JPH08201834A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08201834A
JPH08201834A JP986095A JP986095A JPH08201834A JP H08201834 A JPH08201834 A JP H08201834A JP 986095 A JP986095 A JP 986095A JP 986095 A JP986095 A JP 986095A JP H08201834 A JPH08201834 A JP H08201834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
terminal group
control circuit
circuit board
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP986095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Takahashi
幸太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP986095A priority Critical patent/JPH08201834A/ja
Publication of JPH08201834A publication Critical patent/JPH08201834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な形状を有するフレキシブル接続部を使
用し、小型化及び低コスト化可能な液晶表示装置を提供
する。 【構成】 表示部5と制御回路基板6とをフレキシブル
接続部8で接続した液晶表示装置1に於いて、フレキシ
ブル接続部8は、表示部5の第1の電極端子群3と制御
回路基板6の第3の電極端子群7-1 とを接続する第1の
フレキシブル接続部8-1 と、表示部5の第2の電極端子
群4と該制御回路基板6の第3の電極端子群7-2 とを接
続する第2のフレキシブル接続部8-2 とから構成され、
第1と第2のフレキシブル接続部8-2 、8-2 は、位置決
め手段9により、該制御回路基板6と接合されており、
第2のフレキシブル接続部8-2 広幅部12が表示部5の端
縁部60を被覆する様に折り曲げられており、第2のフレ
キシブル接続部8-2 の長さが所定の接合距離よりも長く
設定されている液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関する
ものであり、更に詳しくは、フレキシブル接続部を使用
してコンパクトで低コスト化可能な液晶表示装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置に於いて、表示部と
制御回路基板を、接続端子部とそれに接続された配線等
がフィルム等の柔軟性のあるシートに印刷形成されたフ
レキシブル接続部を使用して接続する方法が使用されて
いる。然しながら、従来の方法に於いては、例えば特開
平1─235922号公報に示される様に、上記フレキ
シブル接続部を予め使用される液晶パネルの形状に適合
する様に、当該フレキシブル接続部の液晶パネルとの接
続部をL字状に形成する必要があり、更には、該フレキ
シブル接続部を制御回路基板とも接続する必要がある事
から、全体としてT字型に形成する事を余儀無くされ、
その結果、一枚のフレキシブルシートから、多数のT字
型フレキシブル接続部を打ち抜き或いは切り出し方法に
より製造する場合には、ロスとなる部分が多くなり、コ
ストアップの原因となっていた。
【0003】又、特開平2─170132号公報に見ら
れる様に、当該フレキシブル接続部を帯状に形成する方
法も知られているが、係る方法では、少なくとも一回当
該帯状体の中央部で90°折り曲げる必要があり、又液
晶パネルの種類によっては、当該帯状体の両面に所定の
ICチップ等からなる電極駆動回路を配置する必要があ
り、製造が煩雑とならざるを得なかった。
【0004】又、実開平5─33134号公報には、フ
レキシブル接続部を単に液晶パネルに接続させた構成が
示されているが、係る構成では、表示部全体のサイズが
大きくなり、表示部を小型化するには不適当である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、簡易な形状を有するフレ
キシブル接続部を使用し、かつ当該液晶表示装置を製造
するに際して、製造工程を簡略化すると同時に作業の煩
雑化を防止して効率的な生産ラインを構成しえると同時
に、小型化可能な低コスト化可能な液晶表示装置を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、本発明に係る液晶表示装置は、
液晶パネル、当該液晶パネルを駆動させるため互いに直
交する方向に配置された第1の電極群と第2の電極群と
から構成された表示部、該表示部を駆動制御する制御回
路を有する、当該表示部とは別体に構成された制御回路
基板、及び該表示部の端縁部に配置された第1の電極端
子群と第2の電極端子群と、該制御回路基板の端縁部に
配置された第3の電極端子群とを電気的に接続するフレ
キシブル接続部とからなる液晶表示装置に於いて、当該
フレキシブル接続部は、該制御回路基板の該端縁部と対
向する当該表示部の一端縁部に配置された第1の電極端
子群と該制御回路基板の該端縁部に配置された第3の電
極端子群の一部とを接続する第1のフレキシブル接続部
と、該制御回路基板の該端縁部と対向する当該表示部の
該一端縁部と直交する当該表示部の他の端縁部にに配置
された第2の電極端子群と該制御回路基板の該端縁部に
配置された第3の電極端子群の残りの部分とを接続する
第2のフレキシブル接続部とから構成されており、更
に、該第1と第2のフレキシブル接続部近傍には、所定
の位置決め手段を有し、又該第2のフレキシブル接続部
の該表示部と接続される側の端部は、該第2の電極端子
群と接続される端子群を有する広幅部を構成し、その広
幅部の一部が、当該表示部の他の端縁部を被覆する様に
折り曲げられており、然かも、当該第2のフレキシブル
接続部が該制御回路基板の第3の電極端子群と接続され
る位置と該表示部に於ける第2の電極端子群の内で、該
制御回路基板に最も近い位置に有る当該第2のフレキシ
ブル接続部が接続される電極端子の位置との間の距離
が、該第1のフレキシブル接続部が該制御回路基板の第
3の電極端子群と接続される位置と、該第1のフレキシ
ブル接続部が接続される該表示部に於ける該第1の電極
端子群の位置との間の距離よりも大きくなる様に構成さ
れている液晶表示装置である。
【0007】
【作用】本発明に係る液晶表示装置は、上記した様な構
成を有していることから、表示部の構成そのものをコン
パクトにする事が出来るので、液晶表示装置全体の小型
化が実現すると同時に、それぞれのフレキシブル接続部
の形状がシンプルであるので、生産工程での無駄がなく
なり、低コスト化を達成しえる他、当該フレキシブル接
続部を該表示部と制御回路基板にそれぞれ接続配置し
て、ウェルダー等の接続処理を行うに際して、位置合わ
せが簡単で従って、少なくとも、当該制御回路基板と該
フレキシブル接続部との接続部は、ライン半田処理を行
う事が可能であるので、生産工程の簡略化と品質の向上
に貢献する事が可能となる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明に係る液晶表示装置の具体例
を図面を参照しながら詳細に説明する。即ち、図1
(A)〜図1(C)は、本発明に係る液晶表示装置1の
一具体例の構成を説明する概略図であり、図中、液晶パ
ネル2、当該液晶パネル2を駆動させるため互いに直交
する方向に配置された第1の駆動IC群30に接続され
た第1の電極群3と第2の駆動IC群40に接続された
第2の電極群4とから構成された表示部5、該表示部5
を駆動制御する制御回路を有する当該表示部5とは別体
に構成された制御回路基板6、及び該表示部5の端縁部
50、60に配置された第1の電極端子群3と第2の電
極端子群4と、該制御回路基板6の端縁部70に配置さ
れた第3の電極端子群7とを電気的に接続するフレキシ
ブル接続部8とからなる液晶表示装置1に於いて、当該
フレキシブル接続部8は、該制御回路基板6の該端縁部
70と対向する当該表示部5の一端縁部50に配置され
た第1の電極端子群3と該制御回路基板6の該端縁部7
0に配置された第3の電極端子群7の一部7─1とを接
続する第1のフレキシブル接続部8─1と、該制御回路
基板6の該端縁部70と対向する当該表示部5の該一端
縁部50と直交する当該表示部5の他の端縁部60に配
置された第2の電極端子群4と該制御回路基板6の該端
縁部70に配置された第3の電極端子群7のその他の部
分7─2とを接続する第2のフレキシブル接続部8─2
とから構成されており、更に、該第1と第2のフレキシ
ブル接続部8─1、8─2は、少なくとも該制御回路基
