JPH0744738B2 - リモートコントロール装置 - Google Patents
リモートコントロール装置Info
- Publication number
- JPH0744738B2 JPH0744738B2 JP63214157A JP21415788A JPH0744738B2 JP H0744738 B2 JPH0744738 B2 JP H0744738B2 JP 63214157 A JP63214157 A JP 63214157A JP 21415788 A JP21415788 A JP 21415788A JP H0744738 B2 JPH0744738 B2 JP H0744738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- devices
- remote control
- buttons
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数の装置をあらかじめ選択して後に、制
御を行なうリモートコントロール装置に関するものであ
る。
御を行なうリモートコントロール装置に関するものであ
る。
従来、この種のリモートコントロール装置として第2図
に示すものがあった。
に示すものがあった。
図において1は装置選択スイッチ、2は制御ボタン、3
はマイクロコンピュータ、4は増巾回路、5は赤外線発
光素子である。
はマイクロコンピュータ、4は増巾回路、5は赤外線発
光素子である。
次に動作について説明する。使用者は、あらかじめ制御
する機器に応じて、例えば、テレビとビデオテープレコ
ーダ(以下VTRと称す)を選択して制御するリモートコ
ントロール装置にあっては、テレビを制御するかVTRを
制御するかに応じて、装置選択スイッチ1を操作する。
例えばテレビの場合は切り、VTRの場合は入りとする。
その後、制御内容、すなわち、動作の内容(動作モー
ド)に応じて制御ボタン2を選択し、入りとする。マイ
クロコンピュータ3は前記装置選択スイッチ1及び制御
ボタン2の検知を行い、選択された装置及び該装置の制
御内容(動作内容)に応じた送信信号をプログラムによ
り発生し、一連のパルス列信号として増巾回路4へ出力
する。増巾回路4は入力信号を増巾して選外線発光素子
5に出力する。よってリモートコントロール装置から
は、赤外線発光素子5から、選択された装置及び制御内
容に応じた赤外線制御信号が出力される。
する機器に応じて、例えば、テレビとビデオテープレコ
ーダ(以下VTRと称す)を選択して制御するリモートコ
ントロール装置にあっては、テレビを制御するかVTRを
制御するかに応じて、装置選択スイッチ1を操作する。
例えばテレビの場合は切り、VTRの場合は入りとする。
その後、制御内容、すなわち、動作の内容(動作モー
ド)に応じて制御ボタン2を選択し、入りとする。マイ
クロコンピュータ3は前記装置選択スイッチ1及び制御
ボタン2の検知を行い、選択された装置及び該装置の制
御内容(動作内容)に応じた送信信号をプログラムによ
り発生し、一連のパルス列信号として増巾回路4へ出力
する。増巾回路4は入力信号を増巾して選外線発光素子
5に出力する。よってリモートコントロール装置から
は、赤外線発光素子5から、選択された装置及び制御内
容に応じた赤外線制御信号が出力される。
従来のリモートコントロール装置は以上のように構成さ
れているので、選択する装置が多数となった場合、装置
を選択するスイッチが選択する装置の数だけ必要とな
り、装置が大型かつ高価になるという欠点を有してい
た。これに対し、例えば特開昭62−126800号公報に示さ
れるように選択のために特別のボタンを1つ設け、同ボ
タンを押す毎に順次装置を選択するとともに、ある特定
の制御(例えば、電源の入り切りなど)に対応した制御
信号を出力し、装置が作動するまで同ボタンを押すこと
で装置を選択するようにしたものもあるが、選択の毎に
ボタンを何回も押す必要があるという不便さを有し、か
つ選択のための特別のボタンを設ける必要があった。
れているので、選択する装置が多数となった場合、装置
を選択するスイッチが選択する装置の数だけ必要とな
り、装置が大型かつ高価になるという欠点を有してい
た。これに対し、例えば特開昭62−126800号公報に示さ
れるように選択のために特別のボタンを1つ設け、同ボ
タンを押す毎に順次装置を選択するとともに、ある特定
の制御(例えば、電源の入り切りなど)に対応した制御
信号を出力し、装置が作動するまで同ボタンを押すこと
で装置を選択するようにしたものもあるが、選択の毎に
ボタンを何回も押す必要があるという不便さを有し、か
つ選択のための特別のボタンを設ける必要があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたものであり、複数の装置から操作対象となるべく装
置、すなわち、動作させるべき装置を選択するための特
別なボタンまたはスイッチを設けることなく、複数の装
置から所望の装置のみがすばやく動作状態となるよう制
御することのできるリモートコントロール装置を提供す
ることを目的とする。
れたものであり、複数の装置から操作対象となるべく装
置、すなわち、動作させるべき装置を選択するための特
別なボタンまたはスイッチを設けることなく、複数の装
置から所望の装置のみがすばやく動作状態となるよう制
御することのできるリモートコントロール装置を提供す
ることを目的とする。
この発明にかかるリモートコントロール装置は、複数の
装置のうちの所望の装置のみを選択的に動作させる制
御,及び動作状態にある装置の動作内容の制御を、遠隔
操作により行うリモートコントロール装置であって、上
記複数の装置への電源の投入をON,OFF操作するためのボ
タンと、上記複数の装置のうちの電源が投入されて,動
作状態となった装置の動作内容を制御するための複数の
番号ボタンとを備え、上記複数の番号ボタンの各番号と
上記複数の装置の各装置とが対応しているものとし、上
記電源の投入をON,OFF操作するためのボタンをON状態に
操作すると同時に、上記複数の番号ボタンのうちの所望
の番号ボタンをON状態に操作することにより、上記複数
の装置のうちの当該所望の番号ボタンの番号に対応する
装置のみに選択的に電源が投入されて,当該装置が動作
状態となるようにしたことを特徴とするものである。
装置のうちの所望の装置のみを選択的に動作させる制
御,及び動作状態にある装置の動作内容の制御を、遠隔
操作により行うリモートコントロール装置であって、上
記複数の装置への電源の投入をON,OFF操作するためのボ
タンと、上記複数の装置のうちの電源が投入されて,動
作状態となった装置の動作内容を制御するための複数の
番号ボタンとを備え、上記複数の番号ボタンの各番号と
上記複数の装置の各装置とが対応しているものとし、上
記電源の投入をON,OFF操作するためのボタンをON状態に
操作すると同時に、上記複数の番号ボタンのうちの所望
の番号ボタンをON状態に操作することにより、上記複数
の装置のうちの当該所望の番号ボタンの番号に対応する
装置のみに選択的に電源が投入されて,当該装置が動作
状態となるようにしたことを特徴とするものである。
この発明においては、上記構成としたことにより、上記
複数の装置のうちの動作させるべき装置をすばやく動作
状態にすることができ、しかも、装置を選択するための
特別なスイッチやボタンを設ける必要がなくなる。
複数の装置のうちの動作させるべき装置をすばやく動作
状態にすることができ、しかも、装置を選択するための
特別なスイッチやボタンを設ける必要がなくなる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるリモートコントロール
装置を示し、図において、2,3,4,5は従来例と同じであ
り、制御ボタン2の内2aは電源の入り切りボタン、2bは
1乃至12の番号を付された番号ボタンである。また、31
ないし34はマイクロコンピータ3の出力端子、35ないし
38は入力端子である。
装置を示し、図において、2,3,4,5は従来例と同じであ
り、制御ボタン2の内2aは電源の入り切りボタン、2bは
1乃至12の番号を付された番号ボタンである。また、31
ないし34はマイクロコンピータ3の出力端子、35ないし
38は入力端子である。
次に動作について説明する。マイクロコンピュータ3
は、出力端子31ないし34、入力端子35ないし38により、
制御ボタン2の各々のボタンの入り切りを検知する。こ
の検知は以下のように行なう。まず、出力端子31をオン
とし、入力端子35〜38の入力を検知する。例えば入力端
子35がオンであれば、出力端子31と入力端子35に接続さ
れたボタンがオンであると検知する。次に出力端子31を
オフとし、出力端子32をオンとした後、同様に出力端子
32に接続された4個のボタの入り切りを検知する。以
下、同様にして順次出力端子33、34をオンして行き、全
てのボタンの入り切りを検知する。各ボタンの検知によ
り、いづれかのボタンがオンならば、対応する送信信号
を増巾回路4に出力する。
は、出力端子31ないし34、入力端子35ないし38により、
制御ボタン2の各々のボタンの入り切りを検知する。こ
の検知は以下のように行なう。まず、出力端子31をオン
とし、入力端子35〜38の入力を検知する。例えば入力端
子35がオンであれば、出力端子31と入力端子35に接続さ
れたボタンがオンであると検知する。次に出力端子31を
オフとし、出力端子32をオンとした後、同様に出力端子
32に接続された4個のボタの入り切りを検知する。以
下、同様にして順次出力端子33、34をオンして行き、全
てのボタンの入り切りを検知する。各ボタンの検知によ
り、いづれかのボタンがオンならば、対応する送信信号
を増巾回路4に出力する。
ここで、電源入り切りボタン2aがオンになった場合、装
置の電源を制御する送信信号を出力する。
置の電源を制御する送信信号を出力する。
装置の選択は以下のように行なう。マイクロコンピュー
タ3のメモリに制御されるべき、すなわち、動作させる
べき装置番号Nを記憶する領域を設ける。マイクロコン
ピュータ3の電源がオンされた時点ではNはある初期値
(例えば1)に設定する。番号ボタン2bのうちのいずれ
かがオンの場合、電源入り切りボタン2aがオンかどうか
を検知する。ボタン2aがオフならば、番号ボタン2bの番
号に対応した制御信号を増巾回路4に出力するが、ボタ
ン2aがオンならば、オンされた番号ボタン2bの番号を、
前記のメモリの装置番号Nに再記憶する。例えばボタン
2bの番号5のボタンと電源入り切りボタン2aが同時に押
されたなら、装置番号Nは5に設定される。すると、制
御されるべき装置、すなわち、動作させるべき装置は装
置番号5の装置ということになり、直ちにこの装置番号
5の装置に電源が投入され,当該装置が動作状態とな
る。その後は、制御ボタン2のうちの番号ボタン2bの各
々をオンさせると、この装置番号5の装置に各種の制御
内容の制御信号、即ち、該装置の動作内容を制御する制
御信号が送信され、この装置番号5の装置はこの制御信
号に応じた動作内容でもって動作する。
タ3のメモリに制御されるべき、すなわち、動作させる
べき装置番号Nを記憶する領域を設ける。マイクロコン
ピュータ3の電源がオンされた時点ではNはある初期値
(例えば1)に設定する。番号ボタン2bのうちのいずれ
かがオンの場合、電源入り切りボタン2aがオンかどうか
を検知する。ボタン2aがオフならば、番号ボタン2bの番
号に対応した制御信号を増巾回路4に出力するが、ボタ
ン2aがオンならば、オンされた番号ボタン2bの番号を、
前記のメモリの装置番号Nに再記憶する。例えばボタン
2bの番号5のボタンと電源入り切りボタン2aが同時に押
されたなら、装置番号Nは5に設定される。すると、制
御されるべき装置、すなわち、動作させるべき装置は装
置番号5の装置ということになり、直ちにこの装置番号
5の装置に電源が投入され,当該装置が動作状態とな
る。その後は、制御ボタン2のうちの番号ボタン2bの各
々をオンさせると、この装置番号5の装置に各種の制御
内容の制御信号、即ち、該装置の動作内容を制御する制
御信号が送信され、この装置番号5の装置はこの制御信
号に応じた動作内容でもって動作する。
以上のように、この発明にかかるリモートコントロール
装置によれば、複数の装置のうちの所望の装置のみを選
択的に動作させる制御,及び動作状態にある装置の動作
内容の制御を、遠隔操作により行うリモートコントロー
ル装置であって、上記複数の装置への電源の投入をON,O
FF操作するためのボタンと、上記複数の装置のうちの電
源が投入されて,動作状態となった装置の動作内容を制
御するための複数の番号ボタンとを備え、上記複数の番
号ボタンの各番号と上記複数の装置の各装置が対応して
いるものとし、上記電源の投入をON,OFF操作するための
ボタンをON状態に操作すると同時に、上記複数の番号ボ
タンのうちの所望の番号ボタンをON状態に操作すること
により、上記複数の装置のうちの当該所望の番号ボタン
の番号に対応する装置のみに選択的に電源が投入され
て,当該装置が動作状態となるようにしたので、上記複
数の装置のうちの動作させるべき装置のみをすばやく動
作状態にする制御が可能となり、しかも、動作させるべ
き装置を選択するための特別なスイッチやボタンを必要
としないので、当該リモートコントロール装置を簡単か
つ安価に構成できるという効果がある。
装置によれば、複数の装置のうちの所望の装置のみを選
択的に動作させる制御,及び動作状態にある装置の動作
内容の制御を、遠隔操作により行うリモートコントロー
ル装置であって、上記複数の装置への電源の投入をON,O
FF操作するためのボタンと、上記複数の装置のうちの電
源が投入されて,動作状態となった装置の動作内容を制
御するための複数の番号ボタンとを備え、上記複数の番
号ボタンの各番号と上記複数の装置の各装置が対応して
いるものとし、上記電源の投入をON,OFF操作するための
ボタンをON状態に操作すると同時に、上記複数の番号ボ
タンのうちの所望の番号ボタンをON状態に操作すること
により、上記複数の装置のうちの当該所望の番号ボタン
の番号に対応する装置のみに選択的に電源が投入され
て,当該装置が動作状態となるようにしたので、上記複
数の装置のうちの動作させるべき装置のみをすばやく動
作状態にする制御が可能となり、しかも、動作させるべ
き装置を選択するための特別なスイッチやボタンを必要
としないので、当該リモートコントロール装置を簡単か
つ安価に構成できるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例によるリモートコントロー
ル装置を示す構成図、第2図は従来のリモートコントロ
ール装置を示す構成図である。 2……制御ボタン、2a……所定のボタン(電源入り切り
ボタン)、2b……番号ボタン、3……マイクロコンピュ
ータ、4……増巾回路、5……赤外線発光素子。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
ル装置を示す構成図、第2図は従来のリモートコントロ
ール装置を示す構成図である。 2……制御ボタン、2a……所定のボタン(電源入り切り
ボタン)、2b……番号ボタン、3……マイクロコンピュ
ータ、4……増巾回路、5……赤外線発光素子。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】複数の装置のうちの所望の装置のみを選択
的に動作させる制御,及び動作状態にある装置の動作内
容の制御を、遠隔操作により行うリモートコントロール
装置であって、 上記複数の装置への電源の投入をON,OFF操作するための
ボタンと、 上記複数の装置のうちの電源が投入されて,動作状態と
なった装置の動作内容を制御するための複数の番号ボタ
ンとを備え、 上記複数の番号ボタンの各番号と上記複数の装置の各装
置が対応しているものとし、 上記電源の投入をON,OFF操作するためのボタンをON状態
に操作すると同時に、上記複数の番号ボタンのうちの所
望の番号ボタンをON状態に操作することにより、上記複
数の装置のうちの当該所望の番号ボタンの番号に対応す
る装置のみに選択的に電源が投入されて,当該装置が動
作状態となるようにしたことを特徴とするリモートコン
トロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63214157A JPH0744738B2 (ja) | 1988-08-29 | 1988-08-29 | リモートコントロール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63214157A JPH0744738B2 (ja) | 1988-08-29 | 1988-08-29 | リモートコントロール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0263299A JPH0263299A (ja) | 1990-03-02 |
JPH0744738B2 true JPH0744738B2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=16651173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63214157A Expired - Lifetime JPH0744738B2 (ja) | 1988-08-29 | 1988-08-29 | リモートコントロール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0744738B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040021871A (ko) * | 2002-09-05 | 2004-03-11 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치용 리모콘 및 그 리모콘의 영상신호선택방법 |
KR100493879B1 (ko) * | 2002-10-04 | 2005-06-10 | 삼성전자주식회사 | 통합 리모컨의 제어방법 |
KR100541451B1 (ko) | 2003-08-20 | 2006-01-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141979A (en) * | 1978-04-26 | 1979-11-05 | Sharp Corp | Multifunction remote control device |
-
1988
- 1988-08-29 JP JP63214157A patent/JPH0744738B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141979A (en) * | 1978-04-26 | 1979-11-05 | Sharp Corp | Multifunction remote control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0263299A (ja) | 1990-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002345050A (ja) | リモートコントロール装置 | |
JPH07123326A (ja) | 1台以上のvtrの録画予約集中管理システム | |
GB2182790A (en) | Infrared remote control system | |
JPH0744738B2 (ja) | リモートコントロール装置 | |
KR0127764B1 (ko) | 캠코더의 특성조정장치 및 그 조정방법 | |
JPS62176293A (ja) | リモコン送信器 | |
JP2948404B2 (ja) | 遠隔制御装置 | |
JP3277437B2 (ja) | 遠隔操作装置 | |
KR0137858B1 (ko) | 원키 리모콘의 세트 조작 방법 | |
KR100263312B1 (ko) | 만능 리모콘 및 그것의 제어 주파수 설정방법 | |
JP2563553Y2 (ja) | リモートコントロール送信機 | |
JP3104266B2 (ja) | 電子機器 | |
JPS5936076Y2 (ja) | リモ−トコントロ−ル装置 | |
JPH06111670A (ja) | 自動運転機器のスイッチ | |
KR0170142B1 (ko) | 초간편 원격조정기 | |
JP2000099230A (ja) | 電子機器制御装置 | |
JP2662614B2 (ja) | オーディオビジュアル装置 | |
JP2511170B2 (ja) | リモ―トコントロ―ル装置 | |
JP2730213B2 (ja) | リモコンの送信機 | |
KR19990035290A (ko) | 다기능 리모콘의 전자기기 제어방법 | |
JP2973503B2 (ja) | マイクロコンピュータを用いたタイマー | |
JPH0622381A (ja) | リモートコントロール装置 | |
KR0143893B1 (ko) | 테이프 레코더의 과거모드 리뷰방법 | |
JPS6218816A (ja) | リモ−トコントロ−ル送信器 | |
JP3063190B2 (ja) | バスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515 Year of fee payment: 14 |