JPH0742100U - 荷電粒子装置 - Google Patents

荷電粒子装置

Info

Publication number
JPH0742100U
JPH0742100U JP2953391U JP2953391U JPH0742100U JP H0742100 U JPH0742100 U JP H0742100U JP 2953391 U JP2953391 U JP 2953391U JP 2953391 U JP2953391 U JP 2953391U JP H0742100 U JPH0742100 U JP H0742100U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
particle device
main body
pit
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2953391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553565Y2 (ja
Inventor
知之 水品
弘之 青木
博文 鎌田
雅弘 谷口
利昭 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2953391U priority Critical patent/JP2553565Y2/ja
Publication of JPH0742100U publication Critical patent/JPH0742100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553565Y2 publication Critical patent/JP2553565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、荷電粒子装置本体の格納構造に関
し、荷電粒子装置本体から放出される放射線を遮蔽する
遮蔽体の板厚を薄くでき、格納室の高さを低くでき、か
つ空調容積を少なくできる荷電粒子装置を得ることを目
的とする。 【構成】格納室3の床面には、ピット6が形成されてい
る。ピット6内には架台2が設置され、これらの架台2
上に荷電粒子装置本体1が載置されている。荷電粒子装
置本体1を上部からアクセスできるように、ピット6に
は、ピットフタ7が取り外し可能に付設されている。格
納室3の上部には、クレーン4が設置されている。この
クレーン4は、荷電粒子装置本体1の保守・補修等の際
に構成機器5を吊り上げ移動する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、荷電粒子装置に関し、特に荷電粒子装置の格納構造に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
図2の(a)、(b)はそれぞれ例えば”入射用シンクロトロンの設計”(19 81年3月、P.2-3、分子科学研究所発行)に記載された従来の荷電粒子装置の格納 構造を示す平面図および断面図である。図において、1は荷電粒子装置本体、2 は荷電粒子装置本体1を設置するための架台、3は架台2上の載置された荷電粒 子装置本体1を格納する格納室、4は格納室4上部に設置されたクレーン、5は 荷電粒子装置本体1の構成機器であり、ここで格納室3は、荷電粒子装置本体1 から放出される放射線を遮蔽する遮蔽機能を備えている。
【0003】 つぎに、図2に示した従来の荷電粒子装置の動作について説明する。 入射器(図示せず)から荷電粒子装置本体1に入射した荷電粒子は、入射後荷 電粒子装置本体1のエネルギーと等しくなるまでエネルギーを上昇させられて、 円形の荷電粒子装置本体1内を流通している。この時、荷電粒子の一部は、荷電 粒子装置本体1の内壁に衝突して放射線を放出する。この放出された放射線は、 格納室3を構成する壁によって遮蔽され、格納室3外への放射線の漏洩を防止さ れている。 また、荷電粒子装置本体1の構成機器5は重量物であるので、格納室3内にク レーン4を設置して、荷電粒子装置の設置、組み立て、保守等を行っている。 さらに、荷電粒子装置本体1を安定に動作させるために、格納室3内は一定温 度範囲内に空調されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の荷電粒子装置では、荷電粒子装置本体1から格納室3内に 放射線が放出されているので、格納室3の壁厚を厚くして遮蔽するか、もしくは 鉛ブロック等の遮蔽体を荷電粒子装置本体1の周囲に配設して遮蔽しなければな らないという課題があった。 また、荷電粒子装置本体1の保守、補修等の際に構成機器5をクレーン4で吊 り上げ移動するので、構成機器5の吊り上げ高さを荷電粒子装置本体1の高さ以 上に確保する必要があり、格納室3の高さを高くしなければならないという課題 もあった。 さらに、格納室3内全体を一定の温度範囲内に空調しなければならず、多大な 空調容量が必要であるという課題もあった。 この考案は、上記のような課題を解決するためになされたもので、荷電粒子装 置本体から格納室内に放出される放射線量を少なくし、格納室の高さを低くでき るとともに、空調容量を小さくできる荷電粒子装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る荷電粒子装置は、格納室の床面にピットを形成し、このピット 内に荷電粒子装置本体を収納するものである。 また、ピットに取り外し可能なピットフタを付設する。
【0006】
【作用】
この考案においては、荷電粒子装置本体から側面方向に放出される放射線は、 ピットによって遮蔽されるので、格納室内にはピットの上面方向に放射される放 射線のみが放出され、格納室内に放出される放射線量が低減される。さらに、ピ ットフタの付設により、上面方向に放射される放射線も遮蔽され、格納室内に放 出される放射線量は一層低減される。 また、荷電粒子装置本体がピット内に収納されているので、荷電粒子装置本体 の保守・補修等の際に構成機器の吊り上げ移動に要する高さを低減するとともに 、荷電粒子装置本体の空調空間を小さくしている。
【0007】
【実施例】 以下、この考案の実施例を図について説明する。図1の(a)、(b)はそ れぞれこの考案の荷電粒子装置の一実施例を示す平面図および断面図であり、1 〜5は上記従来装置と同様のものである。 6は荷電粒子装置本体1を収納するために格納室3の床に設けられたピット、 7はピット6の上部に取り外し可能に付設されたピットフタであり、ピット6内 に架台2を収納し、これらの架台2上に荷電粒子装置本体1を載置した後、ピッ トフタ7でピット6を閉じる構成としている。 上記実施例では、荷電粒子装置本体1から放射される放射線は、ほとんどがピ ット6およびピットフタ7で遮蔽されるので、格納室3内に放出される放射線量 は低減され、格納室3を構成する壁の厚みを薄くでき、さらにピット6およびピ ットフタ7に十分な放射線の遮蔽効果を持たせることにより、格納室3は居室等 の他の目的に使用でき、建屋空間の有効利用を図ることができる。
【0008】 また、荷電粒子装置の保守、補修等の際に、荷電粒子装置本体1が格納室3の 床面下に収納されているので、クレーン4による構成機器5の吊り上げ高さは格 納室3の床面より若干高く吊り上げればよく、格納室3の天井高さを低くするこ とができる。 さらに、荷電粒子装置本体1がピット6内に収納されているので、空調空間は ピット6とピットフタ7とで構成される空間内に限定でき、空調容量を大幅に小 さくできる。
【0009】 なお、上記実施例では、円形の荷電粒子装置本体1を用いて説明しているが、 例えばライナック等の直線形の装置や荷電粒子の輸送路の場合、あるいはこれら の組み合わせで構成される装置等においても同様の効果が得られる。 また、上記実施例では、荷役設備として建屋クレーンを用いて説明しているが 、仮設クレーンであっても、ホイストであっても同様の効果が得られる。 さらに、上記実施例では、荷電粒子装置本体1から放射される放射線を遮蔽す る遮蔽機能を格納室3に付加して説明しているが、例えば鉛ブロック等の遮蔽体 を荷電粒子装置本体1の周囲に配設して荷電粒子装置本体1からの放射線を遮蔽 している荷電粒子装置であっても同様の効果が得られる。
【0010】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、格納室の床面に設けたピット内に荷電粒子装 置本体を収納しているので、荷電粒子装置本体から格納室内に放射される放射線 量が低減できるとともに、格納室の高さを低くできる荷電粒子装置が得られる効 果がある。 また、ピットとピットフタとで構成する空間内に荷電粒子装置本体を収納して いるので、荷電粒子装置本体から格納室内に放出される放射線量が激減できると ともに、空調容量を小さくできる荷電粒子装置が得られる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)はそれぞれこの考案の荷電
粒子装置の一実施例を示す平面図および断面図である。
【図2】(a)および(b)は従来の荷電粒子装置の一
例を示す平面図および断面図である。
【符号の説明】
1 荷電粒子装置本体 3 格納室 6 ピット 7 ピットフタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 谷口 雅弘 埼玉県川口市栄町1−5−15 (72)考案者 飯田 利昭 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番2号 三 菱電機株式会社神戸製作所内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷電粒子を磁界を用いて偏向・収束させ
    て真空容器内に流通させる荷電粒子装置本体と、前記荷
    電粒子装置本体を格納する格納室とを備えた荷電粒子装
    置において、前記格納室の床面にピットを形成し、前記
    ピット内に前記荷電粒子装置本体を収納したことを特徴
    とする荷電粒子装置。
  2. 【請求項2】 前記ピットに取り外し可能なピットフタ
    を付設したことを特徴とする請求項1記載の荷電粒子装
    置。
JP2953391U 1991-04-26 1991-04-26 荷電粒子装置 Expired - Fee Related JP2553565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953391U JP2553565Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 荷電粒子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2953391U JP2553565Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 荷電粒子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742100U true JPH0742100U (ja) 1995-07-21
JP2553565Y2 JP2553565Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=12278753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2953391U Expired - Fee Related JP2553565Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 荷電粒子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553565Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553565Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276339B2 (ja) 一体型放射線遮蔽システム
CN108986945A (zh) 一种放射性物料转运装置
JPH0742100U (ja) 荷電粒子装置
CN114468953A (zh) 屏蔽装置及磁控胶囊内窥镜系统
US11583703B2 (en) Particle beam therapy system, particle beam therapy system construction method, and particle beam therapy apparatus
JP3192080U (ja) 放射能濃度測定装置用コンテナ
JP3231594B2 (ja) キャスク保管設備
JPH02173600A (ja) 医療用放射線遮蔽室
JPH11311693A (ja) 原子炉圧力容器の搬出方法及び搬出用開閉装置
CN211078135U (zh) 一种自动快速定位起重机吊具的机构
JP2017181226A (ja) 遮蔽体の放射化物発生量低減方法及び遮蔽体
JPH04138300U (ja) 医療用放射線遮蔽室
CN217640677U (zh) 放射源运输设备
CN114280891B (zh) 光刻设备
JPS643108Y2 (ja)
CN218815532U (zh) 放射源储存库
JP2005308624A (ja) 原子炉施設
JP2000193786A (ja) 使用済燃料貯蔵建屋
JP2004184183A (ja) 放射性物質保管容器の搬送方法及び放射性物質保管容器並びに貯蔵施設
JPH0584100U (ja) 蓄積リング設置床構造
CN210096703U (zh) 一种自屏蔽医用电子直线加速器机架
JP3697140B2 (ja) 原子燃料貯蔵設備
JPH11214199A (ja) サイクロトロン装置の真空排気装置、真空排気方法および真空ポンプの再生方法
JPH0476438B2 (ja)
JPH08292295A (ja) 柱状体の貯蔵方法及びその貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees