JPH0748110A - カーボン・ナノチューブの精製法 - Google Patents

カーボン・ナノチューブの精製法

Info

Publication number
JPH0748110A
JPH0748110A JP6145242A JP14524294A JPH0748110A JP H0748110 A JPH0748110 A JP H0748110A JP 6145242 A JP6145242 A JP 6145242A JP 14524294 A JP14524294 A JP 14524294A JP H0748110 A JPH0748110 A JP H0748110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
nanotube
nanotubes
carbon nanotubes
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616699B2 (ja
Inventor
Toomasu Ebuson
エブソン・トーマス
Hidefumi Hiura
英文 日浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6145242A priority Critical patent/JP2616699B2/ja
Publication of JPH0748110A publication Critical patent/JPH0748110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616699B2 publication Critical patent/JP2616699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カーボン・ナノチューブを簡便かつ効果的
に、さらに大量に精製する方法を開発すること。 【構成】 合成されたバルクの粗ナノチューブを、グラ
インダーで擦り潰し粉末にした上で、適当な容器に入
れ、炉中、600〜1000℃で加熱する。この時、炉
は、酸化剤(空気、酸素、水、二酸化炭素など)で満た
す。それぞれの酸化剤に適切な反応時間を経ると、粗ナ
ノチューブから、不純物であるナノ粒子(炭素多面体の
殻で覆われたナノメートル・サイズの粒子)や構造のな
いアモルファス・カーボンが選択的に酸化されて消失
し、その結果、純粋なナノチューブ(99.9%以上)
を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸素、水、二酸化炭素
のような酸化性気体を用いて、カーボン・ナノチューブ
と共に含まれる炭素不純物を酸化によって取り除くこと
により、カーボン・ナノチューブを精製する方法、およ
び、カーボン・ナノチューブと物質との複合材料とその
製造方法に関するものである。本発明の精製法は、大幅
に改善された性質を持つ材料としての高品質のカーボン
・ナノチューブを生産するために非常に有用である。ま
た本発明の複合材料およびその製造方法とともに、とり
わけ化学からエレクトロニクスまで広い範囲に渡る次世
代の産業に利用できる。
【0002】
【従来の技術】カーボン・ナノチューブの大量合成法
は、1992年(Nature,358,220−22
2(1992))に発見された。これは、炭素アークプ
ラズマ放電法と呼ばれ、Heガス雰囲気下、2つの炭素
電極間に50〜100アンペア(A)、約18ボルト
(V)の電圧の印加によりアークプラズマを発生させる
ことにより、片方の電極上にナノチューブを大量に含ん
だ蒸着物を得る方法である。この合成法はナノチューブ
の収率は高く、通常生成物の65%以上がナノチューブ
であるが、生成物は、カーボン・ナノ粒子(多面体の炭
素の殻で覆われたナノメートル・スケールの粒子)を幾
分か(35%未満)と少量の構造を持たないアモルファ
ス・カーボンをしばしば含んでいる。ナノチューブ材料
を精製するために、濾過やクロマトグラフィのような従
来の技術を利用することができるが、それらの技術は簡
便でなく、しかも、大量精製には適していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、不純
物を含むバルクの粗ナノチューブを、純度が99.9%
以上であるナノチューブに、簡便かつ大量に精製するこ
とにある。
【0004】本発明の他の目的は、ナノチューブと他の
物質との複合材料およびその製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、サンプル中の
カーボン・ナノ粒子および他の炭素不純物を選択的に酸
化するために、酸化剤を利用するカーボン・ナノチュー
ブの精製のための方法である。一般的な酸化剤の他、酸
化剤として特に効果の大きい酸素(O)、水(H
O)、二酸化炭素(CO)を利用するカーボン・ナ
ノチューブの精製のための方法を含んでいる。
【0006】本発明は、また、精製されたカーボン・ナ
ノチューブを使用して製造された、セシウム(Cs)、
ルビジウム(Rb)、セレン(Se)、イオウ(S)な
どの融解・液化した時の界面張力(表面エネルギー)の
比較的小さな物質(およそ500mN/m以下)とナノ
チューブの複合材料である。
【0007】このような複合材料は、カーボン・ナノチ
ューブと前記物質とを混合して融解・液化するまで加熱
することにより製造される。
【0008】
【作用】カーボン・ナノチューブの大量合成時には、炭
素多面体であるカーボン・ナノ粒子と構造を持たないア
モルファス・カーボンが同時に生成する。産業上ナノチ
ューブの特徴を効果的に生かすためには、これら不純物
炭素を取り除く必要がある。もし、酸化反応の活性化障
壁を越えるために十分なエネルギー(熱)が与えられた
ならば、良く知られているように、酸化剤の存在下で炭
素材料を酸化することができる。(「活性炭(基礎と応
用)」、炭素材料学会編、講談社、1984年4月22
日参照)。酸化反応の例を挙げると次のようになる。
【0009】(1) C+O →CO (2) C+HO →CO+H (3) C+CO →2CO これらの反応を開始するためには、通常、炭素を700
〜1000℃に加熱しなければならない。反応に必要な
温度は、炭素材料と酸化剤の濃度に依存する。
【0010】カーボン・ナノチューブを含むサンプルの
酸化反応を研究した結果、我々は、ナノチューブがその
先端部分から最初に反応を起こし、それ故、ナノチュー
ブが開くことを発見した(Nature,Vol.36
1,No6410,P333〜P334,1993年1
月28日)。また、ナノ粒子は反対に非常にゆっくりと
反応することを見いだした。我々は、この反応性の相違
は歪みに由来すると説明付けている。言い替えれば、大
きく彎曲したナノチューブの先端部分は、ナノ粒子やナ
ノチューブの側面と比較して、より歪んでおり、それ
故、ナノチューブの先端部分がより反応し易いためと説
明することができる。上記の反応性の相違を図1(a)
から(b)へのナノチューブ1を含むサンプルの酸化反
応に伴う経時変化を示す模式図で示す。図1(a)は酸
化を行う前の状態、図1(b)は反応性の高いナノチュ
ーブ先端部分が選択的に酸化されている状態を示してい
る。この反応性の相違は試みた全ての酸化剤に対して成
り立つ。
【0011】これらの結果を考慮に入れると、直感的に
は、酸化によるナノチューブを精製することができない
ことが予想される。しかしながら、さらに研究を続けた
結果、反応時間と酸化性気体の濃度を変化させると、適
切な条件下ではナノチューブ1が残り、ナノ粒子2が反
応して消失することを見い出した。この結果のキーポイ
ントは、ナノチューブの側壁とナノ粒子の外壁の相対的
な反応速度の違い、ならびにナノチューブとナノ粒子の
相対的なサイズの相違にあると考えられる。ナノ粒子は
粒子径が数十から百ナノメートル程度の大きさであるの
に対し、ナノチューブはその長さが数マイクロメートル
に及び、数十から数百倍大きい。この反応速度の相違、
サイズの相違による酸化反応の経時変化を、図1の
(a)、(b)、(c)に図示した。酸化の初期段階で
は反応性の高いナノチューブの先端部分のみが選択的に
反応し開口している(図1(b))。しかしながら、図
1(c)に示すように、十分反応が進行すると、反応性
の低いナノ粒子も酸化により完全に消失してしまい、ナ
ノチューブは両端からの酸化を受けて短くなりながらも
消失することなく生き残っている。この結果は、我々が
試みた全ての酸化剤で同じく観察された。酸化剤のタイ
プによって変化するのは、完全に精製するために必要な
反応時間だけである。
【0012】本発明で示すナノチューブの精製のために
用いた酸化剤は、酸素(空気を含める)、水(水蒸
気)、二酸化炭素であるが、酸化作用のある物質ならば
基本的にどのような物質でも、本発明に使用することが
できる。例えば、酸化性気体であるオゾン(O)、二
酸化硫黄(SO)、二酸化窒素(NO)などの他、
過酸化水素水(H、加熱で分解、2H=2
O+O+46.2kcal)、硫酸(H
)、酢酸(HNO)、過塩素酸(HCIO)な
ど無機物質、過酢酸(CHCOOOH)、過安息香酸
などの有機物質が挙げられる。
【0013】
【実施例】バルクの粗ナノチューブは既報(Natur
e,358,220−222,1992)の方法で合成
し、電動モーターで擦り潰し粉末にした。秤量したサン
プル(約20mg)を開放系の石英ガラス管に詰め、6
00〜1000℃の間で炉中で加熱する。この時、炉の
中は酸化剤(空気、酸素(O)、二酸化炭素(C
)、水(HO))で満たす。与えられた反応時間
後、サンプルを取り出し、秤量し反応した炭素を定量す
る。サンプルの一部をエタノール中超音波分散した後、
その一滴を透過型電子顕微鏡(TEM)のグリッドに垂
らし、サンプル中の定性的な変化の直接像をTEMを用
いて分折する。この方法を用いれば、バルクの粗ナノチ
ューブを精製するために必要な条件を確立することがで
きる。
【0014】1)酸化剤として空気を用いた場合、ナノ
チューブを含むサンプルは、15分間、850℃の加熱
で精製された。図2および図3は、それぞれ、サンプル
の酸化前と酸化後の状態を示している。図7は、15分
間、空気中で酸化反応を行った場合のナノチューブを含
むサンプルを様々な温度に対する重量減少の割合(百分
率)の関係をプロットしたグラフ(図7(a))であ
る。なお、図7(b)は参照のために示したフラーレン
60の場合である。この図から分かるように、ナノチ
ューブを含むサンプルは、比較的高温の700℃付近の
臨界的な温度まで酸化に対する耐性を持ち、それ以上の
温度では急激に酸化反応を起こす。また、1000℃付
近では、重量の約99%を失う。従って、ナノチューブ
の精製には、酸化剤が空気、反応時間が15分の場合、
反応温度は700℃以上1000℃以下が好ましい結果
が得られる。また、良い結果を生む反応時間は、反応温
度がそれぞれ700℃付近とした場合、20〜60分、
850℃付近の場合は5〜30分、1000℃では1〜
10分である。各々の温度でここに示した最適の反応時
間を越えて反応を行うと、ナノチューブを含むサンプル
のほぼ全量が失われてしまう。図7(a)の温度依存性
の結果を解析したところ、ナノチューブの酸化反応は、
アレニウス(Arrhenius)の式に従い、空気酸
化反応に必要な活性化エネルギーは、225kJ/mo
lであることが分かった。
【0015】2)酸化剤として純粋な酸素(1気圧)を
用いた場合、ナノチューブを含むサンプルは、15分
間、750℃の加熱で精製された。その精製されたサン
プルを図4に示す。反応が起こる臨界的な温度は600
℃程度であることが分かった。さらに、同じ圧力のと
き、純粋の酸素の濃度は空気の濃度に比べ、約5倍高い
ため、酸素を酸化剤として用いた場合、空気の場合に比
較して、低い反応温度、短い反応時間でナノチューブを
精製できることが分かった。反応時間が15分の場合、
反応温度は600℃以上1000℃以下が望ましい。ま
た、好ましい反応時間は、反応温度が、それぞれ、約6
00℃の場合で20〜60分、約750℃の場合で5〜
30分、約900℃の場合で1〜10分、約1000℃
の場合で30秒〜5分程度である。
【0016】3)水蒸気(気体のHO)の存在下で
は、酸化反応は非常に遅く、図5に示されるようなサン
プルを得るためには、12時間、900℃の加熱が必要
であった。
【0017】4)二酸化炭素もナノチューブを精製する
ための酸化剤として使用することができるが、反応速度
は遅い。1気圧の二酸化炭素の場合、サンプルを36時
間、900℃で加熱しなければならなかった。この方法
で精製されたナノチューブを図6に示す。
【0018】5)精製されたナノチューブを使用して、
ナノチューブの中空内に他物質を導入すること、もしく
は、ナノチューブの外皮を他物質で被覆することによ
り、ナノチューブと他物質の複合材料を製造することが
できる。この複合材料はナノチューブの細長い非常に小
さな筒を鋳型とした、様々な物質のミクロな同軸ケーブ
ルのような量子細線と見なすことができる。この複合材
料を製造する方法は、ナノチューブと複合したい物質を
減圧下加熱処理することで融解・液化させ、毛細管現象
(濡れ)によって物質をナノチューブの中空もしくは外
皮に吸引・被覆させることに基づいている。物質のナノ
チューブに対する濡れは、物質の界面張力(表面エネル
ギー)の大きさに関係する。物質の界面張力が小さいほ
ど、ナノチューブは物質に対して濡れ易く、従って、物
質をナノチューブに吸引・被覆させ易い。様々な物質で
ナノチューブとの複合化を試行した結果、液化した物質
の界面張力がおよそ500mN/m以下の場合、複合材
料が得られることが分かった。
【0019】以下に具体的な複合材料の例とその製造法
について述べる。まず、真空系内で、精製されたナノチ
ューブ表面に吸着していると考えられる酸素・水などを
減圧下(約10torr)、加熱(約500℃)によ
って十分な時間をかけて取り除く。次に同じ真空系に予
め入れておいた複合する物質を減圧・加熱処理されたナ
ノチューブと混合し、複合する物質が融解・液化する温
度まで加熱する。複合する物質とナノチューブを良くな
じませ、複合を完了する。ナノチューブとの複合は、ナ
ノチューブ中空内の場合はTEMで、ナノチューブ表面
の場合はSTMで観察し確認する。この製造法の利点
は、界面張力が比較的小さい(およそ500mN/m以
下)であれば、基本的に複合する物質を選ばないところ
である。物質の例としては、セシウム(Cs)、ルビジ
ウム(Rb)、セレン(Se)、イオウ(S)などが考
えられる。
【0020】図8にセレン(Se)とナノチューブを上
記方法により複合した場合のTEM写真を示す。図はナ
ノチューブの長軸方向の断面を表し、ナノチューブ内の
濃く映った部分にセレンが導入されている。このTEM
写真では、ナノチューブ内のセレンの格子像が観察され
ないことから、セレンはアモルファス状態にあると考え
られる。ナノチューブは、その直径と螺旋度に依存し
て、電気的物性が半導体から金属に周期的に変化するこ
とが知られている(フィジカル・レビュー・レター(P
hys.Rev.Lett.)、68(10)(199
2),1579)。従って、この複合材料は、金属(セ
レン)を半導体または金属(ナノチューブ)で覆ったミ
クロな同軸ケーブルと見なせる。
【0021】図9にイオウ(S)とナノチューブを上記
の方法で複合した場合のSTM写真を示す。中央に見え
る束の一本一本がイオウで被覆されたナノチューブであ
る。イオウの被覆はSTMのバイアス電圧を通常観察の
5〜6倍の4〜5Vに上げることにより剥ぐことができ
る。この複合材料は、絶縁体(イオウ)で半導体または
金属(ナノチューブ)を被覆したミクロな同軸ケーブル
と考えることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明で示されるカーボン・ナノチュー
ブ精製法は、カーボン・ナノチューブを簡便かつ効果的
に、さらに大量に精製することが可能であることを実証
している。それ故、本発明は、産業上、ナノチューブと
他の物質との複合材料のように、ナノチューブを新しい
材料として用いることができるために、非常に有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーボン・ナノチューブとカーボン・ナノ粒子
の酸化の経時変化を示す図である。
【図2】精製する前(酸化前)のナノチューブを含むサ
ンプルの電子顕微鏡写真である。
【図3】酸化剤として空気を用いて精製したナノチュー
ブを含むサンプルの電子顕微鏡写真である。
【図4】酸化剤として酸素を用いて精製したナノチュー
ブを含むサンプルの電子顕微鏡写真である。
【図5】酸化剤として水を用いて精製したナノチューブ
を含むサンプルの電子顕微鏡写真である。
【図6】酸化剤として二酸化炭素を用いて精製したナノ
チューブを含むサンプルのTEM像である。
【図7】酸化における反応温度とナノチューブを含むサ
ンプルの相対的重量減少の関係を示す図である。
【図8】セレンと精製されたナノチューブとの複合材料
の電子顕微鏡写真である。
【図9】イオウと精製されたナノチューブとの複合材料
の電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】 1 カーボン・ナノチューブ 2 カーボン・ナノ粒子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーボン・ナノチューブを含むサンプルを
    粉末にし、このサンプルを酸化剤とともに反応温度60
    0℃〜1000℃で、カーボン・ナノチューブ以外のカ
    ーボン・ナノ粒子やアモルファス・カーボンなどの炭素
    不純物が消失するまで加熱することを特徴とするカーボ
    ン・ナノチューブの精製法。
  2. 【請求項2】前記サンプルを空気中で反応温度700℃
    〜1000℃で加熱することを特徴とする請求項1記載
    のカーボン・ナノチューブの精製法。
  3. 【請求項3】前記サンプルを酸素とともに反応温度60
    0℃〜1000℃で加熱することを特徴とする請求項1
    記載のカーボン・ナノチューブの精製法。
  4. 【請求項4】前記酸化剤が水であることを特徴とする請
    求項1記載のカーボン・ナノチューブの精製法。
  5. 【請求項5】前記酸化剤が二酸化炭素であることを特徴
    とする請求項1記載のカーボン・ナノチューブの精製
    法。
  6. 【請求項6】精製されたカーボン・ナノチューブを使用
    して製造された、セシウム(Cs)、ルビジウム(R
    b)、セレン(Se)、イオウ(S)などの融解・液化
    した時の界面張力(表面エネルギー)の比較的小さな物
    質(およそ500mN/m以下)とナノチューブの複合
    材料。
  7. 【請求項7】精製されたカーボン・ナノチューブと、セ
    シウム(Cs)、ルビジウム(Rb)、セレン(S
    e)、イオウ(S)などの融解・液化した時の界面張力
    (表面エネルギー)の比較的小さな物質(およそ500
    mN/m以下)とを混合して融解・液化するまで加熱す
    ることにより、複合材料を製造する方法。
JP6145242A 1993-06-03 1994-05-24 カーボン・ナノチューブの精製法 Expired - Fee Related JP2616699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145242A JP2616699B2 (ja) 1993-06-03 1994-05-24 カーボン・ナノチューブの精製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-133048 1993-06-03
JP13304893 1993-06-03
JP6145242A JP2616699B2 (ja) 1993-06-03 1994-05-24 カーボン・ナノチューブの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748110A true JPH0748110A (ja) 1995-02-21
JP2616699B2 JP2616699B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=26467485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145242A Expired - Fee Related JP2616699B2 (ja) 1993-06-03 1994-05-24 カーボン・ナノチューブの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616699B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039250A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
EP1061042A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Method for gas phase purification of carbon nanotubes by thermal treatment in diffusion furnace
US6221489B1 (en) 1998-11-19 2001-04-24 Showa Denko Kabushiki Kaisha Carbonaceous fiber acute-angled at both ends and production process therefor
WO2002024573A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Japan Science And Technology Corporation Procédé de réalisation de trous dans un nanotube de carbone à paroi unique
JP2002097009A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp ハイブリッド単層カーボンナノチューブ
JP2002348742A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo フッ素化炭素繊維、これを用いた電池用活物質および固体潤滑材
KR100364095B1 (ko) * 1999-06-15 2002-12-12 일진나노텍 주식회사 탄소나노튜브의 대량 정제 방법
KR20030003890A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 한국화학연구원 수소저장용 탄소나노튜브의 정제방법
KR20030013245A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 더 마이터 코포레이션 카이랄리티에 기초한 단일벽 관형 플러렌의 벌크분리 방법
KR100372331B1 (ko) * 1999-06-15 2003-02-17 일진나노텍 주식회사 확산로에서의 열처리를 이용한 탄소나노튜브의 가스상정제 방법
JP2003073928A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
KR100377630B1 (ko) * 2000-09-25 2003-03-26 엘지전자 주식회사 탄소나노튜브의 선택적 제거방법
KR100382878B1 (ko) * 1999-06-15 2003-05-09 일진나노텍 주식회사 고순도 탄소나노튜브의 합성 방법
JP2003147641A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法
JP2004052141A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 繊維状炭素物質の製造方法
JP2006182572A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 National Institute For Materials Science ナノカーボンの精製方法
KR100707199B1 (ko) * 2005-07-12 2007-04-13 삼성전자주식회사 H2o 플라즈마를 이용한 단일벽 탄소나노튜브의 저온성장방법
JP2007169159A (ja) * 2001-09-06 2007-07-05 Rosseter Holdings Ltd ナノ粒子及びナノチューブの生成装置及び生成方法、並びにガス貯蔵のためのこれらの使用
US7335290B2 (en) 2002-05-24 2008-02-26 Kabushikikaisha Equos Research Processing method for nano-size substance
US7354563B2 (en) 1997-03-07 2008-04-08 William Marsh Rice University Method for purification of as-produced fullerene nanotubes
WO2008050794A1 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Kuraray Co., Ltd. Transparent conductive film, transparent electrode substrate and method for producing liquid crystal alignment film by using the same, and carbon nanotube and method for producing the same
JP2010099572A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 触媒基材およびこれを用いたカーボンナノ構造体の製造方法
JP2014531305A (ja) * 2011-09-13 2014-11-27 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー ナノ吸着剤及びそれらの使用方法
US9067793B2 (en) 2005-11-29 2015-06-30 Meijo University Method for production of carbon nanotube and method for purification of the same
JP2016535716A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 エルジー・ケム・リミテッド カーボンナノチューブ凝集体を含むカーボンナノチューブ−硫黄複合体及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001030200A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Nec Corp フィルムおよびこれを用いた積層体の製造方法
US8454923B2 (en) 2009-06-10 2013-06-04 Carbon Solutions, Inc. Continuous extraction technique for the purification of carbon nanomaterials
US8449858B2 (en) 2009-06-10 2013-05-28 Carbon Solutions, Inc. Continuous extraction technique for the purification of carbon nanomaterials

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481989B2 (en) 1997-03-07 2009-01-27 William Marsh Rice University Method for cutting fullerene nanotubes
US7354563B2 (en) 1997-03-07 2008-04-08 William Marsh Rice University Method for purification of as-produced fullerene nanotubes
US7390477B2 (en) 1997-03-07 2008-06-24 William Marsh Rice University Fullerene nanotube compositions
US7419624B1 (en) 1997-03-07 2008-09-02 William Marsh Rice University Methods for producing composites of fullerene nanotubes and compositions thereof
US7419651B2 (en) 1997-03-07 2008-09-02 William Marsh Rice University Method for producing self-assembled objects comprising fullerene nanotubes and compositions thereof
US7655302B2 (en) 1997-03-07 2010-02-02 William Marsh Rice University Continuous fiber of fullerene nanotubes
US7510695B2 (en) 1997-03-07 2009-03-31 William Marsh Rice University Method for forming a patterned array of fullerene nanotubes
US7632569B2 (en) 1997-03-07 2009-12-15 William Marsh Rice University Array of fullerene nanotubes
WO1998039250A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US7390767B2 (en) 1997-03-07 2008-06-24 William Marsh Rice University Method for producing a catalyst support and compositions thereof
US7939136B2 (en) 1997-03-07 2011-05-10 William Marsh Rice University Method for forming composites of sub-arrays of fullerene nanotubes
US6221489B1 (en) 1998-11-19 2001-04-24 Showa Denko Kabushiki Kaisha Carbonaceous fiber acute-angled at both ends and production process therefor
US6527988B1 (en) 1998-11-20 2003-03-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process of making carbon fiber with sharp ends
KR100382878B1 (ko) * 1999-06-15 2003-05-09 일진나노텍 주식회사 고순도 탄소나노튜브의 합성 방법
KR100372331B1 (ko) * 1999-06-15 2003-02-17 일진나노텍 주식회사 확산로에서의 열처리를 이용한 탄소나노튜브의 가스상정제 방법
KR100364095B1 (ko) * 1999-06-15 2002-12-12 일진나노텍 주식회사 탄소나노튜브의 대량 정제 방법
EP1061042A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Method for gas phase purification of carbon nanotubes by thermal treatment in diffusion furnace
JP2002097009A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp ハイブリッド単層カーボンナノチューブ
JP2002097008A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノチューブの開孔方法
WO2002024573A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Japan Science And Technology Corporation Procédé de réalisation de trous dans un nanotube de carbone à paroi unique
KR100377630B1 (ko) * 2000-09-25 2003-03-26 엘지전자 주식회사 탄소나노튜브의 선택적 제거방법
JP2002348742A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Morinobu Endo フッ素化炭素繊維、これを用いた電池用活物質および固体潤滑材
KR20030003890A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 한국화학연구원 수소저장용 탄소나노튜브의 정제방법
KR20030013245A (ko) * 2001-08-07 2003-02-14 더 마이터 코포레이션 카이랄리티에 기초한 단일벽 관형 플러렌의 벌크분리 방법
JP2003073929A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2003073928A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維
JP2003147641A (ja) * 2001-08-29 2003-05-21 Gsi Creos Corp 気相成長法による炭素繊維、電池用電極材および炭素繊維の製造方法
JP2007169159A (ja) * 2001-09-06 2007-07-05 Rosseter Holdings Ltd ナノ粒子及びナノチューブの生成装置及び生成方法、並びにガス貯蔵のためのこれらの使用
US7335290B2 (en) 2002-05-24 2008-02-26 Kabushikikaisha Equos Research Processing method for nano-size substance
JP2004052141A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Aisin Seiki Co Ltd 繊維状炭素物質の製造方法
JP2006182572A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 National Institute For Materials Science ナノカーボンの精製方法
KR100707199B1 (ko) * 2005-07-12 2007-04-13 삼성전자주식회사 H2o 플라즈마를 이용한 단일벽 탄소나노튜브의 저온성장방법
US9067793B2 (en) 2005-11-29 2015-06-30 Meijo University Method for production of carbon nanotube and method for purification of the same
EP2143686A1 (en) 2006-10-25 2010-01-13 Kuraray Co., Ltd. Transperent conductive film, transparent electrode substrate and method for producing liquid crystal alignment film by using the same, and carbon nanotube and method for producing the same
WO2008050794A1 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Kuraray Co., Ltd. Transparent conductive film, transparent electrode substrate and method for producing liquid crystal alignment film by using the same, and carbon nanotube and method for producing the same
JP2010099572A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 触媒基材およびこれを用いたカーボンナノ構造体の製造方法
JP2014531305A (ja) * 2011-09-13 2014-11-27 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー ナノ吸着剤及びそれらの使用方法
JP2016535716A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 エルジー・ケム・リミテッド カーボンナノチューブ凝集体を含むカーボンナノチューブ−硫黄複合体及びその製造方法
US9911975B2 (en) 2013-10-18 2018-03-06 Lg Chem, Ltd. Carbon nanotube-sulfur composite comprising carbon nanotube aggregates, and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616699B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616699B2 (ja) カーボン・ナノチューブの精製法
US7056479B2 (en) Process for preparing carbon nanotubes
US6887451B2 (en) Process for preparing carbon nanotubes
JP5296933B2 (ja) 炭素と非炭素との組織化されたアセンブリーの製造方法
US7494639B2 (en) Purification of carbon nanotubes based on the chemistry of fenton's reagent
AU2006314401B2 (en) Carbon nanotubes functionalized with fullerenes
US7537682B2 (en) Methods for purifying carbon materials
US20020193040A1 (en) Method of making nanotube-based material with enhanced electron field emission properties
Tarasov et al. Synthesis of carbon nanostructures by arc evaporation of graphite rods with Co–Ni and YNi2 catalysts
US20040258604A1 (en) Apparatus and method for nanoparticle and nanotube production and use therefor for gas storage
Ma et al. Size-controlled short nanobells: Growth and formation mechanism
AU2002326021A1 (en) Apparatus and method for nanoparticle and nanotube production, and use therefor for gas storage
JP2002097010A (ja) ハイブリッド単層カーボンナノチューブの作製方法
JP4724828B2 (ja) ホウ素ドープ2層カーボンナノチューブ、連結2層カーボンナノチューブおよびその製造方法
JP3952478B2 (ja) ホウ素含有カーボンナノ構造物及びその製造方法
JP2848258B2 (ja) チューブ端の閉じた複合カーボンナノチューブの作製方法およびカーボンナノチューブの閉口方法
Moscatello et al. Growth of carbon, boron nitride and ZnO nanotubes for biosensors
Meng et al. Chemical Functionalization and Composites of Boron Nitride Nanotubes
Jeong et al. High Yield Purification Method of Carbon Nanotubes using H 2 SO 2 Mixture
Andersson et al. Preparation of carbon nanotubes from CO and in situ formed nano-sized Pd particles
Gu Akee
Gu Chemistry of nanostructured carbon: I. Fluorination, cutting and derivatization of single-wall carbon nanotubes; II. Fluorination and characterization of polymeric carbon 60

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees