JPH074193A - シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置 - Google Patents
シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置Info
- Publication number
- JPH074193A JPH074193A JP5146085A JP14608593A JPH074193A JP H074193 A JPH074193 A JP H074193A JP 5146085 A JP5146085 A JP 5146085A JP 14608593 A JP14608593 A JP 14608593A JP H074193 A JPH074193 A JP H074193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- leveling
- invert concrete
- concrete
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 シールド工事において施工されるインバート
コンクリートの締固め及び均し作業に使用される締固め
装置及び均し装置を提供する。 【構成】 インバートコンクリート締固め装置は、資材
等の搬出入用レールの複数の枕木1の下側にシールドト
ンネルの軸線方向に各々平行に設置された複数のガイド
レール2と、前記ガイドレール2に沿ってその長手方向
へ移動するように設置された走行機構部5と、起振手段
を具備し、前記走行機構部5に防振ゴム11を介して垂
直下向きに取付けられた棒状の締固め器12とから成
る。インバートコンクリート均し装置は、締固め装置と
構成の大部分を共通にし、前記締固め器の代りに取付け
られた均しプレート18で構成されている。 【効果】 インバートコンクリート締固め及び均し作業
を機械化して作業能率を高められ、工期の短縮に寄与で
き、仕上げ精度、品質も向上させられる。
コンクリートの締固め及び均し作業に使用される締固め
装置及び均し装置を提供する。 【構成】 インバートコンクリート締固め装置は、資材
等の搬出入用レールの複数の枕木1の下側にシールドト
ンネルの軸線方向に各々平行に設置された複数のガイド
レール2と、前記ガイドレール2に沿ってその長手方向
へ移動するように設置された走行機構部5と、起振手段
を具備し、前記走行機構部5に防振ゴム11を介して垂
直下向きに取付けられた棒状の締固め器12とから成
る。インバートコンクリート均し装置は、締固め装置と
構成の大部分を共通にし、前記締固め器の代りに取付け
られた均しプレート18で構成されている。 【効果】 インバートコンクリート締固め及び均し作業
を機械化して作業能率を高められ、工期の短縮に寄与で
き、仕上げ精度、品質も向上させられる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シールド工事におい
て施工されるインバートコンクリート打設作業の際、同
コンクリートの締固め及び打上げ面の均し作業に使用さ
れるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置に
関する。
て施工されるインバートコンクリート打設作業の際、同
コンクリートの締固め及び打上げ面の均し作業に使用さ
れるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】シールド工事において、工期が短かく限
られている場合、インバートコンクリートの打設は、掘
削作業の合間に行なわれる。この場合、シールド機の掘
削時に掘削土の搬出あるいは資材類の搬入に利用される
レールの枕木(通常H形鋼)が頭上部に設置された状態
のままインバートコンクリートの打設が行なわれる(図
1参照)。
られている場合、インバートコンクリートの打設は、掘
削作業の合間に行なわれる。この場合、シールド機の掘
削時に掘削土の搬出あるいは資材類の搬入に利用される
レールの枕木(通常H形鋼)が頭上部に設置された状態
のままインバートコンクリートの打設が行なわれる(図
1参照)。
【0003】従来、前述のようなインバートコンクリー
トの締固め及び均し作業は、全て人力作業として行なわ
