JPH0745900Y2 - 接続装置のソケット - Google Patents

接続装置のソケット

Info

Publication number
JPH0745900Y2
JPH0745900Y2 JP1987198469U JP19846987U JPH0745900Y2 JP H0745900 Y2 JPH0745900 Y2 JP H0745900Y2 JP 1987198469 U JP1987198469 U JP 1987198469U JP 19846987 U JP19846987 U JP 19846987U JP H0745900 Y2 JPH0745900 Y2 JP H0745900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segments
socket
plug
segment
fixing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987198469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103179U (ja
Inventor
法良 福本
Original Assignee
株式会社市右衛門商社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社市右衛門商社 filed Critical 株式会社市右衛門商社
Priority to JP1987198469U priority Critical patent/JPH0745900Y2/ja
Priority to CA000585916A priority patent/CA1304465C/en
Priority to EP19880120882 priority patent/EP0322642A3/en
Priority to AU27385/88A priority patent/AU614802B2/en
Publication of JPH01103179U publication Critical patent/JPH01103179U/ja
Priority to US07/414,522 priority patent/US4955830A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745900Y2 publication Critical patent/JPH0745900Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の技術分野] 本考案はつり鐘式雰囲気電気炉、移動電源車タップ切換
等の接続装置のソケットに関するものである。
[従来の技術] 従来接続器、例えば、つり鐘式雰囲気電気炉、移動電源
車タップ切換等の接続装置としてプラグ型の物が提供さ
れているが、この種従来接続装置にあっては、固定側と
なるソケットは、プラグを差し込む際にセンターズレが
あると、このセンターズレに対応することができず、プ
ラグの差し込み角度が悪いとプラグとソケットとの接触
面に隙間が生じて接触面積が減少し、接触不良を原因と
する焼損事故を生じ易く、しかも、ソケットは密閉構造
に形成されているために、焼損によりソケットに備える
溝目の弾力が失しなわれて接触不良を一層に招き易く
し、寿命も短く、更には、従来構造のプラグ型のもので
は、2000乃至3000アンペア級の超大容量に使用する大型
の接続装置の製造は不可能であった。
上記の問題を解決する接続装置のソケットとして、導電
軸棒を断面正六角形に形成した6本のセグメントを束
ね、そして中心に断面正六角形のプラグ挿込孔を備えさ
せて合体させ、そして前記合体する6本のセグメントを
スプリングバンドで緊縛することにより求心圧力を有せ
しめて形成したソケットを提供し、前記ソケットを形成
する6本のセグメントは互いに他のセグメントを拘束す
ることなく単独に独立した動作をし且接触圧を有し、プ
ラグを挿入する時のセンターズレ及び投入角度の狂いに
対して確実に対応動作させ、そして各セグメントが挿入
されたプラグに対して同時に接触加圧し、プラグとの完
全接触を維持せしめられるようにし、そして更に、スプ
リングバンドで緊縛された6本のセグメントは、プラグ
が挿入された際に、ソケットがスプリングバンドに抗し
て拡大されそして6本のセグメントの間に隙間を生じさ
せ、この隙間により放熱作用をさせて温度上昇を僅少に
止めるようにすると共に前記隙間からソケット内の異物
を排出する自浄作用を備えさせるようにしたものが、こ
の出願人と同一出願人によって開示されている(特開昭
55−91512号公報参照)。
[考案が解決せんとする問題点] 従来の技術で述べた接続装置のソケットは、6本のセグ
メントを束ねて中心に正六角形のプラグ挿込孔を有せし
め且求心圧力を与えるようにスプリングバンドにより緊
締合体されたソケットは6本のセグメントの各々が単独
に動作し且単独に接触圧を有しているので、プラグが入
る瞬間に働く磁力の反発力によって各セグメントの結束
が乱されて6本のセグメントがプラグに対して同時に接
触されないで一瞬の時間差を経てバラバラの状態で接触
したり、或いは、プラグの進入によって1本乃至それ以
上の特定のセグメントのみが後方へ差し込まれて後退し
たりする等により6本のセグメント全体のバランスが崩
され、これらの原因による接触不良を起す恐れがあっ
た。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、6本のセグ
メントを後方部で固定リングにより合体保持せしめる構
造体に形成したソケットを提供することにより、ソケッ
トに進入する際のプラグに対して、バラバラの状態で接
触したり、特定のセグメントが後方へ差し込まれたりす
ることなく6本のセグメントを同時に且完全に接触さ
せ、そして接触不良による焼損事故の発生を完全に解消
することができるようにしたものである。
[問題点を解決するための手段] 以下図面によって本考案実施の一例を説明すると、第1
図はソケットAを斜視図で示されたものであり、前記ソ
ケットAは、第2図示のセグメント1を6本で合体させ
て形成され、前記セグメント1は第5図、第6図及び第
8図に示すように、導電軸棒から断面正六角形に形成さ
れ、そして6本の前記セグメント1により中心に正六角
形のプラグ挿入孔2が備えられるように束ねて前記6本
のセグメント1の後方部に設けられた固定リング3によ
り6本のセグメント1を合体保持し、前記合体した6本
のセグメント1は求心圧力が与えられるようにスプリン
グバンド4により緊縛せしめて形成し、第4図に示すプ
ラグBを、第7図に示すように、前記ソケットAのプラ
グ挿込孔2に挿入接続自在せしめて構成する。
前記ソケトAを形成する6本のセグメント1は後方部に
前記固定リング3を挿着するための条溝5を穿設せしめ
て形成し、ソケットAを組立てるにあたって、各条溝5
に固定リング3を嵌合させることにより6本のセグメン
ト1を合体保持せしめる。
また、前記6本のセグメント1は前方部と後方の前記条
溝5前面に隣接する位置の2個所に前記スプリングバン
ド4を挿着するための凹溝6,6を穿設せしめて形成する
と共に前記2個の凹溝6と6の間に後述する取付板7に
据え付けるための凹溝8を穿設せしめて形成する。
尚又、前記ソケットAはプラグ挿込孔2の挿込口9をラ
ッパ状に形成するために各セグメント1及び1aの挿込孔
2を形成する面の先端部にテーパー部10を設けて形成す
る。
前記プラグBは前記ソケットAのプラグ挿込孔2より稍
々大径の円柱軸に形成し、このプラグBが前記ソケット
Aのプラグ挿込孔2に挿着された時に、6本のセグメン
ト1の間に隙間11が生じるように形成する。
[作用] 本考案は上記のような構成であるから、断面正六角形に
形成した6本のセグメント1を束ねて中心に断面正六角
形のプラグ挿込孔2を備えさせそして6本のセグメント
1の後方部で固定リング3により合体保持させ、そして
前記合体する6本のセグメント1をスプリングバンド4
で緊縛することにより求心圧力を有せしめてソケットA
を形成し、このソケットAは6本のセグメント1が互い
に他のセグメントを拘束することなく単独に独立した動
作をし且接触圧を有する。そこで、プラグBが入る瞬間
に磁力の反発力が働いて各セグメント1が個々に反発作
用をするが、その際に、6本のセグメントがバラバラに
反発したり、或いは特定の1本乃至それ以上のセグメン
ト1が後方へ差し込まれて後退したりすることのないよ
うに、固定リング3がロック作用により、6本のセグメ
ント1を全体に均一に反発させ、そして、6本のセグメ
ント1がプラグ3に対して同時に且完全に接触せしめ
る。そして又、互いに他を拘束せずに単独に独立した動
作をし且接触圧を有して合体する6本のセグメント1は
プラグのセンターズレ或いは投入角度の狂いに対して確
実に動作させて各セグメントがプラグに対して同時に接
触加圧しそしてプラグとの完全接触を維持させることが
できる。更に、スプリングバンド4で緊縛された6本の
セグメント1は、プラグBが挿入された際に、ソケット
Aがスプリングバンド2に抗して拡大されて6本のセグ
メント1の互いの間に隙間11を生じさせ、この隙間11か
ら放熱作用をさせて温度上昇を僅少に止めることができ
ると同時に前記隙間11からソケットA内の異物を排出す
る自浄作用をする。
[実施例] ソケットAは、導電軸棒から断面正六角形に形成された
6本のセグメントを束ねて中央に断面正六角形の挿込孔
2を有せしめて合体され、これら6本のセグメントの中
の5本のセグメント1…は後方部に前記固定リング3を
挿着するための条溝5を穿設せしめて形成し、残りの他
の1本のセグメント1aは前記セグメント1の条溝5に相
当する個所から後方部を切欠5aせしめて後方端までを低
い平面状に切除せしめて形成する。そして、ソケットA
を組立てるにあたって、最初に、条溝5を有する5本の
セグメント1…により中心にプラグ挿込孔2を有するよ
うに組立てて各条溝5で固定リング3に嵌合させ、最後
