JPH0743168Y2 - 落し込み土留装置 - Google Patents

落し込み土留装置

Info

Publication number
JPH0743168Y2
JPH0743168Y2 JP1991105417U JP10541791U JPH0743168Y2 JP H0743168 Y2 JPH0743168 Y2 JP H0743168Y2 JP 1991105417 U JP1991105417 U JP 1991105417U JP 10541791 U JP10541791 U JP 10541791U JP H0743168 Y2 JPH0743168 Y2 JP H0743168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
earth retaining
pillar
view
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991105417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499732U (ja
Inventor
中島由雄
Original Assignee
日東鐵工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東鐵工株式会社 filed Critical 日東鐵工株式会社
Priority to JP1991105417U priority Critical patent/JPH0743168Y2/ja
Publication of JPH0499732U publication Critical patent/JPH0499732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743168Y2 publication Critical patent/JPH0743168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、溝掘削用の土留装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、浅溝掘削のため、土留を施す装置
として特公昭59−6974号工法に掲載されたものが
あるが、この装置は建て込み式の工法の機材に係るもの
であり、施工に手数を要し、各部材の構造も複雑で、重
量が重く高価となる欠点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は浅溝掘
削用として前記の欠点を除去し、軽量、安価で、施工が
容易にでき、かつ確実に土留めできる装置を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案手段は軽金属で成
形した土留プレートと、掘削した溝の左右に当てた土留
プレートを突張り、伸縮可能で軽量な鋼製切りばりと、
順次重ねた土留プレートを適宜結合する軽合金製の柱と
その連結金具とから構成され、柱は連結金具に形成した
凵形部に嵌まるチャンネル部と、隣位のプレートとの間
隔調整板部とを備え、連結金具は切りばりの両端固定子
が嵌まる取付部を設けた落し込み土留装置。
【0005】
【実施例、作用】本考案の装置の各構成部材について説
明すると、図において、1は土留プレート、2は切りば
りである。土留プレート1は下端縁にV形溝3を、又上
端縁に逆V形突条4を形成し、内部を補強5されたアル
ミ製の横長の中空板材から構成されており、切りばり2
は回転部材2aの左右に逆ねじの螺杆2b,2cが突出
していて、その先端に連結金具6への固定子7が取付け
られて伸縮可能である。
【0006】土留プレート1は2枚上下に重ねた状態で
柱8に溶接されており、柱8は図7に示すように連結金
具6に形成した凵形部6aが嵌まるチャンネル部8aと
隣位のプレートとの間隔調整板部8bとから成る。前記
固定子7は連結金具6の取付部6bにピンで固着する。
連結金具6は上下の土留プレート1,1の中間に介在さ
せてピンより土留プレートを接続固定する。
【0007】掘削した浅溝を土留するには、溝に土留プ
レートを落し込み、切りばり2をハンドル2aで回転さ
せることにより左右の両土留プレートを溝内の土壁に圧
接する。
【0008】
【考案の効果】本考案によれば、土留プレートと切りば
りが一体になったものを掘削溝に落し込んで切りばりを
調節する動作で土壁を支持できるので施工は容易、急速
にでき、特に本考案においては柱8は土留プレート1を
確実に受止め、そして隣位の土留プレートとの間隔調整
板部8bを一体に設けてあるので、使用上の効果は増大
し、更に連結金具6は柱8のチャンネル部8aを確実に
嵌込む凵形部6aと、切りばり端部の固定子7と結合す
る取付部6bとを一体に成形したものから成り立ってい
るため、連結金具6を中心として切りばりと柱8とは容
易、強固に固定させることができ、又連結金具6は図1
のように短いもの、図10のように長尺のもの等任意の
長さに成形しても各々円滑に切りばりの固定子7を固定
することができる。そして各部材は施工後取外して何回
でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図。
【図2】縦断面図。
【図3】土留プレートの正面図。
【図4】平面図。
【図5】図3A−A′線断面図。
【図6】拡大断面図。
【図7】土留プレートの両端に溶接した接続柱と、切り
ばりの両端の連結金具の接続状態を示す平面図。
【図8】切りばりの正面図。
【図9】切りばりの一部の平面図。
【図10】他の例を示す正面図。
【図11】一部の縦断側面図。
【図12】正面図。
【図13】横断平面図。
【符号の説明】
1 土留プレート 2 切りばり 6 連結金具 6a 凵形部 6b 取付部 7 固定子 8 柱 8a チャンネル部 8b 間隔調整板部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽金属で成形した土留プレート(1)
    と、掘削した溝の左右に当てた土留プレート(1)を突
    張り、伸縮可能な切りばり(2)と、順次重ねた土留プ
    レート(1)を適宜結合する柱(8)とその連結金具
    (6)とから構成され、柱(8)は連結金具(6)に形
    成した凵形部(6a)に嵌まるチャンネル部(8a)
    と、隣位のプレートとの間隔調整板部(8b)とを備
    え、連結金具(6)は切りばり(2)の両端固定子
    (7)が嵌まる取付部(6b)を設けた落し込み土留装
    置。
JP1991105417U 1991-12-20 1991-12-20 落し込み土留装置 Expired - Lifetime JPH0743168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105417U JPH0743168Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 落し込み土留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991105417U JPH0743168Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 落し込み土留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499732U JPH0499732U (ja) 1992-08-28
JPH0743168Y2 true JPH0743168Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31851095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991105417U Expired - Lifetime JPH0743168Y2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 落し込み土留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743168Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926337U (ja) * 1972-06-05 1974-03-06
JPS51128106A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Naoto Abe Method of building manhole* basement and so on
JPS596974A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 カネボウ株式会社 洗浄方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926337U (ja) * 1972-06-05 1974-03-06
JPS51128106A (en) * 1975-04-30 1976-11-08 Naoto Abe Method of building manhole* basement and so on
JPS596974A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 カネボウ株式会社 洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499732U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2819837A3 (fr) Panneau acoustique
EP0794716B1 (fr) Procede de fabrication par coincage sans outils, d'une structure rigide au depart de panneaux decoupes et de chassis et une structure rigide tridimensionnelle
JPH0743168Y2 (ja) 落し込み土留装置
EP1712511B1 (fr) Systeme d'assemblage/de montage rapide pour guides d'ascenseur
JP2681620B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
FR2814529A1 (fr) Procede d'assemblage de portails
JP3234100B2 (ja) 端板付h型鋼の斜め連結用金物
JP2003078265A (ja) 電気電子機器収納用キャビネットのフレーム結合構造
JP2002129552A (ja) 鉄筋籠のスペーサ
JP3094689B2 (ja) 枠組棚のブレース取付け構造
JPS5835713Y2 (ja) 電柱用支線棒
JP2767099B2 (ja) フェンスの網体連結装置
EP0629766B1 (fr) Châssis métallique profilé triparti pour portes intérieures
FR2728610A1 (fr) Accessoires pour le verrouillage de panneaux de cloture
JP2725165B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
FR2644202A1 (fr) Dispositif d'usinage pour l'assemblage de profils aluminium
JPS5849247Y2 (ja) 腹起し支持ブラケツトの取付構造
JPH084289A (ja) 型枠支保工材
FR3122540A1 (fr) Structure de support d’au moins un panneau photovoltaïque
JPS5843777Y2 (ja) 両面形箱体
BE723427A (ja)
JPH07102566A (ja) 溝掘削用土留装置
JPS583913Y2 (ja) グレ−テイングの固定構造
JP2868428B2 (ja) ガイドトレンチにおける泥水仕切り板の取付方法
JPS6127557B2 (ja)