れている。ところが、インバートコンクリートの打上り
面と枕木との間のクリアランスが小さく、人が入りづら
いので、インバートコンクリートの打設中は枕木の上か
ら棒状バイブレータを差し入れて締固めを行ない、均し
作業は打上り面を桟木で押えて粗均しを行ない、次に木
ゴテ又は金ゴテで仕上げる手順で行なっており、通例2
回の工程を踏む。その上、インバートコンクリートの打
設後、未だ固まらないコンクリート上で均し作業を行な
う必要上、作業員は足が沈まないように下駄を履いて作
業するので、移動しにくく、作業性が甚だ悪い。
トの締固め及び均し作業は、全て人力作業として行なわ
れている。ところが、インバートコンクリートの打上り
面と枕木との間のクリアランスが小さく、人が入りづら
いので、インバートコンクリートの打設中は枕木の上か
ら棒状バイブレータを差し入れて締固めを行ない、均し
作業は打上り面を桟木で押えて粗均しを行ない、次に木
ゴテ又は金ゴテで仕上げる手順で行なっており、通例2
回の工程を踏む。その上、インバートコンクリートの打
設後、未だ固まらないコンクリート上で均し作業を行な
う必要上、作業員は足が沈まないように下駄を履いて作
業するので、移動しにくく、作業性が甚だ悪い。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来のインバートコンクリート締固め作業及び均し作業
は、全て人力による作業として行なわれているため、能
率が悪く、品質の管理も難しい。その上、作業場環境が
甚だ悪いので、作業が難しく、苦渋作業となっている。
来のインバートコンクリート締固め作業及び均し作業
は、全て人力による作業として行なわれているため、能
率が悪く、品質の管理も難しい。その上、作業場環境が
甚だ悪いので、作業が難しく、苦渋作業となっている。
【0005】従って、本発明の目的は、インバートコン
クリート締固め作業及び均し作業を機械化して作業の効
率化を達成し、もって工期の短縮を可能にし、更に作業
員を悪環境の苦渋作業から解放することである。
クリート締固め作業及び均し作業を機械化して作業の効
率化を達成し、もって工期の短縮を可能にし、更に作業
員を悪環境の苦渋作業から解放することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、第1の発明に係るシールド工
事におけるインバートコンクリート締固め装置は、
(イ) 資材等の搬出入用レールの複数の枕木1…の下
側にシールドトンネルの軸線方向に各々平行に設置され
た複数のガイドレール2と、(ロ) 前記ガイドレール
2に沿ってその長手方向へ移動するように設置された走
行機構部5と、(ハ) 起振手段を具備し、前記走行機
構部5に防振ゴム11を介して垂直下向きに取付けられ
た棒状の締固め器12と、から成ることを特徴とする
(図1,図2)。
決するための手段として、第1の発明に係るシールド工
事におけるインバートコンクリート締固め装置は、
(イ) 資材等の搬出入用レールの複数の枕木1…の下
側にシールドトンネルの軸線方向に各々平行に設置され
た複数のガイドレール2と、(ロ) 前記ガイドレール
2に沿ってその長手方向へ移動するように設置された走
行機構部5と、(ハ) 起振手段を具備し、前記走行機
構部5に防振ゴム11を介して垂直下向きに取付けられ
た棒状の締固め器12と、から成ることを特徴とする
(図1,図2)。
【0007】また、第2の発明に係るインバートコンク
リート均し装置は、上記第1の発明と構成の大部分を共
通にするが、前記締固め器に代えて、起振手段19を具
備し、前記走行機構部5に防振ゴム11を介して取付け
られた均しプレート18で構成されていることを特徴と
する(図4,図5)。本発明はまた、前記の締固め器1
2と均しプレート18とは防振ゴム11の部位で相互に
交換可能であること、及び、前記の防振ゴム11は、走
行機構部5に設置した上下方向への高さ調節が可能な昇
降機構部6に取付けられていること、もそれぞれ特徴と
する。
リート均し装置は、上記第1の発明と構成の大部分を共
通にするが、前記締固め器に代えて、起振手段19を具
備し、前記走行機構部5に防振ゴム11を介して取付け
られた均しプレート18で構成されていることを特徴と
する(図4,図5)。本発明はまた、前記の締固め器1
2と均しプレート18とは防振ゴム11の部位で相互に
交換可能であること、及び、前記の防振ゴム11は、走
行機構部5に設置した上下方向への高さ調節が可能な昇
降機構部6に取付けられていること、もそれぞれ特徴と
する。
【0008】
【作用】走行機構部5がガイドレール2に沿って走行動
作することにより、走行機構部5からぶら下った形の締
固め器12又は均しプレート18もシールドトンネルの
軸線方向へ移動する。締固め器12は、起振手段によっ
て与えられる振動で打設コンクリート15を効果的に締
固める。同様に、均しプレート18は、起振手段19に
よって与えられる振動によりインバートコンクリート1
5の打上り面を効率良く均す。締固め器12によるコン
クリートの締固め作業又は均しプレート18による均し
作業は、前記走行機構部5による移動によりインバート
コンクリート15の打上り面の全面を均すことができ
る。もっとも、インバートコンクリートの打設中は、走
行機構部5へ締固め器12を取付けることによってコン
クリートの締固め作業が行なわれ(図1,図2)、打設
後は均しプレート18に交換することによってコンクリ
ート打上り面の均し作業に使用される(図4,図5)。
作することにより、走行機構部5からぶら下った形の締
固め器12又は均しプレート18もシールドトンネルの
軸線方向へ移動する。締固め器12は、起振手段によっ
て与えられる振動で打設コンクリート15を効果的に締
固める。同様に、均しプレート18は、起振手段19に
よって与えられる振動によりインバートコンクリート1
5の打上り面を効率良く均す。締固め器12によるコン
クリートの締固め作業又は均しプレート18による均し
作業は、前記走行機構部5による移動によりインバート
コンクリート15の打上り面の全面を均すことができ
る。もっとも、インバートコンクリートの打設中は、走
行機構部5へ締固め器12を取付けることによってコン
クリートの締固め作業が行なわれ(図1,図2)、打設
後は均しプレート18に交換することによってコンクリ
ート打上り面の均し作業に使用される(図4,図5)。
【0009】締固め器12又は均しプレート18の高さ
は、昇降機構部6の操作によりコンクリート打設レベル
に適正な高さとされる。ガイドレール2は、盛替用ロー
ラ金具で支持させることにより、シールド機の掘進方向
へ前進移動させて楽な盛替えを行なうことができる。
は、昇降機構部6の操作によりコンクリート打設レベル
に適正な高さとされる。ガイドレール2は、盛替用ロー
ラ金具で支持させることにより、シールド機の掘進方向
へ前進移動させて楽な盛替えを行なうことができる。
【0010】
【実施例】次に、図示した本発明の実施例を説明する。
図1と図2はインバートコンクリート締固め装置の実施
例を示している。資材等の搬出入用レール(図示せず)
のための複数の枕木1には一例として350×350mm
位の大きさのH形鋼が使用され、これら枕木1の下側に
シールドトンネルの軸線方向に複数のガイドレール2…
が各々平行に設置されている。構造の詳細は図3に示し
たように、ガイドレールには溝形鋼2が使用され、一対
の溝形鋼2,2が各々の溝を向い合わせにして平行に並
べられ両材の間に若干の間隔をあけた構成とされてい
る。各溝形鋼2は、そのウエブの外隅部に溶接等の手段
で固着されたアングル3を複数の固定金具4により枕木
(H形鋼)1の下フランジに固定して取付けられてい
る。図示した固定金具4は、ヨーク4aの両端部に中心
線を共通にして対向する配置に一対の押しボルト4bを
設けた構成であり、各押しボルト4bを回して締付ける
ことによりガイドレール2が枕木1へ取付けられ、ゆる
めることによってガイドレールを解体できる。
図1と図2はインバートコンクリート締固め装置の実施
例を示している。資材等の搬出入用レール(図示せず)
のための複数の枕木1には一例として350×350mm
位の大きさのH形鋼が使用され、これら枕木1の下側に
シールドトンネルの軸線方向に複数のガイドレール2…
が各々平行に設置されている。構造の詳細は図3に示し
たように、ガイドレールには溝形鋼2が使用され、一対
の溝形鋼2,2が各々の溝を向い合わせにして平行に並
べられ両材の間に若干の間隔をあけた構成とされてい
る。各溝形鋼2は、そのウエブの外隅部に溶接等の手段
で固着されたアングル3を複数の固定金具4により枕木
(H形鋼)1の下フランジに固定して取付けられてい
る。図示した固定金具4は、ヨーク4aの両端部に中心
線を共通にして対向する配置に一対の押しボルト4bを
設けた構成であり、各押しボルト4bを回して締付ける
ことによりガイドレール2が枕木1へ取付けられ、ゆる
めることによってガイドレールを解体できる。
【0011】上述したように一対の溝形鋼2,2の溝を
向い合わせに配置して構成されたガイドレールの前記両
溝内に走行機構部5が設置されている。具体的な構成は
図2に示したように、細長い板状の車体5aの前後の両
側に前記溝形鋼2の下フランジの上に乗る走行輪5b,
5bを備え、前輪(又は後輪)が走行用モータ5cで回
転駆動される駆動輪とされ、この走行機構部5はモータ
動力で自走し、その走行はコントローラを通じて制御可
能とされている。走行機構部5の走行時の飛び跳ね(上
下の揺れ)の不都合を防止するため、車体5aの上部
に、押しバネ9によって常時上向きに押された拘束ロー
ラ10が設けられ、該拘束ローラ10は前記溝形鋼2の
上フランジに当る構成とされている。
向い合わせに配置して構成されたガイドレールの前記両
溝内に走行機構部5が設置されている。具体的な構成は
図2に示したように、細長い板状の車体5aの前後の両
側に前記溝形鋼2の下フランジの上に乗る走行輪5b,
5bを備え、前輪(又は後輪)が走行用モータ5cで回
転駆動される駆動輪とされ、この走行機構部5はモータ
動力で自走し、その走行はコントローラを通じて制御可
能とされている。走行機構部5の走行時の飛び跳ね(上
下の揺れ)の不都合を防止するため、車体5aの上部
に、押しバネ9によって常時上向きに押された拘束ロー
ラ10が設けられ、該拘束ローラ10は前記溝形鋼2の
上フランジに当る構成とされている。
【0012】前記車体5aの前後方向の略中央部位に、
上下方向に数cm程度移動する昇降機構部6が設けられて
いる。図2に示した昇降機構部6は、昇降ブロック6a
の右側部分が2本の等長で平行なリンクバー6cによっ
て上下方向へ擬似直線運動をするように支持され、左側
部分は昇降用モータ6dの出力軸6eと連結した1本の
駆動リンクバー6bで支持されている。前記出力軸6e
はすべり軸受7によって水平方向へ出入り動作(移動)
するが、前記駆動リンクバー6bの傾斜角の作用効果に
より、前記出力軸6eが引込むと昇降ブロック6aは上
昇され、逆に突き出ると下降する構成となっている。従
って、この昇降機構部6も、その昇降動作はコントロー
ラを通じて制御可能である。
上下方向に数cm程度移動する昇降機構部6が設けられて
いる。図2に示した昇降機構部6は、昇降ブロック6a
の右側部分が2本の等長で平行なリンクバー6cによっ
て上下方向へ擬似直線運動をするように支持され、左側
部分は昇降用モータ6dの出力軸6eと連結した1本の
駆動リンクバー6bで支持されている。前記出力軸6e
はすべり軸受7によって水平方向へ出入り動作(移動)
するが、前記駆動リンクバー6bの傾斜角の作用効果に
より、前記出力軸6eが引込むと昇降ブロック6aは上
昇され、逆に突き出ると下降する構成となっている。従
って、この昇降機構部6も、その昇降動作はコントロー
ラを通じて制御可能である。
【0013】前記昇降機構部6の昇降ブロック6aの下
面部に、防振ゴム11を仲介にして棒状の締固め器12
が垂直下向きに取付けられている。締固め器12は、発
振器等の起振手段を具備しており、図1のようにシール
ドトンネルの弦に相当する長さのアングル13を利用し
て前記弦の方向に相互にコンクリートの締固め効果を及
ぼし合う間隔で複数取付けられている。アングル13
は、図1の左右方向に複数設けられたガイドレール2内
を走行する複数の走行機構部5(より具体的には昇降機
構部6の昇降ブロック6a)に取付けて支持されてい
る。前述の起振手段は、個々の締固め器12に内蔵させ
た構成であってもよく、又は前記アングル13上へ設置
して各締固め器12に共通な振動を与える構成であって
もよい。図2中の符号17はセグメントである。
面部に、防振ゴム11を仲介にして棒状の締固め器12
が垂直下向きに取付けられている。締固め器12は、発
振器等の起振手段を具備しており、図1のようにシール
ドトンネルの弦に相当する長さのアングル13を利用し
て前記弦の方向に相互にコンクリートの締固め効果を及
ぼし合う間隔で複数取付けられている。アングル13
は、図1の左右方向に複数設けられたガイドレール2内
