JPH0743581Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH0743581Y2
JPH0743581Y2 JP11727790U JP11727790U JPH0743581Y2 JP H0743581 Y2 JPH0743581 Y2 JP H0743581Y2 JP 11727790 U JP11727790 U JP 11727790U JP 11727790 U JP11727790 U JP 11727790U JP H0743581 Y2 JPH0743581 Y2 JP H0743581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
elastic member
peripheral surface
packing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11727790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473689U (ja
Inventor
裕人 谷沢
Original Assignee
株式会社三桂製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三桂製作所 filed Critical 株式会社三桂製作所
Priority to JP11727790U priority Critical patent/JPH0743581Y2/ja
Publication of JPH0473689U publication Critical patent/JPH0473689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743581Y2 publication Critical patent/JPH0743581Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は外周面に弾性部材を被覆し更にその外周面に保
護網を被覆してなるチューブを制御盤または制御機器等
の壁板に水密的に連結するための管継手に関する。
[従来の技術] 弾性部材を被覆したチューブの外周面に外部からの機械
的損傷を保護するために金属ワイヤからなるネット(以
下保護網という)を被覆したチューブが知られる。従来
このようなチューブを制御盤または制御機器等の壁板に
連結する場合、継手本体とチューブとの間に弾性パッキ
ングを介在しても、保護網自体が水密性を保てないた
め、チューブを水密性を保って制御盤等に連結すること
が困難であった。
従来かかる水密性を保つために、チューブの弾性部材と
保護網との間にチューブ先端側からフランジ付きのパッ
キングを挿入し、このパッキングのフランジ部を継手本
体の段部底面に圧接することにより水密性を得ようとす
る継手が提案されている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の継手においては、パッキ
ングを挿入することができるように保護網を先端側から
広げて弾性部材との間に空間を形成し、次いでパッキン
グをこの空間に挿入し、次いで広げた保護網をつぼめて
パッキングの周囲に密着させるという工程を必要とし、
必ずしも作業性の良いものではなかった。
このため、本考案は水密性を確保し、しかも作業性の良
い管継手を簡単な構成で提供することを特徴とする。
[課題を解決するための手段] 即ち、本考案による管継手は、外周面に弾性部材を被覆
し更にその外周面に保護網を被覆してなる可撓性チュー
ブを連結する管継手において、チューブの先端側の外周
に嵌められそれに沿って保護網が折り返されるリング
と、この保護膜の折り返しによって露出されたチューブ
の弾性部材に嵌着される筒状部およびこの筒状部の一端
から半径方向内方に突出してチューブの端面を覆うフラ
ンジ部とを有する弾性パッキングと、チューブ先端から
チューブ内に挿入される鍔付きのターミナルキャップ
と、前記リング、弾性パッキング、ターミナルキャップ
を装着したチューブ先端部を収容する段付き空間を有す
る筒状の継手本体と、継手本体と螺合する締付ナットと
を有し、締付ナットを継手本体に締付けることにより前
記弾性パッキングをチューブの弾性部材表面および継手
本体の内周面に圧接させることによりチューブを水密的
に連結することを特徴とする。
[作用] このような手段によれば、締付ナットの締付により弾性
パッキングが変形してチューブの弾性部材表面、継手本
体の内周面および段部底面に圧接して、それらの隙間か
らの水の進入を阻止する。
[実施例] 以下、図面を参照として本考案を説明する。
図において符号10は連結すべきチューブ、この例では電
線管を示し、可撓性のコンジットチューブ11の全外周面
に合成樹脂材料よりなる適度な弾性を有する弾性部材12
が被覆されており、更にその外周面に金属ワイヤネット
からなる保護網13が被覆されている。弾性部材12は比較
的滑らかな外表面を有している。
管継手1は、継手本体2、締付ナット3,弾性パッキング
4,リング5およびターミナルキャップ6を有する。
継手本体2は金属により作られ且つ全体的に中空円筒状
であって、チューブ10の端部を受ける大径の円筒部2a
と、制御盤などの固定構造物への取付用ねじを外周面に
有する小径の取付筒部2bとを有する。円筒部2aの外周面
には雄ねじ2eが形成されており、この雄ねじに袋状の締
付ナット3が螺着される。円筒部2aはその開口端側から
漸次に縮径された傾斜部2cを備え、次いで軸線とほぼ平
行に延び(部分2f)、更にその内端に段部を形成して軸
線に対してほぼ垂直な段部底面2dを有している。
締付ナット3はその内周面に継手本体2の雄ねじ2eと螺
合する雌ネジ3eが形成された筒部3aと、筒部3aの一端に
おいて半径方向内方に向いたフランジ部3bとを有する。
フランジ部3bの口径は保護網を被覆したチューブ10を貫
通可能に保護網を被覆したチューブ10の外径よりも幾分
か大きな径を有する。
リング5は、金属製の薄い筒体よりなり、チューブ2の
保護網13上にほど良く嵌めることの可能な内径を有し、
その一端は半径方向外方に広がった環状のフランジ部5a
を形成している。
パッキング4はNBR等のゴム材により作製された適度な
弾性を有する筒状体からなり、保護網をまくり上げたチ
ューブの弾性部材の外径よりも僅かに大きい内径を有す
る筒状部4aと、筒状部4aの一端から半径方向内方に広が
った環状のフランジ部4bとからなる。パッキング4の筒
状部4aはこの例ではその外径が継手本体2の部分2fの内
径とほぼ等しくあるいは僅かに大きい。
ターミナルキャップ6は金属薄板の筒状体よりなり、チ
ューブ10内に挿入可能な外径を有する筒部6aと、筒部の
一端において半径方向外方に向かう環状の鍔部6bとから
なる。
このような構成において、チューブ10の継手1に連結す
る場合、保護網13を被覆したチューブ10に締付ナット3
およびリング5を順次、それぞれのフランジ部3bおよび
5aが奥側になるようにして通し、次いで、保護網13をリ
ング5に沿って全周折り返してリング5の外周面に重
ね、チューブの弾性部材12を露出する。弾性部材12の露
出長さは弾性パッキング4の筒状部4aを装着し得る長さ
とする。次いで弾性部材12が露出されたチューブ先端か
ら弾性パッキング4をその筒状部4aが弾性部材12の周面
を覆い且つフランジ部4bがチューブの端面に当接するよ
うにして嵌着させる。次いで、ターミナルキャップ6を
チューブ10の先端側から挿入し、その鍔部を弾性パッキ
ング4のフランジ部4bに当接させる。
ターミナルキャップ6とパッキング4の装着順序は逆で
あっても可能である。このようにして、リング5、パッ
キング4、ターミナルキャップ6を装着したチューブ先
端を継手本体2の段付き空間内に配置する。第1図は締
付ナット3の締付前の状態を示し、弾性パッキング4の
先端部は継手本体の傾斜部2cに当接している。更に締付
ナット3を締め付けると、締付ナット3のフランジ部3b
がリング5のフランジ部5aと当接してこれを押し、チュ
ーブ先端は継手本体2内に押し込まれていく。このとき
パッキング4は傾斜部2cによかて漸次に押し圧せられて
変形し、第2図に示すようにその筒状部4aが圧縮され
て、チューブの弾性部材12の外周面および継手本体の内
周面2fに圧接する。尚、継手本体2とターミナルキャッ
プ6とを導電性材料により作製し、且つ第2図に示すよ
うに、ターミナルキャップ6のフランジ部6bを継手本体
2の段付底部2dに接触するように設けることにより、チ
ューブ11のアースをターミナルキャップ6、継手本体2
を介して容易に取ることができる。
[考案の効果] 以上の構成により、本考案によれば、作業者はチューブ
の保護網をリングを介して折り返し、次いでその先端に
パッキングおよびターミナルキャップを嵌着し、継手本
体内に挿入して締付ナットを締め付けるという簡単な作
業により容易にチューブを水密的に連結することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による管継手の一例を示す一部断面側面
図、第2図は第1図の管継手の別の状態を示す一部断面
側面図である。 1……管継手、2……継手本体、2d……段部底面、3…
…締付ナット、4……弾性パッキング、5……リング、
6……ターミナルキャップ、10……弾性パッキング、12
……弾性部材、13……保護網。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に弾性部材を被覆し更にその外周面
    に保護網を被覆してなる可撓性チューブを連結する管継
    手において、チューブの先端側の外周に嵌められそれに
    沿って保護網が折り返されるリングと、この保護膜の折
    り返しによって露出されたチューブの弾性部材に嵌着さ
    れる筒状部およびこの筒状部の一端から半径方向内方に
    突出してチューブの端面を覆うフランジ部とを有する弾
    性パッキングと、チューブ先端からチューブ内に挿入さ
    れる鍔付きのターミナルキャップと、前記リング、弾性
    パッキング、ターミナルキャップを装着したチューブ先
    端部を収容する段付き空間を有する筒状の継手本体と、
    継手本体と螺合する締付ナットとを有し、締付ナットを
    継手本体に締付けることにより前記弾性パッキングをチ
    ューブの弾性部材表面および継手本体の内周面に圧接さ
    せることによりチューブを水密的に連結することを特徴
    とする管継手。
JP11727790U 1990-11-08 1990-11-08 管継手 Expired - Lifetime JPH0743581Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727790U JPH0743581Y2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727790U JPH0743581Y2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473689U JPH0473689U (ja) 1992-06-29
JPH0743581Y2 true JPH0743581Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31865162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11727790U Expired - Lifetime JPH0743581Y2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743581Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473689U (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743581Y2 (ja) 管継手
JPH0341196Y2 (ja)
JPH0429185Y2 (ja)
JP3224003B2 (ja) コネクタ防水構造及びコネクタ組付方法
JPS6115575Y2 (ja)
JPS642488Y2 (ja)
JPH0736545U (ja) ケーブルグランド
JPS5816182Y2 (ja) 電線ホルダ−
JPS585373Y2 (ja) 被覆可撓電線管用防油防水型コンネクタ−
JPH034105Y2 (ja)
JP3202914B2 (ja) コロナリング取付方法
JP3391497B2 (ja) 配管カバーの取付構造
JPH0244156Y2 (ja)
JPH09247825A (ja) ケーブル保持具
JP2547051Y2 (ja) 管継手
JP2780945B2 (ja) 継 手
JPH0218396Y2 (ja)
JPS6122462Y2 (ja)
JPH0231675Y2 (ja)
JPH0244153Y2 (ja)
JP2601602Y2 (ja) 電線管用継手
JPH0627911Y2 (ja) 電線管用継手
JPH0231674Y2 (ja)
JPH0710155Y2 (ja) 配管用の継手装置
JPH0134798Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term