JPH0746544Y2 - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH0746544Y2
JPH0746544Y2 JP1988047818U JP4781888U JPH0746544Y2 JP H0746544 Y2 JPH0746544 Y2 JP H0746544Y2 JP 1988047818 U JP1988047818 U JP 1988047818U JP 4781888 U JP4781888 U JP 4781888U JP H0746544 Y2 JPH0746544 Y2 JP H0746544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
carriage
platen
thermal head
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988047818U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156053U (ja
Inventor
寿之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1988047818U priority Critical patent/JPH0746544Y2/ja
Publication of JPH01156053U publication Critical patent/JPH01156053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746544Y2 publication Critical patent/JPH0746544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、サーマルヘッドを発熱して印字を行なうサー
マルプリンタに係り、特に、サーマルヘッドを搭載した
キャリッジを走行するモータの位相のずれを防止したサ
ーマルプリンタに関する。
〔従来の技術〕
前述したサーマルプリンタには、サーマルヘッドの発熱
により感熱記録紙を発色して印字を行なう感熱プリンタ
と、サーマルヘッドの発熱によりインクリボンのインク
を溶融して用紙へ転写する熱転写プリンタとがあるが、
いずれのタイプのサーマルプリンタも、印字中にはサー
マルヘッドをプラテンに圧接して印字を行なうため、一
般的なサーマルプリンタは、プラテンに対し接離可能と
されたサーマルヘッドを搭載したキャリッジをプラテン
に沿って往復動自在に配設し、モータにより回転駆動さ
れる駆動プーリおよび従動プーリ間に掛け渡した巻掛け
部材を前記キャリッジに固定するとともに、前記駆動プ
ーリの回転および巻掛け部材の走行を介して前記キャリ
ッジを走行させる前記モータの駆動を制御する制御手段
を配設して構成されている。
このような構成により印字を行なうには、キャリッジに
搭載したサーマルヘッドをプラテンに圧接せしめてお
き、制御手段からモータに駆動のための制御信号を出力
し、このモータの駆動により駆動プーリを回転せしめて
巻掛け部材を走行させ、この巻掛け部材が固定されてい
るキャリッジをプラテンに沿って走行させながらサーマ
ルヘッドを発熱することにより印字を行なうことができ
る。そして、印字を停止するためには、制御手段からモ
ータに駆動停止の制御信号を出力することによりモータ
が停止されて、これにより巻掛け部材の走行も停止さ
れ、キャリッジが停止される。その後、サーマルヘッド
をプラテンから離間した上で制御手段からモータに今ま
でと逆方向の駆動を行なうための制御信号を出力し、こ
のモータの駆動によりキャリッジを逆方向に走行してホ
ームポジションまで戻し、次回の印字を行なう。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、印字中のキャリッジの走行に際しては、キャ
リッジに搭載されているサーマルヘッドがキャリッジに
圧接している状態において巻掛け部材によりキャリッジ
を引張ることになるため、引張り側の巻掛け部材がキャ
リッジから大きな張力を受け、この張力により引張り側
の巻掛け部材がわずかながら伸長された状態とされる。
この状態においてモータを単に停止すると、プラテンに
圧接しているサーマルヘッドがプラテンから離間するこ
とによりサーマルヘッドの圧接負荷がなくなり、この結
果巻掛け部材の張力が緩和し、伸長した巻掛け部材の収
縮力によって駆動プーリが今までとは逆方向に若干回転
され、この結果、モータも逆方向に若干回転されること
になり、モータの位相に狂いが生じ、次行の印字時に印
字位置がずれるおそれがある。
このような巻掛け部材の収縮に起因するモータの位相の
ずれを防止するために、デテントトルクの強いモータを
使用するものも従来からあったが、モータのデテントト
ルクを強くするとモータの出力トルクが低下するため、
通常の出力トルクを得るためには、モータとして出力ト
ルクの大きい高価なものを使用しなければならないとい
う欠点があった。
本考案は、前述した従来のものにおける問題点を解決
し、キャリッジを走行するモータとしてデテントトルク
の大きなモータを使用しなくとも、サーマルヘッドをプ
ラテンに圧接した状態においてキャリッジを停止する際
にモータの位相がずれるおそれがないサーマルプリンタ
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本考案は、プラテンに対し
接離可能とされたサーマルヘッドを搭載しプラテンに沿
って往復動自在に配設されたキャリッジと、このキャリ
ッジを走行させるためにキャリッジに固定した巻掛け部
材を走行させるモータと、このモータの駆動を制御する
制御手段とを配設したサーマルプリンタにおいて、前記
制御手段を、印字終了時に前記サーマルヘッドが前記プ
ラテンに圧接した状態で前記モータを若干逆転させた上
で停止せしめる制御信号を出力するように形成したこと
を特徴としている。
〔作用〕
前述した構成の本考案によれば、サーマルヘッドがプラ
テンに圧接している印字状態において走行しているキャ
リッジを停止する場合、サーマルヘッドがプラテンに圧
接した状態のままキャリッジを走行するモータが制御手
段から出力された制御信号により停止前の回転方向と逆
方向に若干回転した後に停止される。このときの逆転の
量はキャリッジを走行するために引張り側の巻掛け部材
に作用した張力によって伸長された巻掛け部材の伸長量
を吸収し得る程度の量とされている。
この結果、モータが停止した状態においては引張り側の
巻掛け部材はほとんど伸長していないためプラテンに圧
接しているサーマルヘッドがプラテンから離間すること
によりサーマルヘッドの圧接負荷がなくなっても巻掛け
部材の収縮によってモータが回転されることがなく、し
たがって、モータの位相がずれるおそれがない。なお、
制御手段からの制御信号によるモータの逆転は積極駆動
によるものなので、モータの位相の制御はこの逆転を考
慮すればよく、この積極駆動によりモータの位相が狂う
ことはない。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。
図面は本考案に係るサーマルプリンタの実施例としての
熱転写プリンタを示すものであり、この熱転写プリンタ
のフレーム1には、用紙2の幅方向に延在するプラテン
3が配設され、このプラテン3の前部にはプラテンゴム
3aが張設されている。このプラテン3の前方のフレーム
1には、前記プラテン3と同様に用紙2の幅方向に延在
するキャリッジガイド板4が固定されており、このキャ
リッジガイド板4には、前記プラテン3の軸方向と平行
に延在するガイド溝5が形成され、このガイド溝5に
は、サーマルヘッド6およびリボンカセット7が搭載さ
れているキャリッジ8から下方に突設された1対のガイ
ド軸9,9が摺動自在に係合されている。そして、両ガイ
ド軸9,9がガイド溝5内を摺動することによりキャリッ
ジ8がプラテン3に沿って用紙2の幅方向に往復動する
ようになっている。なお、前記サーマルヘッド6は、前
記プラテン3に対向するように配設され、かつ図示しな
い駆動機構によりプラテン3に対し接離し得るようにな
っている。また、前記リボンカセット7内に収納されて
いるインクリボン7aの中間部は、リボンカセット7から
導出されてサーマルヘッド6の前方に巻回されている。
キャリッジ8の移動範囲における両端側の前記フレーム
1上には、従動プーリ10,11,12がそれぞれ回転自在に立
設されており、また、前記ガイド溝5の右側に立設され
た1対の従動プーリ11,12の近傍に前記フレーム1に
は、水平方向の軸線を有する駆動プーリ13が回転自在に
支持されている。そして、これらの各従動プーリ10,11,
12および駆動プーリ13には、巻掛け部材の一例としての
ワイヤ14が掛け渡されており、このワイヤ14の両端部は
前記キャリッジ8に固定されている。
前記駆動プーリ13の回転軸15には、歯車16が嵌着されて
おり、この歯車16は、一体的に回転するように同軸配置
された大歯車17aおよび小歯車17bからなるアイドルギア
17の前記小歯車17bに噛合されている。また、このアイ
ドルギア17の近傍の前記フレーム1には、正逆両方向に
回転駆動されるパルスモータのようなモータ18が取付け
られており、前記アイドルギア17の大歯車17aは、この
モータ18の回転軸19に嵌着された駆動歯車20に噛合され
ている。前記、モータ18は図示しない制御手段(図示せ
ず)から出力される制御信号により回転方向ならびに駆
動、停止の制御をなされるようになっている。
前記プラテン3の背部には、このプラテン3の長手方向
と平行な軸方向の紙送り軸21が回転自在に支持されてお
り、この紙送り軸21には、複数の紙送りローラ22,22…
が軸方向に間隔を隔てて装着されている。また、この紙
送り軸21は、歯車列23およびクラッチ24を介して前記駆
動プーリ13の回転軸15と接続されており、前記モータ18
の駆動により用紙2を前記プラテン3の前方に搬送する
ようになっている。
つぎに、前述した実施例の作用について説明する。
紙送りローラ22によって用紙2がプラテン3とサーマル
ヘッド6との間にセットされた状態において、キャリッ
ジ8に搭載されているサーマルヘッド6がインクリボン
7aおよび用紙2を介してプラテン3に圧接されると、制
御手段(図示せず)からモータ18を駆動するための制御
信号がモータ18に出力される。すると、この制御信号に
よりモータ18は回転駆動され、このモータ18の回転は、
駆動歯車20、アイドル歯車17および歯車16を介して駆動
プーリ13に伝達され、この駆動プーリ13の回転によりワ
イヤ10が走行され、キャリッジ8がこのワイヤ10に引張
られるようにしてガイド溝5に沿って走行される。そし
て、このキャリッジ8の走行に際し、サーマルヘッド6
の図示しない発熱部が選択的に発熱され、リンクリボン
7aの対向する部位のインクを溶融して用紙2上に転写す
ることにより印字がなされる。
ところで、本実施例においては、サーマルヘッド6をイ
ンクリボン7aおよび用紙2を介してプラテン3に圧接し
て行なわれる印字を終了してキャリッジ8を停止する場
合、サーマルヘッドがプラテンに圧接した状態におい
て、特に、制御手段からの制御信号によりモータ18を今
までの回転方向と逆方向に若干回転させた上でモータ18
を停止するようになっている。このときのモータ18の回
転量は印字状態におけるキャリッジ8の走行により引張
り側のワイヤ14に生じた伸長量をほぼ吸収してワイヤ10
がほぼ自由状態となるように設定されている。したがっ
て、モータ18を停止した状態においては、ワイヤ14の引
張り側の伸長状態はほとんど解消されている。したがっ
て、モータ18を停止してサーマルヘッド6がプラテン3
から離間しても、ワイヤ14が収縮して駆動プーリ13を回
転せしめたりすることはなく、したがって、モータ18が
不用意に回転してその位相がずれるおそれはない。
そして、次行の印字を行なうためには、サーマルヘッド
6をプラテン3から離間せしめた上でモータ18を印字と
逆方向に回転駆動してキャリッジ8をホームポジション
に戻し、再度サーマルヘッド6をプラテン3に圧接した
上でキャリッジ8を走行しつつサーマルヘッド6を発熱
すればよい。
このように本実施例によれば、印字を終了してキャリッ
ジ8を停止する際に、サーマルヘッド6がプラテン3に
圧接している状態においてモータ18を印字中の回転方向
とは逆方向に若干回転した上でモータ18を停止するた
