JPH0741309Y2 - コンバインにおける穀稈掻込装置 - Google Patents

コンバインにおける穀稈掻込装置

Info

Publication number
JPH0741309Y2
JPH0741309Y2 JP1987098947U JP9894787U JPH0741309Y2 JP H0741309 Y2 JPH0741309 Y2 JP H0741309Y2 JP 1987098947 U JP1987098947 U JP 1987098947U JP 9894787 U JP9894787 U JP 9894787U JP H0741309 Y2 JPH0741309 Y2 JP H0741309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
stock
case
boss
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987098947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643529U (ja
Inventor
忠光 森広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1987098947U priority Critical patent/JPH0741309Y2/ja
Publication of JPS643529U publication Critical patent/JPS643529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741309Y2 publication Critical patent/JPH0741309Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は穀稈を刈取脱穀するコンバインにおける穀稈掻
込装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、機台に搭載した脱穀装置の前部に刈取装置と刈取
穀稈を脱穀装置に供給する搬送装置とを装着し、前記刈
取装着を刈刃の前部に設けた穀稈引起装置と、刈取穀稈
を穀稈搬送装置に向けて掻込む株元掻込体及び掻込輪か
らなる掻込装置とで構成したコンバインは既に知られて
いる。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知のコンバインにおける前記掻込装置は、その縦
軸に掻込輪、株元掻込帯を巻き掛ける輪体及び該株元掻
込帯のケース等を装着していたので、掻込装置の点検整
備を行なう時、各部の着脱が困難で引起装置及び運転部
等で操作範囲が制限された状態で行なわなければなら
ず、その操作が極めて面倒で充分な点検整備を行ない難
かった。
また、掻込部に詰りが生じ、それを除去する時、掻込体
に付設したガイド棒等が変形するのを防止すべくそれら
を取外さなければならず、かつ詰まり除去後にガイド棒
等を取付けて適正な状態に調整する操作が面倒であっ
た。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は機台に搭載した脱穀装置の前部に刈取装置と刈
取穀稈を脱穀装置に供給する穀稈搬送装置とを装着した
コンバインにおいて、前記刈取装置の掻込輪を、刈取フ
レームに立設した縦軸に掻込輪のボスを介して回転自在
に支承すると共に、該掻込輪のボスの上部に支承する株
元掻込体を、掻込ケースに内装する遊動輪と、取付金を
介して回転自在に支承する駆動側スプロケットと、それ
に巻き掛ける多数の爪・・を付設する株元掻込チエンと
で構成し、該駆動側スプロケットのボスを前記縦軸に掻
込ケースごと一体に嵌挿する時、両者のボスに形成する
上下の噛合部は互いに係合して噛み合い、また、駆動側
スプロケットのボス上部を縦軸に装着する止め輪によっ
て抜け止めする一方、掻込ケースの側部を刈取フレーム
に立設した支柱に保持し、株元掻込体を刈取装置に取付
けた場合、掻込輪の回転に伴って株元掻込体の駆動側ス
プロケットが従動回転するように連繋することにより、
株元掻込体をケースごと一体に着脱し得るようにして前
述の問題点を解決した。
(ホ)作用 穀稈引起体で引起されて刈刃により刈り取られた穀稈
は、掻込輪、株元掻込体、及び茎部掻込体からなる掻込
装置により掻込まれ、これが穀稈搬送装置により脱穀装
置に供給されて脱穀処理される。
そして、前記掻込装置を点検整備する場合、又はそれに
