503535A (ja) プラズマ・ディスプレイ及びその高効率作動方法
KR100421487B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2003297252A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2003345300A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2002351397A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
KR20040018496A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치와 그 구동방법
JPH08305320A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001166734A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3259279B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH05241528A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20060086775A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4055795B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100482349B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2005070381A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100472370B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees