JPH0742219Y2 - 揺動型ギヤードモータ - Google Patents

揺動型ギヤードモータ

Info

Publication number
JPH0742219Y2
JPH0742219Y2 JP3303993U JP3303993U JPH0742219Y2 JP H0742219 Y2 JPH0742219 Y2 JP H0742219Y2 JP 3303993 U JP3303993 U JP 3303993U JP 3303993 U JP3303993 U JP 3303993U JP H0742219 Y2 JPH0742219 Y2 JP H0742219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
link member
output shaft
motor
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3303993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073270U (ja
Inventor
博 小俣
Original Assignee
株式会社東富士製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東富士製作所 filed Critical 株式会社東富士製作所
Priority to JP3303993U priority Critical patent/JPH0742219Y2/ja
Publication of JPH073270U publication Critical patent/JPH073270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742219Y2 publication Critical patent/JPH0742219Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、出力軸を一定角度範囲
で往復回動させる揺動型ギヤードモータに関し、特に、
トルクリミッタ機構を設けたものに関する。
【0002】
【従来の技術】エアコンや温風ヒータなどの送風口に取
り付けられる風向調節羽根(ルーバー)を揺動させる場
合や、扇風機の送風部を首振りさせる場合などには、従
来、ルーバーや扇風機の送風部を支持する箇所に各種の
リンク機構を設け、これらのリンク機構をモータ等の回
転力で駆動することにより、回転運動を往復運動に転換
する構成が採られていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のように
揺動すべき部分にリンク機構を付設した構成では、リン
ク機構が大型化することが避けられず、製品の小型化を
図るうえで支障になっているうえ、部品点数が多く、コ
ストがかかる欠点があった。また、製品それぞれについ
て個別にリンク機構を設計しなければならないうえ、他
の機械要素との干渉を防ぐために設計の自由度が低く、
設計や製造に手間がかかる。さらに、リンク機構を露出
させている場合には、ゴミなどが付着して動作不良を引
き起こすおそれもあった。
【0004】そこで本発明者らは、モータケースの内部
に減速ギヤ群およびリンク機構を収容し、出力軸を一定
角度内で揺動させるモータを発案し、実際に試作および
試用したが、このような揺動型ギヤードモータでは、次
のような問題が明らかになった。すなわち、上記のよう
な減速ギヤ群およびリンク機構を設けた結果、モータ出
力軸の回転抵抗はかなり大きくなることが避けられな
い。このため、エアコンのルーバー機構に上記モータの
出力軸を直結した場合などに、ルーバーを外部から無理
に動かすと、出力軸が空転しないためルーバーに力が集
中してルーバーが壊れるおそれがある。また、モータケ
ース内部にリンク機構を収容する必要上、リンク機構は
小型化しなければならないが、その場合にはルーバーが
壊れる代わりに、リンク機構が破損するおそれもある。
【0005】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、負荷揺動用のリンク機構を駆動モータと一体化する
ことにより、揺動機構全体の小型化および部品点数の削
減が図れ、しかも負荷を無理に動かした場合等にリンク
機構や負荷の破損を防ぐことができる揺動型ギヤードモ
ータを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る揺動型ギヤ
ードモータは、回転子を有しこの回転子を回転するモー
タ本体と、前記回転子に連動して回転する減速ギヤ群を
介して回転される第1リンク部材と、出力軸に回転を伝
達する第2リンク部材と、前記出力軸と前記第2リンク
部材との間に介装され、両者間のトルクが所定値以上に
なると空転するトルクリミッタ機構と、前記第1リンク
部材および前記第2リンク部材の間に設けられ、第1リ
ンク部材が1回転する間に第2リンク部材を一定の角度
範囲内で往復回動させるリンク手段と、前記モータ本
体、減速ギヤ群、第1および第2リンク部材、およびリ
ンク手段を収容するケーシングとを具備することを特徴
としている。
【0007】
【作用】本考案に係る揺動型ギヤードモータでは、ケー
シングの内部に、モータ本体の回転子に連動して回転す
る減速ギヤ群を介して回転される第1リンク部材、出力
軸を回転させる第2リンク部材、およびこれらリンク部
材を連結するリンク手段とを収容しているから、揺動す
べき負荷側にリンク機構を設けた場合に比して、揺動機
構全体の小型化が図れ、部品点数も少なくて済み、さら
に汎用性および防塵性を向上することができる。
【0008】また、出力軸に連結した負荷に無理な力が
かかった場合には、出力軸と第2リンク部材との間に設
けたトルクリミッタ機構が空転して力を緩衝するから、
負荷あるいはリンク機構の破損が防止できる。
【0009】
【実施例】図1は本考案に係る揺動型ギヤードモータの
一実施例を示す縦断面図、図2はトルクリミッタ機構を
外した状態での平面図、図3はケーシングを分解した斜
視図である。
【0010】図中符号1は有底円筒状のケーシング本体
であり、このケーシング本体1中には、図3に示すよう
に、コイルが巻回されたボビン2、ギヤ取付板4、モー
タ回転子6、リンク機構および減速ギヤ群(図2に図
示)、トルクリミッタ機構(図1に図示)が順次収容さ
れ、蓋8で封止されている。なお、この実施例では、前
記ボビン2、回転子6、およびモータ固定子を兼ねるギ
ヤ取付板4によりモータ本体が主構成されている。
【0011】図2に示すように、モータ回転子6にはピ
ニオン10が固定され、このピニオン10の回転を順次
伝達する減速ギヤ群12,14,16と、減速ギヤ16
に噛合する第1リンク部材18とが、ギヤ取付板4上に
取り付けられている。また、第1リンク部材18に隣接
して、第2リンク部材20がギヤ取付板4に取り付けら
れ、リンク部材18,20はリンク体24を介して連結
されている。なお、前記ギヤ12〜16およびリンク部
材18,20はいずれも、ギヤ取付板4に形成されたギ
ヤ支持部4A〜4Eおよび蓋8(共に図3参照)によっ
て回転自在に支持されている。
【0012】次に、リンク機構について説明する。この
実施例では、第1リンク部材18、第2リンク部材20
およびリンク体24がリンク機構を構成している。図1
に示すように、第1リンク部材18の下面には孔40が
形成され、この孔40には、ギヤ取付板4に固定された
支持ピン4Dが回転自在に嵌入されている。一方、第1
リンク部材18の上面には、ギヤ軸から偏心して凸部2
6が形成され、この凸部26は、リンク体24の一端に
形成された孔28に回転自在に嵌入されている。また、
蓋8の内面には、図1に示すように、リンク体24の抜
け落ちを防ぐための凸部84が形成されている。
【0013】第2リンク部材20は、円板状の上部材2
0Aと、半円状をなす下部材20Bとに上下分割可能と
されている。上部材20Aおよび下部材20Bの外周部
には、互いに対向する位置に孔32,36がそれぞれ形
成されている。そして、これら孔32,36内にリンク
体24の他端に形成された凸部30,34が回転自在に
嵌入された状態で、リンク体24は上部材20Aおよび
下部材20Bの間にほぼ隙間なく挟み込まれ、これによ
りリンク体24は、第1リンク部材18の回転に伴い、
同一平面に沿って円滑に摺動するようになっている。
【0014】図5および図6は、下部材20Bを示す正
面図および平面図である。下部材20Bの中心にはシャ
フト孔45が形成されるとともに、シャフト孔45と同
軸に下方へ突出する円筒形の突起46が形成され、図1
に示すように、突起46はギヤ取付板4に形成された孔
4Eに回転自在に嵌入されている。また、下部材20B
の上面には、上部材20Aとの間隔を一定に保ちかつ上
部材20Aと係合するための凸部51,52が形成され
ている。
【0015】一方、図7および図8は、上部材20Aを
示す正面図および平面図である。上部材20Aの中央に
はシャフト孔58が形成されるとともに、上部材20A
の上面には浅い凹部56が形成されている。また、上部
材20Aの下面中央には、下部材20Bとの間隔を一定
に保つ円筒状の凸部60が形成されている。さらに上部
材20Aの外周部の下面には、下部材20Bの凸部5
2,52間に嵌合する凸部50が形成されているととも
に、上部材20Aの外周部には、後述するスリップ部材
62の凸部66が嵌合するための切欠54が形成されて
いる。
【0016】一方、この実施例のリンク体24は、図4
に示すように鈍角に曲がった「く」字状をなし、これに
より第2リンク部材20との干渉を防いでいる。各ギヤ
の形状や配置が変更された場合には、リンク体24の形
状を適当に変更することにより、ギヤとリンク本体24
との干渉を防ぐことが可能である。
【0017】リンク機構の各部寸法の設定方法を、図4
を用いて説明する。リンク体24の両端の連結中心間の
距離L、第1リンク部材18の中心O1から凸部26の
中心までの距離L1、第2リンク部材20の中心O2か
ら凸部30の中心までの距離L2、各リンク部材中心O
1,O2間の距離aとした場合、図示の角度θ1とθ2
は次式で表される。 cosθ1={L22+a2−(L+L1)2}/(2・L2・a) cosθ2={L22+a2−(L−L1)2}/(2・L2・a) 第2リンク部材20の回動範囲は(θ1−θ2)である
から、上記関係式に基づいてL,L1,L2およびaを
適宜定めることにより、前記回動範囲を所望値に設定す
ることが可能である。
【0018】次に、トルクリミッタ機構について説明す
る。この実施例のトルクリミッタ機構は、上部材20A
に固定された環状のスリップ部材62と、出力軸22に
固定され、スリップ部材62を挟み込んで摩擦する一対
のワッシャ78,80とから構成されている。
【0019】スリップ部材62は、図9および図10に
示すように、内周に向けて突出する環状凸部64を有
し、この環状凸部64の上面は水平面64A、下面は下
に向けて開くテーパ面64Bとされている。また、スリ
ップ部材62の下面には、上部材20Aの切欠54に嵌
合する凸部66が形成され、これによりスリップ部材6
2は上部材20Aおよび下部材20Bと一体的に固定さ
れている。
【0020】一方、出力軸22は、図11ないし図13
に示すように、蓋8のシャフト孔8Aにちょうど入る太
さの摺動部76を有し、この摺動部76の下方には順に
径が細くなるように第1回り止め部70、第2回り止め
部72、および細径部74が形成されており、細径部7
4は、図1に示すようにシャフト孔47,45に回転自
在に挿入されている。
【0021】第1回り止め部70の外周には、図1に示
すように、ワッシャ80が相対回転不能にはめ込まれ、
このワッシャ80は、スリップ部材62の環状凸部64
の上面64Aに沿って配置されている。一方、第2回り
止め部72の外周には、ワッシャ78が相対回転不能に
はめ込まれ、このワッシャ78は、スリップ部材62の
環状凸部64のテーパ面64Bに沿って配置されてい
る。さらに、第2回り止め部62には、ワッシャ78の
下から固定リング82が圧入固定されており、これによ
り、ワッシャ78は弾性変形して、テーパ面64Bに圧
接されている。なお、第2回り止め部72の外周には、
固定リング82の圧入を容易化するため、ローレット等
を形成してもよい。
【0022】上記トルクリミッタ機構によれば、出力軸
22に無理な回転力がかかり、第2リンク部材20が動
かない場合にも、一対のワッシャ78,80がスリップ
部材62の環状凸部64を摩擦しつつ空転し、回転力を
吸収する。なお、空転が始まる臨界トルクは、固定リン
グ82の圧入深さで調節することができる。
【0023】上記構成からなる揺動型ギヤードモータに
よれば、コイルボビン2のコイルに電流(この実施例で
は交流電流)が供給されると、回転子6および減速ギヤ
群12,14,16が回転して、第1リンク部材18が
連続回転する。すると、リンク体24の一端は、第1リ
ンク部材18の中心O1の周囲を回転し、それにつれて
リンク体24の他端が第2リンク部材20の外周を一定
角度範囲内で往復回動させる。したがって、モータに通
電している間、出力軸22はその軸心回りに一定角度範
囲内で往復回動し続けるから、負荷を直接、連続的に揺
動させることが可能である。
【0024】また、出力軸22に無理な回転力がかか
り、第2リンク部材20が動かない場合にも、一対のワ
ッシャ78,80がスリップ部材62の環状凸部64を
摩擦しつつ空転し、回転力を吸収するので、ルーバー等
の負荷あるいはリンク機構の破損が防止できる。特に、
この実施例では、一対のワッシャ78,80でスリップ
部材62の環状凸部64を挟んだ形式のトルクリミッタ
機構を使用しているから、サイズの割に摩擦面を広く確
保できて摩耗が少なく、長期使用においても臨界トルク
の変化が少ないだけでなく、摩擦面に異物が侵入しにく
いという利点も有する。
【0025】また、この揺動型ギヤードモータでは、本
体1および蓋8から構成されるケーシングの内部に、モ
ータ回転子6に連動する減速ギヤ群12,14,16を
介して回転される第1リンク部材18と、出力軸22を
回転させる第2リンク部材20と、第1リンク部材18
と第2リンク部材20を連結するリンク体24とを収容
しているから、揺動すべき負荷側にリンク機構を設けた
場合に比して、揺動機構全体の小型化が図れ、部品点数
も少なくて済み、汎用性および防塵性を向上することが
できる。
【0026】さらに、第2リンク部材20が上部材20
Aおよび下部材20Bに上下分割可能とされ、リンク体
24の端部が上部材20Aおよび下部材20Bの間にほ
ぼ隙間なく挟み込まれているので、リンク体24の寸法
の割に負荷荷重が大きい場合にも、リンク体24のがた
つきや離脱を防いで動作の信頼性および円滑性を高める
ことができる。
【0027】なお、上記実施例では、一対のワッシャで
スリップ部材を挟んだ形式のトルクリミッタ機構を設け
たが、その代わりに、従来知られている如何なる形式の
トルクリミッタを使用してもよい。また、上記実施例で
はモータ本体として交流モータを使用していたが、本考
案はそれに限定されることなく、直流モータ他、如何な
る形式のモータにも適用することが可能である。さら
に、各部の形状や寸法、減速ギヤの個数等は必要に応じ
て適宜変更してよい。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係る揺動
型ギヤードモータは、ケーシングの内部に、モータ本体
の回転子に連動する減速ギヤ群を介して回転される第1
リンク部材、出力軸を回転させる第2リンク部材、およ
び第1リンク部材と第2リンク部材とを連結するリンク
部材とを収容しているから、揺動すべき負荷側にリンク
機構を設けた場合に比して、揺動機構全体の小型化が図
れ、部品点数も少なくて済み、汎用性および防塵性を向
上することができる。
【0029】また、出力軸に連結した負荷に無理な力が
かかった場合には、出力軸と第2リンク部材との間に設
けたトルクリミッタ機構が空転して力を緩衝するから、
負荷あるいはリンク機構の破損が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る揺動型ギヤードモータの一実施例
を示す縦断面図である。
【図2】同実施例の減速ギヤ群およびリンク機構を示す
平面図である。
【図3】同実施例の分解斜視図である。
【図4】同実施例のリンク機構を示す平面図である。
【図5】同実施例の第2リンク部材の下部材を示す正面
図である。
【図6】同実施例の第2リンク部材の下部材を示す平面
図である。
【図7】同実施例の第2リンク部材の上部材を示す正面
図である。
【図8】同実施例の第2リンク部材の上部材を示す平面
図である。
【図9】同実施例のスリップ部材を示す縦断面図であ
る。
【図10】同スリップ部材を下方から見た図である。
【図11】同実施例の出力軸の正面図である。
【図12】図11中のXII線視図である。
【図13】図11中のXIII線視図である。
【符号の説明】
1 ケーシング本体 2 コイルボビン(モータ本体の一部) 4 ギヤ取付板 6 モータ回転子(モータ本体の一部) 8 蓋 10 モータ回転子に固定されたピニオン 12,14,16 減速ギヤ群 18 第1リンク部材 20 第2リンク部材 22 出力軸 24 リンク部材 62 スリップ部材 64 環状凸部 70,72 回り止め部 78,80 ワッシャ 82 固定リング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子を有しこの回転子を回転するモータ
    本体と、 前記回転子に連動して回転する減速ギヤ群を介して回転
    される第1リンク部材と、 出力軸に回転を伝達する第2リンク部材と、 前記出力軸と前記第2リンク部材との間に介装され、両
    者間のトルクが所定値以上になると空転するトルクリミ
    ッタ機構と、 前記第1リンク部材および前記第2リンク部材の間に設
    けられ、第1リンク部材が1回転する間に第2リンク部
    材を一定の角度範囲内で往復回動させるリンク手段と、 前記モータ本体、減速ギヤ群、第1および第2リンク部
    材、およびリンク手段を収容するケーシングとを具備す
    ることを特徴とする揺動型ギヤードモータ。
JP3303993U 1993-06-18 1993-06-18 揺動型ギヤードモータ Expired - Lifetime JPH0742219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303993U JPH0742219Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 揺動型ギヤードモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303993U JPH0742219Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 揺動型ギヤードモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH073270U JPH073270U (ja) 1995-01-17
JPH0742219Y2 true JPH0742219Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=12375654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303993U Expired - Lifetime JPH0742219Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 揺動型ギヤードモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742219Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54175120U (ja) * 1978-05-30 1979-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073270U (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749560B2 (ja) 間隙間隔可変モータ
JP2002349641A (ja) アクチュエータ
JPH0742219Y2 (ja) 揺動型ギヤードモータ
JP2003322395A (ja) ダクト用換気扇
US5717265A (en) Compact motor with speed reducing mechanism
JPH0756604Y2 (ja) 揺動型ギヤードモータ
JP3015562B2 (ja) 風向変更装置
JPS6143996Y2 (ja)
JPS63113249A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPH0440557B2 (ja)
CN215256929U (zh) 一种摇头壁扇
JPS6343438Y2 (ja)
CN216950938U (zh) 一种平稳摇头送风的落地风扇
JPH0240428Y2 (ja)
JP2000055142A (ja) 旋回装置
JPH05248509A (ja) 首振角度調節装置
JPH0733575Y2 (ja) 減速ギヤ付速度制御用ブラシレスモータ
JPH0542697U (ja) 扇風機の首振り機構
JPH0245520Y2 (ja)
JPH06269146A (ja) 減速機構付小型モータ
JPS5913356Y2 (ja) サイクルフアン
KR0121297Y1 (ko) 모터축단에 구름지지수단을 구비한 에어컨도어액츄에이터
CN112923018A (zh) 风机装置及空调机组
JPH0713416Y2 (ja) 軸流ファンモータ
JPH1094216A (ja) 減速機構付小型モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term