を走行する複数の走行機構部5(より具体的には昇降機
構部6の昇降ブロック6a)に取付けて支持されてい
る。前述の起振手段は、個々の締固め器12に内蔵させ
た構成であってもよく、又は前記アングル13上へ設置
して各締固め器12に共通な振動を与える構成であって
もよい。図2中の符号17はセグメントである。
【0014】上記構成の締固め装置の使用方法として
は、図2のように前回工区の打設コンクリート14につ
づいて、今回工区が妻型枠16によって仕切られ、今回
のインバートコンクリート15が打設されるのに伴な
い、昇降機構部6によって締固め器12を適正な高さ位
置に調整した上で、締固め器12に振動を生じさせ、走
行機構部5を例えば図2の左から右への方向へゆっくり
と適正な速度で前進移動させて打設コンクリートの全面
を一様に締固める。
は、図2のように前回工区の打設コンクリート14につ
づいて、今回工区が妻型枠16によって仕切られ、今回
のインバートコンクリート15が打設されるのに伴な
い、昇降機構部6によって締固め器12を適正な高さ位
置に調整した上で、締固め器12に振動を生じさせ、走
行機構部5を例えば図2の左から右への方向へゆっくり
と適正な速度で前進移動させて打設コンクリートの全面
を一様に締固める。
【0015】次に、図4と図5は均し装置の実施例を示
している。図1及び図2と対比すると明らかなように、
大部分の構成が締固め装置と共通であり、端的に云え
ば、昇降機構部6の昇降ブロック6aの下へ防振ゴム1
1を介して取付けたアングル状の均しプレート18が締
固め器と交換された構成に等しい。アングル状の均しプ
レート18は、図4のようにシールドトンネルの弦に等
しい長さとされ、図4の左右方向に位置する複数のガイ
ドレール2内を走行する複数の走行機構部5(詳しくは
昇降機構部6の昇降ブロック6a)に、一辺が垂直下向
きとなる配置で取付けて支持されている。その構造詳細
を図6に拡大して示している。起振モータ19は直接均
しプレート18の上に複数台設置されている。
している。図1及び図2と対比すると明らかなように、
大部分の構成が締固め装置と共通であり、端的に云え
ば、昇降機構部6の昇降ブロック6aの下へ防振ゴム1
1を介して取付けたアングル状の均しプレート18が締
固め器と交換された構成に等しい。アングル状の均しプ
レート18は、図4のようにシールドトンネルの弦に等
しい長さとされ、図4の左右方向に位置する複数のガイ
ドレール2内を走行する複数の走行機構部5(詳しくは
昇降機構部6の昇降ブロック6a)に、一辺が垂直下向
きとなる配置で取付けて支持されている。その構造詳細
を図6に拡大して示している。起振モータ19は直接均
しプレート18の上に複数台設置されている。
【0016】従って、この均し装置の使用方法は、上述
した締固め作業の終了後、直ちに各防振ゴム11の部分
において締固め器12をアングル13と共に取外し、均
しプレート18に付け替える。そして、昇降機構部6に
よって均しプレート18を適正な高さに調節し、起振モ
ータ19を始動させ、走行用モータ5cを始動させて例
えば図5の左から右方向へと走行機構部5をゆっくりと
適正な速度で前進移動させ、インバートコンクリート1
5の打上り面の全面を均らす。
した締固め作業の終了後、直ちに各防振ゴム11の部分
において締固め器12をアングル13と共に取外し、均
しプレート18に付け替える。そして、昇降機構部6に
よって均しプレート18を適正な高さに調節し、起振モ
ータ19を始動させ、走行用モータ5cを始動させて例
えば図5の左から右方向へと走行機構部5をゆっくりと
適正な速度で前進移動させ、インバートコンクリート1
5の打上り面の全面を均らす。
【0017】以上のようにして今回工区のインバートコ
ンクリートの施工を完了した後は、次回工区に向けて締
固め装置、均し装置を例えば図2、図5の右方向へ前進
させ盛り替える必要がある。こうした盛り替えの作業
は、ガイドレール2をその姿勢のまま前進移動させるこ
とによって行なわれる。そこでガイドレール2の前述し
たような盛り替え作業を容易に効率良く行なうことを前
提として、図7以下に示した盛替用ローラ金具が上述し
た固定金具4に代えて使用される。
ンクリートの施工を完了した後は、次回工区に向けて締
固め装置、均し装置を例えば図2、図5の右方向へ前進
させ盛り替える必要がある。こうした盛り替えの作業
