JPH0747187Y2 - 空缶潰し器 - Google Patents

空缶潰し器

Info

Publication number
JPH0747187Y2
JPH0747187Y2 JP1991042289U JP4228991U JPH0747187Y2 JP H0747187 Y2 JPH0747187 Y2 JP H0747187Y2 JP 1991042289 U JP1991042289 U JP 1991042289U JP 4228991 U JP4228991 U JP 4228991U JP H0747187 Y2 JPH0747187 Y2 JP H0747187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
stopper
substrate
press member
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991042289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134295U (ja
Inventor
有弘 堀部
英稔 川嶋
Original Assignee
川嶋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川嶋工業株式会社 filed Critical 川嶋工業株式会社
Priority to JP1991042289U priority Critical patent/JPH0747187Y2/ja
Publication of JPH04134295U publication Critical patent/JPH04134295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747187Y2 publication Critical patent/JPH0747187Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は空缶潰し器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空缶潰し器としては、基
板の両側にプレス部材を回動可能に取り付けたものが提
案されている。この従来の空缶潰し器は基板の中央に空
き缶を置き、両側のプレス部材を回動させて空き缶の中
央部を半分程度押し潰し、さらに、前記押しつぶされた
空き缶の向きを90°回転させ、空き缶の端部閉鎖部を
両側のプレス部材を回動させて押し潰していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前記の空缶
潰し器においては空き缶の中央部を潰そうとする時に空
き缶が基板に対してずれてしまうものがある。そこで、
空き缶を片方の手で固定しようとしても二本のプレス部
材を両手で把持しているために固定することができなか
った。すなわち、この作業をうまく行わなければ空き缶
の端部閉鎖部を潰しにくくなるという問題があった。
【0004】又、潰した後の空き缶の四隅は、特にアル
ミ缶のように柔らかい金属は破れていることが多く、作
業者にとって危険度が高くなり怪我をしたりすることも
あった。本考案の目的は、空き缶を一本のプレス部材で
ずれることなく簡単に潰すことができ、しかも空き缶の
四隅は破れにくい空缶潰し器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、基板の一側に
は上方へ向かう一対の支承板を突設し、同一対の支承板
にはプレス部材がスライド可能に、かつ缶載置側へ向か
って上方へ斜状に延びる長孔を透設し、同長孔の上部及
び下部にはプレス部材を軸支する軸受部を設け、前記プ
レス部材には、前記上部の軸受にプレス部材が軸支され
たとき、缶の中央部を押圧する大きさを有するプレス部
を設け、基板に対して空き缶を載置したとき缶の移動を
阻止するストッパーを設けたことを要旨とするものであ
る。
【0006】
【作用】このように構成された考案は、基板上に空き缶
を置き、プレス部材を上部の軸受部に位置させて、プレ
ス部材を回動させて、空き缶の中央部を半分程度潰す。
このとき、空き缶の両端部は中央が半分程度つぶされて
いるため、相対的に立ち上がった状態となるとともに、
やや中央部側へ傾いた状態となる。次に、プレス部材の
基端をスライドさせて下部の軸受部に位置させて、空き
缶の片側の端部閉鎖部を潰し、さらに、前記空き缶を1
80°反転させて前記端部閉鎖部とは反対側の端部閉鎖
部を潰す。又、前記ストッパーは空き缶を基板に載置し
た状態で、プレス部材がプレスする際、空き缶の移動を
防止する。
【0007】
【実施例】以下、本考案を具体化した実施例を図1〜6
に従って説明すると、図1に示すように基板1の一側上
面に突設された一対の支承板2にはプレス部材としてコ
の字状のアーム3が基板1に向けて倒伏し得るように長
軸9にて回動可能に支持されている。前記基板1上には
図2に示すように載置部としての凹所1aが断面U字状
に形成されている。前記凹所1aの先端には長手方向に
延びる嵌合溝4が形成されその両側面は一対の係止凹部
4aが等間隔で形成されている。同嵌合溝4には断面L
字状のストッパー5が嵌合されるとともに、同係止凹部
4aにはストッパー5の底板から両側へ突設した一対の
係止突部5aが着脱可能に係止されている。
【0008】一対の支承板2にはそれぞれ図3〜6に示
すように上端が斜め方向に延出した長孔6が透設され、
その上下両端と上端より下方位置にはアーム3が回動可
能な軸受部7a,7b,7cが切り欠かれている。アー
ム3の中央付近にはプレス板8が取着され、図2に示す
ようにプレス板8の底面には断面U字状の嵌合板8aが
突設されてアーム3の回動時に前記凹所1aと互いに重
合するようになっている。図7に示すように、アームの
内側面には長軸9に対しワッシャー11が遊貫され、更
に内側には軸止ピン12によって長軸9の長孔6からの
抜け防止としている。
【0009】次に、このように構成された空缶潰し器の
作用を説明すると、図3に示すように空き缶を凹所1a
に載置し、空き缶13の端部閉鎖部13aまでストッパ
ー5を移動してずれないように固定する。長孔6からア
ーム3を摺動させてプレス板8が載置されたとき、空き
缶13の中央付近に位置するように軸受部7aに係止す
る。そして、図4に示すようにアーム3を回動させてプ
レス板8にて空き缶13の中央付近を両端部閉鎖部13
aがハの字状になる程度に潰す。次に、軸受部7aから
圧縮バネの付勢力に抗して長軸9を離脱せさてから長軸
摺動させて下部の軸受部7cに係止する。そして、
図5,6に示すようにアーム3を回動させてプレス板8
にて一方の端部閉鎖部13aを潰した後、空き缶を18
0°反転させて同様に他方の端部閉鎖部13aを潰す。
この結果、空き缶が凹所1aと嵌合板8aとにより挟圧
されることにより、その両側はU字状に湾曲形成され
る。
【0010】このように本実施例の空缶潰し器において
は、凹所1aにて空き缶13は固定され、しかも両手を
使うことなく片手で簡単に潰すことができる。そして、
潰された空き缶13の両側は湾曲されているため、空き
缶の四隅は破れにくくなり、仮に破れたとしても内方向
に折り曲げられているので怪我の防止になる。又、空き
缶の長さが短い場合には、長軸9を軸受部7bに係止さ
せ、プレス板8を移動させることで空き缶の中央付近を
潰すことが可能である。
【0011】なお、本考案は前記実施例に限定されるも
のではなく、考案の趣旨から逸脱しない範囲において構
成の一部を適宜に変更して以下のように実施することも
可能である。 (1)前記実施例では長軸9を軸受部7のみによって係
止したものを例示したが、長軸9が軸受部7a,7b,
7cからアーム3の回動時に離脱するのを防止するため
に、図8よりアーム3の基端部に圧縮バネ10の一端を
係着して、同圧縮バネ10の他端を前記支承板2の内面
から突設するフック2aに係着させてもよい。これよ
り、長軸9を軸受部7a,7b,7cの係止方向に常時
付勢させ、この圧縮バネ10の付勢力に抗して長軸9を
移動することにより、長軸9が軸受部7に対して着脱可
能になるようにしてもよい。
【0012】(2)前記実施例では長孔6に軸受部7
a,7b,7cの算出箇所設けたのを例示したが、多種
類の空き缶13のサイズに対応するために軸受部7をそ
れ以上設けてもよい。又、図9,図10に示すように円
弧状の長孔16あるいはコの字状の長孔17を支承板2
に透設してもよい。こうすれば、長軸9を同長孔16,
17に対して摺動させながら空き缶13を潰すことがで
きるので任意の空き缶13のサイズに対して潰すことが
可能である。
【0013】(3)前記実施例では空き缶13がずれる
のを防止するために断面L字状のストッパー5を例示し
たが、図11,12に示すように凹所1aの基端に基板
1から断面長方形状の移動防止部材14を突設して空き
缶13が基端側へずれないようにしてもよい。又、凹所
1aの一部もしくは全面に高摩擦力を備えたゴム材を付
設し、空き缶13を滑りにくくしてもよい。
【0014】(4)前記実施例では断面L字状のストッ
パーであったが、図13,14に示すように断面コの字
状のストッパー18あるいは断面略コの字状のストッパ
ー19 にしてもよい。こうすれば、一方の端部閉鎖部
13aを潰す時、他方の閉鎖部13aの縁13bが同ス
トッパー18,19の先端に係止され、空き缶13の浮
き上がりを防止することができる。
【0015】以上詳述したように、本考案によれば、片
手で簡単に潰すことができ、潰した空き缶は破れ難い構
造になっているため、安全に作業することができる。
又、最初に空き缶の中央部を潰すことができるため、空
き缶の両端部がやや立ち上がった状態となるとともに、
中央部側へ傾いた状態となるため、その後、両端部閉鎖
部を潰す際には、簡単に潰すことができ、子供のような
力のない者にも楽に作業ができるものとなる。 さらに、
ストッパーは空き缶を係止することができ、プレス部材
のプレス時に空き缶の移動を確実に阻止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】空缶潰し器の正面図である。
【図2】同じくA−A断面図である。
【図3】同じく作用図である。
【図4】同じく作用図である。
【図5】同じく作用図である。
【図6】同じく作用図である。
【図7】同じく要部詳細図である。
【図8】他の実施例における要部詳細図である。
【図9】同じく側面図である。
【図10】同じく側面図である。
【図11】同じく平面図である。
【図12】同じく側面図である。
【図13】同じく要部断面詳細図である。
【図14】同じく要部断面詳細図である。
【符号の説明】
1基板,1a載置部,2支承板,3プレス部材,7軸受
部,6長孔,13空き缶

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(1)の一側には上方へ向かう一対
    の支承板(2)を突設し、 同一対の支承板(2)にはプレス部材(3)がスライド
    可能に、かつ缶載置側へ向かって上方へ斜状に延びる長
    孔(6)を透設し、 同長孔(6)の上部及び下部にはプレス部材(3)を軸
    支する軸受部(7a,7c)を設け、 前記プレス部材(3)には、前記上部の軸受(7a)に
    プレス部材(3)が軸支されたとき、缶の中央部を押圧
    する大きさを有するプレス部(8)を設け基板(1)に対して空き缶を載置したとき缶の移動を阻
    止するストッパー(5)を設けたこ とを特徴とする空缶
    潰し器。
  2. 【請求項2】 前記基板(1)面上には缶を載置する載
    置部(1a)が断面U字状に形成され、前記ストッパー
    (5)が位置調節可能に設けられたことを特徴とする請
    求項1に記載の空缶潰し器。
JP1991042289U 1991-06-06 1991-06-06 空缶潰し器 Expired - Lifetime JPH0747187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042289U JPH0747187Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空缶潰し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042289U JPH0747187Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空缶潰し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134295U JPH04134295U (ja) 1992-12-14
JPH0747187Y2 true JPH0747187Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31922823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991042289U Expired - Lifetime JPH0747187Y2 (ja) 1991-06-06 1991-06-06 空缶潰し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747187Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110193U (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 三菱重工業株式会社 空缶プレス
JPH01218799A (ja) * 1988-02-27 1989-08-31 Michiko Tezuka 缶つぶし具
JP3051995U (ja) * 1998-01-21 1998-09-11 成 池田 大判フイルム使用カメラのピント合わせ確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134295U (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343589A (en) Lobby dust pan
JPH0747187Y2 (ja) 空缶潰し器
US6678909B1 (en) Combination rasp and lift device
US4032181A (en) Battery carrier
JPH08106342A (ja) 可搬型情報処理装置
JP3373485B2 (ja) マンホール蓋の吊り下げ用フック受棒を有する凹陥部カバー装置
JPH0511765Y2 (ja)
JP2891097B2 (ja) 箱形カップホルダ
JPH0236296Y2 (ja)
JP3083268B2 (ja) 缶切り
JPH0447195Y2 (ja)
US2730729A (en) Holding devices for ribbon-type can-opening keys
JPH0243178Y2 (ja)
JPH0647370Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0613112Y2 (ja) クリ−ム状物の容器
JPH0641457Y2 (ja) テ−ブルの脚折畳み装置
KR850002660Y1 (ko) 휴대용 핸들
JPS6333662Y2 (ja)
JP2572982Y2 (ja) コンパクト容器
JP2523779Y2 (ja) 空缶処理具
JPH0647372Y2 (ja) 化粧品容器
JPH0216878Y2 (ja)
JPH0247724Y2 (ja)
JPH0224466A (ja) 簡易錠
JPH0540119Y2 (ja)