JPH074352B2 - 核磁気共鳴装置の操作方法 - Google Patents

核磁気共鳴装置の操作方法

Info

Publication number
JPH074352B2
JPH074352B2 JP61191186A JP19118686A JPH074352B2 JP H074352 B2 JPH074352 B2 JP H074352B2 JP 61191186 A JP61191186 A JP 61191186A JP 19118686 A JP19118686 A JP 19118686A JP H074352 B2 JPH074352 B2 JP H074352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
gradient magnetic
time
layer
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61191186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244238A (ja
Inventor
アルヌルフ、オツペルト
ライナー、グラウマン
Original Assignee
シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS6244238A publication Critical patent/JPS6244238A/ja
Publication of JPH074352B2 publication Critical patent/JPH074352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5613Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、検査対象に基底磁場と勾配磁場を印加する
コイルと検査対象を一連の高周波パルスで照射し対象物
から放出される核磁気共鳴信号を検出する高周波装置を
備える核磁気共鳴装置の操作方法に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の核磁気共鳴装置については既にドイツ連邦共和
国特許出願公開第3135335号公報で知られている。核磁
気共鳴装置の利用に対しては高周波パルスと勾配磁場の
印加時間経過を異にする種々の操作様態が開発されてい
る。特定の操作様態の選定は主として所望される画像情
報に対応して行われる。例えばスピン・エコー法(緩和
時間T1とT2に関して混合強調される画像形成)、反転回
復法(T1強調画像形成)の外に多層法、多重エコー法等
が挙げられる。総ての方法において一般に短い測定時間
をもつてSN比の高い多数の画像情報が得られるように努
力されている。SSFP(steady state free precession)
と呼ばれる定常状態自由プレセツシヨンを利用する投像
法はMSP(multiple sensitive point)法として文献
「物理学・医学・生物学」(Phys.Med.Biol.22)〔5〕
(1977)p.971〜974に発表されているが、変調勾配磁場
を使用することから層の選定が不精確になるため実行さ
れたことはない。更にこの方法では平均値を採ることに
よって始めて層選定が可能となるので、測定時間の短縮
は不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明の目的は、スピン系の動的平衡磁化を利用し、
MSP法で生ずる比較的不精確な層選定と平均値算出を必
要とするという欠点が避けられ、短い測定時間によつて
所望の画像情報が得られる核磁気共鳴装置操作法を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的はこの発明により動的平衡磁化を非変調勾配磁
場と対称性の高い高周波パルス列を利用して保持するこ
とによつて達成される。
〔作用効果〕
核のモーメントは一連の高周波パルスと勾配磁場により
固有の高い準永久横方向磁化を示す動的平衡状態に移さ
れる。この動的平衡状態が維持されるためには高周波パ
ルスと勾配磁場パルスの列が高度の対称性を示さなけれ
ばならない。一つの画素の信号Sに対しては次の式が与
えられる(文献「応用物理雑誌」(Journal of Applied
Physics)47〔8〕(1976)p.3709参照): ρ=スピン密度 T1=縦緩和時間 T2=横緩和時間 α=HFパルスのフリツプ角 この方法において達成可能の信号強度は、緩和時間比T1
/T2に応じて従来の方法により等しい測定時間で達成さ
れる信号強度の4倍から6倍に達する。HFパルスのフリ
ツプ角は緩和時間比T1/T2の平均値<T1/T2>に関係して
次式で与えられるように調整される必要がある。
この場合信号利得はフリツプ角αが90゜のときに比べて
最高約20乃至30%に達する。
〔実施例〕
次に図面を参照し実施例についてこの発明を更に詳細に
説明する。
検査対象の断層像を作る核磁気共鳴装置の原理的構成を
第1図に示す。1,2および3,4は診断に際して患者の身体
が置かれる基底磁場B0発生用のコイルである。これらの
コイルには互に直交するx,yおよびz方向に磁場勾配を
作る勾配コイルが配属されているが、図には勾配コイル
7と8だけが示されている。これらのコイルは対向して
設けられた一対の同種勾配コイルと共動してx方向の磁
場勾配を作る。図に示されていないy方向勾配磁場コイ
ルは人体5の上と下にそれと平行して置かれ、z方向の
勾配磁場用のコイルは人体の長軸に垂直に頭部と足端に
設けられる。この装置には更に核磁気共鳴信号の発生と
検出用の高周波コイル9が含まれる。点破線10で囲まれ
たコイル1,2,3,4,7,8および9が本来の診査機器を構成
する。この機器はコイル1乃至4に給電する電源11と勾
配コイル7,8その他に対する勾配磁場電流供給電源12を
含む電気装置によつて操作される。測定コイル9は信号
増幅器14又は高周波発振器15を介してプロセス計算機17
に結ばれ、この計算機に投像用のCRT表示装置18が接続
されている。部品14と15は信号の形成と検出用の高周波
装置16を構成する。切換スイツチ19によつて送信動作と
受信動作の切換えが可能である。
この発明の実施態様の一例を第2図に示す。そこには高
周波装置15と勾配磁場回路12において作られたパルス列
が示されている。一回の走査にはフーリエ空間の一つの
行を測定し、走査前のスピン状態の再生に必要な総ての
パルスが含まれる。この実施例ではフリツフ角α(0゜
<α≦90゜)の選択高周波パルスによつて層選出勾配磁
場Gzが加えられ、核が励起される期間(I)で各走査が
開始される。続く期間(II)においてベクトル成分−Gx
および−Gyを持つ投影勾配磁場−Grの接続により、特定
の空間方向に関して核スピンモーメントの反整相が行わ
れる。この期間の長さは高周波励起期間の約1/2であ
る。続く期間(III)と(IV)において投影勾配磁場が
反転してGrとなり、核スピンモーメントの反整相が開始
される。期間(III,IV)では同時に励起層から放出され
た核磁気共鳴信号が読出される。その際投影勾配磁場Gr
はそれまでの時間の2倍長だけ接続される。期間(IV)
で行われる反整相はそれに続く期間(V)では再反転投
影勾配磁場(−Gr)によつて再整相に変えられる。期間
(II)と(V)では次の層選出勾配磁場が付加される。
(II)では−Gz (V)では+Gz これによつて励起期間(I)で生じたz方向の層厚内の
反整相過程が補正される。この操作は投影勾配磁場の接
続時間によつて影響を受けないから、投影勾配と層選出
勾配に対する接続時間は一括して調整することができ
る。負の層選出勾配磁場が接続されているときフリツプ
角(−α)(0゜<α≦90゜)の高周波パルスは次の走
査(VI)を開始させる。ここでもそれまでの走査と同じ
操作が層選出勾配磁場の符号を反転し、投影勾配磁場の
値を変えて実施される。この全過程は投影勾配磁場が18
0゜回転するまで続けられる。
通常採用される勾配磁場の強さ3mT/mでは高周波パルス
の継続時間は約5mS、読出し時間は約5mSであり、期間
(II)と(V)の合計も約5mSとなる。従つて15mS毎に
1回の投影となり、180回の投影では2.7Sの測定時間が
達成可能である。ただし動的平衡状態の設定のため実際
のデータ採集の開始前にいくつかの空投影を行うことが
必要であると思われる。画像再構成は公知のフイルタを
通す逆投影によつて行われる。
第3図は2次元フーリエ再構成法に際して利用される実
施例を示す。この場合核磁気共鳴信号は一方向例えばx
方向だけの勾配磁場が印加されているときに限つて読み
出されることはよく知られている。この勾配磁場は従つ
て読出し勾配磁場と呼ばれている。他の方向例えばy方
向においての信号の位置情報は、可変y方向勾配磁場
(位相コード化勾配磁場)を使用して走査毎に異る位相
経過をとらせることによつて得られる。ここでもパルス
列と勾配磁場列はその高度の対称性を特徴としている。
多層撮影を行う別の実施例を第4図に示す。この実施例
では走査毎に順次に変化する補助の層選出勾配磁場を使
用して期間(II)中歳差運動を行つている核スピンにz
座標に関係する位相経過をとらせる。これによつて励起
層は続く3次元フーリエ再構成に際してNz個(NzはGzの
接続段数)の下部層に分解される。
上記の方法による撮影に使用される核磁気共鳴装置の必
ずしも理想的とは言えない状態においては、高周波パル
ス列と勾配パルス列に要求される高度の対称性から外れ
る方が有利であることが多い。その例を次に挙げる。
a) 層選出勾配磁場の交替反転により正振幅と負振幅
において互に異るうず電流が流れるときは、これを2次
元再構成法を利用する場合にフーリエ空間における読取
つたデータの一つの構造として表わし、例えば偶数行と
奇数行が互に異つた強度で表示されるようにすることが
できる。行構造に基き画像再構成後に現われる多重像を
抑えるためには、層選出勾配磁場が総てのフーリエ行即
ち走査に対して等しい接続状態となるようにシークエン
スを変えることができる。
b) 読出し方向にずれている二つのエコー中心の干渉
に基いて生ずる撮影されたフーリエ空間のデータのスト
ライプ構造は投影又は読出し勾配磁場の予備の反整相の
適当な調整によりエコー中心が重なり合うようにするこ
とによつて避けることができる。
c) 層選出勾配磁場と投影又は読出し勾配磁場の一方
又は双方を期間(V)に接続しない方が有利であること
が多い。この勾配磁場パルスが加えられないことによつ
て生ずる動的平衡状態の移動は、これらの勾配が存在す
るとき生ずる妨害係数よりも低い画像の質の低下をもた
らす。
d) 基底磁場が不均等であると動的平衡が移動する
が、この平衡状態の維持には必ずしも高周波パルスのフ
リツプ角の正負符号の交替を必要としない。フリツプ角
の符号が常に一定であるパルス列でも大きな信号損失を
生ずることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による核スピントログラフイ装置の構成
図であり、第2図、第3図および第4図はこの発明の3
種の実施例における高周波パルス列と勾配磁場パルス列
の経過を示す。第2図乃至第4図においてHFは高周波パ
ルス、GzとGyとGxは投射勾配磁場の座標軸方向成分であ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像再構成がフイルタを通す逆投影によつ
    て行われ、動的平衡磁化が非変調勾配磁場を使用して次
    の操作系列: (a) 時間Tだけ続く層選出勾配磁場Gzとフリツプ角
    α(0゜<α≦90゜)の高周波パルスとの同時印加によ
    つて検査対象の一つの層を選択励起する; (b) 時間約T/2の間投影勾配磁場−Grと層選出勾配
    磁場−Gzを同時に印加する; (c) 時間約Tの間投影勾配磁場Grを印加し検査対象
    から送り出された核磁気共鳴信号を読出す; (d) 時間約T/2の間層選出勾配磁場Gzと投影勾配磁
    場−Grを同時に印加する; (e) 操作系列(a)〜(d)をNr回繰り返すが、そ
    の際一回毎に符号を反転するフリツプ角と層選出勾配磁
    場の値および変化させた投影勾配磁場方向をNr番目の走
    査まで採用し、その結果からフーリエ変換とフイルタを
    通す逆投影によつて画像を作る; に従つて保持されることを特徴とする基底磁場と勾配磁
    場を検査対象(5)に加えるコイル(1,2,3,4,7,8)な
    らびに検査対象に一連の高周波パルスを照射し対象から
    送り出された核磁気共鳴信号を検出する高周波装置(9,
    16)を備える核磁気共鳴装置の操作方法。
  2. 【請求項2】画像再構成が2次元フーリエ再構成によつ
    て行われ、動的平衡磁化が非変調勾配磁場を使用して次
    の操作系列: (a) 時間Tだけ続く層選出勾配磁場Gzとフリツプ角
    α(0゜<α≦90゜)の高周波パルスとの同時印加によ
    つて検査対象の一つの層を選択励起する; (b) 時間約T/2の間読出し勾配磁場−Gx,y方向勾配
    磁場(位相コード化勾配磁場)Gyおよび層選出勾配磁場
    −Gzを同時に印加する; (c) 時間約Tの間読出し勾配磁場Gxを印加して検査
    対象から送出された核磁気共鳴信号のN個の点から読出
    す; (d) 時間約T/2の間読出し勾配磁場−Gx,y方向勾配
    磁場(位相コード化勾配磁場)−Gyおよび層選出勾配磁
    場+Gzを同時に印加する; (e) 操作系列(a)〜(d)をNy回繰り返すが、そ
    の際1回毎に符号を反転するフリツプ角と層選出勾配磁
    場の値、変化させた位相コード化勾配磁場の値および一
    定であるかあるいは符号を反転した読出し勾配磁場の値
    をNy番目の走査まで採用し、その結果から二次元フーリ
    エ変換によりNy×N個の点から成る画像を作る; に従つて保持されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の操作方法。
  3. 【請求項3】画像再構成が3次元フーリエ再構成によつ
    て行われ、動的平衡磁化が非変調勾配磁場を使用して次
    の操作系列: (a) 時間Tだけ続く層選出勾配磁場Gzとフリツプ角
    α(0゜<α≦90゜)の高周波パルスの同時印加により
    検査対象の一つの層を選択的に励起する; (b) 時間約T/2の間x方向勾配磁場−Gx,y方向勾配
    磁場(位相コード化勾配磁場)Gyおよび層選出勾配磁場
    −Gzを同時に印加する; (c) 時間約Tの間x方向勾配磁場Gxを印加し、検査
    対象から送り出された核磁気共鳴信号のN個の点から読
    出す; (d) 時間約T/2の間x方向勾配磁場−Gx、y方向勾
    配磁場(位相コード化勾配磁場)−Gyおよび層選出勾配
    磁場を同時に印加する; (e) 操作系列(a)〜(d)をNy×Nz回繰り返す
    が、その際1回毎に符号を反転するフリツプ角の値、変
    化させた層選出勾配磁場と位相コード化勾配磁場の値お
    よび一定であるかあるいは符号を反転したx方向勾配磁
    場の値をNz×Nyの走査マトリツクスが構成されるまで採
    用し、その結果から3次元フーリエ変換によりそれぞれ
    Ny×N個の点を含むNz個の画像を再構成する; に従つて保持されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の操作方法。
  4. 【請求項4】操作段階(e)が層選出勾配磁場の1回毎
    に符号を反転した値ではなく常に等しい値をもつて実施
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
    項の一つに記載の操作方法。
  5. 【請求項5】操作段階(b)が、フーリエ変換空間内に
    おいて読出し方向に移動したエコー中心が発生しないよ
    うな投影勾配磁場又は読出し勾配磁場の時間積分をもつ
    て実施されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第4項の一つに記載の操作方法。
  6. 【請求項6】操作段階(d)において投影勾配磁場又は
    読出し勾配磁場が使用されないことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項乃至第5項の一つに記載の操作方法。
  7. 【請求項7】操作段階(d)において層選出勾配磁場が
    使用されないことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第6項の一つに記載の操作方法。
  8. 【請求項8】操作段階(e)において1回毎に符号を反
    転するフリツプ角を持つ高周波パルスの代りにフリツプ
    角の値が常に等しい高周波パルスが使用されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項の一つに記載
    の操作方法。
JP61191186A 1985-08-19 1986-08-14 核磁気共鳴装置の操作方法 Expired - Lifetime JPH074352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3529629 1985-08-19
DE3608054.3 1986-03-11
DE3529629.1 1986-03-11
DE3608054 1986-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244238A JPS6244238A (ja) 1987-02-26
JPH074352B2 true JPH074352B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=25835175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191186A Expired - Lifetime JPH074352B2 (ja) 1985-08-19 1986-08-14 核磁気共鳴装置の操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4769603A (ja)
EP (1) EP0213436B1 (ja)
JP (1) JPH074352B2 (ja)
DE (1) DE3675292D1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8528357D0 (en) * 1985-11-18 1985-12-24 Picker Int Ltd Nuclear magnetic resonance imaging
FR2621693A1 (fr) * 1987-10-13 1989-04-14 Thomson Cgr Procede d'imagerie de mouvements intravoxels par rmn dans un corps
FR2623907A1 (fr) * 1987-11-27 1989-06-02 Thomson Cgr Procede d'acquisition rapide d'images tridimensionnelles par experimentation rmn
DE3823961A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Philips Patentverwaltung Kernspintomographieverfahren und kernspintomograph zur durchfuehrung des verfahrens
EP0355508B1 (de) * 1988-08-16 1995-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Pulssequenz zur Messung des zeitlichen Verlaufs eines Flusses in einem Gefäss mit Hilfe der magnetischen Resonanz
US4952876A (en) * 1988-11-23 1990-08-28 General Electric Company Variable bandwidth multiecho NMR imaging
JPH02200241A (ja) * 1989-01-31 1990-08-08 Shimadzu Corp Mri画像撮像装置
US5055790A (en) * 1989-07-13 1991-10-08 Picker International, Inc. Ssfp imaging technique with improved t1 contrast
US4973906A (en) * 1989-08-17 1990-11-27 General Electric Company Flow compensated NMR fast pulse sequence
JPH0584230A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
EP0576712A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Pulssequenz zur schnellen Bildgebung in der Kernspintomographie
DE4232883C2 (de) * 1992-09-30 1995-04-13 Siemens Ag Adiabatischer Hochfrequenzpuls für die Anregung von Kernspins
DE4327325C1 (de) * 1993-08-13 1995-01-12 Siemens Ag Verfahren zur zeitaufgelösten MR-Bildgebung
DE4427497C2 (de) * 1994-08-03 1996-06-20 Siemens Ag Pulssequenz für ein Kernspintomographiegerät
DE4435106C2 (de) * 1994-09-30 2000-11-02 Siemens Ag MR-Pulssequenz für die zeit- und ortsaufgelöste Darstellung funktioneller Gehirnaktivitäten
DE19511794B4 (de) * 1995-03-30 2005-12-29 Siemens Ag Verfahren zur Gewinnung von Bilddaten in einem Kernspintomographiegerät und Kernspintomographiegerät zur Durchführung des Verfahrens
DE19524184B4 (de) * 1995-07-03 2006-08-17 Siemens Ag Pulssequenz zur schnellen Bildgebung in der Kernspintomographie
DE19649699C2 (de) * 1996-11-29 2003-01-30 Siemens Ag Pulssequenz für ein diagnostisches Magnetresonanzgerät
DE19836612C2 (de) * 1998-08-12 2000-06-29 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Kernspintomographiegeräts zur Trennung von Wasser- und Fettsignalen
DE19851583C2 (de) 1998-11-09 2002-10-10 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines MR-Tomographiegeräts mit umschaltbaren Feldqualitäten und MR-Tomographiegerät
US6411088B1 (en) 1999-03-10 2002-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Magnetic resonance apparatus for obtaining a transparency image
DE10007598B4 (de) * 1999-03-10 2007-06-06 Siemens Ag Magnetresonanzgerät zur Aufnahme eines Durchleuchtungsbildes und Verwendung eines Magnetresonanzgerätes
US6434412B1 (en) * 1999-05-21 2002-08-13 Siemens Medical Systems, Inc. Cardiac cine imaging with a short repetition time and high contrast between the blood and the myocardium
DE19931292C2 (de) 1999-07-07 2001-05-17 Siemens Ag Pulssequenz für ein MR-Tomographiegerät und MR-Tomographiegerät zur Durchführung der Pulssequenz
DE10040850C2 (de) * 2000-08-21 2003-01-16 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Kernspintomographiegerätes mit verbessertem Offresonanzverhalten einer True-Fisp-Meßsequenz in Gegenwart zweier Spinkollektive und Kernspintomographiegerät zur Durchführung des Verfahrens
US6549008B1 (en) 2000-11-14 2003-04-15 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Steady-state imaging sequence
USRE47178E1 (en) 2000-12-21 2018-12-25 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for spin-echo-train MR imaging using prescribed signal evolutions
USRE45725E1 (en) 2000-12-21 2015-10-06 University Of Virginia Patent Foundation Method and apparatus for spin-echo-train MR imaging using prescribed signal evolutions
US6566877B1 (en) 2000-12-26 2003-05-20 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Band-limited gradient waveforms
US6736823B2 (en) * 2002-05-10 2004-05-18 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US6885193B2 (en) * 2002-11-14 2005-04-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Magnetization primer sequence for balanced steady state free precision imaging
DE10325562B4 (de) * 2003-06-05 2009-10-01 Siemens Ag Steady-State-Pulssequenz mit verbesserter Unterdrückung von Inflow-effekten sowie Magnetresonanzgerät zur Durchführung dieses Verfahrens
DE10326174B4 (de) * 2003-06-10 2008-11-27 Siemens Ag Verfahren zur Verhinderung des Doppeldeutigkeitsartefaktes in der Magnetresonanz-Tomographie-Bildgebung
US6922054B2 (en) * 2003-08-18 2005-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Steady state free precession magnetic resonance imaging using phase detection of material separation
WO2005096929A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Fukuyama, Hidenao 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
US7046004B2 (en) * 2004-05-07 2006-05-16 University Of Basel Generic eddy-current compensation in magnetic resonance imaging
DE202005002233U1 (de) * 2004-08-28 2005-04-28 Universität Zürich Prorektorat Forschung Vorrichtung zur Messung räumlich aufgelöster frequenzselektiver Bilder
JP2006223630A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Kyoto Univ 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
DE102005037369B4 (de) * 2005-08-08 2007-11-22 Siemens Ag Magnetresonanz-Bildgebungsverfahren mit Anwendung der True-FISP-Sequenz und sequentieller Erfassung der MR-Bilder mehrerer Schichten eines Messobjekts sowie Kernspintomograph zur Durchführung des Verfahrens
US7187170B1 (en) 2005-09-13 2007-03-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univeristy Multiple acquisition phase-sensitive SSFP for species separating in MRI
US7265547B2 (en) 2005-09-16 2007-09-04 General Electric Company Method and apparatus for acquiring MR data with a segmented multi-shot radial fan beam encoding order
US7480527B2 (en) * 2006-02-15 2009-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Magnetic resonance imaging method and apparatus with non-selective excitation of the examination subject
US7332908B2 (en) * 2006-05-04 2008-02-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University SSFP MRI with increased signal bandwidth
JP4350729B2 (ja) * 2006-06-27 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー イメージング装置およびイメージング方法
EP2063282B1 (en) 2007-11-22 2013-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba MR imaging of flowing matter using steady state free precession
US8148981B2 (en) * 2007-12-20 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI apparatus and MRI method for SSFP with center frequency and 1st order gradient moments zeroed
WO2009151662A2 (en) * 2008-02-29 2009-12-17 University Of Southern California Preparing the magnetization state of a sample for alternating repetition time steasdy state free precession magnetic resonance imaging
US8212561B2 (en) * 2008-10-20 2012-07-03 University Of Southern California Fast velocity measurements using balanced SSFP magnetic resonance imaging
KR101664433B1 (ko) * 2015-03-24 2016-10-10 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 장치의 영상 생성 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1596160A (en) * 1976-12-15 1981-08-19 Nat Res Dev Nuclear magnetic resonance apparatus and methods
GB2048490B (en) * 1979-03-07 1983-04-27 Mansfield P Method of indicating nuclear spin density distribution
US4339716A (en) * 1979-05-23 1982-07-13 Picker International Limited Nuclear magnetic resonance systems
JPS57180947A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Tokyo Shibaura Electric Co Diagnostic nuclear magnetic resonance apparatus
DE3135335A1 (de) * 1981-09-07 1983-08-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kernspin-tomographie-verfahren
US4581581A (en) * 1983-06-30 1986-04-08 General Electric Company Method of projection reconstruction imaging with reduced sensitivity to motion-related artifacts
JPS6029685A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Yokogawa Hokushin Electric Corp 核磁気共鳴による検査装置
US4532474A (en) * 1983-09-09 1985-07-30 General Electric Company Nuclear magnetic resonance imaging using pulse sequences combining selective excitation and driven free precession

Also Published As

Publication number Publication date
DE3675292D1 (de) 1990-12-06
JPS6244238A (ja) 1987-02-26
EP0213436B1 (de) 1990-10-31
EP0213436A1 (de) 1987-03-11
US4769603A (en) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074352B2 (ja) 核磁気共鳴装置の操作方法
JP2898329B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた画像形成装置
JP4049649B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
JPH11244257A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US4651097A (en) Examination method and apparatus utilizing nuclear magnetic resonance
JP2625492B2 (ja) 核スピン断層撮影装置
JPH07116144A (ja) 核磁気共鳴撮影方法及び装置
JP2000157507A (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JPH0687847B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3452400B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0277235A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JPH0811112B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0921853A (ja) Nmr画像におけるベースライン誤差アーティファクトを除去する方法
JP3392478B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPS6266846A (ja) 化学シフト値を用いたnmr検査装置
JPH0788103A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP3499927B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2002052005A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP2002000579A (ja) Mr拡散画像撮影装置
JP3152690B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP3332951B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2636649B2 (ja) Mrイメージング装置
JP2606488B2 (ja) Mri装置
JP3194606B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3524614B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term