め、印字状態においてプラテン3に圧接して大きな走行
抵抗となっているサーマルヘッド6を搭載しているキャ
リッジ8を引張ることにより引張り側のワイヤ14が伸長
したとしても、モータ18の逆転によりこのワイヤ14を収
縮せしめ、このワイヤ14の伸長量を吸収できるので、サ
ーマルヘッド6がプラテン3から離間することによりサ
ーマルヘッド6の圧接負荷がなくなってもワイヤ14が収
縮することによるモータ18の不用意な回転は防止されし
たがって、モータ18の位相がずれるおそれがない。この
結果、デテントトルクが大きくかつ出力の大きい高価な
モータを用いる必要がない。
なお、本考案は、前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。例えば、
巻掛け部材として前述したワイヤ14の代わりにベルトを
用いることもできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、キャリッジを走行
するモータとしてデテントトルクの大きなモータを使用
しなくとも、サーマルヘッドをプラテンに圧接した印字
状態においてキャリッジを停止する際にモータの位相が
ずれるおそれがないという実用的な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るサーマルプリンタの実施例を示す平
面図である。 2……用紙、3……プラテン、6……サーマルヘッド、
7……リボンカセット、7a……インクリボン、8……キ
ャリッジ、10,11,12……従動プーリ、13……駆動プー
リ、14……ワイヤ、18……モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラテンに対し接離可能とされたサーマル
    ヘッドを搭載しプラテンに沿って往復動自在に配設され
    たキャリッジと、このキャリッジを走行させるためにキ
    ャリッジに固定した巻掛け部材を走行させるモータと、
    このモータの駆動を制御する制御手段とを配設したサー
    マルプリンタにおいて、前記制御手段を、印字終了時に
    前記サーマルヘッドが前記プラテンに圧接した状態で前
    記モータを若干逆転させた上で停止せしめる制御信号を
    出力するように形成したことを特徴とするサーマルプリ
    ンタ。
JP1988047818U 1988-04-11 1988-04-11 サーマルプリンタ Expired - Lifetime JPH0746544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988047818U JPH0746544Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988047818U JPH0746544Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156053U JPH01156053U (ja) 1989-10-26
JPH0746544Y2 true JPH0746544Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=31274002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988047818U Expired - Lifetime JPH0746544Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746544Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248766A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Canon Inc プリンタ
JPS6327275A (ja) * 1986-07-22 1988-02-04 Canon Inc 熱転写プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156053U (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651460B2 (ja) 印字ヘッド駆動装置
JP2685635B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPS6135983A (ja) 多色プリンタ
KR890000372Y1 (ko) 더어멀 프린터
JPH0746544Y2 (ja) サーマルプリンタ
JP2685604B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPH0613235B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0245013Y2 (ja)
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構
JP2573877B2 (ja) 印字方法
JPH01210373A (ja) 印字装置
JP2682877B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPS6154972A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6328672A (ja) プリンタ
JPS6350126Y2 (ja)
JPS6011385A (ja) 熱転写式シリアルプリンタ−
JPS60245583A (ja) 熱転写プリンタ
JP3534836B2 (ja) シリアル記録装置
JPH0315321Y2 (ja)
JPH065178Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0230293Y2 (ja)
JPH0667659B2 (ja) 熱転写式シリアルプリンタ−
JPH0694225B2 (ja) サーマルプリント装置
JPS6063187A (ja) 熱転写形プリンタ
JPS60234875A (ja) 熱転写プリンタのキヤリツジ機構