に、切欠5aを有するセグメント1aを組込んで切欠5aが固
定リング3に当接位置せしめることにより6本のセグメ
ント1…及び1aを合体保持せしめる。そして求心圧力を
与えるようにスプリングバンド4により緊縛せしめて形
成し、このソケットAを、第9図示すように、取付板7
に設置する。前記取付板7は基台12の左右に起立する支
持枠13に設置され、この取付板7は支持面に対して移動
自在となるように保持設置し、前記ソケットAの凹溝8
を取付板7に有する貫通穴14に挿着してソケットAの中
心軸が任意の方向へ傾動自在せしめられるように設置す
る。
尚、第9図において、プラグBが支持台15に設置された
状態で示される。また、前記ソケットAはの各セグメン
ト1の後端にフラットケーブル16の一端を接続し他端を
基台12のターミナル端子17に接続せしめられる。
[作用] この実施例において、ソケットAは固定リング3を嵌合
するための条溝5を有する5本のセグメント1と前記固
定リング3に当接する当り面を備えるように切欠5aを有
する1本のセグメント1aとにより容易に組立合体せしめ
られる。そして、取付板7に設置されたソケットAは取
付板7の移動に従ってソケットAの中心軸が偏心自在せ
しめられると同時にソケットAの中心軸が任意の方向へ
傾動自在せしめられ、プラグBのセンターズレ及び投入
角度の狂いに対して自動的に対応して姿勢制御し、しか
も、投入後において、互いに他のセグメント1を拘束す
ることなく単独に独立して動作し且接触圧を有する6本
のセグメントはプラグBのセンターズレ及び投入角度の
狂いを自動的に吸収制御せしめてプラグBとソケットA
との完全確実な接触を確保する。
[考案の効果] 従って本考案は、6本のセグメントを後方部で固定リン
グにより合体保持せしめると共にスプリングバンドで緊
縛して求心圧力を与えるように合体されたソケットは6
本のセグメントの各々が単独に動作し且単独に接触圧を
有せしめて形成したソケットを提供し、プラグが入る瞬
間に働く磁力の反発力によって各セグメントがバラバラ
の状態でプラグに接触したり、或いは、プラグの進入に
よって1本乃至それ以上の特定のセグメントのみが差し
込まれて後退したりすることのないように固定リングの
ロック作用により、6本のセグメントを全体に均一に反
発させて、6本のセグメントをプラグに対して同時に且
完全に接触せしめ、しかも、ソケットの中心軸を任意の
方向へ傾動自在且偏心自在せしめられ、プラグのセンタ
ーズレ及び投入角度の狂いを自動的に吸収制御自在せし
めて完全な接触を確保すると同時に自浄作用により保守
点検を不要とする等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るもので、第1図は6本のセグメントを
合体させて示すソケットの斜視図、第2図はセグメント
の斜視図、第3図はソケットの側面図、第4図はプラグ
の側面図、第5図はソケットの正面図、第6図はソケッ
トの背面図、第7図はソケットのプラグを挿着して示す
断面図、第8図は第7図のY−Y線断面図、第9図はソ
ケット及びプラグを夫々の支持台に設置して示す斜視図
である。 1,1a……セグメント、2……プラグ挿込孔 3……固定リング、4……スプリングバンド 5……条溝、5a……切欠

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電軸棒から断面正六角形に形成したセグ
    メントと、中心に正六角形のプラグ挿入孔が備えられる
    ように合体させた6本の前記セグメントと、前記合体し
    た6本のセグメントに求心圧力を与えて緊縛するスプリ
    ングバンドとから構成したソケットにおいて、前記6本
    のセグメントの後方部に設けられそして前記6本のセグ
    メントを合体保持する固定リングと、前記合体する6本
    のセグメントのうちの5本のセグメントはそれぞれの後
    方部に前記固定リングを挿着するための条溝を有して形
    成し、残りの他の1本のセグメントには後方部に前記固
    定リングを係止させるための切欠を設けて後方へ切除せ
    しめて形成してなることを特徴とする接続装置のソケッ
    ト。
JP1987198469U 1987-12-27 1987-12-27 接続装置のソケット Expired - Lifetime JPH0745900Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987198469U JPH0745900Y2 (ja) 1987-12-27 1987-12-27 接続装置のソケット
CA000585916A CA1304465C (en) 1987-12-27 1988-12-14 Connectors
EP19880120882 EP0322642A3 (en) 1987-12-27 1988-12-14 Connectors
AU27385/88A AU614802B2 (en) 1987-12-27 1988-12-22 Connectors