は、ガイドレール2をその姿勢のまま前進移動させるこ
とによって行なわれる。そこでガイドレール2の前述し
たような盛り替え作業を容易に効率良く行なうことを前
提として、図7以下に示した盛替用ローラ金具が上述し
た固定金具4に代えて使用される。
【0018】まず図7に示した盛替用ローラ金具20
は、上述した固定金具4に類似の構造であって、ヨーク
20aの下側の腕に、溝形鋼2のアングル3の下面を支
持するローラ20bが回転自在に取付けられ、上側の腕
には枕木(H形鋼)1の下フランジを挟む押しボルト2
0cを取付けた構成である。押しボルト20cの締付力
を調節することにより、溝形鋼2の盛替え作業における
移動のし易さが加減される。
は、上述した固定金具4に類似の構造であって、ヨーク
20aの下側の腕に、溝形鋼2のアングル3の下面を支
持するローラ20bが回転自在に取付けられ、上側の腕
には枕木(H形鋼)1の下フランジを挟む押しボルト2
0cを取付けた構成である。押しボルト20cの締付力
を調節することにより、溝形鋼2の盛替え作業における
移動のし易さが加減される。
【0019】図8A,Bに示した盛替用ローラ金具21
は、枕木1を幅寸方向に跨ぐ構造の主枠21aの下部
に、内向きの配置で、溝形鋼2のアングル3の下面を支
持するローラ21bと、溝形鋼2の外面に当るローラ2
cとが設けられ、上部には枕木1を挟みつける押しボル
ト21dを設けた構成とされている。従って、溝形鋼2
はローラ21cによって横揺れを防止され円滑に前進移
動する。
は、枕木1を幅寸方向に跨ぐ構造の主枠21aの下部
に、内向きの配置で、溝形鋼2のアングル3の下面を支
持するローラ21bと、溝形鋼2の外面に当るローラ2
cとが設けられ、上部には枕木1を挟みつける押しボル
ト21dを設けた構成とされている。従って、溝形鋼2
はローラ21cによって横揺れを防止され円滑に前進移
動する。
【0020】図9A,Bに示した盛替用ローラ金具22
は、図8に示したものと類似な構成であるが、枕木1を
跨ぐ構造の主枠22aの下部に、一対の溝形鋼2,2の
下面を共通に支持する長いロール22b及び溝形鋼2の
外面に当るローラ22cを各々回転自在に取付けた構成
を特徴としている。主枠22aは押しボルト22dによ
って枕木1に固定される。なお、主枠1の設置を容易な
らしめるため、前記の長いロール22bは、図9Cに示
したように、同ロールの回転軸22eを主枠22aの下
部に設けた鉤形の軸受溝23へ着脱自在とされている。
は、図8に示したものと類似な構成であるが、枕木1を
跨ぐ構造の主枠22aの下部に、一対の溝形鋼2,2の
下面を共通に支持する長いロール22b及び溝形鋼2の
外面に当るローラ22cを各々回転自在に取付けた構成
を特徴としている。主枠22aは押しボルト22dによ
って枕木1に固定される。なお、主枠1の設置を容易な
らしめるため、前記の長いロール22bは、図9Cに示
したように、同ロールの回転軸22eを主枠22aの下
部に設けた鉤形の軸受溝23へ着脱自在とされている。
【0021】
【本発明が奏する効果】本発明に係るインバートコンク
リート締固め装置及び均し装置によれば、シールド工事
におけるインバートコンクリート締固め及び均し作業を
機械化して作業能率を高められ、工期の短縮に寄与でき
るほか、仕上げ精度及び品質も向上させられ、均一な仕
上げ面を期待できる。その一方で、作業員による狭い場
所での人力によるコンクリート均し作業を不要にし、作
業員を悪環境の苦渋作業から解放できる。
リート締固め装置及び均し装置によれば、シールド工事
におけるインバートコンクリート締固め及び均し作業を
機械化して作業能率を高められ、工期の短縮に寄与でき
るほか、仕上げ精度及び品質も向上させられ、均一な仕
上げ面を期待できる。その一方で、作業員による狭い場
所での人力によるコンクリート均し作業を不要にし、作
業員を悪環境の苦渋作業から解放できる。
【図1】インバートコンクリート締固め装置の使用状態
を示した正面図である。
を示した正面図である。
【図2】前記締固め装置の一部破断した側面図である。
【図3】ガイドレールの取付状態を詳示した正面図であ
る。
る。
【図4】インバートコンクリート均し装置の使用状態を
示した正面図である。
示した正面図である。
【図5】前記均し装置の一部破断した側面図である。
【図6】均しプレートの取付け状態を拡大して示した正
面図である。
