JPWO2002029770A1 - 表示モジュール - Google Patents

表示モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002029770A1
JPWO2002029770A1 JP2002533265A JP2002533265A JPWO2002029770A1 JP WO2002029770 A1 JPWO2002029770 A1 JP WO2002029770A1 JP 2002533265 A JP2002533265 A JP 2002533265A JP 2002533265 A JP2002533265 A JP 2002533265A JP WO2002029770 A1 JPWO2002029770 A1 JP WO2002029770A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
terminal
flexible substrate
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002533265A
Other languages
English (en)
Inventor
桑原田 隆志
和田 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2002029770A1 publication Critical patent/JPWO2002029770A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

表示層を有し、表示層の駆動用の電極に接続された端子パターン(1c)が縁端部に形成された表示パネル(1)と、端子パターンと導通させるための電極端子(2c)を有し平面形状が表示パネルとほぼ同じである本体部(2a)、および電極端子と接続されて外部回路との接続に用いられるコネクタ部(2b)を含むフレキシブル基板(2)とを備える。フレキシブル基板は、本体部において表示パネルと重ね合わせて一体化され、電極端子は、端子パターンと対向するように配置され端子パターンと接続されている。

Description

技術分野
本発明は、携帯用電気機器、たとえば携帯電話機等の画像表示部に利用されるカラーまたは単色の表示モジュールに関する。
背景技術
携帯電話機等の電気機器の画像表示部には、例えば液晶によって画像を形成する表示モジュールや、電気的な刺激を受けて発光する有機EL(Electro Luminescence;電界発光)モジュール等が使用されている。これらの表示モジュールには、ガラスを基板としたものと樹脂フィルムを基板としたフィルムモジュールがある。図5に従来のカラーの液晶を用いた表示モジュールの概略斜視図を示す。
表示モジュールは、2枚のガラスまたは樹脂を積層しその内部に液晶を封入した表示パネル51と、この表示パネル51の三方の縁の端部表面にITO(インジウム・ティン・オキサイド)膜等を用いて形成された透明電極に導通接続された3枚のフレキシブル基板52,53,55と、これらのフレキシブル基板52,53,55を接続した本体フレキシブル基板54とから構成されている。表示パネル51はコモンとセグメントの電極を備えたものである。それらの電極に接続された透明電極を、フレキシブル基板52,53,55に形成された配線パターンに、導電性のテープまたはペーストにより導通接続させている。フレキシブル基板52,53,55は配線パターンを備えるとともに、表示パネル51の液晶を駆動するためのドライバIC52a,53aを備えている。フレキシブル基板52,53,55は、フレキシブル基板54の配線パターンに、半田52b,53b,55bによって半田付けされるか、又はコネクタ等により導通接続されている。フレキシブル基板54には、一端にコネクタ部54aが形成されるとともに、フレキシブル基板52,53,55との間の信号のやり取りのための回路や、携帯電話機本体の基板との信号受け渡しのための抵抗及びコンデンサを含む回路部品54bが搭載されている。
このようなカラーの表示モジュールでは、コネクタ部54aを携帯電話機本体の基板の回路に導通接続し、信号を入力することによって、表示パネル51に図柄や文字を表示させることができる。
また、図示しないが、有機ELモジュールも表示パネル51と同様の接続部を三方の端部に有している。
ところが、従来構造では4枚のフレキシブル基板52〜55の組み合わせを用いるため、全体の嵩が大きくなり、モジュールを携帯電話機の本体に組み込むとき、フレキシブル基板52〜55を曲げ処理する必要がある。このフレキシブル基板52〜55の曲げ作業はきわめて煩雑なため生産性に大きく影響する。また、全体の嵩を小さくするにしても制限があるため、携帯電話機の本体の小型化に対応できないという問題がある。
更に、4枚のフレキシブル基板52〜55を用いると、材料費が高くなる。また、本体フレキシブル基板54に対してフレキシブル基板52,53,55を半田52b,53b,55bで接続しなければならないので、作業工数及び部品点数が多くなり、製造費用が高くなる。
発明の開示
そこで、本発明は、安価に製造できるとともに小型化にも対応可能な、カラーまたは単色の表示モジュールを提供することを目的とする。
本発明の表示モジュールは、表示層を有し、前記表示層の駆動用の電極に接続された端子パターンが縁端部に形成された表示パネルと、前記端子パターンと導通させるための電極端子を有し平面形状が前記表示パネルとほぼ同じである本体部、および前記電極端子と接続されて外部回路との接続に用いられるコネクタ部を含むフレキシブル基板とを備える。前記フレキシブル基板は、前記本体部において前記表示パネルと重ね合わせて一体化され、前記電極端子は、前記端子パターンと対向するように配置され前記端子パターンと接続されている。
この構成によれば、フレキシブル基板を小さくすると共に枚数も1枚とすることができる。従って、フレキシブル基板の全体の嵩が小さくなり、携帯電話機の本体等の小型化に効果的である。また、フレキシブル基板の曲げ工程、及び本体基板との半田付け等の接続工程が不要になる。
上記の構成において、前記電極端子と前記端子パターンとを導電性接着剤で接合することにより、前記表示パネルと前記フレキシブル基板を一体化することができる。
また、上記構成において好ましくは、前記表示パネルは積層した2枚のプレートを備え、前記表示層は前記2枚のプレートの内部に封入され、前記端子パターンは、前記2枚のプレートのうち前記フレキシブル基板と当接しない側のプレートの前記フレキシブル基板の側の面に形成される。それにより、フレキシブル基板の導通部の折り曲げ処理を行わずに、端子パターンに面を対向させるだけで、確実に接続することが可能となる。
前記表示層は、前記表示パネルの2枚のプレートの間隙に封入された液晶を用いて構成することができる。また、前記表示層は、電気的な刺激を受けて発光する有機物を含む層を用いて構成してもよい。
発明を実施するための最良の形態
図1は、本発明の実施の形態におけるカラーの表示モジュールの概略を示す分解斜視図である。この表示モジュールは、表示パネル1と、1枚のフレキシブル基板2とを主要な部材として構成されている。
表示パネル1は、ガラスまたは樹脂製のプレート1a,1bを積層し、これらのプレート1a,1bの間に表示層の一例である液晶(図示せず)を封入したものである。上側に配置されたプレート1aの下面にはITO等を用いた透明の端子パターン1cが形成されている。
フレキシブル基板2は、合成樹脂を用いたフィルム状のものであり、本体部2aとコネクタ部2bとを含む。本体部2aの平面形状は、表示パネル1とほぼ同じである。コネクタ部2bは、本体部2aの幅員方向の中央から突出して設けられている。
本体部2aの、コネクタ部2bが配置された端部以外の三方の端部の上面には、表示パネル1の端子パターン1cと整合する電極端子2cが設けられている。コネクタ部2bの先端には、コネクタ端子2dが設けられている。コネクタ端子2dは、外部回路基板、例えば携帯電話機等の本体に備えた回路基板に導通接続させるために用いられる。コネクタ端子2dと電極端子2cの間は、配線パターン(図示省略)によって接続されている。この配線パターンには、抵抗及びコンデンサ3a、および液晶を駆動するためのドライバIC3bも接続されている。
表示パネル1とフレキシブル基板2は、表示パネル1の三方の端部に形成された端子パターン1cと、フレキシブル基板2の電極端子2cの位置を合わせ、導電性接着テープ4によりこれらの端子パターン1cと電極端子2cを導通させて一体化されている。一体化された状態の平面形状を図2に示す。図3はその底面図である。このようにして、コネクタ端子2dと、表示パネル1に組み込まれたコモン及びセグメントの配線パターンとが導通し、信号の入力によって表示パネル1に液晶による図柄や文字を表示させることが可能となる。
本体部2aの平面形状が、上述のように表示パネル1とほぼ同じであることが、図2に明瞭に示される。また、端子パターン1cと電極端子2cが、表示モジュールの厚み方向において対向するように配置されていることが判る。フレキシブル基板2の本体部2aが、表示パネル1とほぼ同じ平面形状を有するので、表示パネル1の下にフレキシブル基板2を重ね合わせるだけで、容易に組立てを行うことができる。
このように、フレキシブル基板2を1枚だけ使用し、その寸法も小さくてよいため、従来のように複数のフレキシブル基板を使用する場合に比べると、全体の嵩を小さくできる。また、フレキシブル基板2に必要とする材料を少なくできるので、材料費用を低減できる。さらに、半田付けがなくなり、生産性および製造歩留りも向上する。
図2のA−A線矢視による断面図を図4Aに、B−B線矢視による断面図を図4Bに示す。これらの図から、導電性接着テープ4により、端子パターン1cと電極端子2cが接合されている様子が判る。上側のプレート1aの下面に形成された端子パターン1cに対して、電極端子2cを下側から接続することにより、フレキシブル基板2の折り曲げ処理が不要となり、全体の嵩が小さくなっている。また、曲げ工程が不要なので、生産性および製造歩留りも向上する。
なお、導電性接着テープ4に代えて、導電性ペーストにより端子パターン1cと電極端子2cを導通固定するようにしてもよい。また、表示パネル1とフレキシブル基板2の接合は、必ずしも端子パターン1cと電極端子2cの接合によらなくともよい。すなわち、他の部分において一体化のための接合を行い、端子パターン1cと電極端子2cは、単に電気的導通のために接続された構造とすることも可能である。
また、表示パネル1として、液晶に代えて有機ELパネルを用いる場合にも、本発明は同様に適用可能である。有機ELパネルは、表示層として、電気的な刺激を受けて発光する有機物を含むものであるが、端子パターン1cの形状及び接続方法は、前述した液晶を用いた表示パネル1と同様である。また、表示層として、電圧を加えることにより所定の表示を行うものを用いる場合であれば、他の構造のものにも、本発明は適用可能である。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、フレキシブル基板を1枚だけ使用し、その寸法も小さくてよいため、表示モジュール全体の嵩を小さくできる。また、材料費が低減され、製造工程の簡素化により生産性および製造歩留りも向上するので、低価格化が可能となる。さらに、曲げ工程を不要にすることにより、さらなる表示モジュールの小型化、および低価格化が容易である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施の形態におけるカラーの表示モジュールの概略を示す分解斜視図、
図2は、本発明の表示モジュールの平面図、
図3は、本発明の表示モジュールの底面図、
図4Aは、図2のA−A線矢視断面図、
図4Bは、図2のB−B線矢視断面図、
図5は、従来の表示モジュールの概略を示す斜視図である。

Claims (5)

  1. 表示層を有し、前記表示層の駆動用の電極に接続された端子パターンが縁端部に形成された表示パネルと、
    前記端子パターンと導通させるための電極端子を有し平面形状が前記表示パネルとほぼ同じである本体部、および前記電極端子と接続されて外部回路との接続に用いられるコネクタ部を含むフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は、前記本体部において前記表示パネルと重ね合わせて一体化され、前記電極端子は、前記端子パターンと対向するように配置され前記端子パターンと接続されていることを特徴とする表示モジュール。
  2. 前記電極端子と前記端子パターンとを導電性接着剤で接合することにより、前記表示パネルと前記フレキシブル基板が一体化されていることを特徴とする請求項1に記載の表示モジュール。
  3. 前記表示パネルは積層した2枚のプレートを備え、前記表示層は前記2枚のプレートの内部に封入され、前記端子パターンは、前記2枚のプレートのうち前記フレキシブル基板と当接しない側のプレートの前記フレキシブル基板の側の面に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の表示モジュール。
  4. 前記表示層は、前記表示パネルの2枚のプレートの間隙に封入された液晶を用いて構成されていることを特徴とする請求項3に記載の表示モジュール。
  5. 前記表示層は、電気的な刺激を受けて発光する有機物を含む層を用いて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示モジュール。
JP2002533265A 2000-10-04 2001-10-02 表示モジュール Withdrawn JPWO2002029770A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304573 2000-10-04
JP2000304573 2000-10-04
PCT/JP2001/008688 WO2002029770A1 (fr) 2000-10-04 2001-10-02 Module d"affichage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002029770A1 true JPWO2002029770A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=18785598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533265A Withdrawn JPWO2002029770A1 (ja) 2000-10-04 2001-10-02 表示モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6945789B2 (ja)
EP (1) EP1331622A4 (ja)
JP (1) JPWO2002029770A1 (ja)
KR (1) KR100487013B1 (ja)
CN (1) CN1211767C (ja)
TW (1) TWI304909B (ja)
WO (1) WO2002029770A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003293161A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays
KR100908231B1 (ko) * 2003-04-15 2009-07-20 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시소자
JP4306590B2 (ja) * 2004-11-05 2009-08-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI291577B (en) * 2004-12-23 2007-12-21 United Microdisplay Optronics Corp Layout of flat flexible cable of liquid crystal panel assembly
KR20070095030A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치
JP4860530B2 (ja) * 2006-04-04 2012-01-25 コイズミ照明株式会社 El光源体
FR2907957B1 (fr) * 2006-10-27 2009-03-06 Valeo Systemes Thermiques Tableau de commande comprenant un ecran d'affichage muni d'elements de connexion places en bordure laterale de l'ecran d'affichage.
KR101348247B1 (ko) * 2007-06-07 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI476738B (zh) 2010-09-07 2015-03-11 Ind Tech Res Inst 軟性顯示面板及其組裝方法
CN102446926B (zh) * 2010-10-08 2014-09-03 财团法人工业技术研究院 软性显示面板及其组装方法
KR101796813B1 (ko) * 2013-02-01 2017-11-10 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101933818B1 (ko) * 2014-12-31 2018-12-28 선전 로욜 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 가요성 디스플레이 장치 및 전자 장치
KR102542178B1 (ko) * 2015-11-24 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
JP6546525B2 (ja) * 2015-12-24 2019-07-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6771432B2 (ja) * 2017-06-27 2020-10-21 株式会社Joled フレキシブル配線板対、及び、表示装置
KR102483408B1 (ko) * 2018-08-21 2022-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149079A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 シャープ株式会社 表示体ユニツト接続装置
DE3616046C2 (de) * 1985-05-13 1996-04-25 Ricoh Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit einer Leiterplatte
JP2527766B2 (ja) * 1986-10-09 1996-08-28 沖電気工業株式会社 液晶表示装置
US4961126A (en) * 1988-07-04 1990-10-02 Casio Computer Co., Ltd. Structure of a device casing
US5358412A (en) * 1993-04-26 1994-10-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for assembling a flexible circuit to an LCD module
CN1134702C (zh) * 1994-09-16 2004-01-14 精工爱普生株式会社 液晶显示装置、其安装结构及电子设备
JP3643640B2 (ja) * 1995-06-05 2005-04-27 株式会社東芝 表示装置及びこれに使用されるicチップ
JP3486531B2 (ja) 1997-08-08 2004-01-13 キヤノン株式会社 液晶装置
JPH11258619A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH11305250A (ja) 1998-04-22 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH11329717A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Sharp Corp カラーelパネル
JP3967023B2 (ja) * 1998-11-11 2007-08-29 松下電器産業株式会社 表示器取付接続装置
JP3594500B2 (ja) * 1998-11-12 2004-12-02 松下電器産業株式会社 液晶表示器取付接続装置
JP2000276068A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
TW588478B (en) * 1999-09-16 2004-05-21 Shinetsu Polymer Co Method for electrically connecting two sets of electrode terminals in array on electronic board units

Also Published As

Publication number Publication date
US20030002003A1 (en) 2003-01-02
EP1331622A1 (en) 2003-07-30
US6945789B2 (en) 2005-09-20
CN1393007A (zh) 2003-01-22
KR20020060776A (ko) 2002-07-18
EP1331622A4 (en) 2005-12-21
WO2002029770A1 (fr) 2002-04-11
CN1211767C (zh) 2005-07-20
KR100487013B1 (ko) 2005-05-03
TWI304909B (ja) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891875B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2002029770A1 (ja) 表示モジュール
JP3630116B2 (ja) 電気光学ユニットおよび電子機器
EP1862847A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
US11874568B2 (en) Display panel and display device
JPH10209581A (ja) プリント配線板、液晶表示装置及び電子機器
JP2002023188A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2006236870A (ja) 表示装置
JP2862900B2 (ja) Lcd表示器
JP2007086627A (ja) 液晶表示モジュール
JPS62289815A (ja) 液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JP4815753B2 (ja) 圧電アクチュエータの配線方法及びフレキシブル基板
JP3633394B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPS63241523A (ja) 液晶パネル基板装置
JP2008108909A (ja) フレキシブル配線基板の接続構造、および、電子機器
JP3800015B2 (ja) 電気光学装置
JP2002139738A (ja) 液晶表示素子
JP4135478B2 (ja) 液晶表示装置
JPS591247Y2 (ja) 表示装置
JP2003066861A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP3261002B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007065152A (ja) 液晶光学装置
JP2002140017A (ja) 電気光学ユニットおよび電子機器
JPH09127537A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207