JPH0277235A - 磁気共鳴イメージング方法 - Google Patents

磁気共鳴イメージング方法

Info

Publication number
JPH0277235A
JPH0277235A JP63229007A JP22900788A JPH0277235A JP H0277235 A JPH0277235 A JP H0277235A JP 63229007 A JP63229007 A JP 63229007A JP 22900788 A JP22900788 A JP 22900788A JP H0277235 A JPH0277235 A JP H0277235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
echo
echo signal
sequence
time
relaxation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229007A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hagiwara
政幸 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63229007A priority Critical patent/JPH0277235A/ja
Priority to US07/403,869 priority patent/US4982160A/en
Publication of JPH0277235A publication Critical patent/JPH0277235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/482MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/50NMR imaging systems based on the determination of relaxation times, e.g. T1 measurement by IR sequences; T2 measurement by multiple-echo sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (座業上の利用分野) 本発明は、磁気共鳴現象を利用して特定原子核のスピン
密度1侍和時定数の反映されたエコー信号を得て1画像
化に供する磁気共鳴イメージング方法に関し、特に、デ
ータ収集シーケンスを改良した磁気共鳴イメージング方
法に関する。
(従来の技術) 一般的な医用MHI装置では、静磁場中に配置した被検
者に対して所定の励起・検出手段に従って傾斜磁場、励
起用高周波パルスを印加することにより、前記被検者の
特定部位VC@気共鳴現象を生じせしめ、その誘起した
磁気共鳴信号を検出して信号処理を施すことにより前記
被検者の特定部位の解剖学的情報や質的情報をイメージ
ングするようになりている。以下この棟の磁気共鳴イメ
ージング装置の一例を第4図を参照して説明する。
第4図において、筒状本体MA内8Cは、静磁場発生装
置として超電導又は常電導の静磁場コイル1、X軸、Y
軸、2軸傾斜磁場コイル2、送受信コイル3が設けられ
ている。被検者Pは本体MA内の診断可能磁場生成領域
DSV &C導入される。
−また、静磁場コイル1は静磁場制御系4により駆動さ
れ、送受信コイル3は励起に対しては送信器5によシ駆
動され且つ検出に対しては受信器6によシ駆動され、さ
らに、X軸、Y軸、2軸傾斜磁場コイル2はそれぞれX
軸傾斜磁場電源7、Y軸傾斜磁場電源8.2軸傾斜磁場
電源9により駆動されるようになっている。
また、X軸傾斜磁場電源7、Y軸傾斜磁場電源8.2軸
傾斜磁場電源9.及び送信器5#−tシーケンサ10に
より所定の励起手順に従って駆動され。
X軸傾斜磁場Gx、Y軸傾斜磁場Gy、z軸傾斜磁場G
z 、及び例えば90’−180°ノ母ルス系列の高周
波z4ルスヲ発生スる。コンビエータシステムlld。
シーケンサ10を駆動制御すると共に受信器6から得ら
れる磁気共鳴信号としてスピンエコー信号を導入して信
号処理を施すことにより、あるスライス部位の断層像を
生成し、モニタ表示するようにしている。
また、磁気共鳴により得られる情報は、励起部位の原子
核密度(水素の原子核密度はr PDJと称している。
)、縦緩和時間TI、横緩横緩和時間等2パラメータを
灰吹したものである。そして、画像評価の上で極めて有
益なるPDやT1やT2の31!素に関し、その9i調
の程度の異なる画像を、単に電気的操作の変更のみで得
ることができ、有利である。
以下、PDやT1やT2の3要素に関しその強調の程度
の異なる画像を得るための方法、すなわち、この種のM
HI!!:置における磁気共鳴イメージング方法の従来
例を、第5図及び第6図を参照して説明する。
第5図はパルスエコー法(スピンエコー法;SE法とも
称される。)を利用したマルチエコー信号収集法を示す
もので、水素原子核密度PDや横緩和時間T2の強調さ
れた画像を得ることができるものである。すなわち、ス
リップ角90°の高周波パルス(90°パルス)及びス
ライス用傾斜磁場ノぐルス(GS)で被検体の特定スラ
イス面の磁化を励起し、その後に7リツプ角180°の
尚周波/4’ルス(180°パルス)テスピン位mt収
束さ−v、エコー信号が最大となる前記90°・9ルス
からTE1時間経過後に、第1エコー信号を収集してい
る。
この後は、順次180’/”ルスを加えることによって
前記スピン位相を収束させて第2エコー信号以下を収集
するようにしている。
上述したノやシスエコー法における第1エコー信号は、
エコー時間TEIを短くして水素原子核密度PDを強調
し、第2エコー信号は、エコー時間TE2を長くして横
緩和時間T2を強調するようにしている。
この/fルスエコー法では、一般に、第1エコー信号の
エコー時間TFIと第2エコー信号のエコー時間TE2
とが整数倍(例えば、第1エコー信号のエコー時間TE
Iを30 m5ecとし、第2エコー信号のエコー時間
Tg2を60 museとする。)となるようにしてい
る。これに対し、水素原子核密度PDや横緩和時間T2
を更に一層強調するためには、エコー時間(TE)を変
えるバリアプルエコー法(例えば、第1エコー信号のエ
コー時間TEIを20 m5ecとし、第2エコー信号
のエコー時間Tg2を120 m5ecとする。)も用
いられる。
一方、第6図は、グラジェントエコー法(グラジェント
フィールドエコー法;FE法とも称される。)と称され
るエコー信号収集法を示すもので、エコー時間TEを短
くすることによシ水素原子核密度PDを強調した画像を
得ることができるものである。このグラノエントエコー
法が前述ノパルスエコー法と異なるのは、スピン位相を
収束させるのに、18 Q’/#ルスに代えてリード用
傾斜磁場を反転することである。
上述したSE法やFE法によれば、水素原子核密度PD
や横緩和時間T2を強調した画像を得ることができるが
、3要素の内で縦緩和時間T]を得ることは難しい。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の技術によるエコー信号収集  。
方法によれば、いずれも、1回のシーケンスの実行(撮
影)で、水素原子核密度PD、縦緩和時間TI、横緩和
時間T2の3要素の内で2要素を強調した画像を得るこ
とはできるが、1回のシーケンスの実行(撮影)で3要
素を強調した画像を得られない。従って、3要素を強調
した画mを得るには、少なくとも2回の撮影を行なう必
要があり。
検査時間が長くなり、被検者を拘束する時間も長〈なっ
てしまい、問題であった。
そこで本発明の目的は、原子核密度や縦緩和時定数、横
緩和時定数の3賛素を強調した画像を、1回の撮影で得
ることを可能とした磁気共鳴イメージング方法を提供す
ることにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決し且つ目的を達成するために
次のような手段を講じた構成としている。すなわち、本
発明による磁気共鳴イメージング方法は、1つのエンコ
ード過程にhって、マルチエコー法によるシーケンスを
実行することにより第1.第2エコー信号を得、次いで
、同じ面を励起してエコー時間を短くしたシーケンスを
実行することによシ第3エコー信号を得ることを%値と
している。
(作用) このような構成によれば、エコー時間及び繰り返し時間
を変えることにより、第1エコー信号は原子核密度の強
調されたものとなり、また、第2エコー信号は横緩和時
定数T2の強調されたものとなり、さらに、第3エコー
信号は縦緩和時定数T10強調されたものとなシ、しか
も、これらは、1つのエンコード過程により得られる。
(実施例) 以下本発明にかかる磁気共鳴イメージング方法の一実施
例を第1図を参照して説明する。
第1図は1区間1.[Iにて、90’−180°・ぐル
ス系列のスピンエコー(ノヤルスエコー)シーケンスを
基本としたマルチエコー法に2り第1.第2エコー信号
を収集するようにしている(以下、このシーケンスをL
ong SEマルチエコー法と称する。)。
次いで区間出では、区間1.Itのときのエンコード量
(エンコード用傾斜磁場GEの強度)と同じエンコード
櫨にテ90°−180°パルス系列のスピンエコーシー
ケンスを実行して第3エコー信号を収集するようにして
いる(以下、このシーケンスを、 5hort SE法
と称する。) すなわち、本実施例は、Long SEマルチエコー法
に、5hort SE法を追加し、これらをもって1エ
ンコード過程としたものであり、Long SEマルチ
エコー法による第1エコー信号は、TR)T、 。
T E(T、とすることにより、原子核密度の強調され
たものとなる。また、同じく第2エコー信号は。
TR)T、、TE)T、とすることにより、横緩和時定
数T2の強調されたものとなる。さらに、5hortS
E法による第3エコー信号は、2番目の180°パルス
と、次の99’ノ#ルスとの間Xを200 m+sec
程度にして、TR(T、、TE(T、とすることにより
、縦緩和時定数T10強調されたものとなる。
仁こで、エコー信号Sは、矢の↓うにあられされる。
5ot−p −e−TF4/T2 (1−e−TR/T
1)つまシ、TE、TRを変えることにより、T1強調
、T2強調、原子核密度強調の画像を生成できることに
なる。
以上の如く本実施例によれば、1回の撮影(例エバ、2
56X256マトリツクスの画像を得るには、256回
のエンコード過程を実行すること。)により、TI、T
2、原子核密度の強調された3枚の画像を得ることがで
きる。短い検査時間にて、臨床上有益たる3要素の反映
された情報を得ることができるようになる。
次に本発明の他の実施例について、説明する。
第2図は、区間Iにあって第1エコー信号をフィールド
・エコー法(グラデイエンド、フィールド。
エコー法)により収集するものであり、第2エコー信号
にありてスピンの回榎を早めることができ、これにより
、第3エコー信号は、インパージ3ン、リカバリー法(
IR法)の如きT1の強調されたものとなる。また、区
間mにおける第3エコー信号をフィールドエコー法によ
り収集する方法も適用できる。さらに1区間Iにおける
第1エコー信号をハイブリッド・エコー(HE)法によ
)収集する方法も適用できる。
HE法は、本特許出願に先立って本出願人が昭和63年
5月24日に特許出願した発明(%願昭63−1265
13号、発明者「中村和人、塙政利」、発明の名称[磁
気共鳴イメージング方法」)であり、通常のSE法に対
し、180°パルスをケミカルシフトの一周期にあたる
分だけ90°パルス側に寄せて、データ収集時間を延ば
すことにより、S/Nを、通常のSE法に比べて4倍近
くに上げることができるようにしたものである。
すなわち、HE法は、180°パルスの印加中心のタイ
ミング時間を、90°ノ9ルスの印加中心のタイミング
時間を1=0としたときにt = Ta’/’lに設定
し、エコー信号収集時間Taq’をTaq’)To −
tw−2αなる関係に設定し、ここでTe′は、プロト
ンに対するエコー時間Teからプロトンと脂肪とのケミ
カルシフト量に基づき求まるプロトンと脂肪のスピンの
位相が揃う周期τCを差引いたものであることにより、
先ず、エコー信号収集時間を伸ばせる。
また、脂肪のケミカルシフトによるプロトンに対する周
波数ズレを起こしたスピンに対しても、エコービーク時
に位相が合うようになる。さらに、脂肪のケミカルシフ
ト以外の要因で周波数ズレを起こしたスピンに対しては
、エコービーク時に位相が揃ないようにできる。
よって、Te −tw −2α≧Taqの制限を超えて
Taq’を設定できるので、同一分解能、同−Te時間
に対するS/Nの向上を図ることができる。また、同−
Te時間に対して同一コントラストが得られる。
さらに、磁化率が異なる部位に対してはスピンエコーの
特徴によりコントラストが高くなる。
従りてHE法によれば、同一分解能、同−Te時間に対
するS/Nの向上を図ることができるようにした磁気共
鳴イメージング方法を提供できる。
次にHE法の具体例を、第3図を参照して説明する。
■ 装置の静磁場に対するプロトン(水)の共鳴周波数
を求める。
■ 水と脂肪のケミカルシフトiは、通常、共鳴周波数
に対して3.3〜3.6ppmであり、これにより、水
と脂肪のスピンの位相が揃う位相τCを求めるO τc (see) = 1/ (水の共鳴周波数(Hz
 ))”(水と脂肪のケミカルシフ)t(ppm)) ■ 定められたエコー時間Toに対してTe−丁C時間
をTe’とする。
■ 時間1=0及びt = To’/ 2時間がそれぞ
れ90°tJ?ルス及び180°パルスの中心となるよ
うにRFa4ルスの印加タイミングを決める。
■ データ収集の開始は最も早い場合、180゜ノクル
ス終了直後の図示B点より開始でき、例えば、エコー信
号のピーク(時間t=Te)に対して左右対称にデータ
収集を行う場合、Taq’時間の間で収集可¥IKなる
■ スライス用傾斜磁場Ga、リード用傾斜磁場Gr。
位相エンコード用傾斜磁場Goの制御は通常のスピンエ
コーシーケンスと同様で良いが、リード用傾斜磁場Gr
の設定は、エコーピークがt=Te’ではなく、t=T
o’午τC即ちt=Teに現れ、しかもTa q /に
対して所望の分解能ΔLが得られるように強就を設定す
るものとする。
また、HE法の/母ルスシーケンスでは、通常のSE法
の/#ルスシーケンスと異なり静磁場の不均一性の影響
を受は易いので、高均一な磁気共鳴イメージング装置を
構成する静磁場磁石系を必要とする。例えば、静磁場が
0.5Tではφ250mDSVで数ppm以下が望まし
い。
以上の如くのHE法の79ルスシーケンスによれば、上
記■の条件即ち、τC(口e)=1/[水の共鳴周波数
(Hz))・〔水と脂肪のケミカルシフト量(ppm 
)とすれは、従来法で得られた画像とほぼ同一コントラ
ストの画像が得られ、画像の分解能が一定であれば、1
/〆Taq)′Taqだけ画像のノイズ分が減少し、結
果としてS/Nが向上する。
以上が区間■で実行すべきHE法であり、第1エコー信
号をHE法で収集し、引続き加えられる180°ノ4ル
スにより第2エコー信号を収集する。
このHE法を適用すると上述の期間Xを長くとることが
でき、つまり、2番目の180°パルス及び区間mのシ
ーケンスを図示左側にもってくることができ、撮影時間
の短縮も図られる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で槙々変形して実施できるもの
である。
[発明の効果] 以上のように本発明は、1つのエンコード過程にあって
、マルチエコー法によるシーケンスを実行することによ
り第1.第2エコー信号を得、次いで、同じ面を励起し
てエコー時間を短くしたシーケンスを実行することによ
シ第3エコー信号を得るようにしている。
この結果、エコー時間及び繰シ返し時間を変えることに
より、第1エコー信号は原子核密度の強調されたものと
なり、また、第2エコー信号は横緩和時定数T2の強調
されたものとなり、さらに、i33エコー信は縦緩和時
定数TIの強調されたものとなり、しかも、これらは、
1つのエンコード過程によシ得られる。
従って、本発明によれば、原子核密度や縦緩和時定数、
横緩和時定数の3要素を強調した画像を、1回の撮影で
得ることを可能とした磁気共鳴イメージング方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の磁気共鳴イメージング方法
の一実施例を示すタイミング図、第3図はHE法を示す
タイミング図、第4因は磁気共鳴イメージング装置の構
成図、第5図及び第6図は従来例を示すタイミング図で
ある。 1・・・静磁場コイル、2・・・傾斜磁場コイル、3・
・・送受信コイル、4・・・静磁場制御系、5・・・送
信器。 6・・・受信器、7,11.9・・・傾斜磁場電源、1
0・・・シーケンサ、11・・・コンピュータシステム
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気共鳴現象を利用して特定原子核のスピン密度、緩和
    時定数の反映されたエコー信号を得て、画像化に供する
    磁気共鳴イメージング方法において、1つのエンコード
    過程にあって、マルチエコー法によるシーケンスを実行
    することにより第1、第2エコー信号を得、次いで、同
    じ面を励起してエコー時間を短くしたシーケンスを実行
    することにより第3エコー信号を得ることを特徴とする
    磁気共鳴イメージング方法。
JP63229007A 1988-09-13 1988-09-13 磁気共鳴イメージング方法 Pending JPH0277235A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229007A JPH0277235A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 磁気共鳴イメージング方法
US07/403,869 US4982160A (en) 1988-09-13 1989-09-07 Method and system for controlling magnetic resonance signal acquisition sequence

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229007A JPH0277235A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 磁気共鳴イメージング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277235A true JPH0277235A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16885299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229007A Pending JPH0277235A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 磁気共鳴イメージング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4982160A (ja)
JP (1) JPH0277235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113805132A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 中国农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种核磁共振的方法及装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364829A (ja) * 1990-02-15 1992-12-17 Toshiba Corp 磁気共鳴画像処理方法及び装置
JPH05269106A (ja) * 1991-08-12 1993-10-19 Toshiba Corp 磁気共鳴方法および装置
JPH0763460B2 (ja) * 1992-02-28 1995-07-12 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US5315249A (en) * 1992-07-28 1994-05-24 General Electric Company Stabilized fast spin echo NMR pulse sequence
WO2000010025A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 Katholieke Universiteit Leuven Mri image-forming
JP3440049B2 (ja) * 2000-02-25 2003-08-25 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
WO2015031408A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Boston Medical Center Corporation Multi-spectral mri scan with magnetization recovery
CN110495887B (zh) * 2019-07-30 2022-02-15 哈尔滨医科大学 一种针对磁共振双信号纳米探针使用rarevtr序列同时获得t1加权成像方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771242A (en) * 1986-02-27 1988-09-13 Picker International, Inc. In-vivo spatially encoded magnetic resonance spectroscopy with solvent suppression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113805132A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 中国农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种核磁共振的方法及装置
CN113805132B (zh) * 2021-09-17 2023-12-05 中国农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种核磁共振的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4982160A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734646A (en) Method for obtaining T1-weighted and T2-weighted NMR images for a plurality of selected planes in the course of a single scan
EP1037067B1 (en) Non-CPMG fast spin echo MRI method
JPH08308811A (ja) 核スピンを含む対象領域の局所分解検査用のスピン共鳴装置
US4620154A (en) Imaging method and apparatus for obtaining spin-lattice relaxation time image utilizing nuclear magnetic resonance
US5125407A (en) Method for magnetic resonance imaging of an object
US4845430A (en) Magnetic resonance imaging system
JPH07116144A (ja) 核磁気共鳴撮影方法及び装置
US5655532A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and its method
EP0390086B1 (en) Magnetic resonance imaging method.
JPH0277235A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
US4920314A (en) Magnetic resonance imaging system
JPH0578338B2 (ja)
US5028871A (en) Magnetic resonance imaging system
US7157909B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US7242190B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
EP0244489A1 (en) Method and apparatus for nmr imaging
US4825160A (en) Method and device for MR tomography
US7339375B1 (en) Driven equilibrium and fast-spin echo scanning
US4950992A (en) Magnetic resonance imaging system and method
JPH11225995A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3515190B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JP2002143121A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
GB2251491A (en) NMR motion artifact reduction
JP3499927B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0245037A (ja) 磁気共鳴イメージング装置