面図である。
【図7】盛替用ローラ金物の使用状態を示した正面図で
ある。
ある。
【図8】A,Bは盛替用ローラ金物の異なる構成の例を
示した側面図と正面図である。
示した側面図と正面図である。
【図9】A,Bは盛替用ローラ金物の更に異なる構成の
例を示した側面図と正面図、Cはロールの取付け構造説
明図である。
例を示した側面図と正面図、Cはロールの取付け構造説
明図である。
1 枕木 2 ガイドレール(溝形鋼) 5 走行機構部 11 防振ゴム 12 締固め器 19 起振モータ 18 均しプレート 6 昇降機構部 4 固定金物 20,21 盛替用ローラ金物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 稔 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 桜井 洋 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 大西 常康 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 小池 洋二 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内 (72)発明者 菅野 正徳 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中土木内
Claims (5)
- 【請求項1】(イ) 資材等の搬出入用レールの複数の
枕木の下側にシールドトンネルの軸線方向に各々平行に
設置された複数のガイドレールと、(ロ) 前記ガイド
レールに沿ってその長手方向へ移動するように設置され
た走行機構部と、(ハ) 起振手段を具備し、前記走行
機構部に防振ゴムを介して垂直下向きに取付けられた棒
状の締固め器と、から成ることを特徴とする、シールド
工事におけるインバートコンクリート締固め装置。 - 【請求項2】(イ) 資材等の搬出入用レールの複数の
枕木の下側にシールドトンネルの軸線方向に各々平行に
設置された複数のガイドレールと、(ロ) 前記ガイド
レールに沿ってその長手方向へ移動するように設置され
た走行機構部と、(ハ) 起振手段を具備し、前記走行
機構部に防振ゴムを介して取付けられた均しプレート
と、から成ることを特徴とする、シールド工事における
インバートコンクリート均し装置。 - 【請求項3】請求項1又は2に記載した締固め器と均し
プレートは防振ゴムの部位で相互に交換可能であること
を特徴とする、シールド工事におけるインバートコンク
リート締固め装置又は均し装置。 - 【請求項4】請求項1又は2又は3に記載した防振ゴム
は、走行機構部に設置した上下方向への高さ調節が可能
な昇降機構部に取付けられていることを特徴とする、シ
ールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置
又は均し装置。 - 【請求項5】請求項1又は2に記載したガイドレール
は、着脱自在な固定金具によって枕木の下側に設置さ
れ、前記固定金具は盛替用ローラ金具に交換可能である
ことを特徴とする、シールド工事におけるインバートコ
ンクリート締固め装置又は均し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5146085A JPH074193A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5146085A JPH074193A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH074193A true JPH074193A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=15399792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5146085A Pending JPH074193A (ja) | 1993-06-17 | 1993-06-17 | シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH074193A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031597A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Okumura Corp | インバート築造方法 |
CN111749709A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-10-09 | 长沙理工大学 | 一种平稳式仰拱台车 |
-
1993
- 1993-06-17 JP JP5146085A patent/JPH074193A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031597A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-12 | Okumura Corp | インバート築造方法 |
CN111749709A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-10-09 | 长沙理工大学 | 一种平稳式仰拱台车 |
CN111749709B (zh) * | 2020-07-08 | 2021-10-19 | 长沙理工大学 | 一种平稳式仰拱台车 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113585017B (zh) | 道路水泥混凝土布料振捣摊铺一体化设备及其使用方法 | |
JPS6352161B2 (ja) | ||
JP3746097B2 (ja) | 枕木下を突固めて軌框を安定化する方法 | |
KR101513126B1 (ko) | 철도궤도 콘크리트 타설용 피니셔장치 | |
JPS5937361B2 (ja) | 軌框を持上げ露出した道床を均平化して締固め、軌框を道床に再載置したのち軌框に振動を与えつつ沈下せしめる軌道整正・締固め機械 | |
RU2048630C1 (ru) | Способ уплотнения щебня железнодорожного пути и шпалоподбивочная машина для его осуществления | |
US4046078A (en) | Track surfacing apparatus | |
KR101771507B1 (ko) | 철도의 콘크리트도상 타설용 컨베이어 대차 | |
CN213897183U (zh) | 一种斜坡混凝土摊铺设备 | |
CZ283758B6 (cs) | Spojitě po kolejových podvozcích pojízdný, podbíjecí, nivelační a rovnací stroj na koleje | |
CA1039113A (en) | Track surfacing apparatus | |
KR100687135B1 (ko) | 교량의 상부구조 시공장치, 및 그를 이용한 교량의상부구조 시공방법 | |
JPH1046507A (ja) | 道床コンパクタ | |
JPH074193A (ja) | シールド工事におけるインバートコンクリート締固め装置及び均し装置 | |
FI79581C (fi) | Koerbar spaorstampnings-planings- och riktmaskin. | |
CN110820559A (zh) | 水泥混凝土桥面铺装及施工方法 | |
JP3348222B2 (ja) | シールド工事におけるインバートコンクリート均し装置 | |
US3816014A (en) | Screeding apparatus | |
CN211227982U (zh) | 一种后置混凝土滑模模具 | |
JPH05156813A (ja) | コンクリートの打設均し装置 | |
US3161116A (en) | Curb molding and shaping apparatus | |
JPH06264695A (ja) | シールド工事におけるインバートコンクリート均し装置 | |
CN220790637U (zh) | 一种新型箱梁顶板智能整平拉毛机 | |
JPH0741788Y2 (ja) | ゴンドラ搭載型目荒装置 | |
JP2001200633A (ja) | 斜面機材運搬作業装置及びこの装置の構築方法 |