JPH0745662Y2 - 簡易水洗便器 - Google Patents

簡易水洗便器

Info

Publication number
JPH0745662Y2
JPH0745662Y2 JP1988107105U JP10710588U JPH0745662Y2 JP H0745662 Y2 JPH0745662 Y2 JP H0745662Y2 JP 1988107105 U JP1988107105 U JP 1988107105U JP 10710588 U JP10710588 U JP 10710588U JP H0745662 Y2 JPH0745662 Y2 JP H0745662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hand
hand washing
water tank
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988107105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229966U (ja
Inventor
憲行 徳永
宏純 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1988107105U priority Critical patent/JPH0745662Y2/ja
Publication of JPH0229966U publication Critical patent/JPH0229966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745662Y2 publication Critical patent/JPH0745662Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、少量の水をボウル内に加圧して噴射すること
でボウルの洗浄をするようにした簡易水洗便器に関する
考案である。
[従来の技術] 従来から少量の水をボウル内に噴射するようにした簡易
水洗便器が知られている。そして、この簡易水洗便器に
あっては、少量の水を使用するという特徴があり、この
ため便器本体内に水タンクを設けても洗浄に必要な量の
水を十分に溜めることができるものであり、このため従
来の簡易水洗便器にあっては、便器本体内に水タンクを
備えていた。そして、水タンク内を掃除する場合や凍結
の恐れのある場合に水タンク内の水を排水するため水タ
ンクに水抜き手段を設け、この水抜き手段の開閉操作手
段を便器本体内の上部に位置させていた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記のように便器本体内に水タンクを備えた
ものはそのまま使用することができるが、設置箇所によ
っては、手洗い器がなくてこまる場合がある。このよう
な場合にはトイレ内に新たに手洗い器を設備する必要が
あるが、壁などに取り付けるため邪魔になるという問題
があった。そこで、本考案者は本考案に至る過程で、便
器本体の後部の上に手洗い具を備えた手洗い基台を載置
することを考えた。ところが、この場合、水タンク内の
水抜きをする場合には、水タンクの上方位置に手洗い基
台が位置するため、手洗い基台が邪魔になって水抜き手
段の開閉操作手段を操作できず、水抜きに当たっては手
洗い基台を取り外してからでなくては水抜き手段の開閉
操作手段を操作することができないという新たな問題が
生じることが判明した。
本考案は上記の従来の問題点に鑑みて考案したものであ
って、その目的とするところは、便器本体内に水タンク
を形成したものにおいて、手洗い装置が必要となった場
合に、便器本体の後部上のデッドスペースを有効利用し
て手洗い基台を置いて手洗い具を設けることができ、更
に手洗い基台を設置した場合でも、手洗い基台を取り外
すことなく、手洗い基台内に手を入れて操作することで
水抜き操作をすることができる簡易水洗便器を提供する
ある。
[課題を解決するための手段] 本考案の簡易水洗便器は、便器本体1の内部にボウル2
と水タンク3とを有した簡易水洗便器において、便器本
体1の後部上に手洗い具5を設けた筒状の手洗い基台4
を載設し、手洗い基台4に手洗い具5を設け、水タンク
3に水抜き手段Aを設け、この水抜き手段Aの開閉操作
手段Bを便器本体1内の上部に位置させ、開閉操作手段
Bに補助操作手段Cの下部を着脱自在に連結して補助操
作手段Cの上部を手洗い基台4内に位置させて成るもの
であって、このような構成を採用することで、本考案の
目的を達成したものである。
[作用] しかして、本考案にあっては、便器本体1内に水タンク
3を有したものにおいて、手洗い装置が必要となった場
合には、便器本体1の後部上に手洗い基台4を載置し、
手洗い基台4に手洗い具5を設けることで、ちょうど良
い高さの位置に手洗い具5を簡単に配置できるものであ
り、しかも、水タンク3に水抜き手段Aを設け、この水
抜き手段Aの開閉操作手段Bを便器本体1内の上部に位
置させ、開閉操作手段Bの補助操作手段Cの下部を着脱
自在に連結して補助操作手段Cの上部を手洗い基台4内
に位置させることで、手洗い基台4を載置した場合で
も、手洗い基台4を取り外すことなく手洗い基台4内に
手を入れて、手洗い基台4内に位置する補助操作手段C
を操作して水タンク3内の水抜き操作ができるようにな
ったものである。
[実施例] 以下本考案を添付図面に示す実施例により詳述する。
簡易水洗便器は添付図面の実施例では陶器製であり、便
器本体1の内部にはボウル2が形成してあり、更に便器
本体1内のボウル2よりも後部に仕切り10を形成して、
この仕切り10により仕切った部分を水タンク3としてあ
る。便器本体1内にはダイヤフラムポンプ11、ダイヤフ
ラムポンプ操作ペダル12、ボウル2の下部開口2aを開閉
する蓋13、蓋13を開閉する操作ペダル(図示せず)等が
取り付けてある。水タンク3内には給水管14の一端が開
口しており、この給水管14の他端はダイヤフラムポンプ
11に接続してある。またボウル2の上端部の噴射部15と
ダイヤフラムポンプ11とは連通ホース16により連通させ
てある。水タンク3内には浮子17により弁が開閉されて
水タンク3内に水を供給したり、あるいは水の供給を停
止するためのボールタップ装置7が設けてある。また水
タンク内の下部には排水筒18が貫設して取り付けてあ
り、排水筒18の水タンク3内への突入基部部分には排水
孔19が設けてあり、また排水孔19の上部内周には雌ねじ
部20が設けてある。この雌ねじ部20にはパイプ21の下部
外周の雄ねじ部21aが螺合してあり、パイプ21を回転し
て下進させるとパイプ21の下端部により第4図(b)に
示すように排水孔19を閉じ、逆にパイプ21を上進させる
と第4図(a)に示すように排水孔19が開口して水タン
ク3内の水を排水筒18から排水できるようになってい
る。したがって、排水孔19とこの排水孔19を開閉するた
めの部材であるパイプ21の下部とにより水抜き手段Aが
構成してある。パイプ21の上部には連結部22を介して操
作筒23が連結してあって、この操作筒23は便器本体1内
の上部に位置しており、便器本体1の後部の上に手洗い
基台4を載設しない場合には、この操作筒23を手でつか
んで回転操作することでパイプ21を回転して水抜き手段
Aを開閉するのである。したがって、本実施例にあって
は、水抜き手段Aを開閉操作するための部材である操作
筒23が水抜き手段Aの開閉操作手段Bとなっている。パ
イプ21の上端部にはオーバーフロー開口24が形成してあ
る(添付図面の実施例ではオーバーフロー開口24はパイ
プ21の上端と操作筒23の下端との間に形成されてい
る)。また水タンク3内に必要以上に水が供給された場
合にはオーバーフロー開口24からパイプ21内に排水さ
れ、パイプ21から排水筒18に排水されるものである。便
器本体1の後部の上部には取付け部25が設けてある。そ
して手洗い基台4を付設する場合には、便器本体1の後
部の上に筒状をした手洗い基台4が載置される。手洗い
基台4の底部には開口部26と挿入孔が設けてある。そし
て、取付け部25から上方に突出したボルト28を挿入孔に
挿入して蝶ナットのようなナット29により螺合して取り
付けてある。この場合、螺合作業が手洗い基台4内にお
いてできるので、便器本体1の後部の水タンク3部分の
上方位置に手洗い基台4を取り付けるようにしたにもか
かわらず簡単に取り付け作業ができるようになってい
る。手洗い基台4の内部の上部にはリブ9が突設してあ
り、このリブ9の孔32に接続金具30を通してナット31に
より取り付けてあり、接続金具30の上端部にナット33を
用いて手洗い具5の下端部が取り付けてあり、また接続
金具30の下端部には水タンク3内に給水口6から給水し
たり給水を停止したりするためのボールタップ装置7か
ら分岐したホース8の上端がナット49を用いて接続して
ある。手洗い具5はパイプ部5aの先端に吐水部5bを形成
したものであって、手洗い基台4の上部に着脱自在に載
設した手洗いボウル部4aを貫通して上方に突出している
ものである。手洗い基台4の背面部の上部には浮き上が
り防止金具42がボルト等のねじ具27により着脱自在に取
り付けてあり、浮き上がり防止金具42の上端の引掛部43
を手洗いボウル部4aの引掛孔44に引掛けて手洗いボウル
部4aが浮き上がるのを防止している。また、手洗いボウ
ル部4aの底部の孔部には排水ホース34の上端が接続して
ある。ところで、前述の操作筒23の上端部外周には滑り
止め用凹凸36が形成してあって手洗い基台4を用いない
場合には直接この操作筒23の上端部を手でつかんで操作
筒23を操作するものであるが、手洗い基台4を載置する
場合にはこの操作筒23の上端部のはめ込み部35に補助筒
37の下端部をはめ込んで接続するものである。この場
合、凹部38と突部39とを形成して凹凸係合させ、このこ
とにより補助筒37の上部を回転すると操作筒23を同時に
回転でき、排水孔19の開閉ができるようになっている。
したがって、本実施例にあっては、補助筒37が開閉操作
手段Bに着脱自在に連結される補助操作手段Cとなって
いる。そして、この補助操作手段Cの上部は手洗い基台
4内に位置しているので、前述のように筒状の手洗い基
台4内に手をさし入れて補助操作手段Cである補助筒37
を手で操作できるのである。また、補助筒37の上部外周
には滑り止め用凹凸40が形成してある。そして、排水ホ
ース34の下端部が補助筒37の上部内に差し込んであり、
補助筒37を回転するには、浮き上がり防止金具42を外
し、手洗いボウル部4aを少し持ち上げて横にずらし、排
水ホース34を補助筒37から抜いた状態で補助筒37の上端
部の滑り止め凹凸40部分をつかんで回転するのである。
ところで、手洗い具5の吐水部5bから吐出された水で手
を洗うのであるが、この水は手洗いボウル部4aで受けら
れて排水ホース34、補助筒37、操作筒23、パイプ21、排
水筒18の順に排水される。したがって、この流路が手洗
い水排水路41となっている。この手洗い水排水路41を流
れる水は水タンク3内には流れないものであり、このた
め、ボールタップ装置7から水タンク3内に吐出される
水量は手洗い水の水量に影響されることがないものであ
る。
しかして、上記のような構成の簡易水洗便器を使用する
には蓋13を閉じた状態で用便をし、その後、ダイヤフラ
ムポンプ操作ペダル12を操作してダイヤフラムポンプ11
を作動させ、水タンク部3内の水を噴射部15から加圧水
としてボウル2内に噴射してボウル2の洗浄をするので
あるが、この場合、同時に蓋13を開閉する操作ペダルを
操作して蓋13を開いてボウル2の下部開口2aから排出す
るのである。そして、ダイヤフラムポンプ操作ペダル12
及び蓋13の操作ペダルへの操作を解除して元の状態に復
帰させるのである。
そして、水が噴出されて水タンク3内の水位が低下する
とボールタップ装置7の給水口6から水タンク3内が一
定水位になるまで給水される。また、この給水に連動し
てボールタップ装置7から分岐したホース8にも水が供
給され、ホース8の先端の手洗い具5に給水されて手洗
いをするのである。
一方、本考案にあっては、便器本体1内に水タンク3を
有しているので、便器本体1に手洗い装置を付設する必
要でない場合には、便器本体1に手洗い基台7を取り付
けることなく、便器本体1の後部の上面部に第7図に示
すように、蓋部45を取り付けて使用するようにしてもよ
いものである。この場合、水タンク3内の水抜きをする
には蓋部45を取り外して便器本体1の後部上面の開口か
ら手を入れて開閉操作手段Bである操作筒23を手でつか
んで操作することで水抜き手段Aを構成する排水孔19を
開いて水抜きするものである。
[考案の効果] 本考案にあっては、叙述のように便器本体の後部上に手
洗い具を設けた筒状の手洗い基台を載設し、手洗い基台
に手洗い具を設けるので、便器本体内に水タンクを有し
たものにおいて、手洗い装置が必要となった場合には、
便器本体の後部上に手洗い基台を載置し、手洗い基台に
手洗い具を設けることで、ちょうど良い高さの位置に手
洗い具を簡単に配置できるものであり、しかも、水タン
クに水抜き手段を設け、この水抜き手段の開閉操作手段
を便器本体内の上部に位置させ、開閉操作手段に補助操
作手段の下部を着脱自在に連結して補助操作手段の上部
を手洗い基台内に位置させてあるので、水抜き手段の開
閉操作手段及び補助操作手段が外部に露出していないの
で、水抜き以外の場合に誤って操作して水タンク内の水
を抜いてしまうというような恐れがないものであり、し
かも、水タンクの水抜きに当たって便器本体の後部上に
載設した手洗い基台を取り外すことなく手洗い基台内に
手を入れて、手洗い基台内に位置する補助操作手段を操
作できて、水タンク内の水抜きが簡単にできるものであ
り、また、補助操作手段が着脱自在であるので、手洗い
基台を取付けない場合には便器本体内の上部に位置させ
た水抜き手段の開閉操作手段を直接操作して水タンク内
の水抜きができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図はボールタップ装置と
ホースと手洗い具との接続を示す一部省略断面図、第3
図は同上に用いる排水筒とパイプとを示す分解斜視図、
第4図(a)(b)は同上の排水孔の開状態及び閉状態
の断面図、第5図(a)(b)は同上のパイプの上部と
操作筒の一部破断正面図及び平面図、第6図(a)
(b)(c)は同上の補助筒の一部破断正面図、平面図
及び底面図、第7図は手洗い基台を取り付けない場合の
断面図であって、1は便器本体、2はボウル、3は水タ
ンク、4は手洗い基台、5は手洗い具、Aは水抜き手
段、Bは開閉操作手段、Cは補助操作手段である。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭56−22830(JP,U) 実開 昭59−173775(JP,U) 実開 昭52−99519(JP,U) 特公 昭56−17498(JP,B1) 実公 昭57−33108(JP,Y1) 実公 平7−8612(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器本体の内部にボウルと水タンクとを有
    した簡易水洗便器において、便器本体の後部上に手洗い
    具を設けた筒状の手洗い基台を載設し、手洗い基台に手
    洗い具を設け、水タンクに水抜き手段を設け、この水抜
    き手段の開閉操作手段を便器本体内の上部に位置させ、
    開閉操作手段に補助操作手段の下部を着脱自在に連結し
    て補助操作手段の上部を手洗い基台内に位置させて成る
    簡易水洗便器。
JP1988107105U 1988-08-12 1988-08-12 簡易水洗便器 Expired - Lifetime JPH0745662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107105U JPH0745662Y2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 簡易水洗便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988107105U JPH0745662Y2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 簡易水洗便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229966U JPH0229966U (ja) 1990-02-26
JPH0745662Y2 true JPH0745662Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31341214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988107105U Expired - Lifetime JPH0745662Y2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 簡易水洗便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745662Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622830A (en) * 1979-07-31 1981-03-04 Matsushita Electric Works Ltd Simple flush stool
JPS59173775U (ja) * 1983-04-27 1984-11-20 桑野 恵美子 簡易水洗便器のタンクにおける排水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229966U (ja) 1990-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745662Y2 (ja) 簡易水洗便器
JPH078612Y2 (ja) 簡易水洗便器
JP3319962B2 (ja) 洗面化粧台
KR100390934B1 (ko) 다기능 절수기기
JPH0714459Y2 (ja) 簡易水洗便器
KR200177648Y1 (ko) 청소가 용이한 물탱크
JP3721465B2 (ja) ロータンク
CN213086975U (zh) 一体台式蹲便器
CN218374253U (zh) 一种真空小便器
JPH0310210Y2 (ja)
JPS6335084Y2 (ja)
JPH0714449Y2 (ja) 洗髪・洗面用化粧台
JPH0520228Y2 (ja)
JPS603180Y2 (ja) 便器洗浄用タンク装置のタンク蓋固定構造
JPH0128143Y2 (ja)
JPH0710077U (ja) 手洗い付ロータンクの構造
JPS5914551Y2 (ja) 水洗便所用貯水タンクにおける排水装置
CN111794333A (zh) 一体台式蹲便器
JPH0237896Y2 (ja)
JP2508140Y2 (ja) 洗浄タンク
JPH0351420Y2 (ja)
JPH042222Y2 (ja)
JPS603183Y2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPH0728223Y2 (ja) ロータンクの手洗鉢
JP2591018Y2 (ja) シンク装置