JPH0742831U - 笠木支柱の立設構造 - Google Patents

笠木支柱の立設構造

Info

Publication number
JPH0742831U
JPH0742831U JP7484093U JP7484093U JPH0742831U JP H0742831 U JPH0742831 U JP H0742831U JP 7484093 U JP7484093 U JP 7484093U JP 7484093 U JP7484093 U JP 7484093U JP H0742831 U JPH0742831 U JP H0742831U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fitting
heading
bolt
headstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7484093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538590Y2 (ja
Inventor
憲悟 末武
Original Assignee
樋爪 伸二
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 樋爪 伸二 filed Critical 樋爪 伸二
Priority to JP7484093U priority Critical patent/JP2538590Y2/ja
Publication of JPH0742831U publication Critical patent/JPH0742831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538590Y2 publication Critical patent/JP2538590Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が容易で施工後の強度に対する信頼性が
高い笠木支柱の立設構造を提供する。 【構成】 基板2中央に支柱固定ボルト3を立設し、複
数個の固定用長孔4,4…を穿設した固定金具1の各嵌
合角孔5と勾配ライナー7の嵌合突起11を嵌合し、固
定金具1に対して所定の傾斜角度θを形成するようにす
る。ナット受突縁15,16を折曲構成した矩形ボルト
孔14を穿設し、その周りに笠木支柱27下端のビスポ
ート28に皿孔19から皿頭螺子20を挿通して笠木を
笠木支柱27の下端に固設する補強板13とからなる。
支柱固定ボルト3を補強板13の矩形ボルト孔14の下
から挿通し、笠木支柱27の筒内に突出した支柱固定ボ
ルト3にワッシャー18を介して締結用ナット17を螺
合締結固定することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリート建築物のバルコニーや廊下、または横断歩道橋等の支 柱の樹立技術に係る笠木支柱の立設構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より建築物の手摺を支承するための支柱の樹立方法は種々のものが使用さ れている。そして、この種の支柱は高い安全性が要求されるため、樹立施工には 充分な信頼性が必要となり、支柱の断面積は比較的大きくなっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、例えば太い支柱自体をパラペット面に埋設しようとすると、建て込 み用の大きな孔をコンクリートに穿設しなくてはならなくなり、現場での施工時 間が増大するばかりでなく施工作業自体が困難になる問題を有しているため、一 般には、支柱の下端部にブラケットを固着し、該ブラケットを多数のアンカーボ ルトによってパラペット面に樹立しており、施工後の体裁が悪く意匠性に劣るも のであった。
【0004】 更に、上記パラペット面は通常内外方向に勾配を持って構成してあり、その傾 斜に合わせて現場施工しなくてはならず、作業性が悪いといった問題を有してい た。
【0005】 本考案は上記問題に鑑みてなされたものであり、施工が容易にでき、且つ施工 後の強度に対する信頼性が高い笠木支柱の立設構造を提供することを目的とする ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る笠木支柱の立設構造は、平板状の基板の中央部上面に支柱固定ボ ルトを立設すると共に、該基板にパラペットの上面に固設するための複数個の固 定用長孔…を穿設配置してなる固定金具と、高さの異なる両縁部に前記固定金具 との嵌合構造を構成すると共に、中央部に前記支柱固定ボルトが挿通する円孔を 穿設してなり、固定金具に対して所定の傾斜角度を形成するようになる勾配ライ ナーと、中央に高さの異なるナット受突縁を折曲構成してなる矩形ボルト孔を穿 設すると共に、該矩形ボルト孔の周りに手摺用支柱の下端に現れたビスポートと 対応位置して多数の皿孔を配置穿設してなり、該各皿孔に挿通した皿頭螺子によ り笠木を介して笠木支柱のビスポートと螺合締結してなる平板状の補強板とから なり、前記支柱固定ボルトを補強板の矩形ボルト孔に下から挿通するように笠木 を笠木固定金具と係合させ、笠木支柱の筒内に突出した支柱固定ボルトにワッシ ャーを介して締結用ナットを螺合締結固定することを要旨とするものであり、固 定金具の基板と勾配ライナーの嵌合構造は、固定金具の上面に穿設した嵌合角孔 と勾配ライナーの両縁部に突設した嵌合突起とを対応位置した構造によっても実 施することができる。
【0007】
【作用】
上記笠木支柱の立設構造によれば、固定金具の上面に嵌合して使用する勾配ラ イナーの傾きを変えることにより笠木の勾配を変更することができる。従って、 笠木支柱を樹立しようとするパラペットの上面と笠木の上面間の勾配が施工現場 によって異なっていても該支柱を鉛直になるように修正立設することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る笠木支柱の立設構造を図面に従って説明する。 図1は笠木支柱の立設構造の一実施例を示す取付基部の縦断面図であり、図2 乃至図4は同各部品の設計図である。 符号1はコンクリート製パラペットa上面に固設する固定金具であり、矩形平 板状の基板2の中央部上面に支柱固定ボルト3を立設すると共に、該基板2に複 数個(実施例では4個)の固定用長孔4,4…を穿設配置してなる。
【0009】 また該基板2には、後述する勾配ライナー7嵌合用の嵌合角孔5,5,5を支 柱固定ボルト3を中心にして一側に1個、他側に2個対称に配置穿設してなる。 そして該固定金具1は、上記固定用長孔4,4…から挿通したアンカースクリ ュー6,6…をパラペットaの上面に螺合(予めドリル等によって穿設してから アンカースクリュー6を螺合することが望ましい)して締結固設する。
【0010】 符号7は上記固定金具1の上面に嵌合し、後述する笠木21上面の勾配を形成 する勾配ライナーであり、笠木21の裏面側に沿うようになる載置プレート部8 の前側と後側には脚長を異にする前縁部9と後縁部10が折曲構成してあり、前 縁部9に2個、後縁部10に1個の嵌合突起11,11,11を前記固定金具1 の嵌合角孔5,5,5と対応位置するように突設してなる。
【0011】 また積載プレート部8の中央には上記固定金具1の支柱固定ボルト3が挿通す る円孔12が穿設してあり、該円孔12を支柱固定ボルト3に挿通した状態で嵌 合突起11,11,11を嵌合角孔5,5,5と嵌合すると、積載プレート部8 が固定金具1の基板2に対して所定の角度θを形成するようになる。
【0012】 符号13は正方形平板状の補強板であり、中央に穿設した横方向に僅かに長く なる支柱固定ボルト3挿通用の矩形ボルト孔14の前後縁には、それぞれ上方に 折曲構成した高さの異なるナット受突縁15,16が構成してあり、笠木21の 上面に穿設した矩形孔17に下面側から挿通する構造になると共に、両ナット受 突縁15,16のレベルLが支柱固定ボルト3の軸芯と直交し、該支柱固定ボル ト3に螺合した締結用ナット17によって押圧されるワッシャー18が密着する ように構成される。
【0013】 また上記矩形ボルト孔14の周りには立設する手摺用支柱27の下端に現れた ビスポート28,28…と対応位置して多数(実施例では8個)の皿孔19,1 9…が穿設配置してあり、該各皿孔19に挿通した皿頭螺子20は、笠木21を 挿通して笠木支柱27のビスポート28と螺合締結してなる。
【0014】 前記笠木21は、その前垂縁22と後垂縁23に構成した係止リブ24,24 をパラペットaの上面に固設した笠木固定金具24の係止縁25,26と弾性的 に係止する構造になる。
【0015】 上記構成になる笠木支柱の立設構造は、次の施工手順で笠木21の上面に笠木 支柱27を樹立する。 (1) 固定金具1を笠木支柱を立設する位置のパラペットaの上面にアンカー スクリュー6,6…によって締結し、支柱固定ボルト3を略鉛直方向に樹立させ る。 (2) 笠木固定金具24を、適宜間隔を持ってパラペットaの上面に配置固定 する。 (3) 勾配ライナー7の円孔12を固定金具1の支柱固定ボルト3に挿通した 状態で嵌合突起11,11,11を嵌合角孔5,5,5と嵌合する。 (4) 笠木21の上面に笠木支柱27の下端部を当接し、下面から補強板13 を当てがって、各皿孔19,19…に挿通した皿頭螺子20,20…を、笠木支 柱27のビスポート28,28…に螺合締結して笠木21を挟持する。 (5) 前記支柱固定ボルト3を補強板13の矩形ボルト孔14に下から挿通す るように笠木21を笠木固定金具24と係合させる。 (6) 笠木支柱27の筒内に突出した支柱固定ボルト3にワッシャー18を介 して締結用ナット17を回動して(該締結用ナット17の回動治具としては首の 長いボックスレンチ等が使用できる。)螺合し、強力に締結固定して笠木支柱2 7の立設施工を完了する。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように本考案に係る笠木支柱の立設構造は、固定金具の上面にとの 嵌合構造によって組み付けられる勾配ライナーの傾きを変えることにより、笠木 の勾配を変更することができ、笠木支柱を樹立しようとするパラペットの上面と 笠木の上面間の勾配が施工現場によって異なっていても該支柱が鉛直になるよう に簡単に修正立設することができる。
【0017】 また、コンクリートのバラペット面に大きな孔を穿設する必要がなく施工が容 易にできると共に、施工後の強度に対する信頼性が高い等の特徴を有するもので あり、本考案の実施によって得られる効果は極めて大きい。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る笠木支柱の立設構造の一実施例を
示す取付基部の縦断面図である。
【図2】同固定金具の平面図(a)と側面図(b)であ
る。
【図3】同勾配ライナーの平面図(a)、側面図
(b)、正面図(c)及び背面図(d)である。
【図4】同補強板の平面図(a)と側断面図(b)であ
る。
【符号の説明】
1 固定金具 3 支柱固定ボルト 4 固定用長孔 5 嵌合角孔 7 勾配ライナ 11 嵌合突起 12 円孔 13 補強板 14 矩形ボルト孔 15,16 ナット受突縁 17 締結用ナット 18 ワッシャー 19 皿孔 20 皿頭螺子 21 笠木 24 笠木固定金具 27 笠木支柱 28 ビスポート a パラペット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の基板の中央部上面に支柱固定ボ
    ルトを立設すると共に、該基板にパラペットの上面に固
    設するための複数個の固定用長孔を穿設配置してなる固
    定金具と、 高さの異なる両縁部に前記固定金具との嵌合構造を構成
    すると共に、中央部に前記支柱固定ボルトが挿通する円
    孔を穿設してなり、固定金具に対して所定の傾斜角度を
    形成するようになる勾配ライナーと、中央に高さの異な
    るナット受突縁を折曲構成してなる矩形ボルト孔を穿設
    すると共に、該矩形ボルト孔の周りに手摺用支柱の下端
    に現れたビスポートと対応位置して複数の小孔を配置穿
    設してなり、該各小孔に挿通した螺子により笠木を介し
    て笠木支柱のビスポートと螺合締結してなる平板状の補
    強板とからなり、 前記支柱固定ボルトを補強板の矩形ボルト孔に下から挿
    通するように笠木を笠木固定金具と係合させ、笠木支柱
    の筒内に突出した支柱固定ボルトにワッシャーを介して
    締結用ナットを螺合締結固定することを特徴とする笠木
    支柱の立設構造。
  2. 【請求項2】 固定金具の基板と勾配ライナーの嵌合構
    造が、固定金具の上面に穿設した嵌合角孔と勾配ライナ
    ーの両縁部に突設した嵌合突起とを対応位置した構造で
    あることを特徴とする笠木支柱の立設構造。
JP7484093U 1993-12-31 1993-12-31 笠木支柱の立設構造 Expired - Lifetime JP2538590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484093U JP2538590Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 笠木支柱の立設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7484093U JP2538590Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 笠木支柱の立設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742831U true JPH0742831U (ja) 1995-08-11
JP2538590Y2 JP2538590Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13558938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7484093U Expired - Lifetime JP2538590Y2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 笠木支柱の立設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538590Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538590Y2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7442507B2 (ja) 特にコンクリート構造物を対象とする組み合わされたアンカー及び締結具組立体、並びにそれを用いる方法
JP3488870B2 (ja) 柱脚金具
WO2019195724A1 (en) Combined anchor, fastener and leveling assembly
JPH0742831U (ja) 笠木支柱の立設構造
JP2008291438A (ja) アンカーフレーム
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0344895Y2 (ja)
JPS5936592Y2 (ja) 手摺りの支柱保持装置
JP4215125B2 (ja) 支柱固定構造
JPH0455137Y2 (ja)
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JP2587649Y2 (ja) 手摺等の柱脚固定具
JPS6315476Y2 (ja)
JP4050687B2 (ja) 木造建物における柱の固定装置
JPH0119682Y2 (ja)
JPH0411071Y2 (ja)
JPH10205095A (ja) 屋上手摺の取付け構造
US20240159056A1 (en) Combined anchor and fastener assembly especially intended for concrete structures and method employing same
JPH0455138Y2 (ja)
JPH0450329Y2 (ja)
JPH043059Y2 (ja)
JPH0432433Y2 (ja)
JP2000303664A (ja) 調整床束
JP2003096922A (ja) 柱脚金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term