JP4050687B2 - 木造建物における柱の固定装置 - Google Patents

木造建物における柱の固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4050687B2
JP4050687B2 JP2003367367A JP2003367367A JP4050687B2 JP 4050687 B2 JP4050687 B2 JP 4050687B2 JP 2003367367 A JP2003367367 A JP 2003367367A JP 2003367367 A JP2003367367 A JP 2003367367A JP 4050687 B2 JP4050687 B2 JP 4050687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
foundation
joining
foundation concrete
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003367367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005133311A (ja
Inventor
畠山貞幸
Original Assignee
畠山 貞幸
株式会社カネシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 畠山 貞幸, 株式会社カネシン filed Critical 畠山 貞幸
Priority to JP2003367367A priority Critical patent/JP4050687B2/ja
Publication of JP2005133311A publication Critical patent/JP2005133311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050687B2 publication Critical patent/JP4050687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、基礎コンクリート上に横設した土台上に立設する、木造建物における柱の固定装置に関するものである。
基礎コンクリートに基盤を介して土台を重ね合わせ、これらを前記基礎コンクリートにアンカー部を埋設した一対のアンカーボルトと該アンカーボルトに螺合したナット材によって前記基礎コンクリートに締付け固定し、前記土台を通じて突出させた、前記基盤に立設したほぞ棒を、前記土台上に立設した柱に嵌挿し、該柱とほぞ棒をドリフトピンで互いに止着した構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特開2002−294882号公報
前記従来例は、いわば土台側にほぞ棒を設け、該ほぞと柱を係止杆(ドリフトピン)で止着した点において柱側にほぞを設けた所謂ほぞ接合で大きく相違するものであるが、前記ほぞ棒を立設した基盤を土台側に固定するには、土台と該基盤をアンカーボルトとこれに螺合したナットによって同時に基礎コンクリートに締付けなければならず、土台上に複数本の柱を土台に立設するに際しては、土台毎に存する各基盤を同時に位置合わせをする必要があるので、該組合わせ作業が煩雑である。
基板に螺杆を立設して構成した固定基材の基板をアンカーボルトとこれに螺合したナットによって基礎コンクリートに締付け、該基板を介して前記基礎コンクリート上に載置した土台を、該土台に嵌挿した前記螺杆の上端に接合材の接合板を介して締付け筒を螺合して前記基礎コンクリートに締付けると共に、前記接合板上に立設して前記接合材を構成する接合杆と該接合杆を嵌挿した柱を係止杆によって互いに固定した構成としたものである。
本発明によれば、柱を基礎コンクリートに土台を介して直接的に固定でき、ボルトによる縦方向の土台固定のため土台欠損が小さく、他の加工を併設(在来仕口のアリ等)でき、耐加力(引抜き力)性の有る、堅牢な柱の固定状態を得られ、しかも、組付け作業が簡単で斬新な構造の、木造建物における柱の固定装置を提供できる。
図面は本発明に係る木造建物における柱の固定装置の一実施例を示し、図1は縦断面図、図2は柱を省略して示した横断面図、図3は実施例装置に用いる金具の斜視図である。
実施例装置は、固定基材1、接合材2および締付け筒(ナット)3を土台4や柱5と組合わせ、柱5を前記土台4および固定基材1を介して基礎コンクリート6に固定するようにしたものである。
固定基材1は、平面視方形状の基盤7の中央に前記基礎コンクリート6にアンカー部を埋設したアンカーボルト8の貫通用の窓孔11を備え、上面には該窓孔11を介して並ぶ一対の螺杆9,9を立設して構成し、窓孔11は上部側の一半部を大径と成して座金10の受止段部11aを備え、また、前記螺杆9を前記土台4の高さ(縦)幅とほぼ一致する長さにしたものである。
接合材2は、固定基材1の前記基板7とほぼ一致する平面視方形状の接合板12の中央に円筒状の接合杆13を立設して構成し、接合板12には前記接合杆13を介するようにして並ぶ一対二組の透孔14,14、14,14を組同士は直交方向に配するようにして設け、一組の一対の透孔14,14間の離開幅は前記一対の螺杆9,9間の離開幅と同幅と成し、また、接合杆13には互いに直交方向にして上下一対の通孔15,15を各組の一対の透孔14,14の並設方向と同方向にして設けたものである。
締付け筒3は前記螺杆9の上端側に設けた雄ねじ部9aと一致する雌ねじ部16aを備えた筒状主体16の上端に鍔部片17を設けて構成したものである。
なお、鍔部片17には工具係止用の係止孔17aを設けてある。
しかして、実施例装置は、基礎コンクリート6の上面より突出するアンカーボルト8の先端(上端)を窓孔11に貫通させるようにして固定基材1の基板7を前記基礎コンクリート6上に載置し、窓孔11より突出するアンカーボルト8の先端に座金10を介してナット18を螺合締付けて、基礎コンクリート6上に固定基材1を締付け固定し、該固定基材1を利用して柱5を土台4延いては基礎コンクリート6に固定したものである。
土台4は、基礎コンクリート6に固定基枠1の基板7を締付ける前記アンカーボルト8の上端部およびこれに螺合したナット18を係合する係合部19を下面に備え、また、該係合部19の両側に、固定基枠1の前記螺杆9,9間の離開間隙と同幅の間隙を存するようにして一対の縦孔20,20を設け、縦孔20,20に基礎コンクリート6に締付けた固定基材1の螺杆9を嵌挿するようにして基板7を介して基礎コンクリート6上に載置したものである。
なお、土台4は、図示以外の適所においてアンカー部を基礎コンクリート6に埋入させた他のアンカーボルトを貫通させ、当該土台4部分において突出する該アンカーボルトの先端にナットを螺合、締付けて基礎コンクリート6に締付けてあり、また、土台4と基礎コンクリート6間の適所には固定基材1の基板7と同じ高さ幅(厚さ)のスペーサ(公知の基礎パッキング)を介在させ、該スペーサ同士間又は該スペーサと基板7間に所謂床下換気口の使用を省略できる床下換気用の換気間隙aを形成してあり、前記基板7は前記スペーサの機能を発揮させることができる。
この土台4の上面に前記螺杆9,9位置に適宜選択した一組一対の前記透孔14,14が存するようにして接合板12を載置し、該接合板12の前記透孔14を通じて締付け筒3の筒状主体16を縦孔20の上端部側の大径部20aに係合しつつ、螺杆9のねじ部9aに螺合して締付けて前記接合材2を前記土台4上に固定し、接合材2の接合杆13を土台4に立設状態におき、この接合杆13を下端面に設けた嵌挿穴22に嵌挿するようにして前記柱5を立設状態に配して土台4と組合わせ、接合杆13に設けた前記通孔15と該通孔15に一致する位置にして柱5側に横設した接合孔23に、接合孔23側から固定杆24を嵌挿して接合杆13と柱5を互いに固定して実施例装置とするのである。
縦断面図。 柱を省略して示した横断面図。 実施例装置に用いる金具の斜視図。
符号の説明
1 固定基材
2 接合材
4 土台
5 柱
6 基礎コンクリート
7 基板
8 アンカーボルト
9 螺杆
12 接合板
13 接合杆
24 係止杆

Claims (1)

  1. 基板に螺杆を立設して構成した固定基材の基板をアンカーボルトとこれに螺合したナットによって基礎コンクリートに締付け、該基板を介して前記基礎コンクリート上に載置した土台を、該土台に嵌挿した前記螺杆の上端に接合材の接合板を介して締付け筒を螺合して前記基礎コンクリートに締付けると共に、前記接合板上に立設して前記接合材を構成する接合杆と該接合杆を嵌挿した柱を係止杆によって互いに固定した、木造建物における柱の固定装置。
JP2003367367A 2003-10-28 2003-10-28 木造建物における柱の固定装置 Expired - Lifetime JP4050687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367367A JP4050687B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 木造建物における柱の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367367A JP4050687B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 木造建物における柱の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005133311A JP2005133311A (ja) 2005-05-26
JP4050687B2 true JP4050687B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=34645391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367367A Expired - Lifetime JP4050687B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 木造建物における柱の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050687B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6454168B2 (ja) * 2014-07-02 2019-01-16 積水化学工業株式会社 建物の接合構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005133311A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008014123A (ja) 縦木部材立設金具
JP4050687B2 (ja) 木造建物における柱の固定装置
JP4355680B2 (ja) 耐震補強装置
JP2002294875A (ja) 柱脚金具
JP4886414B2 (ja) 縦木部材立設金具
JP5940322B2 (ja) 柱の据え付け具
JP3499797B2 (ja) 木造建物におけるホールダウン金物とアンカーボルトの接続装置
JP3583389B2 (ja) 柱と土台の締結装置
JP4080419B2 (ja) 柱梁接合部における接合金具の取付構造
JP4837393B2 (ja) 柱と土台の接合装置
JP2902633B1 (ja) 木造建物の柱固定装置
JP2875246B1 (ja) 木造建物の柱固定装置
JP4038086B2 (ja) ブレースユニットの取付け構造
JP2817655B2 (ja) 木造建築物の固定金具
JP4774319B2 (ja) 柱と土台の接合装置
JP5486559B2 (ja) 木造建物における柱の接合装置
JP3126638U (ja) 木造住宅用連結金具
JP2000192548A (ja) 位置調整機能付鋼製土台
JPH11117403A (ja) 木造建物の木材接合装置
JP2008007997A (ja) 木造建築物の仕口構造及び仕口金具
CN111704014A (zh) 用于安装电梯的附着结构及其施工方法
JP3668693B2 (ja) 柱の固定装置
JP3465867B2 (ja) ホールダウン金具
JPH111962A (ja) 木造軸組の柱と土台の接合金具
JP3350816B2 (ja) 木造構造物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4050687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term