詰りを生じた場合、株元掻込体の抜け止めをする縦軸の
止め輪を取外し、株元掻込体の側部の保持具を離脱する
と、遊動輪、駆動側スプロケット、それに巻き掛ける多
数の爪を付設する株元掻込チエン、及びそれらを内装す
る掻込ケースで構成する株元掻込体は、一体にした状態
で一挙に取外すことができ、この取外した状態で刈取装
置外にて点検整備すること、又は詰りの除去作業を広い
スペースで行なうことができる。
また、点検整備後には、株元掻込体の駆動側スプロケッ
トのボスを縦軸に掻込ケースごと一体に嵌挿すると、駆
動側スプロケットと掻込輪のボスに形成する噛合部は互
いに係合して噛み合い、その後、縦軸に止め輪を装着し
たうえ、株元掻込体の側部を刈取フレームに立設した支
柱に保持させると、元通り掻込輪の回転に伴って株元掻
込体の駆動側スプロケットが従動回転し、刈取作業を行
うことができる。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、走行装置
1を有する機台2上の一側寄りに脱穀装置3を搭載し、
その他側に前方から順に操作盤、運転席、及び穀粒タン
ク等を配設し、前記脱穀装置3の前部に刈取装置5と穀
稈搬送装置6とからなる前処理装置を前処理フレーム7
及びそれから突出した刈取フレーム8により支持し、前
処理フレーム7を油圧シリンダ9により後部を中心とし
て上下傾動するようになし、前記穀稈搬送装置6は挟持
杆10を付設した株元搬送チエン11と、ガイド杆12を沿わ
せたラグ付き穂側搬送チエン13とで構成されていて前記
前処理フレーム7に対して後部を中心として上下傾動す
ることにより扱深さ調節するようになっている。
また、刈取装置5は刈取フレーム8の前端に取付けた分
草体15・・と、複数の穀稈引起体16・・からなる穀稈引
起装置と、刈刃17と、掻込み通路を形成すべく相互に噛
合する掻込輪18・と、その上部に張設されていて多数の
爪19・・を付設した株元掻込チエン20と、その更に上部
に張設した多数のラグを有する茎部掻込ベルト21と、株
元掻込チエン20の搬送軌跡と左側(前方からみて)の掻
込輪18の間を通って掻込経路から前記穀稈搬送装置6の
搬送始端に達するガイド杆22と、右側の掻込輪18の谷部
回転軌跡に沿うと共に掻込経路を経て穀稈搬送装置の始
端に達するガイド杆22とで構成されている。
そして、前記左側の掻込輪18のボス24を回転自在に支承
した縦軸25は、刈取フレーム8と一体なボス26に挿入し
て螺着固定した支柱27の上部に熔接してあり、右側の掻
込輪18を固定した回転軸28はギヤケース30を介して強制
駆動されるので、該上記掻込輪18に噛合している左側の
掻込輪18が従動する。
また、前記株元掻込チエン20の掻込経路側を巻き掛けた
スプロケット31のボス32は前記縦軸25に回転自在に嵌装
されており、上記ボス32の下端面を噛合爪29等適宜の手
段で前記掻込輪18のボス24に係脱及び伝動可能に噛合さ
せ、上部は止め輪33にて着脱可能に止着してあり、他側
は軸により回転自在に支持された遊動輪31aに巻き掛け
てある。
更に、前記株元掻込チエン20を収納したケース35の掻込
経路側は前記ボス32に遊嵌した上下の取付金34,34に螺
子36,36で螺着し、外側部は支持板37の上端に固定した
コ字状の受金38に嵌合し、支持板37を刈取フレーム8か
ら起立したブラケット39にボルト39aで螺着することに
より保持すると共に前記ケース35の外周面と受金38とか
ら突出させた突片をボルト39bで結合し、前記株元掻込
チエン20の前部及び掻込経路側回行部の前半の内側に沿
う部分にレール40を設け、これにより起伏自在な前記爪
19・・を起立させて穀稈を掻込み、該爪19・・がレール
40による起立規制が解除されると、ケース35の外側の取
付板41、連結杆42及びカラー43により支持されたゴムリ
ング45はフリーになった爪19・・を受止めて倒伏させ、
該爪19・・は平面視で第1図に示す如く上下でラップす
るように配設してあるので、穀稈を左右の掻込輪18,18
で噛み込む時、爪19・・が掻込輪18,18の突起間に侵入
したり、掻出したりすることがなく稈抜けを防止しなが
ら穀稈搬送装置の始端に確実に継送することができる。
前述のコンバインにおいて、各部を駆動しながら機体を
前進させると、分草体15で分草されて穀稈引起体16・・
により引起された一条分の穀稈は刈刃17で刈取られ、左
側の刈取穀稈は掻込輪18及び茎掻込ベルト21により掻込
経路に掻込まれ、左側で刈取られた二条分の穀稈は外側
寄りのものは一旦中央側へ横移送されてから掻込経路を
後方へ掻込まれ、左右から掻込まれた穀稈は掻込輪18,1
8が噛合した部位を通過すると、左右のガイド杆22,23に
より強制的に離脱され、その直後に待機する穀稈搬送装
置はその前部で受継いで後送し、株元部は脱穀装置3の
フィードチエンと挟扼レールとに継送され、また穂側は
供給口から扱室に挿入されるので、挟持搬送される間に
脱穀処理される。
そして、前記株元掻込チエン20を点検整備する時又は掻
込経路に詰りを生じた場合、ボルト47・・を抜き取って
ケース35の上面蓋48を取り、止め輪33を取外し、ボルト
39a,39bを抜き取って受金38を支持板37と共に取外す
と、ケース35及びスプロケット31並びに株元掻込チエン
20等を一体にした状態で上方へ抜き出すことができ、こ
れを広い場所に持出して点検整備することができ、ま
た、詰りはガイド杆22をその支持部材に装着したままの
状態で前記ケース35等がない広いスペースで除去作業を
行なうことができ、前記点検整備又は詰りの除去作業が
完了したならば、ケース35に株元掻込チエン20及び附随
する部品を組付けてからケース35を持ってボス32を縦軸
25に嵌合し、その上面を止め輪33で止め、受金38をケー
ス35に嵌合してから支持板37をブラケット39にボルト39
a,39bで締着すると組立が完了する。
第4図は穀稈引起体16の支持装置を示すもので該穀稈引
起体16,16の上部を、刈取フレーム8,8の前部寄りから立
上がった支柱50,50と、横フレームを兼ねた伝動ケース8
aの両端部から起立した伝動軸入りのパイプ51,51とで支
持すると共に上部を連杆52で連結し、一方の穀稈引起体
16の上部を前処理フレーム7の後部寄りから斜め前方へ
向けて立上がった支持パイプ53で支持されているので、
穀稈引起体16,16はその重量が大で起立姿勢になってい
るので不安定で振動が発生したり、又は破損し易いにも
拘らず、そのような障害を生ずることがない。
また、誤って刈取装置を畦畔等に衝突させた場合にも変
形したり、破損したりするのを防止することができる。
また、前記穀稈引起体16のケースは第5図及び第6図に
示す如く本体ケース16aと、外側部及び上部に亘るサイ
ドケース16bと、前面ケース16cとに分割することができ
るように構成してあり、本体ケース16aの上部背面に固
定したプレート55は下部に孔56を有し、上部に挟持スプ
リング57をボルト58にて締着してあり、サイドケース16
bの上部にはスプリング59により嵌合付勢されていて前
記孔56に係合するフック61と、前記挟持スプリング57に
圧入嵌合する係止棒62とを有し、図示してないが下部の
支持枠には前述と同様なスプリング57,57を取付け、サ
イドケース16bの下部に係止棒62を固定してあるので、
穀稈引起体16を点検整備する時、ドライバー等により前
記フック61をスプリング59に抗して上方へ回動させてサ
イドケース16bをA方向に回動してB方向に引張って取
外し、前面ケース16cを反対側Cへ回動して引上げるこ
とにより容易に取外すことができ、また、組付ける場合
は、前面ケース16b及びサイドケース16bを押し下げて下
部の係止棒62,62をそれぞれ挟持スプリング57,57に圧入
嵌合させ、中央側へ回動すると係止棒62が挟持スプリン
グ57に圧入嵌合され、フック61は孔56に嵌合し、その状
態をスプリング59が保持する。
その際、前記挟持スプリング57を螺着しているボルト58
は突出して係止棒62が適正位置で停止するストッパーに
なっているので、係止棒62が過度に押込まれることがな
い。
更に、左右の穀稈引起体16,16の上部間を上部カバー63
で覆う場合、第7〜9図に示す如く前面ケース16bの前
面内側寄りに前方へ突出してから上方へ折曲した受金64
を突設し、側面ケースの上端には切欠部65から突出した
掛金66aを設け、これを上面カバー63の受金66に係合
し、上部カバー63の上部背面寄りに、左右の本体ケース
16aの後面板上端に圧入嵌合される挟持スプリング57,57
を固定してあるので、上部カバー63を上方から押し引き
することによりケースの上部に着脱することができる。
第10〜12図は注油装置を示すものであって、手動レバー
67を有するポンプ68と潤滑油タンク70とは、前記穀稈引
起体16と前記パイプ51とを連結した板72に取付けてあ
り、手動レバー67を左右に押し引き操作することにより
ホース73,74,75を介して刈刃17、穀稈引起体16、穀稈搬
送装置等に注油され、前記ホースの中途部に設けたジョ
イント76は、第11図及び第12図に示す如くテーパー状に
張出した雄部77とそれに押圧嵌合されると共に多数のス
リット78・・を有する雌部79とからなり、該雌部79の外
周には、雄部77の基部に突設した円板80の端面の重合す
る截頭円錐状のつまみ81を設けてあり、通常前記ジョイ
ント76は穀稈移動経路を避けて狭いスペースに設けられ
ていたため、扱深さ調節も行なう穀稈搬送装置を分解す
る時等にジョイント76を分離させるべく強く引張ると、
勢い余って手が他の部材に衝突して負傷をすることがあ
ったが、前記ジョイント76を分離する時は、つまみ81を
摘まむと前記雌部79が広がるので容易に抜き出すことが
でき、また、連結する時、雌部79を雄部77に当接して押
込むと、多数のスリット78・・が容易に開くので簡単に
連結することができる。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように構成したので、株元掻込体は穀稈
引起装置と穀稈搬送装置との間の狭いスペースにあって
点検整備又は詰りを除去することが困難であるにも拘ら
ず、点検整備時には、遊動輪、駆動側スプロケット、そ
れに巻き掛ける多数の爪を付設する株元掻込チエン、及
びそれらを内装する掻込ケースで構成する株元掻込体
を、該掻込ケースごと一体にした状態で取外し、この取
外した状態で刈取装置外にて株元掻込体を容易に点検整
備することができ、又は株元掻込体に詰った藁屑や雑草
等を広いスペースで簡単に除去することができる。
また、一旦取外した株元掻込体は、各構成部品を点検整
備した後、広いスペースで元通り掻込ケースに組付ける
ことができ、しかも、組み立てた後は、掻込輪の縦軸に
株元掻込体を掻込ケースごと一体に嵌挿するだけで、伝
動可能状態に極めて簡単に組付けることができ、また、
取付状態では縦軸に装着する止め輪によって、抜け止め
した状態で縦軸と側部の支柱により強固に支持すること
ができる。
そのうえ、掻込輪の上方に装置する株元掻込体を取外し
た場合、株元掻込経路の一側の上方が開放状態になっ
て、掻込経路の詰まり及び対抗する掻込輪等に対する藁
屑の巻き付きを広い開放空間で容易に除去することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図
(a)は掻込装置の平面図、第2図は第1図(a)のA
−A断面図、第1図(b)は側部保持部の正面図、第3
図はコンバインの後部を省略した側面図、第4図は穀稈
引起装置の支持部の平面図、第5図(a)は穀稈引起体
のケース分解装置の正面図、(b)は同上背面図、第6
図は分解連結部の背面図、第7図(a)は上部カバー連
結部の斜視図、(b)は連結部の斜視図、第8図は同上
後方からみた分解斜視図、第9図は同上コンバインの斜
視図、第10図は注油装置の斜視図、第11図はジョイント
の断面図、第12図は一部を破断した同上斜視図である。 8……刈取フレーム、18……掻込輪、20……株元掻込チ
エン、24……ボス、25……縦軸、31……スプロケット、
32……ボス、33……止め輪、34……取付金、35……掻込
ケース、37……支持板、38……受金

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機台2に搭載した脱穀装置3の前部に刈取
    装置5と刈取穀稈を脱穀装置3に供給する穀稈搬送装置
    6とを装着したコンバインにおいて、前記刈取装置5の
    掻込輪18を、刈取フレーム8に立設した縦軸25に掻込輪
    18のボス24を介して回転自在に支承すると共に、該掻込
    輪18のボス24の上部に支承する株元掻込体を、掻込ケー
    ス35に内装する遊動輪31aと、取付金34を介して回転自
    在に支承する駆動側スプロケット31と、それに巻き掛け
    る多数の爪19・・を付設する株元掻込チエン20とで構成
    し、該駆動側スプロケット31のボス34を前記縦軸25に掻
    込ケース35ごと一体に嵌挿する時、両者のボス34,24に
    形成する上下の噛合部は互いに係合して噛み合い、ま
    た、駆動側スプロケット31のボス34上部を縦軸25に装着
    する止め輪33によって抜け止めする一方、掻込ケース35
    の側部を刈取フレーム8に立設した支柱に保持し、株元
    掻込体を刈取装置に取付けた場合、掻込輪18の回転に伴
    って株元掻込体の駆動側スプロケット31が従動回転する
    ように連繋することを特徴とするコンバインにおける穀
    稈掻込装置。
JP1987098947U 1987-06-28 1987-06-28 コンバインにおける穀稈掻込装置 Expired - Lifetime JPH0741309Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098947U JPH0741309Y2 (ja) 1987-06-28 1987-06-28 コンバインにおける穀稈掻込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098947U JPH0741309Y2 (ja) 1987-06-28 1987-06-28 コンバインにおける穀稈掻込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643529U JPS643529U (ja) 1989-01-10
JPH0741309Y2 true JPH0741309Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=31325656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987098947U Expired - Lifetime JPH0741309Y2 (ja) 1987-06-28 1987-06-28 コンバインにおける穀稈掻込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741309Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083237Y2 (ja) * 1990-03-15 1996-01-31 株式会社クボタ 刈取収穫機の穀稈搬送構造
JP5560735B2 (ja) * 2010-01-29 2014-07-30 井関農機株式会社 コンバイン
JP5626626B2 (ja) * 2010-06-14 2014-11-19 井関農機株式会社 コンバイン
JP5838553B2 (ja) * 2010-12-29 2016-01-06 井関農機株式会社 コンバイン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281936U (ja) * 1975-12-16 1977-06-18
JPS5947426U (ja) * 1983-07-04 1984-03-29 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおける穀稈搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643529U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741309Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込装置
US4098061A (en) Row-crop harvesting attachment
JP2004097038A (ja) コンバイン
JP2004057091A (ja) コンバイン
JP2005040144A (ja) コンバイン
JPH037325B2 (ja)
JP2004344053A (ja) コンバイン
JP3338772B2 (ja) 刈取機の伝動装置
JP3549057B2 (ja) コンバイン
JP2548669Y2 (ja) コンバインの刈取装置
WO2007148687A1 (ja) コンバインの引起し装置
JP2004033055A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP2571763Y2 (ja) コンバインの刈取部における穀稈搬送装置
JPH084B2 (ja) 生姜等の収穫機
JP3380964B2 (ja) コンバイン
JPH0132528Y2 (ja)
JP3743722B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3405778B2 (ja) コンバインの前処理装置
JP2003033109A (ja) 刈取収穫機
US5467587A (en) Sunflower harvesting attachment for corn picker heads
JPH0117949Y2 (ja)
JP3235129B2 (ja) 穀稈引起し装置
JPH1075630A (ja) 茎稈刈取作業機
JPS6340121Y2 (ja)
JP2001078542A (ja) コンバイン