JPH074169A - 拡底装置 - Google Patents

拡底装置

Info

Publication number
JPH074169A
JPH074169A JP14490593A JP14490593A JPH074169A JP H074169 A JPH074169 A JP H074169A JP 14490593 A JP14490593 A JP 14490593A JP 14490593 A JP14490593 A JP 14490593A JP H074169 A JPH074169 A JP H074169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
expansion bit
bit
expansion
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14490593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608239B2 (ja
Inventor
Hideaki Arai
英明 荒井
Noboru Ishioka
昇 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisho Shinki KK
Original Assignee
Daisho Shinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisho Shinki KK filed Critical Daisho Shinki KK
Priority to JP5144905A priority Critical patent/JP2608239B2/ja
Publication of JPH074169A publication Critical patent/JPH074169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608239B2 publication Critical patent/JP2608239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 拡大ビットを掘削土の抵抗の大きさに関係な
く確実に開き、目標とする径の拡底孔の掘削を行う。 【構成】 ロッド本体2の先端に接続される掘削ロッド
3と、掘削ロッド3の外周に水平軸30回りに回転自在に
連結される拡大ビット4と、ロッド本体2と掘削ロッド
3内を上下動自在に挿通し、上下動を回転運動に変換し
て拡大ビット4に伝達し、これを水平軸30回りに回転さ
せる操作ロッド5とから構成され、拡大ビット4を強制
的に回転させることによりこれを掘削土の抵抗の大きさ
に関係なく確実に開き、目標とする径の拡底孔の掘削を
行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は拡底工法等に使用さ
れ、孔底を拡大して掘削する拡底装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】拡底工法
に使用される掘削装置は所定深度に到達した後に拡大ビ
ットを開き、その外周までの径を拡大するものである
が、拡大ビットは従来、図7に示すように掘削ロッドの
先端,またはロッドの外周に連結されるビットを、掘削
ロッドの逆回転時にビットに作用する掘削土の抵抗を利
用して開く、あるいは実開昭55−172481号のように掘削
ロッドの降下時の抵抗と回転を利用して開く構造になっ
ているため土の抵抗が十分な大きさにならない限り開か
ない。
【0003】この発明は従来の拡大ビットの構造に着目
してなされたもので、掘削土の抵抗の大きさに関係なく
確実に開く構造の拡底装置を新たに提案しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では拡大ビットを
掘削ロッドの支持軸回りに強制的に回転させることによ
り掘削土の抵抗の大きさに関係なく確実に開き、目標と
する径の拡底孔の掘削を行う。
【0005】拡大ビットはロッド本体の先端に接続され
る掘削ロッドの外周に水平軸回りに回転自在に連結さ
れ、ロッド本体と掘削ロッド内を上下動自在に挿通し、
上下動を回転運動に変換して拡大ビットに伝達する操作
ロッドによって操作され、水平軸回りに回転して開閉す
る。
【0006】拡大ビットが機械的な操作によって開閉す
ることにより掘削土の抵抗の大きさに関わりなく自由に
開閉し、また拡大ビットの回転角度が操作ロッドの昇降
量によって調整可能であることにより任意の径の拡底孔
の掘削が可能になる。
【0007】
【実施例】以下本発明を一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
【0008】この発明の拡底装置1は図1に示すように
ロッド本体2の先端に接続される掘削ロッド3と、掘削
ロッド3の外周に水平軸30回りに回転自在に連結される
拡大ビット4と、ロッド本体2と掘削ロッド3内を上下
動自在に挿通し、上下動を回転運動に変換して拡大ビッ
ト4に伝達し、これを水平軸30回りに回転させる操作ロ
ッド5とから構成され、操作ロッド5の上下動操作によ
って拡大ビット4の、掘削ロッド3の軸を中心とする径
を拡大し、拡底孔を掘削するものである。
【0009】拡大ビット4は掘削ロッド3の外周に突設
されるブラケット6を貫通する水平軸30によって回転自
在に軸支され、操作ロッド5は横断面上、拡大ビット4
に対して掘削ロッド3の中心寄りを挿通する。
【0010】ロッド本体2は図3,図4,及び図1に示
すようにオーガモータを搭載する頭部側から先端の掘削
ロッド3まで適当に分割され、施工時に接続されて連続
するが、操作ロッド5はロッド本体2と掘削ロッド3内
に、軸方向に連続して明けられた挿通孔21,31内を挿通
し、上端に上下動操作する油圧シリンダ7のピストンロ
ッド71が接続し、ピストンロッド71の伸長によって降下
し、収縮によって上昇する。操作ロッド5を降下させた
後の復元はピストンロッド71の収縮によって行われる
が、ロッド本体2の継手位置等、挿通孔21,31内の各所
に設置されたスプリング8によって復元が補われる。
【0011】図1,図2は操作ロッド5の下端と、拡大
ビット4の、操作ロッド5との接触部分に互いに噛み合
う歯形を形成し、ラック51とピニオン41を利用して操作
ロッド5の上下動を拡大ビット4の回転運動に変換する
場合の実施例である。拡大ビット4は鎖線で示すように
操作ロッド5の降下に伴って水平軸30回りに回転し、掘
削ロッド3の中心軸から拡大ビット4の先端までの外径
が拡大する。拡大ビット4の先端までの外径の最大値は
ラック51とピニオン41の歯数によって任意に設定され、
その範囲内で外径の大きさは油圧シリンダ7によって自
由に調整される。
【0012】図5は操作ロッド5の下端に、掘削ロッド
3に固定されたガイドレール9に沿って上下動するスラ
イダ10を接続すると同時に、スライダ10と拡大ビット4
を双方に回転自在に接続される連結棒11で連結し、リン
ク装置を利用して拡大ビット4を回転させる場合の実施
例であり、図6は操作ロッド5にカム12を接続し、カム
12を拡大ビット4に接触させることによりこれを回転さ
せる場合の実施例である。図1と図5に示す実施例の場
合、拡大ビット4は常に操作ロッド5と連係しているた
め操作ロッド5の上昇によって自動的に原位置に復帰す
るが、図6に示す実施例の場合もカム12と拡大ビット4
を互いに嵌合させることにより操作ロッド5の上昇と同
時に拡大ビット4を復元させることができる。またカム
12を用いる場合はカム12を操作ロッド5によって一旦回
転運動に変換し、その回転を利用して拡大ビット4を回
転させることも可能である。
【0013】いずれの実施例の場合も拡大ビット4の水
平軸30回りの回転角度は操作ロッド5の降下量、すなわ
ちピストンロッド71のストロークによって決まるため、
油圧シリンダ7の操作により、操作ロッド5との接続状
態による拡大ビット4の回転可能な範囲内で拡大ビット
4の回転角度を任意の大きさに調整することが可能であ
り、拡底装置1は任意の径の拡底孔を掘削することが可
能である。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり、ロッド本
体と掘削ロッド内を上下動自在に挿通する操作ロッドの
上下動によって拡大ビットを強制的に水平軸回りに回転
させるものであるため、掘削土の抵抗の大きさに関係な
く確実に拡大ビットを開くことができ、特に機械的に回
転角度を調整することができるため任意の径の拡底孔を
掘削することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラックとピニオンを利用した場合の実施例を示
した立面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】ロッド本体の頭部を示した立面図である。
【図4】ロッド本体の中間部を示した立面図である。
【図5】リンク装置を利用した場合の実施例を示した立
面図である。
【図6】カムを利用した場合の実施例を示した立面図で
ある。
【図7】従来の拡底装置を示した立面図である。
【符号の説明】
1……拡底装置、2……ロッド本体、21……挿通孔、3
……掘削ロッド、30……水平軸、31……挿通孔、4……
拡大ビット、41……ピニオン、5……操作ロッド、51…
…ラック、6……ブラケット、7……油圧シリンダ、71
……ピストンロッド、8……スプリング、9……ガイド
レール、10……スライダ、11……連結棒、12……カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッド本体の先端に接続され、孔底を拡
    大して掘削する装置であり、ロッド本体に接続される掘
    削ロッドと、掘削ロッドの外周に水平軸回りに回転自在
    に連結される拡大ビットと、ロッド本体と掘削ロッド内
    を上下動自在に挿通し、上下動を回転運動に変換して拡
    大ビットに伝達し、これを前記水平軸回りに回転させる
    操作ロッドとから構成される拡底装置。
JP5144905A 1993-06-16 1993-06-16 拡底装置 Expired - Lifetime JP2608239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144905A JP2608239B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 拡底装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144905A JP2608239B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 拡底装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074169A true JPH074169A (ja) 1995-01-10
JP2608239B2 JP2608239B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=15373032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144905A Expired - Lifetime JP2608239B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 拡底装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608239B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045351A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Daiwa Kiko Kk ラックピニオン式油圧拡大ヘッド
JP2008057306A (ja) * 2006-07-29 2008-03-13 Keiyolease Co Ltd 掘削装置
JP2008057307A (ja) * 2006-07-29 2008-03-13 Keiyolease Co Ltd 掘削装置
JP2008179971A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Mitani Sekisan Co Ltd 杭穴掘削ヘッド
JP2009002082A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Omtec:Kk 基礎杭用掘削装置
JP2009035869A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Oeda Kenki Kogyo:Kk 既設杭の引抜装置
JP2009144469A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nishimura Kogyo Kk 掘削翼拡縮装置
JP2009197543A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitani Sekisan Co Ltd 杭穴掘削ヘッド
JP2011099316A (ja) * 2010-12-21 2011-05-19 Japan Pile Corp 掘削機の拡大ヘッド開閉装置
JP2015040393A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 三谷セキサン株式会社 杭穴掘削ヘッド
JP2020076198A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 京葉リース株式会社 掘削装置
CN116446798A (zh) * 2023-06-14 2023-07-18 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队(山东省地矿工程勘察院) 一种钻探设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351875A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Fujitsu Ltd ホログラムの製造方法
JPH06240969A (ja) * 1993-02-23 1994-08-30 Tokyo Seisakusho:Kk 拡底掘削方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351875A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Fujitsu Ltd ホログラムの製造方法
JPH06240969A (ja) * 1993-02-23 1994-08-30 Tokyo Seisakusho:Kk 拡底掘削方法及びその装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658018B2 (ja) * 2006-07-29 2011-03-23 京葉リース株式会社 掘削装置
JP2008057306A (ja) * 2006-07-29 2008-03-13 Keiyolease Co Ltd 掘削装置
JP2008057307A (ja) * 2006-07-29 2008-03-13 Keiyolease Co Ltd 掘削装置
JP4674196B2 (ja) * 2006-07-29 2011-04-20 京葉リース株式会社 掘削装置
JP2008045351A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Daiwa Kiko Kk ラックピニオン式油圧拡大ヘッド
JP2008179971A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Mitani Sekisan Co Ltd 杭穴掘削ヘッド
JP2009002082A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Omtec:Kk 基礎杭用掘削装置
JP2009035869A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Oeda Kenki Kogyo:Kk 既設杭の引抜装置
JP2009144469A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nishimura Kogyo Kk 掘削翼拡縮装置
JP2009197543A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitani Sekisan Co Ltd 杭穴掘削ヘッド
JP2011099316A (ja) * 2010-12-21 2011-05-19 Japan Pile Corp 掘削機の拡大ヘッド開閉装置
JP2015040393A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 三谷セキサン株式会社 杭穴掘削ヘッド
JP2020076198A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 京葉リース株式会社 掘削装置
CN116446798A (zh) * 2023-06-14 2023-07-18 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队(山东省地矿工程勘察院) 一种钻探设备
CN116446798B (zh) * 2023-06-14 2023-09-01 山东省地质矿产勘查开发局八〇一水文地质工程地质大队(山东省地矿工程勘察院) 一种钻探设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608239B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074169A (ja) 拡底装置
US3757877A (en) Large diameter hole opener for earth boring
JPS6160990A (ja) コア掘り工具用のコア把持器及びコアの切断,配置方法
CN112840083A (zh) 螺纹桁架基础及相关系统、方法和机器
CN110761722B (zh) 一种钻机配套用钻具自动化移摆管装置
CN112747959A (zh) 一种分层取土壤装置
KR100927263B1 (ko) 타격식 파이프 인발장치
WO2002036924A2 (en) Rotary steerable drilling tool and method for directional drilling
CN217735432U (zh) 套管内连续油管开窗侧钻水平井配套装置
JP3332898B2 (ja) 圧入鋼管類の中掘装置
JP2741006B2 (ja) ロッド回転駆動装置
JPH09144466A (ja) 掘削用拡大ヘッド
CN100540840C (zh) 用于在地层中钻井眼的钻头
CN206737819U (zh) 凿岩机推进梁摆动及旋转装置
CN111819337B (zh) 钻头和包括这种钻头的钻孔系统
CN220955466U (zh) 一种可快速取土的旋挖钻桶装置
JPH0463190B2 (ja)
JP3330850B2 (ja) 拡底装置
JPH09144055A (ja) 深掘り掘削機
JP7548808B2 (ja) 未固結試料採取装置
KR200165465Y1 (ko) 기압자동개폐경첩{.}
CN220099923U (zh) 一种建筑施工用基坑边坡防垮塌锚
JPH04185892A (ja) 海底コアサンプリング装置
JPS6235745Y2 (ja)
CN212105756U (zh) 一种可测桩径的长螺旋扩底钻头