JPH0743355B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0743355B2
JPH0743355B2 JP62073328A JP7332887A JPH0743355B2 JP H0743355 B2 JPH0743355 B2 JP H0743355B2 JP 62073328 A JP62073328 A JP 62073328A JP 7332887 A JP7332887 A JP 7332887A JP H0743355 B2 JPH0743355 B2 JP H0743355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
data
coordinate
coordinate data
symmetry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62073328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63238556A (ja
Inventor
孝一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP62073328A priority Critical patent/JPH0743355B2/ja
Publication of JPS63238556A publication Critical patent/JPS63238556A/ja
Publication of JPH0743355B2 publication Critical patent/JPH0743355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、超音波診断装置、特に超音波ビームをセク
タ走査、ラジアル走査等の対称性を有する1次元的な軌
跡に沿って走査して、対称性を有する2次元走査領域に
ついての超音波断層像を得て、この超音波断層像をフレ
ームメモリに格納する際に座標変換回路を用いる超音波
診断装置に関する。
[従来の技術] 超音波診断装置は超音波セクタ走査により得られる画像
信号をディジタルスキャンコンバータによりテレビジョ
ン信号に変換され、断層像をモニタに表示するように構
成されている。超音波画像信号をディジタルスキャンコ
ンバータによりテレビジョン信号に変換する場合、セク
タ走査信号が座標変換回路により座標変換される。この
座標変換回路はセクタ走査線に対応して設定された多数
の座標データを記憶したROMにより構成されている。こ
のROMは走査角度の情報及びサンプリング位置情報によ
りアドレス指定され、各走査線のサンプリング点に対応
する座標データを出力する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の座標変換回路によると、走査領域の全てに対応す
る座標データが準備され、ROMに記憶しておく必要があ
る。このために、フレームメモリの容量が増加すると、
座標データも増加し、座標変換回路の規模が大きくな
り、コスト高になる。
従って、この発明の目的は、容量の少ない座標データメ
モリを用いて多くの座標データを出力できる座標変換回
路を備えた超音波診断装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この発明によると、被検体に超音波ビームを送受波する
超音波振動子と、対称性を有する軌跡に沿って前記超音
波ビームを1次元的に走査する走査手段と、前記超音波
振動子の受波信号強度を前記走査手段による走査位置に
応じて各々書き込んで、対称性を有する2次元走査領域
についての超音波断層像を記憶する画像記憶手段と、前
記2次元走査領域の対称性の単位である部分領域を構成
する各画素の座標データを保持する座標データ保持手段
と、前記座標データ保持手段の座標データを、前記2次
元走査領域の対称性に基づく対称操作により変換して前
記画像記憶手段のアドレスを指定する対称変換手段とに
より構成される超音波診断装置が提供される。
[作用] 座標データ保持手段は、超音波の2次元走査領域の対称
性の単位である部分領域の座標データを保持し、対称変
換手段がこの座標データを2次元走査領域の対称性に基
づく対称操作により変換して、画像記憶手段のアドレス
を指定するので、座標データ保持手段の記憶容量が少な
くとも多くの座標データが得られる。
[実施例] 第1図において、表示装置(CRT)1はディジタルスキ
ャンコンバータに設けられるフレームメモリ2から読出
される画像データを画像として表示する。フレームメモ
リ2には補正演算器3及びアドレス演算器4が接続され
る。補正演算器3は補間データを演算するために設けら
れ、アドレス演算器4はフレームメモリ2に画像データ
を書込むためのアドレスを算出するために設けられる。
バッファメモリ5及び6は超音波走査により得られるエ
コーデータを1走査ライン毎に交互に記憶し、記憶した
エコーデータを補正演算器3に読出す。この補正演算器
3は補間データを算出するための補正データを座標変換
用ROM7から受けるためにROM7に接続される。ROM7はバッ
ファメモリ5,6に接続され、補間のための2本の走査線
間のデータを指定するためのアドレスをバッファメモリ
5,6に出力する。
座標変換用ROM7の座標データ出力は原点座標設定部9の
出力と共に演算器4に接続される。原点座標設定部9は
セクタスキャン(セクタ走査)またはラジアルスキャン
(ラジアル走査)の原点を表わす原点座標データを出力
する。座標変換用ROM7の入力部には、走査線設定部8及
びカウンタ11の出力が接続される。カウンタ11かクロッ
ク発振器10の出力を受けて各走査線におけるサンプリン
グポジション、即ち書込みアドレスに対応するシリアル
番号データを出力する。走査線設定部8は補正演算器3
及び演算器4に接続され、走査領域を表わす信号を出力
する。
次に、上記座標変換回路の動作を説明する。第1図には
示されていないが、超音波を送受信する超音波トランス
ジューサがドライバ回路からの駆動パルスにより駆動さ
れることにより、超音波ビームにより被検体が第2図に
示すように超音波ビームによりセクタ走査される。この
セクタ走査によりトランスジューサからはエコー信号が
出力される。このエコー信号が周知の方法により信号処
理され、1ライン毎、交互にディジタル画像データとし
てバッファメモリ5及び6に記憶される。
座標変換用ROM7は走査線設定部8からの各走査線に対応
する走査角度情報及びカウンタ11からのシリアル番号を
受けると、ROM7は角度情報とシリアル番号とによりアド
レス指定される。ROM7は、例えば走査領域Iにおける複
数の走査ラインに対応する座標データを記憶しており、
角度情報とシリアル番号とにより決まるアドレスにより
アドレス指定されることにより座標データが読出され
る。ROM7から、例えばサンプリング点Aに対応する座標
データ(x,y)が演算器4に入力されると、この座標デ
ータ(x,y)と原点座標設定部9の原点座標(x0,y0)と
領域指定信号とにより、フレームメモリ2に対する書込
みアドレス(x1,y1)が算出される。
セクタ走査パターンの原点座標(x0,y0)とサンプリン
グ点座標(x,y)とからフレームメモリ2における走査
領域Iの座標(x1,y1)は下式により表わされる。
x1=x0−x y1=y0+y 走査領域Iとは相対する位置にある走査領域IIに対する
座標は次式により表わされる。
x2=x0−x y2=y0+y 即ち、走査領域IまたはIIのいずれかのサンプリング点
座標(x,y)がROM7に記憶されていれば、相対位置にあ
る走査領域IIまたはIの座標を求めることができる。即
ち、ROM7はセクタ走査領域の半分の座標データを記憶す
るだけで、セクタ走査領域の全領域に対応するフレーム
メモリ領域をアドレス指定できる。
実施例では、領域Iにおける座標データがROM7に記憶さ
れているので、領域Iを走査しているときにはROM7から
読出された座標データ(x,y)からフレームメモリの座
標(x1,y1)が求められ、この座標(x1,y1)をアドレス
としてフレームメモリ2が指定され、この座標アドレス
にエコーデータが記憶される。この場合、エコーデータ
は補正演算器3を介してバッファメモリ5または6から
入力される。即ち、座標(x1,y1)を通過する走査ライ
ンに対応するエコーデータが記憶されたバッファメモリ
5または6がデータ読出しモードにされ、読出されたエ
コーデータが補正演算器3を介してフレームメモリ2に
記憶される。
領域Iから領域IIへ走査が移ると、ROM7に記憶された領
域Iに対応する座標データに基づき領域IIの座標が求め
られる。例えば座標(x1,y1)と相対位置にある座標(x
2,y2)を求める場合には、座標(x1,y1)に対応する座
標(x,y)からROM7から読出され、x2=x0−x及びy2=y
0+yの式から座標(x2,y2)が求められる。この座標
(x2,y2)に対応するアドレスによりフレームメモリ2
が指定され、サンプリング点Bのエコーデータが同アド
レスに記憶される。
超音波ビームによる走査により得られる走査ラインの数
では、解像度が限定されるので、補間処理が行われる。
この補間処理においては、エコーデータの補間は補正演
算器3により行われ、補間アドレスはROM7から出力され
る。補間アドレスによりバッファメモリ5及び6が指定
されると、バッファメモリ5及び6から補間アドレスに
近似する2本の走査ラインに対応するエコーデータが読
出され、補正演算器3に入力される。補正演算器3には
補正データが入力されており、この補正データと2本の
走査線に対応するエコーデータから補間データが算出さ
れる。尚、補正データは2本の走査線の間における補間
データの位置的割合いを表わす。即ち、両走査線から補
間データまでの距離の比率、例えば2:1または3:1の比率
を表わす。この比率により2本の走査線の対応するエコ
ーデータが補間データに影響する割合いが決定され、補
間データが算出される。このようにして求められた補間
データは演算器4から出力される補間アドレスにより指
定されるメモリ位置に記憶される。
上記のようにしてエコーデータ及び補間データが順次フ
レームメモリ2に記憶され、フレームメモリ2に完全に
セクタ走査画像が記憶されると、フレームメモリ2から
水平方向に記憶されたデータが読出され、信号処理さ
れ、テレビジョン信号としてモータ1に入力され、断層
像として表示される。
上記実施例では、セクタスキャンとして説明したが、こ
の発明はラジアルスキャンにも適用できる。この場合、
第3図に示すように走査領域は座標(x0,y0)を原点と
する4つの領域I、II、III、IVに分割される。これら
領域の1つの座標データがROM7に記憶され、他の領域の
座標データは演算器4により算出される。尚、各領域の
座標計算は下式により求めることができる。
領域(I) x1=x0−x y1=y0+y 領域(II) x2=x0+x y2=y0+y 領域(III) x3=x0+x y3=y0−y 領域(IV) x4=x0−x y4=y0−y 上記セクタスキャン及びラジアルスキャン以外にこの発
明はコンベックススキャンにも適用できる。
[発明の効果] この発明により、座標変換用メモリの記憶容量は少なく
とも、所望の数の座標データを得ることができ、安価で
小型のデジタルスキャンコンバータが提供できる。ま
た、原点座標を変更することにより表示位置を簡単に移
動できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従った超音波画像装置の
座標変換回路の回路図、第2図はセクタ走査を示す図、
そして第3図はラジアル走査を示す図である。 1……CRT、2……フレームメモリ、3……補正演算
器、4……演算器、5、6……バッファメモリ、7……
座標変換用ROM、8……走査線設定部、9……原点座標
設定部、10……クロック発振器、11……カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検体に超音波ビームを送受波する超音波
    振動子と、 対称性を有する軌跡に沿って前記超音波ビームを1次元
    的に走査する走査手段と、 前記超音波振動子の受波信号強度を前記走査手段による
    走査位置に応じて各々書き込んで、対称性を有する2次
    元走査領域についての超音波断層像を記憶する画像記憶
    手段と、 前記2次元走査領域の対称性の単位である部分領域を構
    成する各画素の座標データを保持する座標データ保持手
    段と、 前記座標データ保持手段の座標データを、前記2次元走
    査領域の対称性に基づく対称操作により変換して前記画
    像記憶手段のアドレスを指定する対称変換手段とを有す
    ることを特徴とする構成される超音波診断装置。
JP62073328A 1987-03-27 1987-03-27 超音波診断装置 Expired - Fee Related JPH0743355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073328A JPH0743355B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073328A JPH0743355B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238556A JPS63238556A (ja) 1988-10-04
JPH0743355B2 true JPH0743355B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=13514989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62073328A Expired - Fee Related JPH0743355B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2678121B2 (ja) * 1992-09-25 1997-11-17 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP5259175B2 (ja) * 2007-12-26 2013-08-07 株式会社東芝 超音波診断装置、超音波画像処理装置及び超音波画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63238556A (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224481A (en) Image displaying method and device for realizing same in an ultrasonic diagnostic apparatus
JP3218216B2 (ja) 三次元画像処理装置
US4567897A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPS6236693B2 (ja)
JPH0743355B2 (ja) 超音波診断装置
US4837749A (en) Ultrasonic imaging system for obtaining zoom video images of an object
JP3337618B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07265314A (ja) 超音波断層装置
JPH0319365Y2 (ja)
JPH0576532A (ja) 超音波診断装置
JP3392901B2 (ja) 超音波診断装置
JP2002143151A (ja) ディジタルスキャンコンバータおよび超音波診断装置
JP2000339441A (ja) 座標変換装置
JPH0231971B2 (ja)
JPH0228870B2 (ja)
JPH0614924A (ja) 超音波診断装置
JPH03162840A (ja) 超音波診断用画像信号処理装置
JPH07397A (ja) 超音波診断装置
JPH07213521A (ja) 超音波診断装置における三次元像表示方法
JPS6141215B2 (ja)
JPH0344772B2 (ja)
JPH0315753B2 (ja)
JPS6240021B2 (ja)
JP3220798B2 (ja) 超音波診断装置
JPS624981B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees