JPH0743480U - 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置 - Google Patents

非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置

Info

Publication number
JPH0743480U
JPH0743480U JP7606493U JP7606493U JPH0743480U JP H0743480 U JPH0743480 U JP H0743480U JP 7606493 U JP7606493 U JP 7606493U JP 7606493 U JP7606493 U JP 7606493U JP H0743480 U JPH0743480 U JP H0743480U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
wire
door
wire stopper
folding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7606493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599550Y2 (ja
Inventor
建夫 植村
誠一 宮原
Original Assignee
東工シャッター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東工シャッター株式会社 filed Critical 東工シャッター株式会社
Priority to JP1993076064U priority Critical patent/JP2599550Y2/ja
Publication of JPH0743480U publication Critical patent/JPH0743480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599550Y2 publication Critical patent/JP2599550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 火災が発生した場合に、熱や煙を感知して自
動的に閉鎖することが出来る湾曲型の折り畳み扉の提
供。 【構成】 折り畳み扉に駆動装置を備えたものであり、
該駆動装置はワイヤーを巻き取る引っ張り装置、ワイヤ
ーの先端に連結した係止金具、係止金具を係止する係止
装置、そして上レールに沿って走行するワイヤーストッ
パー、折り畳み扉の戸先框に設けたワイヤストッパー係
止アームからなり、係止装置は吊元側に、引っ張り装置
は戸先側にそれぞれ設け、ワイヤストッパーの孔にはワ
イヤーを挿通したもので、ワイヤーに引っ張られて走行
するワイヤーストッパーはワイヤーストッパー係止アー
ムを押圧して折り畳み扉を自動閉鎖する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は火災等の非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
防火区画となる開口部に開閉装置を設置する場合には、非常時に該開閉装置が 自動的に作動して開口部を閉鎖することの出来るものでなくてはならない。この 開閉装置として、従来ではシャッターや引き戸を用いており、火災が発生したな らば熱または煙を感知して上記シャッター及び引き戸は自動的に閉鎖するように 制御されている。
【0003】 実公平1−44701号に係る「移動扉の電源遮断時における保安用自動開扉 装置」は従来技術の1つである。この装置は引き戸型式であって、非常時には自 動的に開口するように作動する訳であるが、基本的考えは同じである。すなわち 、常時励磁されている磁石を有し、この磁力にて開成作動体を吸着すると共に、 開成作動体にはワイヤーを連結し、ワイヤーには渦巻きバネのバネ力が付勢され ていて、電気の供給が切れて磁石の励磁が解除されるならば、開成作動体は磁石 から離れて上記ワイヤーは巻き取られる。したがって、開成作動体の移動と共に 引き戸が作動して間口を開口する。
【0004】 ところで、従来の開閉装置である上記シャッターや引き戸を地下街の店舗用と して用いる場合、閉店後のウインドショッピングをすることは出来ないと同時に 、地下街の景観が損なわれてしまう。それに引き戸であれば開口幅が制約され、 収納部のスペースが大きくなるといった問題もある。そこで、出願人は平成5年 11月19日付けで「非常時に自動閉鎖する折り畳み扉及びその駆動装置」に関 しての実用新案登録出願を行った(実願平5−66748号)。
【0005】 この実用新案は折り畳み扉を自動閉鎖する装置であって、この折り畳み扉に駆 動装置を備え、該駆動装置はワイヤー等の紐を巻き取る引っ張り装置、ワイヤー の先端に連結した係止金具、該係止金具を係止する係止装置、それに戸先框に固 定したワイヤストッパーから成り、係止装置は吊元側に、引っ張り装置は戸先側 に設け、ワイヤストッパーには紐のみが挿通する孔を形成し、適当な箇所に設け たセンサーからの信号を受けて係止装置が係止金具を解除するように機能する。
【0006】