板6との間に設けられた所定の位置決め手段9により、
該制御回路基板6と接合されている。
【0009】一方、位置決め手段9を位置決め手段9’
の如く配設し、位置決め治具により制御基板6の位置を
決めて、位置決め治具上の制御基板6の前方に位置決め
ピン3を配設し、フレキシブル基板8─1と8─2を支
持した後、制御回路基板6と接合する様にしても良い。
又該第2のフレキシブル接続部8─2の該表示部5と接
続される側の端部10は、該第2の電極端子群4と接続
される端子群301を有する広幅部12を構成し、その
広幅部12の一部が、当該表示部5の端縁部60を被覆
する様に折り曲げられており13、然かも、当該第2の
フレキシブル接続部8─2が該制御回路基板6の第3の
電極端子群7─2と接続される位置P1と該表示部5に
於ける第2の電極端子群4の内で、該制御回路基板6に
最も近い位置に有る当該第2のフレキシブル接続部8─
2が接続される電極端子の位置P2との間の距離Lが、
該第1のフレキシブル接続部8─1が該制御回路基板6
の第3の電極端子群7─1と接続される位置P1’と、
該第1のフレキシブル接続部8−1が接続される該表示
部5に於ける該第1の電極端子群3の位置P2’との間
の距離Mよりも大きくなる様に構成されているものであ
る。
【0010】本発明に於ける該表示部5は、例えば、液
晶表示装置に於いては、ガラス基板の片側表面に平行に
配置された電極を配置せしめたものを2枚用意し、係る
2枚のガラス基板G1とG2を該電極が配置形成されて
いる面を内側にして、且つ互いに電極の配列方向が直角
となる様に、所定の間隔を維持しながら対向して重ね合
わせ、つまりX電極群とY電極群とを形成して、当該間
隙部に所定の液晶LCを挟持させ、該液晶を挟持させた
ガラス基板の周囲を適宜のシール材でシールして表示部
5を形成する。
【0011】その後、各ガラス基板の所定の端部に当該
液晶を駆動させる駆動用ICを実装し、前記各電極群と
接続させるものである。具体的には、図1(A)に於い
ては、当該表示部5に於けるX電極群100と接続され
る第1の駆動IC群であるところの複数個のX電極駆動
IC30と、当該表示部5に於けるY電極群200と接
続される第2の駆動IC群であるところの複数個のY電
極駆動IC40が設けられるものである。
【0012】尚、図1(B)及び図1(C)の側面図か
ら明らかな様に、当該表示部5を構成する2枚のガラス
基板は、互いに異なる方向に突出した構造を有している
ので、当該X電極駆動IC30は、該ガラス基板G1の
表面に設けられているが、当該Y電極駆動IC40は、
該ガラス基板G2の裏面に配置されている。上記した様
な、ガラス基板上に所定の駆動ICが直接的に搭載され
ている形態を、チップオングラス(COG)と称してい
る。
【0013】又、各X電極駆動IC30と、Y電極駆動
IC40のそれぞれから個別に当該ガラス基板G1、G
2の端部に向けて、接続用の電極群が延展せしめられて
おり、前記した様に、X電極群を示す第1の電極端子群
3とY電極群を示す第2の電極端子群4とが示されてい
る。一方、本発明に於いては、該表示部5を駆動させる
為の制御回路群14を搭載した制御回路基板6を、該表
示部5とは独立に設けるものであって、当該制御回路基
板6の一端部に配列設置された、当該制御回路群14と
接続される電極端子群7と前記した該表示部5に於ける
両電極端子群3、4とを、任意のフレキシブル接続部8
で接続するものである。
【0014】本発明に於いて使用される該フレキシブル
接続部8は、適宜のフィルム等から構成され、当該フィ
ルム表面に、所定の電極端子群300及び適宜の配線4
00等が配置されたもの(FPC)が使用出来る。係る
フレキシブル接続部8は、任意の形状であっても良く、
又該フレキシブル接続部8に配置される電極の数、間
隔、当該配線の本数、配置間隔、配置形状等は任意であ
り、使用される機器の仕様によって適宜設計して使用す
る事が出来る。
【0015】係るフレキシブル接続部8に設けられた電
極端子群300、301と該表示部5の電極群3、4及
び該制御回路基板6の電極群7との接続は、適宜の接合
剤、例えば異方性導電接着剤20を対向する各電極間に
嵌挿する事により実行させる事が出来る。電極端子群3
と301及び電極端子群4と301との接続は、異方性
導電接着剤21を用いて接続し、第3の電極端子群7と
電極端子群300との接続は、ライン半田方法を採用す
る事が望ましい。
【0016】又、本発明に於いては、当該フレキシブル
接続部8は、X電極群を駆動させる配線同志を接続させ
る為の第1のフレキシブル接続部8─1とY電極群を駆
動させる配線同志を接続させる為の第2のフレキシブル
接続部8─2とを個別に独立した形式で使用する事が必
要である。つまり、図1(A)より明らかな様に、X電
極群を駆動させる配線同志を接続させる為の第1のフレ
キシブル接続部8─1は、例えば、図示の様な形状に形
成され、該制御回路基板6の該端縁部70と対向する当
該表示部5の一端縁部50に配置された第1の電極端子
群3と該制御回路基板6の該端縁部70に配置された第
3の電極端子群7の一部の電極端子群7─1とを第1の
フレキシブル接続部8─1に設けられた電極端子群30
0と301とをそれぞれ接続させる事により、接続を行
うものである。
【0017】一方、Y電極群を駆動させる配線同志を接
続させる為の第2のフレキシブル接続部8─2は、例え
ば、図示の様な形状に形成されており、その両端部で該
制御回路基板6の電極端子群7と接続される電極部30
0を有する部分と該表示部5のY電極端子群4と接続さ
れる電極端子群301を有する部分とが、広幅状の形状
に構成されている。
【0018】そして、該制御回路基板6の該端縁部70
と対向する当該表示部5の該一端縁部50と直交する当
該表示部5の他の端縁部60に配置された第2の電極端
子群4と該制御回路基板6の該端縁部70に配置された
第3の電極端子群7の他の電極端子群7─2とを第2の
フレキシブル接続部8─2に設けられた電極端子群30
1と300とをそれぞれ接続させる事により、接続を行
うものである。
【0019】本発明に係る該第2のフレキシブル接続部
8─2に於ける該第2の電極端子群4と接続される端子
群301を有する広幅部12を構成し、その広幅部12
の一部が、図示の符号13の様に、当該表示部5の端縁
部60を被覆する様に折り曲げられている事が望まし
い。次に、本発明に於いては、前記した様に、少なくと
も、該表示部5の一端縁部50に配置されている第1の
電極端子群であるX電極端子群3と該フレキシブル接続
部8─1に於ける電極端子群301との接合は、直線的
に行われる事が望ましい。
【0020】又、同様に、該制御回路基板6の一端部7
0に設けられた第3の電極端子群7と該第1のフレキシ
ブル接続部8─1及び第2のフレキシブル接続部8─2
とに設けられている電極端子群300との接合は、直線
的に行われる事が望ましく、その為に前記した様に、ラ
イン半田処理方法を採用する事が望ましい。又、係るラ
イン半田処理方法を採用して能率的に当該接合処理を実
行するためには、該第1と第2のフレキシブル接続部8
─1と8─2とが、正確に当該表示部5と制御回路基板
6とに位置決めされている事が重要であり、その為、本
発明に於いては、適宜の位置決め手段9を採用している
ものである。
【0021】本発明に於ける該位置決め手段9の具体例
としては、例えば、治具Aを用いてフレキシブル接続部
8─1と8─2を異方性導電接着剤21で接着した液晶
パルス2のフレキシブル接続部の位置決め手段9を治具
Bに備えられた位置決め用凸部に挿入し、フレキシブル
接続部の位置を決めると共に、同時に治具Bにより制御
回路基板6の位置をも決めて、ライン半田処理を行い、
フレキシブル接続部8─1及び8─2と制御回路基板6
との接続を行う。
【0022】治具Bに備えた位置決め用凸部を制御回路
基板6に備える事で、治具Bの簡素化が得られた上、よ
り正確な接続が得られる。かかる位置決め手段9の配置
個数は特定されるものではなく、適宜に複数個設定する
事が可能である。又、本発明に於ける第2のフレキシブ
ル接続部8─2の表示部5と接続される広幅部12を有
する端部の接続方法は、第2の電極端子群4の接続面方
向と、前記の制御回路基板6の第3の電極端子群7の残
りの部分7─2の接続面方向とが異なるので、広幅部1
2を折り曲げて、フレキシブル接続8─2の制御回路基
板6側の接続面方向をフレキシブル接続部8─1の接続
面方向と同一方向とし、同一のライン半田処理方法を用
いて一時に接続処理する。
【0023】既に、液晶パネル2とフレキシブル接続部
8─1と8─2が接続された状態で、フレキシブル接続
部8─1と8─2とを制御回路基板6に接続する時、第
2のフレキシブル接続部8─2の該広幅部12に設けら
れる電極端子群301と該ガラス基板G2に設けられて
いる電極端子群4との配置誤差及び第1のフレキシブル
接続部8─1と電極端子群3との配置誤差の関係で、第
3の電極端子群7に対してフレキシブル接続部8─1と
8─2の電極端子群300を一直線に配置する事が出来
ず、この為、ライン半田処理時の位置決めが出来なくな
ると言う問題が発生する。
【0024】その為、本発明に於いては、該第2のフレ
キシブル接続部8─2に於ける該広幅部12と該制御回
路基板6と接続される側に設けられた電極端子群300
との間に存在する該第2のフレキシブル接続部8─2本
体部の長さを、予め定められた設定値より若干長く設定
して、該第2のフレキシブル接続部8─2本体部に余裕
を持たせる事が望ましい。
【0025】具体的な例としては、、当該第2のフレキ
シブル接続部8─2が該制御回路基板6の第3の電極端
子群7─2と接続される位置P1と該表示部6に於ける
第2の電極端子群4の内で、該制御回路基板6に最も近
い位置に有る当該第2のフレキシブル接続部8─2が接
続される電極端子の位置P2との間の距離Lが、該第1
のフレキシブル接続部8─1が該制御回路基板6の第3
の電極端子群7─1と接続される位置P1’と、該第1
のフレキシブル接続部8−1が接続される該表示部5に
於ける該第1の電極端子群3の位置P2’との間の距離
Mよりも大きくなる様に構成するものであり、或いは、
当該第2のフレキシブル接続部8─2に於ける、該制御
回路基板6の第3の電極端子群7─2と接続される第1
の位置P1と該表示部5に於ける第2の電極端子群4の
内で、該制御回路基板6に最も近い位置に有る電極端子
と接続される第2の位置P2との間の長さLは、該第1
の位置P1と第2の位置P2とを直接的に直線で結んで
得られる最短の直線距離L’よりも長くなる様に設定す
る事により実現する事が可能である。
【0026】尚、本発明に於いて使用される該第1と第
2のフレキシブル接続部8─1と8─2の形状の一例
が、図1(A)に示されており、かかる構成を採用する
事により、本発明に於ける液晶表示装置1に於いては、
当該表示部5と該制御回路基板6とを互いに適宜に折り
畳んで使用したり、両者を所定の角度に設定した状態で
使用する事も可能である。
【0027】更に、本発明に於いては、当該表示部5と
制御回路基板6の寸法を縮小化、コンパクト化する事も
可能である。又、本発明に係る当該液晶表示装置に於い
ては、当該フレキシブル接続部8の形状、構成がシンプ
ルである為、製造時の操作が容易であり然かも製造コス
トが低減されるので、安価な液晶表示装置を提供する事
が出来る。
【0028】又、本発明に於いて、少なくとも該表示部
5に於ける第2の電極端子群4と該第2のフレキシブル
接続部8─2の一端部に設けられた端子群301とを電
気的に接続するに際し、当該広幅部12の折り曲げ部は
両面接着テープ55を介して該表示部5に接続される様
にしても良く、又、図2に示す様に、該第2のフレキシ
ブル接続部8─2に於ける、該表示部5の該制御回路基
板6と対向する端縁部50と接触する部分51に、保護
部材52が配置されている事が望ましく、該保護部材5
2の具体例としては、前記した両面接着テープ55の保
護テープを剥離しない状態で使用する事も出来る。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記した構成を採用した結
果、簡易な形状を有するフレキシブル接続部を使用し、
かつ当該液晶表示装置を製造するに際して、製造工程を
簡略化すると同時に作業の煩雑化を防止して効率的な生
産ラインを構成しえると同時に、小型化可能な低コスト
化可能な液晶表示装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に於ける液晶表示装置の一具体
例の構成を示す図であり、図1(A)は、その平面図で
あり、図1(B)は、その上部側面図であり、又図1
(C)は、その右側面図である。
【図2】図2は、図1(A)に於ける左側面図である。
【符号の説明】
1…液晶表示装置 2…液晶パネル 3…第1の電極群 4…第2の電極群 5…表示部 6…制御回路基板 7…第3の電極端子群 8…フレキシブル接続部 8─1…第1のフレキシブル接続部 8─2…第2のフレキシブル接続部 9…位置決め手段 10…第2のフレキシブル接続部の端部 12…広幅部 13…折り曲げ部 14…制御回路 20、21…異方性導電接着剤 30…X電極駆動IC 40…Y電極駆動IC 50、60、70…端縁部 51…接触部分 52…保護部材 55…両面テープ 100、200…配線部 300、301…電極端子群 400…配線部 A、B…治具

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネル、当該液晶パネルを駆動させ
