JPH0747974Y2 - 直流機の冷却装置 - Google Patents

直流機の冷却装置

Info

Publication number
JPH0747974Y2
JPH0747974Y2 JP1986109011U JP10901186U JPH0747974Y2 JP H0747974 Y2 JPH0747974 Y2 JP H0747974Y2 JP 1986109011 U JP1986109011 U JP 1986109011U JP 10901186 U JP10901186 U JP 10901186U JP H0747974 Y2 JPH0747974 Y2 JP H0747974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compensation coil
coil
machine
field pole
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986109011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370264U (ja
Inventor
茂 村里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1986109011U priority Critical patent/JPH0747974Y2/ja
Publication of JPS6370264U publication Critical patent/JPS6370264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747974Y2 publication Critical patent/JPH0747974Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、直流機の冷却装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の直流機の界磁部分の斜視図であり、図に
おいて、(1)は界磁極、(2)は補償コイルスロツ
ト、(4)はヨーク取付穴、(5)は界磁極締付ボル
ト、(7)は界磁コイル、(8)は補償コイル絶縁、
(9)は補償コイルである。
次に動作について説明する。通常、界磁コイル(7)に
別電源より直流電流を流して界磁磁束を与える。一方、
補償コイル(9)には電機子コイルに流れる主回路電流
を流し、電機子コイルに通電されることによつて生ずる
電機子反作用を主回路電流に応じて打消すような構造と
なつている。主回路電流は負荷に応じて変化し、従つて
補償コイルに流れる電流も負荷に応じて変化する。界磁
極(1)は直流機の固定子側にあるヨークにボルトでヨ
ーク取取付穴(4)を介して取付けられ、また積層鋼板
のために軸方向より界磁極締付けボルトをその穴(5)
より貫通させ軸方向に締付ける。また補償コイル(9)
は補償コイル絶縁(8)によつて対地絶縁が施され、補
償コイルスロツト(3)に挿入されている。
上記のように構成された直流機の冷却は、例えば標準電
気機器講座第3巻直流機(東京電気大学編)に記載され
ているように、通常強制通風により軸方向に冷却風が流
れることにより行なわれる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の冷却では、界磁コイル(7)は外側より冷却
され、補償コイル(9)は界磁極内では積層鉄心から熱
が放熱されることになるが、界磁コイル(7)は常に通
電されているために界磁極自体の温度が高くなり、補償
コイル(7)の熱の放熱効率が非常に悪く、しかも補償
コイル(9)には負荷変動に対応した電流が流れるた
め、これにより銅損の変動が軸方向への熱膨張の変動を
きたし、スロツト内の絶縁(8)がスロツト外に押し出
されたり、補償コイル(9)に接続されたつなぎ片にお
いて、その接続部が補償コイルの熱伸縮により疲労断線
する危険があるという問題点があつた。
この考案はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、補償コイルの冷却効果を高め、補正コイルの熱変動
を抑制してその熱伸縮を抑制することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案の直流機の冷却手段は、界磁コイルが巻装され
る界磁極、この界磁極に設けられた補償コイルスロツ
ト、この補償コイルスロツトに挿入される補償コイルを
備える直流機において、上記界磁極に放熱体を設け、上
記補償コイルスロットに上記補償コイルに沿うとともに
上記放熱体に密着する伝熱板を設けたものである。
〔作用〕
この考案における放熱体は、補償コイルの銅損により発
生する熱を熱容量の大きな界磁極に伝熱し、補償コイル
の熱変動を抑制する。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例の直流機の冷却装置を示す
界磁部分の斜視図であり、図において、(1)は界磁
極、(2)は放熱体のヒートプレート、(3)は補償コ
イルスロツト、(4)はヨーク取付穴、(5)は界磁極
締付ボルト穴、(6)は薄板である。第2図は放熱体と
してのヒートプレートの正面図である。
即ち、補償コイルで発生する熱を補償コイルに添わせた
例えば銅板等の熱伝導度の高い薄板の伝熱板で、放熱体
の加熱部を補償コイルに密着させ(第1図および第2
図)、熱を熱容量の大きな界磁極に伝導させて補償コイ
ルの熱変動を抑制する。さらに、冷却効率が良い所(ヨ
ーク等)で熱放散させて補償コイル自体を冷却してい
る。
なお、上記実施例の放熱体としてのヒートプレートは、
平板状で内部に熱媒体を収容したものであり、界磁極よ
り直流機の径方向外側に突出して形成されている場合
で、冷却効率が良くなり好ましい。
さらに、第3図はこの考案の他の実施例に係わる放熱体
の正面図であり、界磁極とは異なる形状とし、それ以外
の所をダクトとして冷却風が通る構造とした場合で同様
の効果が得られる。
〔考案の効果〕
以上説明したとおり、この考案は界磁コイルが巻装され
る界磁極、この界磁極に設けられた補償コイルスロツ
ト、この補償コイルスロツトに挿入される補償コイルを
備える直流機において、上記界磁極に、上記補償コイル
を冷却する放熱体を設けたものを用いることにより、補
償コイルの冷却効果を高め、補正コイルの熱変動を抑制
してその熱伸縮を抑制する直流機の冷却装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の直流機の冷却装置を示す
界磁部分の斜視図、第2図はこの考案の一実施例に係わ
る放熱体の正面図、第3図はこの考案の他の実施例に係
わる放熱体の正面図、第4図は従来の直流機の界磁部分
の斜視図である。 図において、(1)は界磁極、(2)は放熱体、(3)
は補償コイルスロツトである。 なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】界磁コイルが巻装される界磁極、この界磁
    極に設けられた補償コイルスロット、この補償コイルス
    ロットに挿入される補償コイルを備える直流機におい
    て、上記界磁極の鉄心に挿入された放熱体を設け、上記
    補償コイルスロットに上記補償コイルに沿うとともに上
    記放熱体に密着する伝熱板を設けることを特徴とする直
    流機の冷却装置。
  2. 【請求項2】放熱体は平板状で、内部に熱媒体を収容し
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の直流機の冷却装置。
  3. 【請求項3】放熱体は界磁極より直流機の径方向外側に
    突出して形成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載の直流機の冷却装置。
JP1986109011U 1986-07-15 1986-07-15 直流機の冷却装置 Expired - Lifetime JPH0747974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109011U JPH0747974Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 直流機の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109011U JPH0747974Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 直流機の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370264U JPS6370264U (ja) 1988-05-11
JPH0747974Y2 true JPH0747974Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=30986726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986109011U Expired - Lifetime JPH0747974Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15 直流機の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747974Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484008U (ja) * 1977-11-25 1979-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370264U (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0119584Y2 (ja)
JP3346039B2 (ja) インバータ一体型電動機
US6825583B2 (en) Linear motor including cooling system
US6809441B2 (en) Cooling of electrical machines
EP0605628B1 (en) Stator support and positioning structure for a dynamoelectric machine
JPH09154272A (ja) リニアモータの冷却構造
JPS5949781B2 (ja) 回転電機
JPH04183258A (ja) リニアモーター
JPH0747974Y2 (ja) 直流機の冷却装置
US4469968A (en) Cooling system for dynamoelectric machine
JP2585818Y2 (ja) キャンド・リニアモータの固定子
JP3713172B2 (ja) 静止誘導電器
JP2001103704A (ja) 回転電機
JPS6142264A (ja) リニアインダクシヨンモ−タの冷却フイン
JPH11136883A (ja) ブラシ付直流電動機
JPH0312054Y2 (ja)
JPS6134854Y2 (ja)
JPS61277343A (ja) 回転電機
JP2819756B2 (ja) 負荷開閉装置
JP2753183B2 (ja) リニア誘導モータおよびリニア誘導モータ式搬送装置
JPS6120727Y2 (ja)
JPH0746064Y2 (ja) リニアモータの冷却装置
JPH0865940A (ja) モールドモータ
JPH01129730A (ja) モータ
JPS6350944B2 (ja)