【本考案が解決しようとする課題】
自動閉鎖装置を装着した折り畳み扉は直線レールに沿って開閉するものである が、店舗の間口形態は平坦な場合のみならず、凸状に湾曲した場合も多い。本考 案は、少なくとも一部に湾曲部を有し、湾曲面に沿って開閉する折り畳み扉装置 を対象とし、この折り畳み扉に自動閉鎖装置を装着したものを提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る閉鎖装置は湾曲開閉する折り畳み扉であって、折り畳まれて間口 を開口している扉は、非常時において自動的に伸展して間口を閉鎖するように作 動する。折り畳み扉は周知のとおり、複数枚のパネルを屈曲自在に連結して構成 したものであり、上レールに吊設されていて戸先框を引いたり押したりすること で開閉操作が行われる。したがって、該折り畳み扉が自動的に閉鎖するように駆 動装置を備えている。直線レールに沿って走行する折り畳み扉は、パネルを一方 向にのみ90度だけ屈曲可能な継手を有しているが、湾曲レールに沿って走行す る為には、上レールの幅を広くしたり又は継手部構造を変えて反対側への屈曲も 可能とする。
【0008】 ここで上記駆動装置とはワイヤー等の紐をドラムに巻き付けるようにバネ力を 付勢し、該紐の先端には係止金具を連結したものであり、該係止金具は係止装置 に常時係止されて紐は伸びた状態にある。そして適当な箇所に設けたセンサーが 熱や煙を感知した場合、係止金具は係止装置から解除されて紐はドラムに巻き取 られ、該係止金具は紐と共に移動するが、その際にワイヤーストッパーを走行さ せ、該ワイヤーストッパーが折り畳み扉の戸先框を引き戻して、該折り畳み扉を 伸展し、間口を閉鎖する。
【0009】 上記ワイヤーストッパーは湾曲した上レールに沿って走行可能な状態で設けら れ、また折り畳み扉の戸先框からはワイヤーストッパー係止アームが延びており 、該ワイヤーストッパー係止アームに上記ワイヤーストッパーが当接して戸先框 引き戻す。ところで、この駆動装置を折り畳み扉とは独立した枠体に内装して構 成し、該枠体を湾曲した上レールに沿って併設する場合もある。以下、本考案に 係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】
【実施例】
図1は本考案に係る実施例で、非常時に自動閉鎖することの出来る折り畳み扉 を示している。折り畳み扉は同図に示すごとく複数枚のパネル1、1…を屈曲自 在に連結して構成され、湾曲したレールに沿って走行移動出来るように該パネル を連結する継手部構造に特徴を有し、片側に折り畳むことで間口を開口すること が出来る。ここで、湾曲レールとは少なくとも一部に湾曲部を有すレールを称し 、円弧型レールのみならず湾曲したL型レールでもよい。そして湾曲可能な継手 部構造は周知の技術である為に、ここで説明することは省略する。主継手の上端 には吊車が取着され、該吊車は上レールに内装されて走行し、折り畳まれる場合 には補助継手が上レールから枠外へ蹴り出される。
【0011】 同図において、2は係止装置、3はワイヤストッパー、4は引っ張り装置、5 はワイヤーをそれぞれ表しており、本考案の折り畳み扉を自動閉鎖する駆動装置 を構成する。上記係止装置2はワイヤー先端に止着した係止金具6を係止装置2 の金具受け部に係止させておき、適当な箇所に設けたセンサーが熱や煙を感知し た場合には、上記係止金具6を解除する。該係止金具6を金具受け部に係止する 為の具体的な手段は限定しないが、基本的には電磁石を用いている。またワイヤ ストッパー3は小さい貫通孔を有しており、該貫通孔にはワイヤー5は挿通出来 るが、上記係止金具6は通過することが出来ない。
【0012】 ワイヤストッパー3は4個の垂直ローラ7、7…及び水平ローラ8、8を回転 自在に軸支し、上レールに沿って設けたレールを走行する。該ワイヤーストッパ ー3はワイヤー5に引かれて走行し、折り畳み扉の戸先框9の上端から延びたワ イヤーストッパー係止アーム10に当接して戸先框9を移動させ、よって折り畳 み扉を閉鎖する。ところで、上記引っ張り装置4は渦巻きバネを内蔵しており、 該バネのバネ力を利用してドラムを回転させる。ワイヤー5はこのドラムに巻き 取られて折り畳み扉の戸先框9を引き寄せることが出来る。
【0013】 図2は本考案の折り畳み扉の開閉動作を示した概略図であり、aは手動による 通常の開閉動作を、またbは非常時における閉鎖動を表している。係止装置2は 折り畳み扉の吊元側に配置され、引っ張り装置4は戸先側に設けられ、上記ワイ ヤ5の先端に止着した係止金具6は係止装置2に係止されていて、そのために該 ワイヤー5は駆動装置を内装した枠体11の壁面に接して一部湾曲して引っ張り 装置から引き伸ばされている。そしてワイヤーストッパー3は係止装置2と接近 した位置に置かれている。この状態で折り畳み扉は先端の戸先框9を操作するこ とにより手動で開閉することが出来、上記駆動装置の影響は受けない。
【0014】 図2bは駆動装置によって自動閉鎖する場合を示している。上記係止装置2が 熱や煙を感知して係止金具6を解除するならば、ワイヤー5に引かれてワイヤー ストッパー3を走行させ、該ワイヤーストッパー3は折り畳み扉の戸先框9に取 着したワイヤーストッパー係止アーム10に当接する。したがって戸先框9はワ イヤーストッパー3に押されて移動し、折り畳み扉は自動閉鎖することが出来る 。このように解除されたワイヤー5先端の係止金具6を再び係止装置2に係止す る場合には、折り畳み扉を折り畳んで戸先框9にてワイヤーストッパー3を押圧 して移動し、ワイヤー5を引っ張り装置4から引き伸ばし、係止金具6が係止装 置2に係止するように戸先框9を押圧する。
【0015】 図3はワイヤーストッパー3にワイヤーストッパー係止アーム10が押圧され ている場合を示している。上記のワイヤーストッパー3は図1にも示したように 、4個の垂直ローラ7、7…と2個の水平ローラ、8を軸支して、走行レールと ガイドレールを走行する。勿論、ワイヤーストッパー3の走行はワイヤー5の引 っ張り力にて行われ、その先端面12がワイヤーストッパー係止アーム10に当 接して押圧する。戸先框9はその上端に吊車を取着し、該吊車は上レールを走行 する。ここでワイヤーストッパー3は、係止金具6を通さないがワイヤー5のみ 挿通する小さい貫通孔を有しているが、該係止金具6をワイヤーストッパー3に 固定し、ワイヤー5をワイヤーストッパー3の先端面12に止着してもよい。
【0016】 図4は上記ワイヤーストッパー3の垂直ローラ7が走行レール13に載り、水 平ローラ8がガイドレール14にガイドされている状態を示している。したがっ てワイヤーストッパー3は上レールに沿設した両レール13、14に沿って走行 し、ワイヤーストッパー係止アーム10を移動させる。ワイヤーストッパー係止 アーム10は戸先框9の上端から屈曲して延び、したがってワイヤーストッパー 3の押圧力は戸先框9を上レールに沿って移動させるのみならず、吊車間の距離 Lは戸先框9を捩るようなモーメントを与える。図4には図示していないが該モ ーメントが戸先框9に作用しないように、ワイヤーストッパー係止アーム10に ガイドローラを取着する場合もある。以上述べたように、本考案の折り畳み扉は 非常時に自動閉鎖する駆動装置を備えたものであり、次のような効果を得ること が出来る。
【0017】
【考案の効果】
地下街などの防火区画に設置する開閉装置として折り畳み扉を用いることによ り、該地下街の景観が良くなり、またウインドショッピングを楽しむことが出来 る。特に湾曲した折り畳み扉は店舗の外観構造を向上し、これはシャッター装置 では得られないことであり、それに折り畳んだ場合の収納スペースが引き戸に比 べて小さく、その分開口部は拡大される。一方、折り畳み扉を自動閉鎖する駆動 装置を独立した枠体に内装することで、一般の仕様で構成した折り畳み扉に該駆 動装置を併設することが出来、その結果、製造コストは削減されると共に保守点 検も便利となる。すなわち上レールと同じ曲率で湾曲した枠体を制作して駆動装 置を内装し、これを該上レールに併設すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の自動閉鎖装置を備えた折り畳み扉の全
体概略図。
【図2】本考案の折り畳み扉の開閉動作を示す概略図で
あり、、aは通常の開閉動作を、bは駆動装置による閉
鎖動を示す。
【図3】ワイヤーストッパーが戸先框に取着したワイヤ
ーストッパー係止アームを押圧している状態。
【図4】ワイヤストッパーが走行レールとガイドレール
に沿って移動する状態。
【符号の説明】
1 パネル 2 係止装置 3 ワイヤストッパー 4 引っ張り装置 5 ワイヤー 6 係止金具 7 垂直ローラ 8 水平ローラ 9 戸先框 10 ワイヤーストッパー係止アーム 11 枠体 12 先端面 13 走行レール 14 ガイドレール

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のパネルを屈曲自在に連結して成
    り、折り畳み扉を湾曲軌条を有す上レールに吊設し、そ
    して上・下レールにガイドされて開閉可能とし、この折
    り畳み扉に駆動装置を備え、該駆動装置はワイヤー等の
    紐を巻き取る引っ張り装置、ワイヤーの先端に連結した
    係止金具、該係止金具を係止する係止装置、それに戸先
    框にはワイヤーストッパー係止アームを取着し、更に上
    レールに沿って走行してワイヤーストッパー係止アーム
    を押圧するワイヤーストッパーを有し、上記係止装置は
    吊元側に、引っ張り装置は戸先側に配置し、上記ワイヤ
    ストッパーに形成した小さい孔に紐を挿通して先端の係
    止金具を係止装置に係止し、適当な箇所に設けたセンサ
    ーからの信号を受けて係止装置が係止金具を解除するよ
    うに機能することを特徴とする非常時に自動閉鎖する湾
    曲型の折り畳み扉。
  2. 【請求項2】 上記ワイヤーストッパーに係止金具を設
    け、また引っ張り装置から延びた紐先端を同じくワイヤ
    ーストッパーに止着した請求項1記載の非常時に自動閉
    鎖する湾曲型の折り畳み扉。
  3. 【請求項3】 複数枚のパネルを屈曲自在に連結して成
    り、折り畳み扉を湾曲軌条を有す上レールに吊設し、そ
    して上・下レールにガイドされて開閉可能とし、この折
    り畳み扉に駆動装置を備え、該駆動装置はワイヤー等の
    紐を巻き取る引っ張り装置、ワイヤーの先端に連結した
    係止金具、該係止金具を係止する係止装置、それに戸先
    框にはワイヤーストッパー係止アームを取着し、更に上
    レールに沿って走行してワイヤーストッパー係止アーム
    を押圧するワイヤーストッパーを有し、上記係止装置は
    吊元側に、引っ張り装置は戸先側に配置し、上記ワイヤ
    ストッパーに形成した小さい孔に紐を挿通して先端の係
    止金具を係止装置に係止し、適当な箇所に設けたセンサ
    ーからの信号を受けて係止装置が係止金具を解除するよ
    うに機能するもので、この駆動装置を独立した枠体に内
    装し、該枠体を上レールに沿って併設可能としたことを
    特徴とする湾曲型の折り畳み扉の駆動装置。
  4. 【請求項4】 上記ワイヤーストッパーに係止金具を設
    け、また引っ張り装置から延びた紐端を同じくワイヤー
    ストッパーに止着した請求項3記載の湾曲型の折り畳み
    扉の駆動装置。
JP1993076064U 1993-12-31 1993-12-31 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置 Expired - Fee Related JP2599550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993076064U JP2599550Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993076064U JP2599550Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743480U true JPH0743480U (ja) 1995-08-22
JP2599550Y2 JP2599550Y2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=13594355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993076064U Expired - Fee Related JP2599550Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599550Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509935A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 ドイチェ ポスト アーゲー スライディングドア閉装置及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943241B2 (ja) * 2014-11-28 2016-07-05 株式会社ノルム 排煙窓開放装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509935A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 ドイチェ ポスト アーゲー スライディングドア閉装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599550Y2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343923A (en) Automatic jamb latch mechanism for overhead bifold door
US5168914A (en) Automatic jamb latch mechanism for overhead bifold door
JP5015483B2 (ja) 開閉扉装置
JPH0743480U (ja) 非常時に自動閉鎖する湾曲型の折り畳み扉及びその駆動装置
KR101027799B1 (ko) 전동 개폐형 차고문
JP7195138B2 (ja) 避難扉
JPS6144521Y2 (ja)
JPH0731064U (ja) 非常時に自動閉鎖する折り畳み扉及びその駆動装置
JP4453913B2 (ja) 自動扉の施錠装置
JP2601691Y2 (ja) スラットカーテンの出入口構造
JPH08177350A (ja) ロール式網戸
JP4484688B2 (ja) 引戸装置
JPH02102866A (ja) 軌道車両用の乗降場の扉装置
JP2561429Y2 (ja) シートシャッターを併設したシャッター装置
JP3609717B2 (ja) 巻取式網戸
JPH0542240Y2 (ja)
JPH0720318Y2 (ja) スクリーン巻取装置
JPH0331834Y2 (ja)
JP2509602Y2 (ja) 二重オ―バ―ヘッドドア
JP2005107927A (ja) オーバーヘッドドアの開閉計数装置
JPH0316389Y2 (ja)
JP2001234640A (ja) 車輌停止位置検知装置
JPH0650637Y2 (ja) 建物用シャッターの開閉装置
JPS6129912Y2 (ja)
JPH0319821Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees