JPH0745580A - 半導体ウエハ処理方法 - Google Patents

半導体ウエハ処理方法

Info

Publication number
JPH0745580A
JPH0745580A JP5191163A JP19116393A JPH0745580A JP H0745580 A JPH0745580 A JP H0745580A JP 5191163 A JP5191163 A JP 5191163A JP 19116393 A JP19116393 A JP 19116393A JP H0745580 A JPH0745580 A JP H0745580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
semiconductor wafer
hcl
valve
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5191163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338134B2 (ja
Inventor
Yuji Fukazawa
雄二 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19116393A priority Critical patent/JP3338134B2/ja
Priority to US08/271,960 priority patent/US5470393A/en
Priority to KR1019940019107A priority patent/KR0163620B1/ko
Publication of JPH0745580A publication Critical patent/JPH0745580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338134B2 publication Critical patent/JP3338134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、自然酸化膜の成長を抑制すること
により、半導体ウエハ表面の不純物を効率良く除去す
る。 【構成】HF水溶液によって半導体ウエハ28の表面を洗
浄することにより、前記半導体ウエハ28の表面の酸化膜
を除去する。次に、前記HF、HCl、H22及び純
水の混合液によって前記半導体ウエハ28の表面を処理す
る。次に、前記HCl、H22 及び純水の混合液によ
って前記半導体ウエハ28の表面を処理することにより、
前記半導体ウエハ28の表面に付着しているCu等の金属
不純物を除去している。従って、半導体ウエハの表面に
おける自然酸化膜の成長を抑制することができ、半導体
ウエハの表面の不純物を効率良く除去することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体ウエハ処理方
法に関するもので、特に半導体ウエハの表面を洗浄する
ために使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の半導体ウエハの表面処理
装置を示す構成図である。HF供給ライン1、HCl供
給ライン2、H22 供給ライン3および純水供給ライ
ン4それぞれは、第1乃至第4のバルブ1a〜4aを介
して薬液混合装置5に接続されている。前記バルブ1a
〜4aはバルブ制御装置6により制御されている。前記
薬液混合装置5は、薬液供給ライン7により半導体ウエ
ハ8を処理する処理槽9と接続されている。
【0003】図4(a)は、図3に示す半導体ウエハの
表面処理装置において、処理槽に薬液を供給するための
第1乃至第4のバルブの開閉操作を示すものであり、図
4(b)は、図4(a)に示すように薬液を供給した場
合の処理槽の薬液濃度と処理時間とを示すものである。
【0004】上記構成において、図3に示す半導体ウエ
ハ処理装置における第1乃至第4のバルブ1a〜4a
は、バルブ制御装置6によって図4(a)、(b)に示
すように薬液の供給が制御される。これにより、処理槽
9内において半導体ウエハ8の表面は洗浄される。
【0005】すなわち、処理槽9には半導体ウエハ8が
入れられる。この後、第1及び第4のバルブ1a、4a
がバルブ制御装置6によって開かれることにより、薬液
混合装置5にはHF及び純水(DIW)がHF供給ライ
ン1及び純水供給ライン4から供給される。次に、前記
薬液混合装置5においてHF及び純水は混合され、この
混合液は薬液供給ライン7により処理槽9に供給され
る。これにより、この処理槽9において、HFは所定の
濃度に調整され、前記半導体ウエハ8の表面の図示せぬ
酸化膜はHFにより除去される。前記処理槽9は、供給
された薬液等がオ−バ−フロ−されるように構成されて
いる。
【0006】この後、第1の時間11経過後、第1のバ
ルブ1aがバルブ制御装置6によって閉じられることに
より、薬液混合装置5にはHFの供給が停止される。こ
の結果、純水の薬液混合装置5への供給は続けられてい
るため、第2の時間12経過後には処理槽5におけるH
Fは完全になくなる。次に、第2及び第3のバルブ2
a、3aがバルブ制御装置6によって開かれることによ
り、薬液混合装置5にはHCl及びH22 がHCl供
給ライン2及びH22 供給ライン3から供給される。
この後、HCl及びH22 が混合された混合液は処理
槽9に供給される。これにより、この処理槽9におい
て、HCl及びH22 それぞれは所定の濃度に調整さ
れ、前記半導体ウエハ8の表面の図示せぬCuが除去さ
れる。
【0007】次に、第3の時間13経過後、第2のバル
ブ2aが閉じられ、処理槽9にはHClの供給が停止さ
れる。この後、第4の時間14経過後、第3のバルブ3
aが閉じられ、処理槽9にはH22 の供給が停止され
る。
【0008】ところで、上記従来の半導体ウエハ処理方
法では、第1の時間11において半導体ウエハ8の表面
の酸化膜を除去しても、第2の時間12経過後第3のバ
ルブ3aを開く前15に、処理槽9に純水のみが供給さ
れるため、半導体ウエハ8の表面に再び自然酸化膜が形
成される。即ち、処理槽9に純水のみが供給されると、
この純水には溶存酸素が含まれているため、半導体ウエ
ハ8の表面に再び自然酸化膜が形成される。このような
自然酸化膜が形成されると、図5及び図6に示すよう
に、半導体ウエハ8の表面におけるCu等の金属不純物
をHClとH22 との混合液によって除去することが
困難になる。
【0009】図5は、純水処理時間とウエハ表面のCu
除去率を示すものである。すなわち、半導体ウエハをH
F処理した後、このウエハを溶存酸素濃度が約10pp
mの純水によりリンスし、次に、このウエハ表面のCu
をHClとH22 との混合液により除去し、次に、こ
のウエハを純水によりリンスし、乾燥させる。この場合
の純水によるリンス時間とウエハ表面のCu除去率との
関係が図5に示されている。この図から、純水処理時間
を長くした半導体ウエハほど、ウエハ表面のCu除去率
が低くなることがわかる。これは、純水処理時間を長く
することにより、半導体ウエハの表面に形成される自然
酸化膜の厚さが厚くなるからである。つまり、この自然
酸化膜の厚さが厚いほど、ウエハ表面のCuが除去され
にくくなるといえる。
【0010】図6は、大気放置時間とウエハ表面のCu
除去率を示すものである。すなわち、半導体ウエハをH
F処理した後、このウエハを湿度が60%の大気中に放
置し、次に、このウエハ表面のCuをHClとH22
との混合液により除去し、この後、このウエハを純水に
よりリンスし、乾燥させる。この場合の大気中に放置し
た時間とウエハ表面のCu除去率との関係が図6に示さ
れている。この図から、大気放置時間を長くした半導体
ウエハほど、ウエハ表面のCu除去率が低くなることが
わかる。したがって、半導体ウエハの表面に形成された
自然酸化膜の厚さが厚いほど、ウエハ表面のCuが除去
されにくくなるといえる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の半導体ウエハ処理方法では、半導体ウエハ8の表面に
自然酸化膜が形成されることにより、半導体ウエハ8の
表面におけるCu等の金属不純物を除去することが困難
になるという問題がある。
【0012】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、自然酸化膜の成長を抑
制することにより、半導体ウエハ表面の不純物を効率良
く除去する半導体ウエハ処理方法を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、HF水溶液によって半導体ウエハの表面
を処理することにより、前記半導体ウエハの表面の酸化
膜を除去する第1の工程と、前記HF水溶液、HCl水
溶液及び酸化性水溶液の混合液によって前記半導体ウエ
ハの表面を処理する前記第1の工程と連続した第2の工
程と、前記HCl水溶液及び前記酸化性水溶液の混合液
によって前記半導体ウエハの表面を処理する前記第2の
工程と連続した第3の工程とを具備することを特徴とし
ている。
【0014】また、前記第2の工程におけるHF水溶液
の濃度は、前記第1の工程におけるHF水溶液の濃度よ
り低いことを特徴としている。また、前記第2の工程に
おけるHF水溶液は、前記第1の工程におけるHF水溶
液の一部であるとともに、前記第3の工程における混合
液のHCl水溶液及び酸化性水溶液それぞれは、前記第
2の工程における混合液のHCl水溶液及び酸化性水溶
液それぞれの一部であることを特徴としている。
【0015】また、前記HF水溶液、前記HCl水溶液
及び前記酸化性水溶液それぞれの濃度は、処理槽にHF
水溶液、HCl水溶液、酸化性水溶液及び純水それぞれ
を所定の量だけ供給することとと、前記処理槽からHF
水溶液、HCl水溶液及び酸化性水溶液それぞれを排液
することとにより、制御されることを特徴としている。
【0016】
【作用】この発明は、HF水溶液によって半導体ウエハ
の表面を処理した後、HCl水溶液及び酸化性水溶液の
混合液によって前記半導体ウエハの表面を処理するた
め、前記HF水溶液から前記HCl水溶液及び酸化性水
溶液の混合液に処理槽内を入れ替える前に、前記処理槽
内を前記HF水溶液、HCl水溶液及び酸化性水溶液の
混合液としている。このため、半導体ウエハの表面に自
然酸化膜の成長を抑えることができる。すなわち、前記
処理槽内を入れ替える際、従来のように、HF水溶液を
純水と入れ替えると、この純水中の溶存酸素により半導
体ウエハの表面に自然酸化膜が成長するが、これを抑え
ることができる。この結果、自然酸化膜の成長を抑えた
状態の半導体ウエハの表面を、前記HCl水溶液及び前
記酸化性水溶液の混合液によって処理することができ
る。したがって、半導体ウエハ表面の不純物を効率良く
除去することができる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例によ
り説明する。図1は、この発明の実施例による半導体ウ
エハの表面処理装置を示す構成図である。HF供給ライ
ン21、HCl供給ライン22、酸化性水溶液供給ライ
ン、例えばH22 供給ライン23及び純水供給ライン
24それぞれは、第1乃至第4のバルブ21a〜24a
を介して薬液混合装置25に接続されている。この第1
乃至第4のバルブ21a〜24aの開閉は制御装置26
により制御されている。前記薬液混合装置25は、薬液
供給ライン27により半導体ウエハ28を処理する処理
槽29と接続されている。この処理槽29には洗浄効果
を高めるための超音波洗浄機構30が設けられており、
前記処理槽29の内には薬液濃度測定機構31が設けら
れている。前記超音波洗浄機構30及び薬液濃度測定機
構31は、制御装置26により制御されている。したが
って、前記半導体ウエハの表面処理装置は、薬液濃度測
定機構31によって処理槽29内の薬液濃度をモニタ−
することができるように構成されている。
【0018】図2(a)は、図1に示す半導体ウエハの
表面処理装置において、第1乃至第4のバルブの開閉お
よび超音波洗浄機構30それぞれを制御するタイムチャ
−トを示すものであり、図2(b)は、図2(a)に示
すように薬液を供給した場合の処理槽の薬液濃度と処理
時間とを示すものである。
【0019】上記構成において、図1に示す半導体ウエ
ハ処理装置における第1乃至第4のバルブ21a〜24
aは、制御装置26によって図2(a)、(b)に示す
ように薬液の供給が制御される。これにより、処理槽2
9内において半導体ウエハ28の表面は洗浄される。
【0020】すなわち、第4のバルブ24aが制御装置
26によって開かれる。これにより、薬液混合装置25
には純水供給ライン24から溶存酸素濃度が約10pp
m程度の純水(DIW)が供給され、この純水は薬液供
給ライン27を通って処理槽29に供給される。この際
の純水の供給量は、20l/分程度である。次に、この
処理槽29には半導体ウエハ28が入れられる。この
後、第3のバルブ23aが制御装置26によって開かれ
ることにより、薬液混合装置25にはH22 供給ライ
ン23からH22 が供給される。これと同時に、超音
波洗浄機構30のスイッチが制御装置26によってオン
されることにより、処理槽29内における半導体ウエハ
28には超音波MHZ がかけられる。
【0021】次に、前記薬液混合装置5においてH2
2 及び純水は混合され、この混合液は薬液供給ライン2
7により処理槽29に供給される。これにより、この処
理槽29において、H22 は約3%の濃度に調整さ
れ、前記半導体ウエハ28の表面上に付着している図示
せぬ有機物又はパ−ティクルはH22 により除去され
る。前記処理槽9は、供給された薬液及び純水がオ−バ
−フロ−されるように構成されている。この後、第1の
時間32経過後、第3のバルブ23aが制御装置26に
よって閉じられることにより、薬液混合装置25にはH
22 の供給が停止される。この結果、純水の薬液混合
装置25への供給は続けられているため、第2の時間3
3経過後には処理槽29におけるH22 は完全になく
なる。
【0022】次に、第3の時間34経過後、超音波洗浄
機構30のスイッチが制御装置26によってオフされ
る。これと同時に、第1のバルブ21aが制御装置26
によって開かれることにより、薬液混合装置25にはH
F供給ライン21からHFが供給される。この後、この
HFは薬液供給ライン27により処理槽29に供給され
る。これにより、この処理槽29において、HFは約
0.2%の濃度に調整され、前記半導体ウエハ28の表
面の図示せぬ酸化膜、Fe、Al等はHFにより除去さ
れる。
【0023】この後、第4の時間35経過後、具体的に
は約5分間経過後、第1のバルブ21aが制御装置26
によって閉じられることにより、薬液混合装置25には
HFの供給が停止される。この後は、純水の薬液混合装
置25への供給は続けられているため、処理槽29にお
けるHF濃度は徐々に低くなり、第5の時間36経過後
には処理槽29におけるHFは完全になくなる。次に、
前記第1のバルブ21aが閉じられた後、処理槽29に
おいてHFが完全になくなる前に、第2及び第3のバル
ブ22a、23aは制御装置26によって開かれる。
【0024】具体的には、このHF濃度が徐々に低くな
る際、薬液濃度測定機構31を用いて、処理槽29内の
HF濃度はモニタ−される。そして、前記HF濃度が1
00ppmに達した時に、第2及び第3のバルブ22
a、23aは制御装置26によって開かれる。これによ
り、HCl供給ライン22及びH22 供給ライン23
からHCl及びH22 が薬液混合装置25に供給され
る。この薬液混合装置25において、HCl及びH2
2 が混合された混合液は処理槽29に供給される。尚、
前記薬液濃度測定機構31は、例えばHF濃度を測定す
る液体の抵抗値を測定し、この抵抗値と純水の比抵抗を
用いることにより、HF濃度を導出する方法を使用して
いる。
【0025】次に、前述したように、処理槽29におい
てHFが完全になくなり、この処理槽9において、HC
l及びH22 それぞれは約0.5%及び約1%の濃度
に調整される。これにより、前記半導体ウエハ8の表面
の図示せぬCu、Auは除去される。この後、超音波洗
浄機構30のスイッチが制御装置26によってオンされ
ることにより、処理槽29内における半導体ウエハ28
には超音波MHZ がかけられる。
【0026】この後、第6の時間37経過後、具体的に
は約10分経過後、第2及び第3のバルブ22a、23
aが同時に閉じられ、処理槽29にはHCl及びH2
2 の供給が停止される。次に、処理槽29におけるHC
l及びH22 それぞれの濃度は徐々に低くなる。第7
の時間38経過後には処理槽29においてHClは完全
になくなり、第8の時間39経過後には処理槽29にお
いてH22 は完全になくなる。この結果、処理槽29
内には純水のみが供給されている状態となる。
【0027】尚、上記実施例では、処理槽29内のHF
濃度を徐々に低くし、この濃度が100ppmに達した
時に、第2及び第3のバルブ22a、23aを開くこと
により、処理槽29にHCl及びH22 を供給してい
るが、HF濃度が10ppm以上100ppm未満に達
した時に、第2及び第3のバルブ22a、23aを開く
ことにより、処理槽29にHCl及びH22 を供給す
ることも可能である。最も望ましいのは、HF濃度が自
然酸化膜の成長を抑える最低限の濃度に達した時に、処
理槽29にHCl及びH22 を供給することである。
【0028】また、H22 供給ライン23によりH2
2 を薬液混合装置25に供給しているが、O3 供給ラ
インによりO3 水、即ちオゾン水を薬液混合装置25に
供給することも可能であり、HNO3 供給ラインにより
HNO3 を薬液混合装置25に供給することも可能であ
る。
【0029】上記実施例によれば、処理槽29へのHF
の供給が停止され、処理槽29におけるHF濃度が徐々
に低くなり、このHF濃度が100ppmに達した時
に、処理槽29にHCl及びH22 を供給している。
このため、半導体ウエハ28の表面上に純水中の溶存酸
素による自然酸化膜が形成される前に、半導体ウエハ2
8の表面に付着しているCu、Au等の金属不純物をH
Cl及びH22 の混合液により除去することができ
る。したがって、従来の半導体ウエハ処理方法に比べ、
半導体ウエハ28表面におけるCu、Au等の金属不純
物の除去率を大幅に向上させることができる。
【0030】すなわち、半導体ウエハ28の表面上に付
着しているCu、Au等の金属不純物を除去する場合、
ウエハ28表面上に酸化膜が形成されていると、前記金
属不純物を充分に除去することができない。このため、
ウエハ28表面上の酸化膜をHFにより除去した後、再
び酸化膜が形成されないように、処理槽29内のHF濃
度が100ppmに達した時に、処理槽29にHCl及
びH22 を供給している。つまり、処理槽29内を溶
存酸素を含む純水の状態にすることなく、酸化膜除去工
程から金属不純物除去工程へ移行している。これによ
り、純水中の溶存酸素による自然酸化膜の成長を抑える
ことができる。したがって、半導体ウエハ28表面にお
ける金属不純物の除去率を大幅に向上させることができ
る。また、前記自然酸化膜の成長を抑制する方法として
は、純水中の溶存酸素の濃度を充分に低くすることも考
えられるが、技術的に不可能である。
【0031】尚、上記実施例では、半導体ウエハ28表
面上の酸化膜を除去する工程において、第1及び第4の
バルブ21a、24aを開いた状態で、HF及び純水を
供給し続けているが、第1及び第4のバルブ21a、2
4aを開き、処理槽29内のHF濃度が約0.2%に達
した後、第1及び第4のバルブ21a、24aを閉じ、
この状態で所定の時間、半導体ウエハ28を浸漬するこ
とも可能である。
【0032】また、溶存酸素濃度が約10ppmである
純水を用いているため、HF濃度が10ppm乃至10
0ppm程度に達した時に、処理槽29にHCl及びH
22 を供給しているが、溶存酸素濃度が約5ppbで
ある純水を用いた場合は、HF濃度が0.1ppm程度
に達した時に、処理槽29にHCl及びH22 を供給
すれば良い。
【0033】また、HF濃度が100ppmに達した時
に、第2及び第3のバルブ22a、23aを開くことに
より、薬液混合装置25にHCl及びH22 を同時に
供給しているが、HF濃度が100ppmに達した時
に、第2のバルブ22aを開くことにより、薬液混合装
置25にHClを先に供給し、次に第3のバルブ23a
を開くことにより、薬液混合装置25にH22 を少し
遅れて供給することも可能である。
【0034】また、供給された薬液及び純水がオ−バ−
フロ−されるように処理槽29を構成することによっ
て、一槽の処理槽29で半導体ウエハの表面処理装置を
形成しているが、複数の処理槽で半導体ウエハの表面処
理装置を形成することにより、各工程毎に半導体ウエハ
を他の処理槽に入れ替える方法を用いることも可能であ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
第2の工程において第1の工程と連続して、HF水溶
液、HCl水溶液及び酸化性水溶液の混合液によって半
導体ウエハの表面を処理している。したがって、半導体
ウエハの表面における自然酸化膜の成長を抑制すること
ができ、半導体ウエハ表面の不純物を効率良く除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による半導体ウエハの表面処
理装置を示す構成図。
【図2】図2(a)は、この発明の図1に示す半導体ウ
エハの表面処理装置において、処理槽に薬液を供給する
ための第1乃至第4のバルブの開閉操作を示す図であ
り、図2(b)は、図2(a)に示すように薬液を供給
