JPH0740589Y2 - 幅木装置 - Google Patents

幅木装置

Info

Publication number
JPH0740589Y2
JPH0740589Y2 JP1992062495U JP6249592U JPH0740589Y2 JP H0740589 Y2 JPH0740589 Y2 JP H0740589Y2 JP 1992062495 U JP1992062495 U JP 1992062495U JP 6249592 U JP6249592 U JP 6249592U JP H0740589 Y2 JPH0740589 Y2 JP H0740589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
plate
skirting board
board device
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992062495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612637U (ja
Inventor
正明 坂口
Original Assignee
株式会社坂口技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社坂口技研 filed Critical 株式会社坂口技研
Priority to JP1992062495U priority Critical patent/JPH0740589Y2/ja
Publication of JPH0612637U publication Critical patent/JPH0612637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740589Y2 publication Critical patent/JPH0740589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建築物の特に内装用とし
て使用する幅木装置に関する。
【0002】
【従来の技術】幅木は建築物の内装、特に壁面と床面と
の境界部、壁面と天井面との境界部、壁面と壁面との境
界部などに広く使用されており、各種の形式のものが知
られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】建築物の内装、特に壁
面と床面との境界部、壁面と天井面との境界部、壁面と
壁面との境界部などに使用される幅木は一般に単に例え
ば水平の床面と垂直な壁面との境界部を覆うための目的
で配置され、外観的の配慮はいくらかなされているとし
ても、特に床面に接する位置に配置されるものは損傷、
汚損などを受け易く、清掃その他の手段によっても新築
時と同様な美観を保持することが比較的に困難であっ
た。さらに、壁や床の模様、色彩などに適合したものを
選定し、製作することが比較的困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、建築物
の特に内装用として使用する幅木装置にして、細長い板
状部材の一方表面とその長さに沿う一方側面とにL字形
の金属板を密接して設けたことを特徴とする幅木装置が
提供される。
【0005】望ましくは金属板はステンレス鋼板とす
る。また、金属板の表面に模様などを印刷、彫刻、浮出
し加工などによって設けてもよい。
【0006】
【作用】L字形の金属板を密接して設けることにより、
該金属板部分のみを建築物内面に露出せしめることが可
能となり、高い耐久性が得られる。さらに、著しく長尺
のものも継目なしの外観を持って設けることができる。
【0007】
【実施例】図1は本考案の実施例として示す幅木装置1
の斜視図であって、板状部材として小幅板(通常は厚さ
3cm未満、幅12cm未満の板をいう)2を使用し、
その一方表面2aと、その長さに沿う一方側面2cとに
密接してL字形の金属板、特にステンレス鋼板3を設け
る。木材の板2とステンレス鋼板3とを密接せしめるた
めには、接着剤によって接着してもよく、適当に間隔を
おかれた皿小ねじ(図示しない)などによって固定して
もよい。
【0008】一般に木材の板2は長さが標準寸法として
4mに制限され、従って幅木装置も長さが4m以下に制
限されると考えられるが、本考案によればL字形の金属
板は著しく長尺のものも製造可能であり、木材の板2を
長手方向に複数の板から成るものとすることができる。
【0009】図2は本考案の別の実施例を示し、L字形
の金属板3の表面には任意の模様5が印刷、彫刻または
食刻(放電加工などを含む)、浮出し加工などによって
設けられ、L字形の金属板3と板2とを固定する皿小ね
じの頭部4が模様5の一部を構成するようになってい
る。
【0010】金属板3はステンレス鋼とすることが望ま
しいがアルミニゥム、真鍮、銅などの板としてもよい。
【0011】図示した実施例において板状部材は木材
(単板でも合板でもよい)としたが、木材以外の材料、
例えば石膏板その他適宜の材料としてもよい。
【0012】
【考案の効果】この構成は建築物の内装用として使用し
たとき、建築物の内部に露出する面を金属板のみとする
ことを可能とし、美観的に優れており、耐久性が高く、
損傷を受け難くし、さらに、著しく長尺のものも継目な
しの外観を持って設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例として示す幅木装置の概略斜視
図。
【図2】図1の変形例として示す幅木装置の概略斜視図
【符号の説明】
1 幅木装置 2 板状部材 2a 一方表面 2c 一方側面 3 金属板 4 皿小ねじ 5 模様

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の特に内装用として使用する幅木
    装置にして、細長い板状部材の一方表面とその長さに沿
    う一方側面とを覆うようにL字形の金属板を密接して設
    けたことを特徴とする幅木装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の幅木装置にして、金属
    板がステンレス鋼板であることを特徴とする幅木装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の幅木装置にして、金属
    板表面に模様を付したことを特徴とする幅木装置。
JP1992062495U 1992-07-23 1992-07-23 幅木装置 Expired - Lifetime JPH0740589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062495U JPH0740589Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 幅木装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992062495U JPH0740589Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 幅木装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612637U JPH0612637U (ja) 1994-02-18
JPH0740589Y2 true JPH0740589Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=13201810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992062495U Expired - Lifetime JPH0740589Y2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 幅木装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740589Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159344U (ja) * 1982-04-17 1983-10-24 イビケン株式会社 ステンレス張り地板の折曲部
JPS58179346U (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 積水樹脂株式会社 建築用幅木
JPH0141352Y2 (ja) * 1985-07-22 1989-12-07
JPS62189440U (ja) * 1986-05-21 1987-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612637U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334342B1 (en) Marking device having marking members
JPH0740589Y2 (ja) 幅木装置
JP2707071B2 (ja) 収納家具設置間隙の充填構造
JPH034670Y2 (ja)
JPH0524785U (ja) 入幅木
JPH0241215Y2 (ja)
JPS647148Y2 (ja)
JPH0642140A (ja) コンクリート面の内装方法
JPH0354632Y2 (ja)
JPH0218181Y2 (ja)
JPS5922171Y2 (ja) 巾木
JP4435396B2 (ja) 付け柱および建物内装構造
JPH088187Y2 (ja) ジョイナ
JPH0384351U (ja)
JPH0391011U (ja)
JPS61143899U (ja)
JPH0434332U (ja)
JPH0483057A (ja) 幅木カバー
JPS6259246U (ja)
JPS63140431U (ja)
JPH042826U (ja)
JPS63161548U (ja)
JPS638330U (ja)
JPS6430623U (ja)
JPH0616585U (ja) 内装材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees