JPH0740837A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH0740837A
JPH0740837A JP5186480A JP18648093A JPH0740837A JP H0740837 A JPH0740837 A JP H0740837A JP 5186480 A JP5186480 A JP 5186480A JP 18648093 A JP18648093 A JP 18648093A JP H0740837 A JPH0740837 A JP H0740837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
airbag
air bag
steering wheel
horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5186480A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Inaba
和男 稲葉
Yuichi Sugiyama
友一 杉山
Atsushi Terao
淳 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP5186480A priority Critical patent/JPH0740837A/ja
Publication of JPH0740837A publication Critical patent/JPH0740837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ステアリングホイール本体12のボス部16に、
エアバッグ装置14を装着する。エアバッグ装置14は、ベ
ースプレート24に、エアバッグ26、カバー体33などを取
り付けて構成する。エアバッグ26とカバー体33との間に
ホーンスイッチ41を取り付ける。ホーンスイッチ41は、
金属製の上下側の接点部材42,43間に弾性体44を挟んだ
面状スイッチ48と、この下側接点部材43から延設した塑
性変形可能な支持腕部47とから構成する。支持腕部47の
先端部をベースプレート24に固定する。カバー体33を押
すと、上下側の接点部材42,43が接触し、ホーン装置が
作動する。エアバッグ26が膨脹展開すると、支持腕部47
が塑性変形し、面状スイッチ48とともにティアライン38
で破断したカバー体33が展開する。 【効果】 製造コストを低減できる。ホーンスイッチ41
により、カバー体33を所定位置にて一気に破断できる。
破断したカバー体33の復帰変形を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバッグ装置および
ホーンスイッチを備えたステアリングホイールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車などのステアリン
グホイールにおいて、折り畳んで収納した袋状のエアバ
ッグを膨脹展開させることにより、乗員を衝突の衝撃な
どから保護するエアバッグ装置を備えた構成が知られて
いる。
【0003】また、このエアバッグ装置は、ステアリン
グホイールの中心に位置するボス部の上部に備えられて
おり、ガスを噴射するインフレータと、このインフレー
タ上部に折り畳まれて収納されたエアバッグと、このエ
アバッグを覆う合成樹脂製のカバー体となどから構成さ
れている。
【0004】そして、自動車の衝突などの際には、イン
フレータからガスを噴射してエアバッグを膨脹展開さ
せ、この膨脹の圧力により、カバー体を所定位置で破断
して扉状に展開させ、このカバー体にエアバッグの突出
口を形成するようになっている。
【0005】また、従来、ステアリングホイールには、
ホーン装置を作動させるためのホーンスイッチが備えら
れている。
【0006】そして、例えば、特開平4−43158号
公報に記載されているように、いわゆるメンブレンスイ
ッチをカバー体の内部に一体的にインサート成形して、
ホーンスイッチを構成する構造が知られている。また、
このメンブレンスイッチは、ホーンスイッチの接点を構
成する薄い金属板を複数枚積層してなり、このメンブレ
ンスイッチを埋設したカバー体を押動することにより、
ホーンスイッチの接点同士が接触し、ホーン装置が吹鳴
されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、メンブレンスイッチ自体の構造が複雑で
あるとともに、このメンブレンスイッチをカバー体の内
部の正確な位置に一体的にインサート成形する製造工程
が必要で、ステアリングホイールの製造コストが高くな
るとの問題を有している。
【0008】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、エアバッグ装置とホーンスイッチとを備えている
とともに、製造コストを低減することができるステアリ
ングホイールを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のステアリングホ
イールは、ステアリングホイール本体に、エアバッグ装
置およびホーンスイッチを備え、前記エアバッグ装置
は、通常時は折り畳まれて収納されたエアバッグと、こ
のエアバッグを覆うカバー体とを有し、前記ホーンスイ
ッチは、前記エアバッグと前記カバー体との間に配置さ
れた面状スイッチと、この面状スイッチから延設され、
前記エアバッグ装置および前記ステアリングホイール本
体のいずれか一方に固定された塑性変形可能な支持腕部
とを有したものである。
【0010】
【作用】本発明のステアリングホイールでは、カバー体
を押圧すると、このカバー体を介して面状スイッチが押
動される。エアバッグが膨脹展開すると、支持腕部が塑
性変形しながら面状スイッチとともにカバー体が展開
し、エアバッグの突出口が形成される。一旦展開したカ
バー体は、カバー体自らの弾性復元力により復帰変形し
ようとするが、塑性変形した支持腕部により支持された
面状スイッチにより押さえられるため、形成されたエア
バッグの突出口がカバー体により塞がれることが抑制さ
れる。面状スイッチをカバー体にインサート成形する必
要がなく、製造コストが低減される。
【0011】
【実施例】以下、本発明のステアリングホイールの一実
施例の構成を図面を参照して説明する。
【0012】図1および図2において、11は自動車のス
テアリングホイールで、このステアリングホイール11
は、ステアリングホイール本体12の乗員側となる上側
(図1における矢印A方向)に、エアバッグ装置14など
を装着して構成されている。
【0013】そして、ステアリングホイール本体12は、
環状をなすリム部15と、このリム部15の略中央に位置す
るボス部16と、これらのリム部15およびボス部16を連結
した複数のスポーク部17とから構成されている。
【0014】また、ステアリングホイール本体12のボス
部16の下部には、図示しないステアリングシャフトに嵌
着される金属製のボス21が配置され、このボス21に、ス
ポーク部17の芯金などが固着されるボスプレート22が溶
接して固着されている。
【0015】一方、エアバッグ装置14は、ボスプレート
22に図示しないブラケットなどを介して固定されたベー
スプレート24を有している。このベースプレート24は、
平面略矩形板状をなし、中央部に円孔24a が形成されて
いるとともに、周縁部の前後の2辺に連続して、断面略
U字状をなす取付片部24b が屈曲形成されている。
【0016】そして、このベースプレート24の円孔24a
には、略円柱状をなすインフレータ25が嵌合され、図示
しないリベットなどにより固定されている。
【0017】さらに、ベースプレート24の上側には、こ
のインフレータ25の上側を覆うようにして、袋状をなす
エアバッグ26が折り畳まれて収納されている。また、こ
のエアバッグ26の開口部26a の近傍は、環状をなすリテ
ーナ27とベースプレート24との間に挟持され、図示しな
いリベットなどにより共締めして固定されている。
【0018】そして、インフレータ25の内部には、点火
器および推進薬などが収納され、この推進薬を燃焼させ
ることにより、上側の周面に形成された図示しない噴射
孔から窒素ガスなどを急激に噴射して、折り畳まれたエ
アバッグ26を急激に膨脹展開させるようになっている。
【0019】また、ベースプレート24には、エアバッグ
26の上側を覆うカバー体33が取り付けられている。この
カバー体33は、合成樹脂にて一体に形成され、ステアリ
ングホイール本体12のボス部16およびスポーク部17の一
部を覆う上板部34と、この上板部34の下面側に突設され
た略角筒状をなす取付壁部35とを有している。そして、
この取付壁部35は、ベースプレート24の各取付片部24b
に嵌合した状態で、これらの取付片部24b ,24b および
取付壁部35に形成された複数の通孔36に固着されるリベ
ット37により共締めされている。
【0020】また、エアバッグ26を覆う上板部34には、
上板部34の下面側を肉薄に凹設してカバー体33の他の部
分より脆弱に形成されたティアライン38が形成されてい
る。そして、このティアライン38は、両側方向を長手方
向とする中央破断線38a と、前後方向を長手方向として
中央破断線38a の両端部に連続する側部破断線38b ,38
b とにより平面略H字状に形成されている。
【0021】そして、エアバッグ26の膨脹の際には、図
3および図4に示すように、このエアバッグ26の膨脹の
圧力により、カバー体33の上板部34がこのティアライン
38に沿って開裂し、前後一対の扉片部34a ,34b が形成
され、さらに、これらの扉片部34a ,34b が前後に展開
して、エアバッグ26の突出口34c が形成されるようにな
っている。
【0022】さらに、折り畳まれて収納されたエアバッ
グ26と、このエアバッグ26を覆うカバー体33との間に
は、前後一対のホーンスイッチ41,41が取り付けられて
いる。各ホーンスイッチ41は、図1および図3ないし図
7に示すように、導電性を有する上下側の接点部材42,
43間に、絶縁性を有する弾性体44を配置して構成されて
いる。
【0023】そして、上側接点部材42は、ステンレスあ
るいはリン青銅などの薄板にて略矩形平板状に形成され
ているとともに、一側の角部から下方に向かって断面略
L字状をなす接点接続部42a が切り起こし形成されてい
る。
【0024】また、下側接点部材43は、上側接点部材42
よりも若干厚さ寸法の大きい鉄板などから形成され、平
面矩形板状をなす接点面部46と、この接点面部46の長手
方向に沿った一側部から一体に延設されたうえ、下方に
向かって断面略L字状に屈曲された支持腕部47とを有し
ている。そして、各接点面部46には、それぞれ略円錐台
状をなす複数の接点部46a が、プレス加工により所定間
隔で上側に向かってエンボス状に突設されている。さら
に、この接点面部46の一側の角部には、上側接点部材42
の接点接続部42a との接触を防止する切欠部46b が形成
されている。また、接点面部46の外周縁部46c は、カバ
ー体33のティアライン38にほぼ沿って形成されている。
また、支持腕部47の下端部近傍には、リベット37が固着
される一対の通孔47a ,47a が形成されている。
【0025】さらに、弾性体44は、例えば、ポリクロロ
プレンおよびクロロプレン共重合体などからなる絶縁性
と弾性とを有した平板状の材料(商品名 ネオプレン)
からなり、下側接点部材43の各接点部46a に対応して、
複数の円孔44a が形成されているとともに、上側接点部
材42の切欠部46b に対応して、一側の角部に切欠部44b
が形成されている。
【0026】そして、この弾性体44は、上下側の接点部
材42,43間に両面粘着テープあるいは接着剤などにより
接着され、これらの上下側の接点部材42,43および弾性
体44が一体化されて、面状スイッチ48が形成されてい
る。
【0027】また、この状態で、下側接点部材43の各接
点部46a は、それぞれ弾性体44の円孔44a に嵌入されて
いるとともに、自然状態において、各接点部46a の上端
部と、上側接点部材42の下面とが、若干の間隙を介して
離間しつつ対向するようになっている。
【0028】また、図1および図4に示すように、これ
らのホーンスイッチ41,41の支持腕部47,47は、それぞ
れカバー体33の上板部34の下面側から前後の取付壁部35
の内面側に沿って略L字状に屈曲形成されている。そし
て、これらの支持腕部47,47の下端部近傍は、カバー体
33の取付壁部35と、ベースプレート24の取付片部24bと
の間に挾持された状態で、リベット37により固着されて
いる。
【0029】さらに、各ホーンスイッチ41の上側接点部
材42,42の接点接続部42a ,42a には、それぞれリード
線51,51が接続されており、これらのリード線51,51
は、例えば、ボス21の周囲に配置される図示しないいわ
ゆるクロックスプリングを介して、自動車の車体側に設
けたホーン装置に電気的に接続されている。また、各ホ
ーンスイッチ41の下側接点部材43,43は、リベット37に
より固着されたベースプレート24を介してボス21に電気
的に接続されており、このボス21に嵌着されるステアリ
ングシャフトを介して、図示しないバッテリーのマイナ
ス端子に接続されている。そして、上下側の接点部材4
2,43が接触した状態で、ホーンスイッチ41が閉成さ
れ、ホーン装置が吹鳴されるようになっている。
【0030】また、ボス部16内部の前側には、振動吸収
用の錘体52が設けられている。
【0031】さらに、ボス部16の下側部は、合成樹脂製
の下部カバー54により覆われており、この下部カバー54
の底部に、クロックスプリング取付部55が形成されてい
る。
【0032】そして、このような構成において、カバー
体33の上面を押圧すると、このカバー体33の上板部34が
下方に彎曲して弾性変形するとともに、この上板部34に
より面状スイッチ48の上側接点部材42が下方に押動され
る。すると、弾性体44が圧縮された状態で、あるいは上
下側の接点部材42,43が撓んだ状態で、この上側接点部
材42の下面が下側接点部材43の接点部46a に接触し、上
下側の接点部材42,43が電気的に接続されて、ホーン装
置が吹鳴されるようになっている。
【0033】また、自動車が衝突した際などには、図示
しない衝撃センサからの信号により、インフレータ25が
起動され、エアバッグ26の内部に窒素ガスなどが急激に
噴射されて、折り畳まれたエアバッグ26が急激に膨脹展
開する。
【0034】すると、このエアバッグ26の膨脹の圧力に
より、各面状スイッチ48によりカバー体33が上方に押し
上げられ、特に、カバー体33のティアライン38に沿って
形成された接点面部46の外周縁部46c により、カバー体
33が上方に押し上げられて、図4に示すように、このカ
バー体33の上板部34がティアライン38に沿って一気に破
断し、前後一対の扉片部34a ,34b が形成される。さら
に、エアバッグ26の膨脹展開に伴い、各ホーンスイッチ
41の各支持腕部47が塑性変形しながら、図3に示すよう
に、前後の面状スイッチ48,48とともに扉片部34a ,34
b が前後に展開して、エアバッグ26の突出口34c が形成
され、この突出口34c から、乗員に向かってエアバッグ
26が突出するようになっている。
【0035】そして、本実施例のステアリングホイール
11によれば、広い面積を有するカバー体33のいずれかの
部分を押圧することにより、ホーン装置を吹鳴させるこ
とができ、ホーンスイッチ41の操作性を向上することが
できる。
【0036】また、エアバッグ26が膨脹展開する際に
は、支持腕部47,47の屈曲部分近傍を支点として回動す
る面状スイッチ48,48によりカバー体33が押し上げら
れ、特に、カバー体33のティアライン38に沿って形成さ
れた接点面部46の外周縁部46c によりカバー体33が押し
上げられるため、このカバー体33の上板部34を、ティア
ライン38に沿って瞬間的に確実に破断することができ
る。
【0037】すなわち、本実施例のようなホーンスイッ
チ41,41を設けない場合には、エアバッグ26が膨脹する
際には、カバー体33は徐々に風船状に膨らみ、このカバ
ー体33の伸びが一杯になった時点でティアライン38の中
央破断線38a の脆弱な部分がまず開裂し、その開裂が両
側の側部破断線38b ,38b に伝播して、全体が開裂する
ようになっている。しかし、ティアライン38の肉厚が厚
い場合、開裂が所望するティアライン38に沿って伝播し
ないことがある。そこで、例えば、マイナス40℃など
の低温下においても、カバー体33をティアライン38に沿
って安定して破断させるためには、ティアライン38を薄
肉に形成することなどが必要であるが、ティアライン38
をあまり薄肉に形成すると、通常時において、折り畳ん
で収納したエアバッグ26の反力により、カバー体33がテ
ィアライン38にて変形し、外観が悪化するなどの問題を
有している。
【0038】これに対して、本実施例の構成では、ホー
ンスイッチ41,41により、カバー体33を確実にティアラ
イン38に沿って一気に破断できるため、例えば、プラス
80℃からマイナス40℃に変化する自動車の車室内の
過酷な温度条件下においても、ティアライン38の中央破
断線38a と側部破断線38b ,38b とをほぼ同時に開裂さ
せるため、ティアライン38を特別に薄肉に形成する必要
がなく、カバー体33の外観を良好にすることができる。
【0039】また、一旦展開したカバー体33の扉片部34
a ,34b は、塑性変形した金属製の支持腕部47,47によ
り支持された面状スイッチ48,48により押さえられ、扉
片部34a ,34b の開き角度が保持されるようになってい
る。そこで、カバー体33自らの弾性力により扉片部34a
,34b が復帰変形して、エアバッグ26の突出口34c が
塞がれることがなく、エアバッグ26を円滑に膨脹展開さ
せることできる。
【0040】さらに、各ホーンスイッチ41は、上下側の
接点部材42,43間に弾性体44を接着して構成されている
とともに、カバー体33とは別体をなして、カバー体33と
エアバッグ26との間に配置されている。そこで、部品点
数を削減できるとともに、インサート成形などの複雑な
工程を不要にでき、量産性を向上し、製造コストを低減
することができる。
【0041】そして、各ホーンスイッチ41は、カバー体
33とは別体をなすため、汎用性が高く、種々の形状のカ
バー体33に装着できる一方、種々の形状の上下側の接点
部材42,43を組み合わせることにより、種々の形状のカ
バー体33に適合させることができる。
【0042】また、各面状スイッチ48は、金属製の上下
側の接点部材42,43間に弾性体44を接着して構成されて
おり、ホーンの操作性を良好にできるとともに、面状ス
イッチ48の厚さ寸法を小さくしてもホーンストロークを
確保できるため、エアバッグ装置14を薄型化することで
きる。
【0043】そして、この面状スイッチ48は、エアバッ
グ装置14の内側に設けられているため、カバー体33の外
部にホーンボタンを設けたホーンボタンタイプに比べ
て、ホーンの誤操作を低減し、操作感を向上することが
できる。
【0044】なお、上記の実施例のホーンスイッチ41に
おいては、支持腕部47の強度および曲げ角度などによ
り、エアバッグ26が膨脹した際の面状スイッチ48の開き
角度が変化するため、この支持腕部47の板厚、幅寸法お
よび屈曲部分の曲率Rなどを適宜設定することにより、
破断したカバー体33の扉片部34a ,34b の開き角度を最
適に調整することができる。
【0045】例えば、カバー体33の意匠上、支持腕部47
の屈曲部分の曲率が大きい場合には、この支持腕部47が
開きにくくなるため、この支持腕部47の幅寸法を小さく
して、カバー体33の開き角度を確保することができる。
また、支持腕部47の屈曲部分の曲率が小さい場合には、
この支持腕部47が開き易くなるため、この支持腕部47の
幅寸法を大きくして、カバー体33の開き角度を適正にす
ることができる。
【0046】また、図8に示す下側接点部材61のよう
に、支持腕部62の屈曲部分62a の両側部に切欠部62b ,
62b を形成し、あるいは、図9に示す下側接点部材64の
ように、支持腕部65の屈曲部分65a の中央部に略楕円状
などの通孔65b を形成することによっても、カバー体33
の扉片部34a ,34b の開き角度を適宜調整することがで
きる。
【0047】さらに、図10に示す下側接点部材67のよ
うに、接点面部46から支持腕部68の屈曲部分68a にかけ
て、テーパ状に幅寸法が小さくなるテーパ部68b を形成
することによって、ホーン操作時の押圧力により、下側
接点部材67の接点面部46が下側に塑性変形して、ホーン
操作時のストロークが大きくなることを防ぐため、テー
パ部68b を設けて接点面部46の剛性を高めることができ
る。
【0048】また、図11および図12に示す下側接点
部材71のように、支持腕部72の下端部を接点面部46と反
対側に向かって断面略U字状に屈曲して嵌合片部73を形
成するとともに、この嵌合片部73を挿通する状態で一対
のリベット用通孔74を形成することもできる。そして、
この下側接点部材71の嵌合片部73にて、カバー体33の取
付壁部35の下端部を嵌合するとともに、この下側接点部
材71をベースプレート24の前後に屈曲形成した各取付片
部24b に嵌合することにより、ベースプレート24、下側
接点部材71、およびカバー体33を一層強固に固定するこ
とができる。
【0049】さらに、この下側接点部材71を用いる場合
には、図13および図14に示すように、ベースプレー
ト24の前後に屈曲形成した各取付片部24b に、それぞれ
嵌合片部73の幅寸法L1 よりも若干大きい幅寸法L2
切欠部24c を形成し、これらの切欠部24c にそれぞれ嵌
合片部73を嵌合することにより、下側接点部材71の位置
決めを容易に行うことができる。
【0050】また、上記の各実施例では、図1などに示
すように、カバー体33の下面側から角筒状をなす取付壁
部35を突設したが、例えば、折り畳まれたエアバッグ26
の四方から下方に向かって板状をなす取付壁部を突設
し、あるいは、カバー体33の周縁部に連続して取付壁部
を突設することもできる。
【0051】
【発明の効果】本発明のステアリングホイールによれ
ば、カバー体を押圧することにより、ホーン装置を吹鳴
できる。エアバッグが膨脹展開する際には、面状スイッ
チとともにカバー体が展開し、エアバッグの突出口を形
成できる。一旦展開したカバー体は、カバー体自らの弾
性復元力により復帰変形しようとするが、塑性変形した
支持腕部により支持された面状スイッチにより押さえら
れるため、形成されたエアバッグの突出口がカバー体に
より塞がれることが抑制され、エアバッグを円滑に膨脹
展開させることできる。面状スイッチをカバー体にイン
サート成形する必要がなく、製造コストを低減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステアリングホイールの一実施例を示
す図2のI−I断面図である。
【図2】同上ステアリングホイールの平面図である。
【図3】同上エアバッグ装置のカバー体が展開した状態
を示す斜視図である。
【図4】同上エアバッグ装置のカバー体が展開する過程
を示す断面図である。
【図5】同上ホーンスイッチの分解斜視図である。
【図6】同上ホーンスイッチの斜視図である。
【図7】同上ホーンスイッチの斜視図である。
【図8】本発明のホーンスイッチを構成する下側接点部
材の第2の実施例を示す斜視図である。
【図9】同上下側接点部材の第3の実施例を示す斜視図
である。
【図10】同上下側接点部材の第4の実施例を示す斜視
図である。
【図11】同上下側接点部材の第5の実施例を示す斜視
図である。
【図12】同上下側接点部材を用いたステアリングホイ
ールを示す図2のI−I断面図である。
【図13】同上下側接点部材に組み合わされるベースプ
レートの他の実施例を示す斜視図である。
【図14】同上下側接点部材およびベースプレートを用
いたステアリングホイールを示す断面図である。
【符号の説明】
11 ステアリングホイール 12 ステアリングホイール本体 14 エアバッグ装置 26 エアバッグ 33 カバー体 41 ホーンスイッチ 47 支持腕部 48 面状スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイール本体に、エアバッ
    グ装置およびホーンスイッチを備え、 前記エアバッグ装置は、通常時は折り畳まれて収納され
    たエアバッグと、このエアバッグを覆うカバー体とを有
    し、 前記ホーンスイッチは、前記エアバッグと前記カバー体
    との間に配置された面状スイッチと、この面状スイッチ
    から延設され、前記エアバッグ装置および前記ステアリ
    ングホイール本体のいずれか一方に固定された塑性変形
    可能な支持腕部とを有したことを特徴としたステアリン
    グホイール。
JP5186480A 1993-07-28 1993-07-28 ステアリングホイール Pending JPH0740837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186480A JPH0740837A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186480A JPH0740837A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740837A true JPH0740837A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16189225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5186480A Pending JPH0740837A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113948B1 (de) * 1998-09-16 2003-06-18 Takata-Petri AG Lenkrad mit airbagmodul
JP2011140309A (ja) * 2011-04-22 2011-07-21 Takata Corp エアバッグ装置のモジュールカバー
WO2013009502A2 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Tk Holdings Inc. Airbag and horn switch module and method of assembly of the module

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113948B1 (de) * 1998-09-16 2003-06-18 Takata-Petri AG Lenkrad mit airbagmodul
JP2011140309A (ja) * 2011-04-22 2011-07-21 Takata Corp エアバッグ装置のモジュールカバー
WO2013009502A2 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Tk Holdings Inc. Airbag and horn switch module and method of assembly of the module
WO2013009502A3 (en) * 2011-07-12 2013-03-07 Tk Holdings Inc. Airbag and horn switch module and method of assembly of the module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007060848A1 (ja) エアバッグ装置及びステアリングホイール
JPH1071910A (ja) エアバッグ装置
JP2003137054A (ja) エアバッグドアのインサート部材
JPH101015A (ja) エアバッグ装置
JP2002114121A (ja) エアバッグ装置
JPH10250517A (ja) エアバッグ装置
JPH0740837A (ja) ステアリングホイール
JP3273679B2 (ja) ステアリングホイール
JP2610383B2 (ja) ステアリングホイール
JP2583387Y2 (ja) ステアリングホイール
JPH0711476U (ja) ステアリングホイール
JP2538159B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JPH0711479U (ja) ステアリングホイール
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JPH0711477U (ja) ステアリングホイール
JPH0752742A (ja) ステアリングホイール
JPH08318806A (ja) 運転席用エアバッグモジュール
JPH0711480U (ja) ステアリングホイール
JP3944702B2 (ja) エアバッグドアの開放構造
JPH0966793A (ja) エアバッグ装置
GB2398277A (en) Spring mounted air bag cover with electrical switch
JPH10273007A (ja) エアバッグ装置
JPH0966794A (ja) エアバッグ装置
JPH08150941A (ja) ステアリングホイール
JP2550922Y2 (ja) エアバッグ装置