JPH0740606A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0740606A
JPH0740606A JP5208695A JP20869593A JPH0740606A JP H0740606 A JPH0740606 A JP H0740606A JP 5208695 A JP5208695 A JP 5208695A JP 20869593 A JP20869593 A JP 20869593A JP H0740606 A JPH0740606 A JP H0740606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
information
printer
main control
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5208695A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kumagai
実 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5208695A priority Critical patent/JPH0740606A/ja
Publication of JPH0740606A publication Critical patent/JPH0740606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリンタ装置内のデータの検索及び管理を比
較的自由に成し得るプリンタ装置を提供すること。 【構成】 上位機から送られてくる情報を記憶するメモ
リ1と、このメモリ1で記憶された情報を印刷手段2を
制御して印刷出力する主制御部3と、この主制御部3及
びメモリ1を収納したプリンタ本体4とを有する。プリ
ンタ本体4には、所定の印刷情報を直接入力する入力手
段5と、この入力手段5からの入力情報を主制御部3に
制御されて表示出力する表示手段6とを装備する。そし
て、メモリ1が予め印刷出力可能な情報を記憶し、ま
た、主制御部3が、入力手段からの指令によりメモリ内
の情報を表示手段に選択表示する選択表示制御機能を備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ装置に係り、
とくに外部データ記憶装置を有する電子写真式のプリン
タ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式のプリンタ装置は、一般に上
位機から送られてくる情報を一時的に記憶するメモリ
と、このメモリで記憶された情報を印刷手段を制御して
印刷出力する主制御部と、この主制御部及びメモリを収
納したプリンタ本体とを備えている。そして、かかるプ
リンタ装置は、その表示手段および操作手段について
は、そのほとんどが上位機の指令に基づいて成されるよ
うになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の電子写真式のプリンタ装置においては、操作手
段の操作範囲を拡大すると、その規模に比例して操作の
簡易さ、表示手段の明確さが失われる、という不都合が
あった。
【0004】また、上記従来例にあっては、その表示手
段および操作手段については、操作上において最低限必
要な表示範囲,操作範囲しか有していないことから、そ
の表示手段,及び操作手段を用いてプリンタ装置内のデ
ータの検索及び管理を行なうのは困難となっていた。
【0005】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに表示手段および操作手段の範囲を拡大
すると共に、これによってプリンタ装置内のデータの検
索及び管理を比較的自由に成し得るプリンタ装置を提供
することを、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上位機から
送られてくる情報を記憶するメモリと、このメモリで記
憶された情報を印刷手段を制御して印刷出力する主制御
部と、この主制御部及び前記メモリを収納したプリンタ
本体とを備えている。
【0007】プリンタ本体には、所定の印刷情報を直接
入力する入力手段を装備すると共に、この入力手段から
の入力情報を前記主制御部に制御されて表示出力する表
示手段が装備されている。
【0008】更に、メモリは印刷出力可能な情報が予め
記憶されており、また、主制御部は、上位機若しくは入
力手段からの指令によりメモリ内の情報を表示手段に選
択表示する選択表示制御機能を備えている、という構成
を採っている。これによって前述した目的を達成しよう
とするものである。
【0009】
【作 用】この入力装置からの指令により、主制御部が
作動してメモリ1内のデータの検索および管理等が行わ
れる。プリンタの諸操作方法については、キーボード入
力によるコマンド入力方式、又はコマンド選択方式等が
採用され、操作状況において臨機応変に操作方法を変え
られるようになっている。
【0010】これにより、プリンタ本体側のメモリ内の
データ検索及び管理若しくはその他の必要な操作処理
を、上位機からの指令を受けることなく当該プリンタ本
体側で簡易かつ明確に行なうことが可能となり、必要な
操作コマンド等も必要に応じてプリンタ本体側で容易に
増加させることができ、従って、需要に対応してきめ細
かく且つ迅速に所定のデータ表示もしくはプリンタ出力
を成し得る
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図2に基
づいて説明する。この図1乃至図2に示す実施例は、上
位機から送られてくる情報を記憶するメモリ1と、この