した場合の処理槽の薬液濃度と処理時間とを示す図。
【図3】従来の半導体ウエハの表面処理装置を示す構成
図。
【図4】図4(a)は、図3に示す半導体ウエハの表面
処理装置において、処理槽に薬液を供給するための第1
乃至第4のバルブの開閉操作を示す図であり、図4
(b)は、図4(a)に示すように薬液を供給した場合
の処理槽の薬液濃度と処理時間とを示す図。
【図5】従来の半導体ウエハ処理方法により処理された
半導体ウエハにおけるウエハ表面のCu除去率と純水処
理時間とを示すグラフ。
【図6】大気放置時間とウエハ表面のCu除去率を示す
グラフ。
【符号の説明】
21…HF供給ライン、21a …第1のバルブ、22…HCl
供給ライン、22a …第2のバルブ、23…H22 供給ラ
イン、23a …第3のバルブ、24…純水供給ライン、24a
…第4のバルブ、25…薬液混合装置、26…制御装置、27
…薬液供給ライン、28…半導体ウエハ、29…処理槽、30
…超音波洗浄機構、31…薬液濃度測定機構、32…第1の
時間、33…第2の時間、34…第3の時間、35…第4の時
間、36…第5の時間、37…第6の時間、38…第7の時
間、39…第8の時間、DIW…純水、MHZ …超音波

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HF水溶液によって半導体ウエハの表面
    を処理することにより、前記半導体ウエハの表面の酸化
    膜を除去する第1の工程と、 前記HF水溶液、HCl水溶液及び酸化性水溶液の混合
    液によって前記半導体ウエハの表面を処理する前記第1
    の工程と連続した第2の工程と、 前記HCl水溶液及び前記酸化性水溶液の混合液によっ
    て前記半導体ウエハの表面を処理する前記第2の工程と
    連続した第3の工程と、 を具備することを特徴とする半導体ウエハ処理方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の工程におけるHF水溶液の濃
    度は、前記第1の工程におけるHF水溶液の濃度より低
    いことを特徴とする請求項1記載の半導体ウエハ処理方
    法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程におけるHF水溶液は、
    前記第1の工程におけるHF水溶液の一部であるととも
    に、前記第3の工程における混合液のHCl水溶液及び
    酸化性水溶液それぞれは、前記第2の工程における混合
    液のHCl水溶液及び酸化性水溶液それぞれの一部であ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体ウエハ処理方
    法。
  4. 【請求項4】 前記HF水溶液、前記HCl水溶液及び
    前記酸化性水溶液それぞれの濃度は、処理槽にHF水溶
    液、HCl水溶液、酸化性水溶液及び純水それぞれを所
    定の量だけ供給することとと、前記処理槽からHF水溶
    液、HCl水溶液及び酸化性水溶液それぞれを排液する
    こととにより、制御されることを特徴とする請求項1記
    載の半導体ウエハ処理方法。
JP19116393A 1993-08-02 1993-08-02 半導体ウエハ処理方法 Expired - Fee Related JP3338134B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19116393A JP3338134B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体ウエハ処理方法
US08/271,960 US5470393A (en) 1993-08-02 1994-07-08 Semiconductor wafer treating method
KR1019940019107A KR0163620B1 (ko) 1993-08-02 1994-08-02 반도체 웨이퍼 처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19116393A JP3338134B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体ウエハ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745580A true JPH0745580A (ja) 1995-02-14
JP3338134B2 JP3338134B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16269953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19116393A Expired - Fee Related JP3338134B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体ウエハ処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5470393A (ja)
JP (1) JP3338134B2 (ja)
KR (1) KR0163620B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990009195A (ko) * 1997-07-08 1999-02-05 윤종용 반도체 소자 제조용 습식 세정장치
US6158447A (en) * 1997-09-09 2000-12-12 Tokyo Electron Limited Cleaning method and cleaning equipment
US6245650B1 (en) 1999-01-28 2001-06-12 Nec Corporation Process for production of semiconductor device
US6432836B1 (en) * 1998-09-17 2002-08-13 Nec Corporation Cleaning method for semiconductor substrate and cleaning solution
JP2018133551A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 東芝メモリ株式会社 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3154814B2 (ja) * 1991-06-28 2001-04-09 株式会社東芝 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
US5681398A (en) * 1995-03-17 1997-10-28 Purex Co., Ltd. Silicone wafer cleaning method
JP3649771B2 (ja) * 1995-05-15 2005-05-18 栗田工業株式会社 洗浄方法
US5868856A (en) * 1996-07-25 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method for removing inorganic contamination by chemical derivitization and extraction
US5868862A (en) * 1996-08-01 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of removing inorganic contamination by chemical alteration and extraction in a supercritical fluid media
JP3274389B2 (ja) * 1996-08-12 2002-04-15 株式会社東芝 半導体基板の洗浄方法
US6129091A (en) * 1996-10-04 2000-10-10 Taiwan Semiconductor Manfacturing Company Method for cleaning silicon wafers with deep trenches
US6033994A (en) * 1997-05-16 2000-03-07 Sony Corporation Apparatus and method for deprocessing a multi-layer semiconductor device
US6306564B1 (en) 1997-05-27 2001-10-23 Tokyo Electron Limited Removal of resist or residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide
US6500605B1 (en) 1997-05-27 2002-12-31 Tokyo Electron Limited Removal of photoresist and residue from substrate using supercritical carbon dioxide process
US5837662A (en) * 1997-12-12 1998-11-17 Memc Electronic Materials, Inc. Post-lapping cleaning process for silicon wafers
JPH11204478A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の洗浄方法およびその洗浄装置
US5964953A (en) * 1998-05-26 1999-10-12 Memc Electronics Materials, Inc. Post-etching alkaline treatment process
EP0982765B1 (en) * 1998-08-28 2004-04-28 Mitsubishi Materials Silicon Corporation Cleaning method of semiconductor substrate
US6277753B1 (en) 1998-09-28 2001-08-21 Supercritical Systems Inc. Removal of CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
US7064070B2 (en) * 1998-09-28 2006-06-20 Tokyo Electron Limited Removal of CMP and post-CMP residue from semiconductors using supercritical carbon dioxide process
TW426874B (en) * 1998-10-14 2001-03-21 United Microelectronics Corp Method for cleaning a semiconductor wafer
US6037271A (en) * 1998-10-21 2000-03-14 Fsi International, Inc. Low haze wafer treatment process
TW399264B (en) * 1998-11-27 2000-07-21 United Microelectronics Corp Method for reducing the fluorine content on metal pad surface
US6261845B1 (en) * 1999-02-25 2001-07-17 Cfmt, Inc. Methods and systems for determining chemical concentrations and controlling the processing of semiconductor substrates
TW466728B (en) * 1999-05-21 2001-12-01 Cfmt Inc Methods for wet processing electronic components having copper containing surfaces
US6748960B1 (en) 1999-11-02 2004-06-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for supercritical processing of multiple workpieces
US6162302A (en) * 1999-11-16 2000-12-19 Agilent Technologies Method of cleaning quartz substrates using conductive solutions
EP1277233A2 (en) 2000-04-25 2003-01-22 Tokyo Electron Corporation Method of depositing metal film and metal deposition cluster tool including supercritical drying/cleaning module
US6620743B2 (en) 2001-03-26 2003-09-16 Asm America, Inc. Stable, oxide-free silicon surface preparation
JP2005516405A (ja) * 2002-01-25 2005-06-02 東京エレクトロン株式会社 超臨界二酸化炭素プロセス中の汚染物の形成を低減する方法
US6924086B1 (en) 2002-02-15 2005-08-02 Tokyo Electron Limited Developing photoresist with supercritical fluid and developer
AU2003217547A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Supercritical Systems Inc. Drying resist with a solvent bath and supercritical co2
WO2003077032A1 (en) 2002-03-04 2003-09-18 Supercritical Systems Inc. Method of passivating of low dielectric materials in wafer processing
US20040072706A1 (en) * 2002-03-22 2004-04-15 Arena-Foster Chantal J. Removal of contaminants using supercritical processing
US7169540B2 (en) * 2002-04-12 2007-01-30 Tokyo Electron Limited Method of treatment of porous dielectric films to reduce damage during cleaning
US20040177867A1 (en) * 2002-12-16 2004-09-16 Supercritical Systems, Inc. Tetra-organic ammonium fluoride and HF in supercritical fluid for photoresist and residue removal
JP4248989B2 (ja) * 2003-10-10 2009-04-02 大日本スクリーン製造株式会社 高圧処理装置および高圧処理方法
FR2864457B1 (fr) * 2003-12-31 2006-12-08 Commissariat Energie Atomique Procede de nettoyage par voie humide d'une surface notamment en un materiau de type silicium germanium.
US20060185693A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Richard Brown Cleaning step in supercritical processing
US20060186088A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Gunilla Jacobson Etching and cleaning BPSG material using supercritical processing
KR100639710B1 (ko) * 2005-03-17 2006-10-30 세메스 주식회사 약액 혼합 공급 방법
US7550075B2 (en) 2005-03-23 2009-06-23 Tokyo Electron Ltd. Removal of contaminants from a fluid
US7442636B2 (en) 2005-03-30 2008-10-28 Tokyo Electron Limited Method of inhibiting copper corrosion during supercritical CO2 cleaning
US7399708B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-15 Tokyo Electron Limited Method of treating a composite spin-on glass/anti-reflective material prior to cleaning
US7789971B2 (en) 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
US7479460B2 (en) * 2005-08-23 2009-01-20 Asm America, Inc. Silicon surface preparation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264374A (en) * 1978-09-25 1981-04-28 International Business Machines Corporation Cleaning process for p-type silicon surface
US4778532A (en) * 1985-06-24 1988-10-18 Cfm Technologies Limited Partnership Process and apparatus for treating wafers with process fluids
US5221423A (en) * 1986-05-20 1993-06-22 Fujitsu Limited Process for cleaning surface of semiconductor substrate
US5129955A (en) * 1989-01-11 1992-07-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Wafer cleaning method
CA2059841A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Ichiro Hayashida Surface treating solutions and cleaning method
US5308400A (en) * 1992-09-02 1994-05-03 United Microelectronics Corporation Room temperature wafer cleaning process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990009195A (ko) * 1997-07-08 1999-02-05 윤종용 반도체 소자 제조용 습식 세정장치
US6158447A (en) * 1997-09-09 2000-12-12 Tokyo Electron Limited Cleaning method and cleaning equipment
US6592678B1 (en) 1997-09-09 2003-07-15 Tokyo Electron Limited Cleaning method and cleaning equipment
US6432836B1 (en) * 1998-09-17 2002-08-13 Nec Corporation Cleaning method for semiconductor substrate and cleaning solution
US6245650B1 (en) 1999-01-28 2001-06-12 Nec Corporation Process for production of semiconductor device
JP2018133551A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 東芝メモリ株式会社 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5470393A (en) 1995-11-28
KR0163620B1 (ko) 1999-02-01
JP3338134B2 (ja) 2002-10-28
KR950007011A (ko) 1995-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745580A (ja) 半導体ウエハ処理方法
JP3575859B2 (ja) 半導体基板の表面処理方法及び表面処理装置
JP3154814B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
JP2760418B2 (ja) 半導体ウエーハの洗浄液及びこれを用いた半導体ウエーハの洗浄方法
JP2000515324A (ja) 逐次的化学加工を使用する、電子部品の製造のための湿式加工法
JPH11121417A (ja) 半導体基板の処理システムおよび処理方法
JP4484639B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH03228328A (ja) 半導体基板の水洗方法
JP3473662B2 (ja) ウェット式洗浄装置
JPH03190130A (ja) 半導体の洗浄方法及び洗浄装置
JP3595681B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPH05166776A (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法およびその装置
JP3136606B2 (ja) ウエハの洗浄方法
KR970000420B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 세정방법
JP2000124179A (ja) 基板処理方法
JPH04103124A (ja) 半導体基板の汚染除去方法
JPH05152274A (ja) 半導体基板の洗浄方法
TW394709B (en) Method of wet processing electronic components using process liquids with controlled levels of gases
JPH07142395A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63254734A (ja) 半導体ウエハの処理方法とその装置
JPH05343380A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH07263392A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010041359A (ko) 통제된 기체 수준을 가진 공정 액체를 사용하는 전자부품습식 처리방법
JPH06267920A (ja) フッ酸および純水洗浄方法とその洗浄装置
JP2002176025A (ja) 半導体基板の洗浄装置およびその装置を使用した半導体基板の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees