JPH0743090Y2 - 紙幣収納用金庫 - Google Patents

紙幣収納用金庫

Info

Publication number
JPH0743090Y2
JPH0743090Y2 JP7310089U JP7310089U JPH0743090Y2 JP H0743090 Y2 JPH0743090 Y2 JP H0743090Y2 JP 7310089 U JP7310089 U JP 7310089U JP 7310089 U JP7310089 U JP 7310089U JP H0743090 Y2 JPH0743090 Y2 JP H0743090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
shutter
banknote
bottom plate
banknote storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7310089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312848U (ja
Inventor
英行 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Priority to JP7310089U priority Critical patent/JPH0743090Y2/ja
Publication of JPH0312848U publication Critical patent/JPH0312848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743090Y2 publication Critical patent/JPH0743090Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案、例えば紙幣計数鑑別装置等の紙幣処理機に付設
され、計数,鑑別等の処理が完了した紙幣を収納するた
めに用いられる紙幣収納用金庫に関するものである。
[従来の技術] 銀行やその他の金融機関には、紙幣の計数鑑別等の処理
を自動化するために紙幣の計数鑑別装置が設置される
が、この紙幣の計数鑑別装置には計数鑑別処理が完了し
た後の紙幣を収納するための紙幣収納用金庫が内装され
ている。かかる金庫としては、本体ケーシングにおける
紙幣収納部の上部位置に計数鑑別処理後の紙幣を堆積さ
せるための一次スタッカ部を設け、紙幣の計数鑑別処理
を行ったときに、その回の紙幣を一旦この一次スタッカ
部内に堆積させておき、紙幣の投入枚数と計数値とが一
致していることを確認した後に、該一次スタッカ部から
紙幣収納部に紙幣の移行を行わせるようにしている。
このように、紙幣収納部と一次スタッカ部とを区画形成
し、かつ該一次スタッカ部に堆積した紙幣を紙幣収納部
に移行させるために、一次スタッカ部と紙幣収納部との
間にシャッタを開閉可能に設け、このシャッタを閉鎖状
態にして一次スタッカ部に紙幣を堆積させ、該一次スタ
ッカ部内の紙幣を紙幣収納部に移行させる際には、該シ
ャッタを開放するようにしている。また、このシャッタ
を開放して紙幣収納部に紙幣を移行させるときに、この
紙幣の姿勢が乱れたりすることがないように保持するた
めに、紙幣収納部の底板をモータ等の駆動手段に連結し
て、紙幣収納時にこの駆動手段により一次スタッカ部か
ら紙幣が紙幣収納部に移行する際における紙幣の落下距
離を少なくしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、紙幣収納用金庫内に収納される紙幣は、新し
い紙幣だけでなく、使い古されて、折れ癖を持ったもの
や皺が寄ったもの等のように収納条件の悪い紙幣もあ
る。このような使い古しの紙幣を紙幣収納部内に収納さ
せたときには、新しい紙幣に比較して嵩高となるため
に、紙幣収納用金庫への紙幣収納可能枚数が少なくなる
という不都合がある。
そこで、本出願人は、前述したような収納条件の悪い紙
幣を嵩張らず、コンパクトに紙幣収納部内に収納させる
ことができるようにするために、紙幣収納部の底板にば
ね等の付勢手段を作用させて、この付勢手段により底板
を常に一次スタッカ部のシャッタに近接する方向に付勢
させることによって、紙幣収納部内に収納された紙幣を
該底板とシャッタとの間に挾持するようにしたものを提
案した。このような構成を採用すれば、紙幣は底板とシ
ャッタとの間に挾持されて、折れ癖や皺等のある紙幣も
延ばされた状態で収納することができるので、紙幣収納
能力を飛躍的に増大させるという利点があるものの、こ
のように構成した紙幣収納用金庫にあってもなお解決す
べき問題点がある。
即ち、紙幣の収納が完了した後には、紙幣収納部内に収
納されている紙幣を取り出す必要があるが、この紙幣の
取り出しは、シャッタを手で開放して行うが、底板には
付勢手段が作用しているので、シャッタの開放時に、そ
の弾発力によって該底板が急激に持ち上ることになるた
めに、手指を挟んだりするおそれがある等、紙幣の取り
出し時における安全性に難点がある。
本考案は叙上の点に鑑みてなされたものであって、紙幣
収納部に紙幣を嵩張らせずに収納することができ、しか
も紙幣の取り出しを安全に行うことができるようにした
紙幣収納用金庫を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本考案は、底板に連結
され、紙幣収納部内の紙幣を前記底板とシャッタとの間
に挟んだ状態で収納させるために、該底板を前記シャッ
タに近接する方向に付勢する付勢手段と、該付勢手段の
前記底板に対する付勢力の伝達部に設けられ、該伝達部
による付勢力の伝達をロックする状態と、ロックを解除
する状態とに変位する規制手段と、該規制手段がロック
状態となるように付勢され、前記本体ケーシングが前記
紙幣処理機内に位置した時に、該紙幣処理機の内壁によ
り押動されて、前記規制手段をロック解除状態となるよ
うに変位させる作動手段とから構成したことをその特徴
とするものである。
[作用] このように構成することによって、一次スタッカ部側か
ら紙幣収納部内に紙幣を移行させると、紙幣はシャッタ
と底板との間に挾持されて、圧縮されることになり、紙
幣を嵩張ることなく収納させることができる。また、紙
幣の収納が完了して、その本体ケーシングを紙幣処理機
から取り出すと、紙幣収納部の底板は規制手段によりシ
ャッタに近接する方向に動かないように規制される。従
って、シャッタを手で開放して紙幣収納部内から紙幣を
取り出すときに、底板は固定されることになって、安全
かつ円滑に紙幣の取り出しを行うことができるようにな
る。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
まず、第1図に示したように、紙幣収納用金庫1は、底
壁1aと、四周の側壁1b〜1eとからなる筐体容器を以って
本体ケーシングを形成し、その上端部には、左右に開閉
する開閉扉2が装着され、さらに持ち運びを可能ならし
めるために、把手3が設けられている。
この紙幣収納用金庫1は、第2図に示したように、紙幣
計数鑑別装置における紙幣搬送コンベア4の終端部に挿
脱可能に設置されて、紙幣をこの搬送コンベア4に沿っ
て搬送させる間に、その計数及び金種,真偽,損傷の有
無,搬送状態等の鑑別が行われて、一定の金種の正券で
ある紙幣5が該搬送コンベア4の終端位置から順次紙幣
収納用金庫1に送り込まれるようになっている。なお、
ここで、紙幣計数鑑別装置の全体構成は周知であるの
で、その図示及び説明は省略する。
紙幣収納用金庫1には四周の内壁10a〜10dを有する内箱
部10内に、この紙幣5を積み重ねた状態に収納する紙幣
収納部11が形成されると共に、該紙幣収納部11の上部位
置には一次スタッカ部12が形成されている。そして、こ
の紙幣収納部11と一次スタッカ部12との間を区画形成す
るために、左右一対のシャッタ13,13が設けられてい
る。このシャッタ13は板片を下方に向けて折り返すこと
により形成され、上板部13aと、下板部13bと該上板部13
aと下板部13bとの間の折り返し部13cとから構成されて
いる。
そして、内箱部10を構成する内壁10a,10cには開口14が
形成されており、シャッタ13における折り返し部13c側
の部分が該開口14から内箱部10内に臨むようにして装着
されており、その上板部13aにおける内壁10a,10cの外に
位置する端部は回動軸15に枢着されており、これによっ
て、シャッタ13はこの回動軸15を中心として回動可能と
なっている。そして、常時は該シャッタ13に作用するト
ーションばね16によって、上板部13aが開口14の上端部
に当接せしめられて、水平となった閉鎖状態に保持され
るようになっている。
また、シャッタ13における上板部13aに押圧力を加えた
ときには、該シャッタ13は回動軸15を中心として下方に
回動して、一次スタッカ部12から紙幣収納部11に紙幣5
を移行させるシャッタ開放状態に変位せしめられること
になる。このシャッタ13を開放させるために、内壁10b,
10dの外側には押し込み部材17(第5図参照)が用いら
れる。
一方、紙幣収納部11において、紙幣5を受ける底板20は
昇降基台21上に取り付けられており、該昇降基台21は、
第3図からも明らかなように、内壁10aの外側におい
て、上下に設置した軸22a,22bに取り付けた上下のプー
リ23a,23b間に巻回して設けたタイミングベルト24に連
結されている。また、この昇降基台21は、上方側の軸22
aに装着したゼンマイばね25により常時上昇する方向に
付勢されている。これによって、一次スタッカ部12内に
紙堆積せしめられた紙幣5を、一次スタッカ部12から紙
幣収納部11に向けて円滑に移行させることができるよう
になっている。従って、センマイばね25が底板20を付勢
する付勢手段を構成し、また軸22a,22b及びタイミング
ベルト24がその間における付勢力の伝達部となる。
さらに、軸22aには紙幣収納部11内の紙幣5を取り出す
ときに、底板20が上昇しないように規制するための規制
手段が設けられている。この規制手段は、軸22aに装着
したロックギヤ26と、該ロックギヤ26に係脱するロック
プレート27とから構成される。そして、このロックプレ
ート27をロックギヤ26に係合させると、プーリ23aの回
転が規制されることになって、昇降基台21がその位置で
停止せしめられるようになり、ロックプレート27をロッ
クギヤ26から離脱させると、昇降基台21にはゼンマイば
ね25の付勢力が作用して、上方に引き上げられるように
なる。
そして、このロックプレート27は軸28に揺動可能に装着
されており、常時は、ばね29によりロックギヤ26に係合
する方向に付勢されている。また、ロックプレート27に
は作動部片27aが設けられており、該作動部片27aには、
作動手段としてのスライドバー30の先端に設けた押動部
片30aが係合可能となっている。スライドバー30をその
押動部片30aがロックプレート27に係合する状態となる
ように押動することにより、ばね29に抗してロックプレ
ート27をロックギヤ26から離脱させることができるよう
になっている。
さらに、スライドバー30に設けたばね受け31とガイド32
との間には復帰ばね33が弾装されており、該復帰ばね33
によりスライドバー30は、その押動部片30aがロックプ
レート27の作動部片27aから離脱する状態となるように
付勢されている。そして、スライドバー30の先端部は紙
幣収納用金庫1の側壁1bから外方に突出せしめられてお
り、該紙幣収納用金庫1を紙幣処理機内に装着したとき
に、スライドバー30の先端がこの紙幣処理機の壁面に押
されて、復帰ばね33に抗してスライドし、その押動部片
30aとロックプレート27の作動部片27aとの間が係合され
て、ロックプレート27がロックギヤ26から離脱する方向
に変位させることができるように構成されている。
本実施例は前述のように構成されるもので、次にその作
用について説明する。
紙幣計数鑑別装置を作動させると、計数鑑別処理が行わ
れる紙幣5はその搬送経路に沿って順次搬送され、この
間に計数及び金種、真偽,損傷の有無,搬送状態等の鑑
別が行われて、所定の金種の正券が搬送コンベア4から
紙幣収納金庫1の一次スタッカ部12内に堆積せしめら
れ、当該計数鑑別処理操作が完了して、異算等がないこ
とが確認されるまでの間は堆積された状態に保持され
る。なお、入金紙幣の数と計数された紙幣の数とが一致
しない場合等の事態が生じたときには、この一次スタッ
カ部12内の紙幣を取り出して、操作をやり直す等の処置
が可能となる。
異算等がないことが確認されると、図示しない駆動手段
が作動して、押し込み部材17が一次スタッカ部12上に堆
積した紙幣5に当接し、該紙幣5を下方に押し付けて、
シャッタ13を開放することにより、紙幣5を一次スタッ
カ部12から紙幣収納部11内に移行させる。そして、この
紙幣5の移行が行われると、シャッタ13はトーションば
ね16の作用により、閉鎖状態に復帰する。ここで、紙幣
5が紙幣収納部11内に移行したときに、該紙幣収納部11
の底板20が下方に位置していると、該底板20に当接する
まで紙幣5が落下する間に、その姿勢が乱れるおそれが
あるので、この底板20をシャッタ13に近接する位置まで
上昇させておく。これによって、紙幣5を整頓した状態
で紙幣収納部11内に収納させることができる。
このようにして一次スタッカ部12から紙幣5が排除され
ると、次回の紙幣の計数鑑別処理が可能な状態となり、
順次繰り返し紙幣の鑑別処理操作が行われ、処理完了後
の紙幣5は、その都度一次スタッカ部12から紙幣収納部
11に収納されることになる。そして、該紙幣収納部11内
への紙幣の収納数が多くなると、底板20がゼンマイばね
25に抗し下方に押し下げられて、紙幣収納部11の容積が
拡大する。
ここで、紙幣収納部11内にある程度紙幣5が収納される
と、第4図に示したように、収納紙幣5がシャッタ13の
下板部13bと当接した状態となる。この状態で、一次ス
タッカ部12に堆積した紙幣5を紙幣収納部11に移行させ
るために、押し込み部材17により該一次スタッカ部12内
の紙幣を下方に押圧すると、シャッタ13はこの一次スタ
ッカ部12内の紙幣と紙幣収納部11内に収納された紙幣と
の間に挟まれることになるが、一次スタッカ部12内の紙
幣はシャッタ13の上板部13aと当接し、また紙幣収納部1
1内の紙幣はシャッタ13の下板部13bと当接しており、し
かもこの下板部13bとの間の折り返し部13cは湾曲形状と
なっているので、押し込み部材17によりゼンマイばね25
に抗する小さな押圧力が加えられただけで、第5図に示
したように、シャッタ13は容易に回動して開放状態に変
位せしめることができるようになる。
そして、紙幣が一次スタッカ部12から紙幣収納部11への
移行が完了した後においても、押し込み部材17による紙
幣の押圧状態を保持すると、トーションばね16の作用に
よりシャッタ13が水平な閉鎖状態に復帰する。この状態
で押し込み部材17による押し込み力を解除すると、紙幣
収納部11内に収納された紙幣5はシャッタ13の下板部13
bと底板20との間に挾持された状態となって、たとえ使
い古しの紙幣で、折れ癖や皺等のあるものを収納しても
嵩高なるようなことはなく、コンパクトに収納すること
ができるようになる。
前述のようにして紙幣収納部11に収納された紙幣5が満
杯状態になると、紙幣収納用金庫1を紙幣処理機から取
り出すが、このときに該紙幣処理機の壁面に押し付けら
れていたスライドバー30が解除されて、復帰ばね33の作
用によりこのスライドバー30が紙幣収納用金庫1の側壁
1bから突出せしめられる。これにより、押動部片30aが
ロックプレート27の作動部片27aから離脱して、該ロッ
クプレート27がロックギヤ26に係合してロック状態に変
位せしめられることになる。この結果、昇降基台21の上
方への移動が規制されて、たとえシャッタ13を開放して
も、ゼンマイばね25の付勢力により昇降基台21及びこれ
に連結した底板20が上昇せしめられるようなことはな
い。従って、紙幣収納部11内に収納した紙幣5の取り出
しを円滑に行うことができ、この紙幣取り出し作業中に
作業者が手を挟んだりする不都合がなく、安全かつ容易
に作業を行うことができる。
このようにして紙幣5の取り出しが完了した後に、再び
紙幣処理機に装着したときには、スライドバー30がこの
紙幣処理機の壁面に当接することになって、該スライド
バー30が復帰ばね33に抗してスライドし、その押動部片
30aがロックプレート27の作動部片27aに係合することに
なるから、該ロックプレート27はロックギヤ26から離脱
して、昇降基台21にトーションばね25の付勢力が作用す
るロック解除状態に復帰する。
なお、前述した昇降基台21の規制手段を、ロックギヤ26
とロックプレート27とで構成するものを示したが、要は
紙幣収納用金庫1を紙幣処理機から取り外したときに、
昇降基台21の上昇方向への移動を規制することができれ
ばよく、これ以外にもクラッチ,ストッパ等適宜の手段
を用いることができる。また、この規制手段により昇降
基台21の動きを規制するのは、上方、即ち一次スタッカ
部12のシャッタ13に近接する方向だけでよく、一方向ク
ラッチの機能等を有するものを用いて、シャッタから離
間する方向への底板の移動を可能ならしめるようにすれ
ば、紙幣の取り出しに便利となる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、一次スタッカ部
におけるシャッタと紙幣収納部の底板との間に挟み込む
ようにして紙幣を収納させるように構成したので、紙幣
収納部の紙幣収納能力を大幅に増大することができ、し
かも紙幣処理機から取り出したときには、紙幣収納部の
底板を規制手段によりシャッタに近接する方向に動かな
いようにしたので、紙幣収納部から紙幣の取り出しを極
めて円滑かつ安全に、しかも容易に行うことができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は紙幣収
納用金庫の外観図、第2図は紙幣収納用金庫を紙幣処理
機内に組み込んだ状態を示す断面図、第3図は第2図の
矢示A方向から視た構成説明図、第4図及び第5図は作
動説明図である。 1:紙幣収納用金庫、4:搬送コンベア、5:紙幣、10:内箱
部、11:紙幣収納部、12:一次スタッカ部、13:シャッ
タ、13a:上板部、13b:下板部、13c:折り返し部、16:ト
ーションばね、17:押し込み部材、20:底板、21:昇降基
台、25:ゼンマイばね、26:ロックギヤ、27:ロックプレ
ート、27a:作動部片、29:ばね、30:スライドバー、30a:
押動部片、33:復帰ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣処理機に挿脱可能に装着される本体ケ
    ーシングに、その上部側に一次スタッカ部を形成するシ
    ャッタを設け、下部側には紙幣収納部を形成する底板を
    昇降可能に配設し、前記一次スタッカ部に紙幣を一旦堆
    積した後にシャッタを開放して前記紙幣収納部に紙幣を
    移行させるようにした紙幣収納用金庫において、前記底
    板に連結され、前記紙幣収納部内の紙幣を前記底板とシ
    ャッタとの間に挟んだ状態で収納させるために、該底板
    を前記シャッタに近接する方向に付勢する付勢手段と、
    該付勢手段の前記底板に対する付勢力の伝達部に設けら
    れ、該伝達部による付勢力の伝達をロックする状態と、
    ロックを解除する状態とに変位する規制手段と、該規制
    手段がロック状態となるように付勢され、前記本体ケー
    シングが前記紙幣処理機内に位置した時に、該紙幣処理
    機の内壁により押動されて、前記規制手段をロック解除
    状態となるように変位させる作動手段とから構成したこ
    とを特徴とする紙幣収納用金庫。
JP7310089U 1989-06-23 1989-06-23 紙幣収納用金庫 Expired - Lifetime JPH0743090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310089U JPH0743090Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 紙幣収納用金庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7310089U JPH0743090Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 紙幣収納用金庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312848U JPH0312848U (ja) 1991-02-08
JPH0743090Y2 true JPH0743090Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31611634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310089U Expired - Lifetime JPH0743090Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 紙幣収納用金庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743090Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312848U (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556309B2 (ja) 紙幣入出金装置
KR970005398B1 (ko) 지폐처리장치
JP4246537B2 (ja) 紙葉取扱装置
JPH0743090Y2 (ja) 紙幣収納用金庫
JP5005022B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4351797B2 (ja) 紙幣収納装置
KR20060042403A (ko) 지폐 처리장치
KR200412967Y1 (ko) 지폐 처리장치
JP3884794B2 (ja) 紙幣識別機
JP3538199B2 (ja) 書類ボックスを空にする装置
JPH0747410Y2 (ja) 紙葉収納装置
JPS6121744Y2 (ja)
JPH0717745Y2 (ja) 紙幣入金用金庫
JP2677611B2 (ja) 紙葉類収容装置
EP3794564B1 (en) Cassette adapted for hosting bag with banknotes
JPS5819655Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2000011234A (ja) 紙葉類収納庫
JP6099441B2 (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類集積方法
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JP3638740B2 (ja) 紙幣収納装置
JPH0431658Y2 (ja)
JP3478006B2 (ja) 紙葉類処理装置および取引処理装置
JPH0511229Y2 (ja)
JP3418511B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0222758Y2 (ja)