メモリ1で記憶された情報を印刷手段2を制御して印刷
出力する主制御部3と、この主制御部3及びメモリ1を
収納したプリンタ本体4とを有している。
【0012】プリンタ本体4には、所定の印刷情報を直
接入力する入力手段としてのキーボード5が装備されて
いる。また、このキーボード5の入力情報を主制御部3
に制御されて表示出力する表示手段としての液晶表示部
6が装備されている。
【0013】メモリ1には、印刷出力可能な情報が予め
記憶されており、更に、主制御部3は、上位機若しくは
キーボード5からの指令によりメモリ1内の情報を液晶
表示部6に選択表示する選択表示制御機能を備えてい
る。
【0014】キーボード5は、液晶表示部6の前面を覆
うカバーを兼ねた状態で、当該液晶表示部6部分に着脱
自在に装備されている。このキーボード5は、液晶表示
部6の図1における下端部を回転支軸として図の矢印の
ような回転運動が行なえるものとし、プリンタを使用し
ない場合には、このキーボード5が液晶表示部6を完全
にカバーできるような機構になっている。このため、プ
リンタ不使用時の表示手段の破損事故を予め有効に排除
することができる。
【0015】このキーボード5は、パーソナルコンピュ
ータ等に使用しているのと同様の機能を備えたものが使
用され、これにより、前述した主制御部3との協同で、
メモリ1内のデータの検索および管理等が可能となって
いる。
【0016】プリンタの諸操作方法については、キーボ
ード入力によるコマンド入力方式、又はコマンド選択方
式等が採用され、操作状況において臨機応変に操作方法
を変えられるようになっている。
【0017】図3は、キーボードに代わって、入力手段
5として、マウス5Aおよびジョイスティック5Bが装
備され、ケーブル6A,6Bを介して所定の選択指令等
がプリンタ本体から離れた位置からでも入力し得るよう
にしたものである。符号4Aはプリンタ本体側に設けら
れたコマンド等の入力端子部を示す。その他の構成は前
述した実施例1の実施例と同一となっている。
【0018】図4は、前述した図3で使用したマウス5
Aおよびジョイスティック5Bからの所定の選択指令等
を、無線方式でプリンタ本体4に入力するようにしたも
のである。ここで、符号15は入力手段を示し、符号1
5Aはマウスを,符号15Bはジョイスティックをそれ
ぞれ示す。符号16はプリンタ本体側に設けられたコマ
ンド等の入力端子部を示す。その他の構成は前述した実
施例1の実施例と同一となっている。
【0019】そして、操作上において必要な情報の入力
の方法については、基本的には表示手段にコマンド配列
を設け、マウス5A又はスティック5Bを用いてそれら
を選択する方式が採用されている。また、データの名称
入力等を行なう場合には、表示手段にキーボード形式の
文字配列等を設けて、マウス5A又はスティック5Bに
より、文字を選択して入力を行なうようになっている。
また、データの検索方式については、外部データ記憶装
置内にある記憶媒体のデータのファイルネームを先頭か
ら順番に任意の数だけ表示していき、目的のデータを選
出する方法等が採用されている。
【0020】図5は、表示手段と入力手段とを一体化し
たものを示す。この図5において、符号8は表示手段と
しての液晶タッチパネルを示す。この液晶タッチパネル
8は、表示部兼入力部としての機能を備えている。そし
て、操作上において必要な情報の入力方法については、
予めメモリ1Aに記憶された情報および主制御部3Aの
表示制御機能を作動させて表示手段8にコマンド配列や
キーボード配列を表示し、それに直に触れて選択するこ
とにより行われる。
【0021】即ち、この図5に示す実施例にあっては、
入力手段が表示手段の画面に重ねて構成され、当該表示
手段である液晶タッチパネル8の画面に設定された座標
をタッチすることにより生じる当該タッチ情報を、走査
画面上のインピーダンス変化として主制御部3Aが捕捉
し、これを選択指令として信号処理し得るようになって
いる。
【0022】このようにすると操作手段用のスペースを
省くことができるので、省スペース化を図り得るという
利点がある。その他の構成は前述した実施例1の実施例
と同一となっている。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、プリンタ本体に、所定の印刷情報
を直接入力する入力手段を装備すると共に当該入力手段
からの入力情報を出力表示する表示手段を装備し、更
に、メモリが、予め印刷出力可能な情報を記憶し、そし
て、主制御部が、上位機若しくは入力手段からの指令に
よりメモリ内の情報を表示手段に選択表示するようにし
たので、プリンタ本体側のメモリ内のデータ検索及び管
理若しくはその他の必要な操作処理を、上位機からの指
令を受けることなく当該プリンタ本体側で簡易かつ明確
に行なうことが可能となり、必要な操作コマンド等も必
要に応じてプリンタ本体側で容易に増加させることがで
き、従って、需要に対応してきめ細かく且つ迅速に所定
のデータ表示もしくはプリンタ出力を成し得るという従
来にない優れたプリンタ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の信号処理系を示すブロック
図である。
【図3】図1内に開示した実施例における入力手段の他
の例を示す説明図である。
【図4】図3に示す入力手段部分を無線伝送による入力
方式とした場合の例を示す説明図である。
【図5】図1内に開示した入力手段部分を表示手段と一
体化した場合の例を示す説明図である。
【図6】図5に示す実施例の信号処理系を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 メモリ 2 印刷手段 3 主制御部 4 プリンタ本体 5 入力手段としてのキーボード 6 表示手段としての液晶表示部 8 表示部兼入力部として機能する液晶タッチパネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位機から送られてくる情報を記憶する
    メモリと、このメモリで記憶された情報を印刷手段を制
    御して印刷出力する主制御部と、この主制御部及び前記
    メモリを収納したプリンタ本体とを有するプリンタ装置
    において、 前記プリンタ本体に、所定の印刷情報を直接入力する入
    力手段を装備すると共に、この入力手段からの入力情報
    を前記主制御部に制御されて表示出力する表示手段を装
    備し、 前記メモリが、予め印刷出力可能な情報を記憶している
    と共に、前記主制御部が、前記入力手段からの指令によ
    り前記メモリ内の情報を前記表示手段に選択表示する選
    択表示制御機能を備えていることを特徴としたプリンタ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記入力手段が、マウス若しくはジョイ
    スチック等により構成されていることを特徴とする請求
    項1記載のプリンタ装置。
  3. 【請求項3】 前記入力手段が、前記表示手段の画面に
    重ねて構成され、当該表示手段の画面に設定された座標
    をタッチすることにより生じる当該タッチ情報を走査画
    面上のインピーダンス変化として前記主制御部が捕捉し
    選択指令として信号処理することを特徴とした請求項1
    記載のプリンタ装置。
JP5208695A 1993-07-30 1993-07-30 プリンタ装置 Pending JPH0740606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208695A JPH0740606A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208695A JPH0740606A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740606A true JPH0740606A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16560548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208695A Pending JPH0740606A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740606A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308672A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Nec Corp 文章編集機能付きプリンタ
JPH02162066A (ja) * 1988-08-12 1990-06-21 Esselte Meto Internatl Gmbh プリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308672A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Nec Corp 文章編集機能付きプリンタ
JPH02162066A (ja) * 1988-08-12 1990-06-21 Esselte Meto Internatl Gmbh プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0740606A (ja) プリンタ装置
JP2778282B2 (ja) 電子機器
JPS63167959A (ja) 文書作成装置
KR100360026B1 (ko) 프린터 및 그 작업제어방법
JPH01184505A (ja) 数値制御装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JPH0373374A (ja) 画像形成装置
KR100433426B1 (ko) 문서작성 기능을 갖는 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2953680B2 (ja) 記録装置
JP2004192085A (ja) 印刷システム
KR100395544B1 (ko) 저장된 문서의 출력양식을 변경하여 출력할 수 있는화상형성장치 및 그 제어방법
JP2953681B2 (ja) 記録装置
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
KR100341802B1 (ko) 프린트의 페이지 번호 표시방법
JP3177423B2 (ja) 周辺装置の試験システム
JPH0667802A (ja) タッチキーボード装置
JPH01293423A (ja) データ処理装置のビツトマツプ方式表示装置
JPH09160747A (ja) 表示装置及び表示方法
JPH08328781A (ja) ネットワーク印刷管理装置、ネットワーク印刷管理方法およびネットワーク印刷システム
JPH07178971A (ja) プリンタ制御装置
JP2000056906A (ja) 電子機器
JPH03121876A (ja) 情報記録装置
JPS6366677A (ja) 文書作成装置
JP2000076233A (ja) 文書処理装置
JP2000311075A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960625