JPH0742594U - フレキシブルプリント基板接続構造 - Google Patents

フレキシブルプリント基板接続構造

Info

Publication number
JPH0742594U
JPH0742594U JP7467093U JP7467093U JPH0742594U JP H0742594 U JPH0742594 U JP H0742594U JP 7467093 U JP7467093 U JP 7467093U JP 7467093 U JP7467093 U JP 7467093U JP H0742594 U JPH0742594 U JP H0742594U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed circuit
circuit board
connection
boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7467093U
Other languages
English (en)
Inventor
智晶 小林
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP7467093U priority Critical patent/JPH0742594U/ja
Publication of JPH0742594U publication Critical patent/JPH0742594U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一旦接続した2枚のフレキシブルプリント基
板の分離及び再接続作業を、簡単に行うる事を可能とす
るフレキシブルプリント基板接続構造を提供する事であ
る。 【構成】 両方のフレキシブルプリント基板の互いの接
続部を、接続に必要な長さの少なくとも2倍の長さを夫
々有する様に構成した事を特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、2枚のフレキシブルプリント基板を半田を介して互いに電気的に 接続するフレキシブルプリント基板接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、2枚のフレキシブルプリント基板を半田を介して互いに電気的に接続し た状態で、連結する際には、図6に示す様に、フレキシブルプリント基板a,b の夫々の接続部c,dを互いに接触する状態で重ね合わせ、図7に示す様に、夫 々の接続端子e1 〜e3 ;f1 〜f3 を半田g1 〜g3 を介して電気的に接続し た状態で両者を機械的に連結する様になされていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この様に2枚のフレキシブルプリント基板a,bを半田g1 〜g3 を介して接 続した後に、例えば完成後の最終チェック等で、一方のフレキシブルプリント基 板aに不良箇所が発見されると、この一方のフレキシブルプリント基板aの修理 または交換の為に、半田g1 〜g3 を再び溶かして、両方のフレキシブルプリン ト基板a,bを互いに分離させなければならない事になる。この様に半田g1 〜 g3 を溶かす為には、半田ゴテを用いて手作業に頼らざるを得ず、作業性が極め て悪いものである。また、この半田ゴテによる半田g1 〜g3 の溶かし作業にお いて、フレキシブルプリント基板a,bが熱により劣化してしまい、結果として 、この一方のフレキシブルプリント基板aを交換せざるを得ない事態、または、 最悪の場合、両方のフレキシブルプリント基板a,bを交換せざるを得ない事態 に陥る虞があり、改善が要望されている。
【0004】 この考案は、上述した事情に鑑みてなされたもので、この考案の目的は、一旦 接続した2枚のフレキシブルプリント基板の分離及び再接続作業を、簡単に行う る事を可能とするフレキシブルプリント基板接続構造を提供する事である。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
上述した課題を解決し、目的を達成する為、この考案に係わるフレキシブルプ リント基板接続構造は、請求項1の記載によれば、両方のフレキシブルプリント 基板の互いの接続部を、接続に必要な長さの少なくとも2倍の長さを夫々有する 様に構成した事を特徴としている。
【0006】
【実施例の説明】
以下に、この考案に係るフレキシブルプリント基板接続構造の一実施例の構成 を添付図面の図1乃至図5を参照して説明する。
【0007】 図1に示す様に、第1及び第2の2枚のフレキシブルプリント基板10,12 は夫々の端部に第1及び第2の接続部14,16を備えている。第1及び第2の 接続部14,16には、接続用の第1及び第2の接続端子18a〜18c;20 a〜20cが夫々露出した状態で、対応するフレキシブル基板本体10a,12 a上に形成されている。尚、第1及び第2のフレキシブルプリント基板10,1 2の夫々の接続部14,16を除く部分は、第1及び第2のカバーフィルム22 ,24により夫々覆われている。
【0008】 ここで、この一実施例においては、第1及び第2の接続部14,16の接続方 向に沿う(即ち、接続端子18a〜18c;20a〜20cが配列される方向と は直交する方向に沿う長さ)夫々の長さA,Bは、通常の接続動作において必要 となる接続長さα,βの夫々略2倍の長さとなる様に設定されている。即ち、 A=2・α、 B=2・β となる様に設定されている。
【0009】 換言すれば、この一実施例においては、第1の接続部14、互いに直列に連続 され、各々第1の接続長さαを有した第1及び第2の2つの接続部分14a,1 4bを備え、第2の接続部16は、互いに直列に連続され、各々第2の接続長さ βを有した第1及び第2の2つの接続部分16a,16bを備える様に構成され ている。
【0010】 また、この一実施例においては、第1及び第2の接続部14,16には、夫々 の両接続部分14a,14b;16a,16bの夫々の境界に位置した状態で、 第1及び第2の帯状のカバーフィルム26,28が夫々貼着されている。これら 第1及び第2の帯状のカバーフィルム26,28は、後に説明する第1回目の接 続動作において、第1の接続部分14a,16a同士を接続する際に用いられる 半田が、第2の接続部分14b,16bに流れ出るのを防止する機能と、第1の 接続部分14a,16aの接続領域を明白に示す機能とを発揮する様に設定され ている。
【0011】 以上の様に構成される第1及び第2の2枚のフレキシブルプリント基板10, 12を互いに電気的に接続した状態で、機械的に連結するに際しては、先ず、図 2に示す様に、第1のフレキシブルプリント基板10を上向き状態で(即ち、第 1の接続部分14aにおいて露出する第1の接続端子18a〜18cが上を向く 状態で)図示しない取り付け治具上に取り付け、この後、第2のフレキシブルプ リント基板12を下向き状態に(即ち、第1の接続部分16aにおいて露出する 第2の接続端子20a〜20cが下を向く状態に)裏返す。そして、図3に示す 様に、第1及び第2の接続部14,16において、先端側に位置する第1の接続 部分14a,16aを互いに重ね合わせ、夫々の接続端子18a〜18c,20 a〜20cが夫々上下に重ね合う様にする。
【0012】 ここで、図3に示す様に、第1のフレキシブルプリント基板10の端縁は、第 2のフレキシブルプリント基板12の第2の帯状のカバーフィルム28の直手前 側に位置する様に、また、第2のフレキシブルプリント基板12の端縁は、第1 のフレキシブルプリント基板10の第1の帯状のカバーフィルム26の直手前側 に位置する様に、夫々位置決めされる。この図3に示す状態において、第1のフ レキシブルプリント基板10の第1の接続部分14aにおいて露出する第1の接 続端子18a〜18cと、第2のフレキシブルプリント基板12の第1の接続部 分16aにおいて露出する第2の接続端子20a〜20cとを、図示しない半田 を介して夫々電気的に接続した状態で、両者を機械的に連結する。
【0013】 そして、後工程において、例えば、最終組み立て後のチェック工程において、 何らの問題が発見されなければ、このままの接続状態が維持される。しかしなが ら、例えば、第1のフレキシブルプリント基板10に欠陥がある事が判明した場 合には、図3に示すX−X線に沿って、第1のフレキシブルプリント基板10を 例えば、図示しないカッタで切断し、また、Y−Y線に沿って、第2のフレキシ ブルプリント基板12を、例えば、図示しないカッタで切断する。この様にして 、図4に示す様に、両フレキシブルプリント基板10,12は、夫々の先端に、 第1及び第2の接続部14,16として第2の接続部分14b,16bを残した 状態で、完全に分離される事になる。
【0014】 この後、欠陥のある第1のフレキシブルプリント基板10を補修する。そして 、この補修動作が完了すると、第1のフレキシブルプリント基板10を上向き状 態で(即ち、第2の接続部分14bに露出する第1の接続端子18a〜18cが 上を向く状態で)図示しない取り付け治具上に取り付け、この後、第2のフレキ シブルプリント基板12を下向き状態に(即ち、第2の接続部分16bに露出す る第2の接続端子20a〜20cが下を向く状態に)裏返す。そして、図5に示 す様に、これら第2の接続部分14b,16bを互いに重ね合わせ、夫々の接続 端子18a〜18c,20a〜20cが夫々上下に重ね合う様にする。
【0015】 ここで、図5に示す様に、第1のフレキシブルプリント基板10の端縁は、第 2のフレキシブルプリント基板12に貼着された第2のカバーフィルム24の直 手前側に位置する様に、また、第2のフレキシブルプリント基板12の端縁は、 第1のフレキシブルプリント基板10に貼着された第1のカバーフィルム22の 直手前側に位置する様に、夫々位置決めされる。この図5に示す状態において、 第1のフレキシブルプリント基板10の第2の接続部14bにおいて露出する第 1の接続端子18a〜18cと、第2のフレキシブルプリント基板12の第2の 接続部分16bにおいて露出する第2の接続端子20a〜20cとを、図示しな い半田を介して夫々電気的に接続した状態で、両者を機械的に連結する。
【0016】 この様に、この一実施例においては、第1及び第2のフレキシブルプリント基 板10,12を半田を介しての接続後、少なくとも一方のフレキシブルプリント 基板10(12)に欠陥が発見された場合には、半田ゴテを用いて熱により一旦 固化した半田を溶かして、第1及び第2のフレキシブルプリント基板10,12 を分離するのではなく、カッタ等の切断手段を用いて、既に半田を介して接続さ れた第1及び第2接続部14,16の夫々の第1の接続部分14a,16aを物 理的に切り離す事により、分離する様にしている。
【0017】 この結果、この一実施例における第1及び第2のフレキシブルプリント基板1 0,12の分離作業の作業性は、極めて向上する事になる。また、この分離作業 において、何ら熱を用いていないので、第1及び第2のフレキシブルプリント基 板10,12が熱により悪影響を受ける虞も全くない。
【0018】 また、この様に一旦切り離しにより分離された第1及び第2のフレキシブルプ リント基板10,12は、欠陥を補修後、互いの接続部14,16の残された第 2の接続部分14b,16bを介して新たに接続される事になる。この結果、そ の再接続作業も最初の接続作業と全く同様に行われる事となり、その作業性を何 ら損なわれないものである。
【0019】 この考案は、上述した一実施例の構成に限定されることなく、この考案の要旨 を逸脱しない範囲で種々変形可能である事は言うまでもない。
【0020】 例えば、上述した一実施例においては、各接続部14,16は、第1及び第2 の接続部分14a,14b;16a,16bを備える様に説明したが、この考案 は、この様な構成に限定されることなく、任意の数の接続部分を備える様に構成 しても良いものである。この場合、互いに隣接する接続部分は、帯状のカバーフ ィルムにより区分される様にすれば更に良いものである。
【0021】 また、上述した一実施例においては、欠陥のあるフレキシブルプリント基板を 補修する様に説明したが、この考案は、この様な構成に限定されることなく、例 えば、欠陥のあるフレキシブルプリント基板を他のフレキシブルプリント基板と 交換する様にしても良いものである。この場合には、交換した側のフレキシブル プリント基板の接続部の第1の接続部分と、予め切断された欠陥のない側のフレ キシブルプリントの接続部の第2の接続部分とが、互いに接続される事になる。
【0022】
【考案の効果】
以上詳述した様に、この考案に係るフレキシブルプリント基板接続構造によれ ば、一旦接続した2枚のフレキシブルプリント基板の分離及び再接続作業を、簡 単に行なえる事を可能とするフレキシブルプリント基板接続構造が提供される事 になる。この結果、例え、半田を介して2枚のフレキシブルプリント基板を接続 した後、少なくとも一方のフレキシブルプリント基板に欠陥が発見されたとして も、この欠陥を容易に補修、または、この欠陥のあるフレキシブルプリント基板 を容易に交換することが出来る事になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係わるフレキシブルプリント基板接
続構造の一実施例の構成が適用される2枚のフレキシブ
ルプリント基板の構成を示す平面図である。
【図2】図1に示す2枚のフレキシブルプリント基板の
中で、第1のフレキシブルプリント基板を上向きのまま
に、また、第2のフレキシブルプリント基板を下向きに
裏返した状態で示す平面図である。
【図3】2枚のフレキシブルプリント基板を、夫々の接
続部の第1の接続部分を重ね合わせた状態で示す平面図
である。
【図4】半田を介して接続した2枚のフレキシブルプリ
ント基板を、図3に示すX−X線及びY−Y線に沿って
切断して切り離した状態で示す平面図である。
【図5】補修動作後、2枚のフレキシブルプリント基板
を、夫々の接続部の第2の接続部分を重ね合わせた状態
で示す平面図である。
【図6】従来における2枚のフレキシブルプリント基板
の接続時における両者の重ね合わせ状態を示す平面図で
ある。
【図7】従来における2枚のフレキシブルプリント基板
の半田を介しての接続状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 第1のフレキシブルプリント基板 10a フレキシブル基板本体 12 第2のフレキシブルプリント基板 12a フレキシブル基板本体 14 第1の接続部 14a 第1の接続部分 14b 第2の接続部分 16 第2の接続部 16a 第1の接続部分 16b 第2の接続部分 18a〜18c 第1の接続端子 20a〜20c 第2の接続端子 22 第1のカバーフィルム 24 第2のカバーフィルム 26 第1の帯状のカバーフィルム 28 第2の帯状のカバーフィルム

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚のフレキシブルプリント基板を半田を
    介して互いに電気的に接続するフレキシブルプリント基
    板接続構造において、 両方のフレキシブルプリント基板の互いの接続部を、接
    続に必要な長さの少なくとも2倍の長さを夫々有する様
    に構成した事を特徴とするフレキシブルプリント基板接
    続構造。
  2. 【請求項2】前記各フレキシブルプリント基板の接続部
    には、接続に必要な長さ毎に、溶けた半田の流れ出しを
    防止する為のカバーフィルムが貼着されている事を特徴
    とする請求項1に記載のフレキシブルプリント基板接続
    構造。
JP7467093U 1993-12-29 1993-12-29 フレキシブルプリント基板接続構造 Pending JPH0742594U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467093U JPH0742594U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フレキシブルプリント基板接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7467093U JPH0742594U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フレキシブルプリント基板接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742594U true JPH0742594U (ja) 1995-08-04

Family

ID=13553907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7467093U Pending JPH0742594U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 フレキシブルプリント基板接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742594U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057666A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 配線基板、配線装置および情報記録装置、およびそれらの使用方法
JP2020057669A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 配線基板、配線装置および情報記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057666A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 配線基板、配線装置および情報記録装置、およびそれらの使用方法
JP2020057669A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 配線基板、配線装置および情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469836B2 (ja)
JPH0742594U (ja) フレキシブルプリント基板接続構造
JP2000165034A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその接続方法
JPH03120789A (ja) プリント配線板への電子部品取付法
JP5012184B2 (ja) フレキシブル基板シートと同基板シートを用いた回路基板の組立方法
JP3009175U (ja) プリント配線基板
JP2000165035A (ja) フレキシブルプリント配線板とリジットプリント配線板及びこれらの接続方法
CN221227834U (zh) Pcb的拼版结构
JP2514378B2 (ja) プリント配線板への半田付け方法
JPH0617225U (ja) 電子部品の端子
JPH07254771A (ja) 大電流用プリント基板の製造方法
JP2828233B2 (ja) 表面実装用プリント配線板の断線補修方法
JPH0729657Y2 (ja) 回路基板装置
JPH05183256A (ja) プリント配線板の配線角部の断線補修方法
JP2613243B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0435917B2 (ja)
JPH0227575Y2 (ja)
JPS5835094A (ja) ハンダ付け方法
JPH0422187A (ja) 導電部材の接合装置
JPH0753302Y2 (ja) 圧電部品
JPH08155632A (ja) ハンダゴテ
JPH0654133U (ja) 接続ケーブル
JPH08201834A (ja) 液晶表示装置
JPH06334320A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0525759U (ja) 多面取り基板