    るため互いに直交する方向に配置された第1の電極群と
    第2の電極群とから構成された表示部、該表示部を駆動
    制御する制御回路を有する、当該表示部とは別体に構成
    された制御回路基板、及び該表示部の端縁部に配置され
    た第1の電極端子群と第2の電極端子群と、該制御回路
    基板の端縁部に配置された第3の電極端子群とを電気的
    に接続するフレキシブル接続部とからなる液晶表示装置
    に於いて、当該フレキシブル接続部は、該制御回路基板
    の該端縁部と対向する当該表示部の一端縁部に配置され
    た第1の電極端子群と該制御回路基板の該端縁部に配置
    された第3の電極端子群の一部とを接続する第1のフレ
    キシブル接続部と、該制御回路基板の該端縁部と対向す
    る当該表示部の該一端縁部と直交する当該表示部の他の
    端縁部に配置された第2の電極端子群と該制御回路基板
    の該端縁部に配置された第3の電極端子群の残りの部分
    とを接続する第2のフレキシブル接続部とから構成され
    ており、更に、該第1と第2のフレキシブル接続部近傍
    には、所定の位置決め手段を有し、又該第2のフレキシ
    ブル接続部の該表示部と接続される側の端部は、該第2
    の電極端子群と接続される端子群を有する広幅部を構成
    し、その広幅部の一部が、当該表示部の他の端縁部を被
    覆する様に折り曲げられており、然かも、当該第2のフ
    レキシブル接続部が該制御回路基板の第3の電極端子群
    と接続される位置と該表示部に於ける第2の電極端子群
    の内で、該制御回路基板に最も近い位置に有る当該第2
    のフレキシブル接続部が接続される電極端子の位置との
    間の距離が、該第1のフレキシブル接続部が該制御回路
    基板の第3の電極端子群と接続される位置と、該第1の
    フレキシブル接続部が接続される該表示部に於ける該第
    1の電極端子群の位置との間の距離よりも大きくなる様
    に構成されている事を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 当該第2のフレキシブル接続部に於け
    る、該制御回路基板の第3の電極端子群と接続される第
    1の位置と該表示部に於ける第2の電極端子群の内で、
    該制御回路基板に最も近い位置に有る電極端子と接続さ
    れる第2の位置との間の長さは、該第1の位置と第2の
    位置とを直接的に直線で結んで得られる最短の直線距離
    よりも長くなる様に設定されている事を特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも該制御回路基板の第3の電極
    端子群と該第3の電極端子群と接続される、接続電極部
    が配置された当該第1と第2のフレキシブル接続部と
    は、単一のライン半田により接合されている事を特徴と
    する請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも該表示部に於ける第2の電極
    端子群と該第2のフレキシブル接続部の一端部に設けら
    れた端子群とを電気的に接続するに際し、当該広幅部の
    折り曲げ部は両面接着テープを介して該表示部に接着さ
    れている事を特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載
    の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも、該第2のフレキシブル接続
    部に於ける、該表示部の該制御回路基板と対向する端縁
    部と接触する部分に、保護部材が配置されている事を特
    徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 当該第1と第2のフレキシブル接続部に
    於ける該制御回路基板の該表示部に対向した端縁部に配
    置された該第3の電極端子群のそれぞれと接続される接
    続位置群は略直線状に配列される事を特徴とする請求項
    1乃至4の何れかに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 当該位置決め手段は、該制御回路基板に
    設けられた適宜の突起部と該フレキシブル接続部に設け
    られる該突起部と嵌合する孔部とから構成されている事