US07/414,522 US4955830A (en) 1987-12-27 1989-09-29 Connectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987198469U JPH0745900Y2 (ja) 1987-12-27 1987-12-27 接続装置のソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103179U JPH01103179U (ja) 1989-07-12
JPH0745900Y2 true JPH0745900Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31488975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987198469U Expired - Lifetime JPH0745900Y2 (ja) 1987-12-27 1987-12-27 接続装置のソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745900Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351099B3 (de) * 2003-10-31 2005-08-25 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Elektrischer Steckverbinder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927048B2 (ja) * 1978-12-30 1984-07-03 求 宮本 接触装置
JPS59157916U (ja) * 1983-03-08 1984-10-23 マツダ株式会社 自動車のクオ−タウインド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103179U (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692315B1 (en) Fuse holder and fuse holder clip
CA2246797C (en) Electrical connector assembly having high current-carrying capability and low insertion force
KR20140053400A (ko) 전력 단자 커넥터와 시스템
CN113826285B (zh) 端子间连接结构
CN102763284A (zh) 快速连接电池端子
US10916873B2 (en) Connection assembly, female contact, and connection method thereof
US6368157B1 (en) Adapter for connecting various electronic devices to a cigarette accessory socket
JPH0745900Y2 (ja) 接続装置のソケット
US8210854B2 (en) Electrical socket assembly for electrically connecting adjacent circuit boards
DE69825230T2 (de) Gesockelte elektrische lampe
US20010002170A1 (en) Rear combination lamp
US3541496A (en) Terminal
US20230216286A1 (en) Flat flexible electrical conductor and supporting device therefor
US4955830A (en) Connectors
JPH0346472Y2 (ja)
US11296438B1 (en) Electrical connector assembly having a terminal-less connection system
CN107633976B (zh) 高压隔离开关及其断口组件、制造阴触头的方法
US20230208066A1 (en) Multiple row electrical connector assembly having a terminal-less connection system
JPH0527827Y2 (ja)
JPH0733389Y2 (ja) 接続子
CN211017481U (zh) 一种具有高回弹力大接触面积的劈槽端子
CN219286614U (zh) 电芯、电池连接片、电池模组和车辆
JP2000182710A (ja) 公差補償を有する接点系
CN106785559A (zh) 一种栅格电连接件
JP2532468Y2 (ja) 母線導体の接続部