JPH0741251A - ボビンホルダ - Google Patents

ボビンホルダ

Info

Publication number
JPH0741251A
JPH0741251A JP5208246A JP20824693A JPH0741251A JP H0741251 A JPH0741251 A JP H0741251A JP 5208246 A JP5208246 A JP 5208246A JP 20824693 A JP20824693 A JP 20824693A JP H0741251 A JPH0741251 A JP H0741251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
bobbin
sleeve
shaft
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5208246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265071B2 (ja
Inventor
Takami Sugioka
隆美 杉岡
Tokuki Ishimaru
徳希 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP20824693A priority Critical patent/JP3265071B2/ja
Priority to EP94111782A priority patent/EP0636565B1/en
Priority to KR1019940018454A priority patent/KR0159807B1/ko
Priority to DE69403575T priority patent/DE69403575T2/de
Priority to CN94114907A priority patent/CN1071285C/zh
Publication of JPH0741251A publication Critical patent/JPH0741251A/ja
Priority to US08/703,783 priority patent/US5645246A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3265071B2 publication Critical patent/JP3265071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/54Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
    • B65H54/547Cantilever supporting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/40Arrangements for rotating packages
    • B65H54/54Arrangements for supporting cores or formers at winding stations; Securing cores or formers to driving members
    • B65H54/543Securing cores or holders to supporting or driving members, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速で回転させることができる、小径、かつ
長尺のボビンホルダを提供する。 【構成】 ホルダ(3)の外周に複数個の緊着部材(1
2A〜12A)を配設し、緊着部材を軸方向に圧縮して
ホルダの外径方向へ拡開させてホルダに同軸に装着した
円筒状のボビンの内径を緊着し、また、前記緊着部材を
内径方向に移動させてボビンを弛緩するようにした巻取
機におけるボビンホルダであってホルダの緊着部材の配
設部を凹状(3a〜3l)とし、凹部に前記緊着部材の
一部を埋設させことによって前記目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は円筒状のボビン上に糸条
を巻取るようにした巻取機においてボビンを装着固定す
るボビンホルダに関する。本発明のボビンホルダは、特
にポリエステル、ポリアミド等の合成繊維糸条を紡糸
し、例えば数千mの速度で巻取る巻取機に適する。
【0002】
【従来の技術】近年、糸条の巻取機はその巻取速度が高
速化するとともにボビン径、従ってボビンホルダが小径
化し、且つ、ボビンホルダの長さが長尺化する傾向があ
る。これらの巻取機におけるボビンホルダの近来の技術
として、実開昭60−43667号公報、実開昭60−
1766号公報、特開昭55−123847号公報等に
開示されたボビンホルダがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のボビ
ンホルダでは、緊着部材を支軸またはホルダの外側に嵌
合させているので、軸またはホルダの外径はボビンの内
径から緊着部材の所要寸法を除いた寸法となり、軸また
はホルダの外径が小さくなる。このため、軸またはホル
ダの剛性が下がり、ボビンホルダの固有振動が運転域に
存在することとなり、そのために図8に示すように、約
10,000rpm 以上の運転域において振動が大きくな
る。その結果、ボビンホルダ、従って巻取機の高速運転
ができないという問題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、上述した従来のボビン
ホルダに付随する問題点を解決して、高速で回転させる
ことができる、小径、かつ長尺のボビンホルダを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、支軸
の外周に複数個の緊着部材を配設し、該緊着部材を軸方
向に圧縮して前記支軸の外径方向へ拡開させて該支軸に
同軸に装着した円筒状のボビンの内径を緊着し、また、
前記緊着部材を内径方向に移動させてボビンを弛緩する
ようにした巻取機におけるボビンホルダにおいて、前記
支軸の緊着部材の配設部を凹状とし、該凹部に前記緊着
部材の一部を埋設させことによって前記目的を達成す
る。
【0006】
【作用】本発明では、支軸の緊着部材の配設部を凹状に
形成し、この凹部に緊着部材の一部を埋設しているの
で、緊着部材の厚さが同じ場合でも、軸またはホルダの
外径寸法が従来のボビンホルダよりも大きくでき、その
ため、軸またはホルダの剛性が上がる。その結果、ボビ
ンホルダの固有振動数が高くなって、小径、長尺のボビ
ンホルダの高速化が可能となる。
【0007】固有振動数が従来装置に比べて向上する程
度は、ホルダ全長に対して凹部の占める割合が小さいほ
ど大きくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す添付図面を参照
して、本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係るボ
ビンホルダの一実施例の断面図である。図1において、
支軸1は、右端部のテーパ部1aが巻取機のフレーム1
8に嵌合し支承されている。なお、23はナットで、ナ
ット23の締付力によってサポータ1のテーパ部1aを
フレーム18に固定締着する。支軸1の中空部にシャフ
ト2がベアリング4、5により支承され、支軸1と同軸
状に回転自在である。なお、符号16はベアリング4の
止め輪である。
【0009】シャフト2の中央部2aはホルダ3に形成
した穴と所定のしめ代をもって嵌合し、ナット17によ
りシャフト2とホルダ3を一体的に締結している。シャ
フト2の軸心部に同軸状に孔2bを穿ち、ボビンを弛緩
時、後部より圧縮空気を供給する。
【0010】円筒状をしたホルダ3を上述の如くシャフ
ト2の中央部2aに同軸状に止着しており、ホルダ3の
外周面にはホルダ3の軸方向に間隔をあけ、複数の凹部
3a〜3lを形成している。各凹部3a〜3lは、図2
に示すようにホルダ3の周囲を円周方向に取囲んでい
る。また、ホルダ3の外周の凹部3a〜3lの軸方向の
近傍には図3に示すように溝3mを形成している。
【0011】ホルダ3の先端にボルト19によりキャッ
プ6を固着し、シリンダ室Eを構成している。シャフト
2の先端にOリング20を介してピストン7を密封状に
摺動可能に装着し、ピストン7の外周面に形成したOリ
ング溝7aにOリング21を装着し、Oリング21を介
してホルダ3の先端に形成した空洞内をピストン7が密
封状に摺動可能に係合している。
【0012】ホルダ3の先端部とピストン7との間にス
プリング8が装着され、ピストン7を図1において左方
向へ付勢している。3本のピン9がピストン7の周面に
等配的にネジ止めされており、ピン9はホルダ3に形成
された軸方向の長穴3nを貫通しており、スリーブ10
Aに形成された穴10cと係合している。スリーブ10
Aはホルダ3の外側円周面に摺動可能に係合しており、
ピン9と係合する穴10cが3ケ所等配的に形成されて
いる。
【0013】上記スリーブ10Aに引続き、管状をした
スリーブ10B、10C、10D、10E、10F、1
0G、10H、10I、10J、10K、10Lが順次
ホルダ3に摺動可能にその軸方向に並んで嵌合されてい
る。
【0014】前述したホルダ3に形成した凹部3a〜3
lにはボビンを緊着・弛緩させる緊着部材12A〜12
Lが設けられている。なお、以下の説明ではスリーブ1
0A〜10Lを単にスリーブ10と表している。
【0015】符号10bは、切欠き10aにT字状に交
差するようスリーブ10に形成された切欠き部で、ボビ
ン22を弛緩時には、テーパ部材14に形成した凸部1
4c、14dと係合してテーパ部材14を図1において
右方向へ移動させる。
【0016】緊着部材12A、12B、12C、12
D、12E、12F、12G、12H、12I、12
J、12K、12Lの構造を図3、図4を参照して説明
する。
【0017】チャック13は外面13bがボビン22の
内面を把持するものであり、その内面に形成されたテー
パ面13aはテーパ部材14のテーパ面14bと係合し
て半径方向にチャック13を拡開し、その外面13bが
ボビンの内径と係合してボビンを把持する。図3におい
て、チャック13の左側先端に引掛け部13cが形成さ
れ、ホルダ3の凹部3a〜3lの近傍に形成された溝3
mに引掛けられる。
【0018】テーパ部材14はホルダ3に形成された環
状凹部3a〜3l内に装着され、テーパ部材14の右端
部に突設したピン14aにスプリング15が装着され、
スプリング15によりテーパ部材14を図1、図3にお
いて左側へ移動させて、チャック13を拡開させる。
【0019】図4において、符号10aはスリーブ10
に形成されスリーブの軸方向に延びる切欠き部で、切欠
き部10aを通してチャック13が突出する。本実施例
では各環状凹部3a〜3lにそれぞれ6個のチャック1
3を使用しており、各スリーブ10の外周を6分割する
ように切欠き部10aが形成されている。また、13
d、13eはチャック13の両側面に形成した出っ張り
で、スリーブ10の内径部と係合して、テーパ部材14
が所定量以上突出するのを防止している。
【0020】次に、上記構成からなるボビンホルダの作
動を説明する。
【0021】
【ボビンの緊着】シリンダ室E内の圧縮空気を排出し
て、スプリング8によってピストン7を図1において左
方向へ移動させ、スリーブ10Aを左方向へ移動して各
スリーブ10A〜10Lとテーパ部材14の凸部14
d、14eとの係合を断つ(テーパ部材14がスリーブ
10からフリーとなる)。
【0022】この状態で、次いで、テーパ部材14がス
プリング15により、図1において左方向へ移動され、
テーパ部材14のテーパ面14bがチャック13のテー
パ部13aと係合して、チャック13を外周方向へ拡開
する。その結果、チャック13がボビン22の内周を把
持する。
【0023】
【ボビンの弛緩】シャフト2の後端部(図1の右端部)
へ圧縮空気供給用ノズル(図示せず)を圧接して、シャ
フト2の孔2bを経由してシリンダ室Eへ圧縮空気を供
給して、ピストン7を図1において右方向へ移動させ
る。ピストン7の移動により、ピン9を介してスリーブ
10A〜10Lを右方向へ移動して、それぞれのスリー
ブ10に成形した切欠き部10bがテーパ部材14の凸
部14c、14dと係合して、スプリング15に抗して
テーパ部材14を図1、図3、図4において右方向へ移
動させる。
【0024】上述のように、テーパ部材14がスプリン
グ15に抗して図1において右方向へ移動し、テーパ部
材14に対してチャック13の係合部(テーパ面13
a)が滑って、チャック13は内径方向へ縮小される。
【0025】本実施例では、支軸の緊着部材の配設部を
凹状に形成し、この凹部に緊着部材の一部を埋設してい
るため、軸またはホルダの外径寸法が大きくでき、軸ま
たはホルダの剛性が上がる。本実施例により、支軸に緊
着部材の配設用凹部を有しない従来装置に比較し、剛性
を1.5倍(若干の設計変更を加えた場合は1.4〜
1.7倍)とできた。その結果、固有振動数が高くなっ
て、小径、長尺のボビンホルダにも拘らず、高速域にお
いても振動値が低くなった。
【0026】94mmの内径のボビン6本(全長1200
mm)の場合、従来は図8に示すように、約10,000
rpm 以上の運転域で振動が大きくなったのに対し、本実
施例では図7に示すように約15,000rpm 迄大きな
振動がなかった。
【0027】本実施例では、ホルダの軸方向に装着され
たスリーブ同士を連結していないが、突起等の係合部に
より互いに連結してもよい。
【0028】上記実施例では支軸に支承させたホルダに
凹部を形成していたが、本発明は支軸に凹部を形成して
もよい。
【0029】他の実施例を図5、図6に示す。上述した
実施例ではテーパ部材14に突設したピン14aにスプ
リング15を装着していたが、この実施例ではテーパ部
材14に凹部14a′を形成し、凹部14a′にスプリ
ング15を装着している。
【0030】本発明では、スリーブ10b〜10lにス
プリングを係合、または、スリーブ11のみにスプリン
グを係合させて、ボビンを弛緩時、スリーブ10b〜1
0lが前記スプリングの力によって左方向へ移動するよ
うにしてもよい。
【0031】上述した実施例では、ボビンを弛緩時、ス
リーブをホルダ先端より押すようにしたが、ホルダ後部
よりホルダに配設したアクチュエータ、または、ホルダ
の外部に配設したアクチュエータによって押すように緊
着部材を配設してもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明では、支軸の緊着部材の配設部を
凹状に形成し、この凹部に緊着部材の一部を埋設してい
るため、軸またはホルダの外径寸法が大きくでき、軸ま
たはホルダの剛性が上がる。本発明により、支軸に緊着
部材の配設用凹部を有しない従来装置に比較し、剛性を
格段に上げることができる。その結果、固有振動数が高
くなって、小径、長尺のボビンホルダにも拘らず、高速
域においても振動値が低くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボビンホルダの一実施例の断面図であ
る。
【図2】図1のB−B断面図である。
【図3】図1のA部詳細図である。
【図4】図3のC矢視展開図である。
【図5】別の実施例のA部に対応する部分の詳細図であ
る。
【図6】図5のD矢視展開図である。
【図7】本発明の図1に示す実施例によるボビンホルダ
を回転させたときの、ホルダの振れ迴り振動線図であ
る。
【図8】従来技術によるボビンホルダを回転させたとき
の、ホルダの振れ迴り振動線図である。
【符号の説明】
1 支軸 2 シャフト 3 ホルダ 3a 凹部 3b 凹部 3c 凹部 3d 凹部 3e 凹部 3f 凹部 3g 凹部 3h 凹部 3i 凹部 3j 凹部 3k 凹部 3l 凹部 10A スリーブ 10B スリーブ 10C スリーブ 10D スリーブ 10E スリーブ 10F スリーブ 10G スリーブ 10H スリーブ 10I スリーブ 10J スリーブ 10K スリーブ 10L スリーブ 12A 緊着部材 12B 緊着部材 12C 緊着部材 12D 緊着部材 12E 緊着部材 12F 緊着部材 12G 緊着部材 12H 緊着部材 12I 緊着部材 12J 緊着部材 12K 緊着部材 12L 緊着部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支軸の外周に複数個の緊着部材を配設
    し、該緊着部材を軸方向に圧縮して前記支軸の外径方向
    へ拡開させて該支軸に同軸に装着した円筒状のボビンの
    内径を緊着し、また、前記緊着部材を内径方向に移動さ
    せてボビンを弛緩するようにした巻取機におけるボビン
    ホルダにおいて、前記支軸の緊着部材の配設部を凹状と
    し、該凹部に前記緊着部材の一部を埋設させたことを特
    徴とする糸条の巻取機におけるボビンホルダ。
JP20824693A 1993-07-31 1993-07-31 ボビンホルダ Expired - Lifetime JP3265071B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20824693A JP3265071B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 ボビンホルダ
EP94111782A EP0636565B1 (en) 1993-07-31 1994-07-28 Bobbin holder
KR1019940018454A KR0159807B1 (ko) 1993-07-31 1994-07-28 보빈홀더
DE69403575T DE69403575T2 (de) 1993-07-31 1994-07-28 Spulenhalter
CN94114907A CN1071285C (zh) 1993-07-31 1994-07-30 筒管座
US08/703,783 US5645246A (en) 1993-07-31 1996-09-04 Bobbin holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20824693A JP3265071B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 ボビンホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741251A true JPH0741251A (ja) 1995-02-10
JP3265071B2 JP3265071B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=16553077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20824693A Expired - Lifetime JP3265071B2 (ja) 1993-07-31 1993-07-31 ボビンホルダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5645246A (ja)
EP (1) EP0636565B1 (ja)
JP (1) JP3265071B2 (ja)
KR (1) KR0159807B1 (ja)
CN (1) CN1071285C (ja)
DE (1) DE69403575T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538262A1 (de) * 1995-10-13 1997-04-17 Neumag Gmbh Spulenhalter für eine oder mehrere, hintereinander angeordnete Spulen
CH691856A5 (de) * 1997-02-18 2001-11-15 Rieter Ag Maschf Spulendorn.
JP2001039626A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Toray Eng Co Ltd 糸条巻取機並びに糸条パッケージの製造装置および糸条パッケージの製造方法。
JP3998473B2 (ja) * 2001-11-28 2007-10-24 Tstm株式会社 ボビンホルダー
JP5441635B2 (ja) 2009-11-19 2014-03-12 Tmtマシナリー株式会社 ボビンホルダ
DE102018000259A1 (de) * 2018-01-13 2019-07-18 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Adaptereinrichtung zum Halten zumindest einer Spulhülse
DE102018132483A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Saurer Technologies GmbH & Co. KG Spinnspulenträger sowie Spreizeinheit für einen Spinnspulenträger

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1466121A (en) * 1921-12-31 1923-08-28 Charles D Dallas Winding arbor
US2453717A (en) * 1946-01-28 1948-11-16 Harry R Long Aligning bar
US2922592A (en) * 1956-04-05 1960-01-26 Olin Mathieson Securing device
US3552673A (en) * 1969-04-09 1971-01-05 William J Evers Expanding chuck
GB1545422A (en) * 1976-05-15 1979-05-10 Sumitomo Metal Ind Hot strip coiling mandrel
DE2854715A1 (de) * 1978-04-17 1979-10-18 Barmag Barmer Maschf Spannfutter in spulmaschinen zur aufnahme eines spulentraegers
US4254920A (en) * 1978-06-19 1981-03-10 Double E Company, Inc. Air shaft
CH642031A5 (de) * 1978-12-18 1984-03-30 Barmag Barmer Maschf Spannfutter in einer spulmaschine zur aufnahme eines spulentraegers.
US4307851A (en) * 1979-12-12 1981-12-29 Dunaevsky Vladimir I Apparatus for winding a plurality of separate strips while maintaining tension in each strip
DD153487A3 (de) * 1980-02-21 1982-01-13 Lutz Brenner Huelsenspannvorrichtung fuer mehrfach-spulentraeger
JPS601766A (ja) * 1983-06-18 1985-01-07 Shimadzu Corp 燃料電池発電用タ−ボコンプレツサシステム
JPS6043667A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Ricoh Co Ltd 静電潜像現像剤用キヤリア
GB8524303D0 (en) * 1985-10-02 1985-11-06 Rieter Ag Maschf Chuck structures
US4978082A (en) * 1988-03-29 1990-12-18 Teijin Seiki Co., Ltd. Bobbin holder

Also Published As

Publication number Publication date
CN1102394A (zh) 1995-05-10
JP3265071B2 (ja) 2002-03-11
DE69403575T2 (de) 1997-10-02
US5645246A (en) 1997-07-08
EP0636565B1 (en) 1997-06-04
KR0159807B1 (ko) 1998-12-01
DE69403575D1 (de) 1997-07-10
CN1071285C (zh) 2001-09-19
EP0636565A1 (en) 1995-02-01
KR950003146A (ko) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741251A (ja) ボビンホルダ
US4519620A (en) Core chuck with resilient rollers
US4101085A (en) Radially expansible collet for a tubular sleeve
JP4264224B2 (ja) ボビンホルダー
US3565224A (en) Centrifugal clutch
JP3998473B2 (ja) ボビンホルダー
US4063689A (en) Releasable coupling device
KR930002400Y1 (ko) 필름(Film) 권취용 보빈 아답터(ADADTER)
JP2001039626A (ja) 糸条巻取機並びに糸条パッケージの製造装置および糸条パッケージの製造方法。
JP2000255899A (ja) 糸条の巻取機におけるボビンホルダ
JP2647698B2 (ja) ボビンホルダー
JP3706551B2 (ja) シャフト抜け防止機構、このシャフト抜け防止機構に於けるシャフト抜脱方法及びこのシャフト抜け防止機構を備えたブラシレスモータ
US3949950A (en) Yarn winding bobbin
JPH053497Y2 (ja)
JPH02225268A (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ
US3430876A (en) Support apparatus
EP0545093B1 (en) Identifiable spool
JP2903212B1 (ja) 巻芯シャフト
JP2003276944A (ja) ボビンチャック装置
JPH05105329A (ja) 線条体巻取機のボビン固定装置
KR910006295Y1 (ko) 드럼 코아 고정 장치
JPH0794309B2 (ja) ボビンホルダ
JP2003252529A (ja) ボビンチャック装置
JP2002060132A (ja) ボビンホルダ
JPH04159969A (ja) 紡糸巻取機におけるボビンホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term