    を特徴とする請求項1乃至6記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 当該第1と第2のフレキシブル接続部
    は、互いに独立して成形されている事を特徴とする請求
    項1乃至7の何れかに記載の液晶表示装置。
JP986095A 1995-01-25 1995-01-25 液晶表示装置 Pending JPH08201834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP986095A JPH08201834A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP986095A JPH08201834A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201834A true JPH08201834A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11731897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP986095A Pending JPH08201834A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356238C (zh) * 2003-09-24 2007-12-19 精工爱普生株式会社 电光装置及电子设备
JP2013088588A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356238C (zh) * 2003-09-24 2007-12-19 精工爱普生株式会社 电光装置及电子设备
JP2013088588A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256391B2 (ja) 回路基板構造
US7656089B2 (en) Tape carrier package on reel and plasma display device using the same
US20050191872A1 (en) Wiring substrate, input device using the same wiring substrate, and method of manufacturing the same input device
JPWO2002029770A1 (ja) 表示モジュール
KR20030095239A (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 제조방법
JPH08201834A (ja) 液晶表示装置
JP2978684B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002171031A (ja) フレキシブル配線基板および液晶表示装置
JP3432504B2 (ja) 表示装置
JP4874612B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP3297084B2 (ja) 表示装置及びそのフレキシブル基板
JP3365305B2 (ja) 半導体チップ、その実装構造および液晶表示装置
JPH04282618A (ja) 液晶表示装置
JPH01251079A (ja) フィルムキャリア
JP3836990B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JPS62289815A (ja) 液晶表示装置
JPH11174979A (ja) スリット付き補強テープ及びこれを具備する液晶表示装置付き電子機器
JPH04218933A (ja) 液晶表示装置
JP2581711Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH10103911A (ja) センサの実装構造
JPH10199929A (ja) 平面表示装置における接続構造体
JP4082832B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10123489A (ja) 液晶表示素子の実装構造
KR0127689Y1 (ko) 표시 패널의 전기적 접속장치
JPH0426824A (ja) 液晶表示装置