JPH07401Y2 - 汚物入装置 - Google Patents

汚物入装置

Info

Publication number
JPH07401Y2
JPH07401Y2 JP1989106960U JP10696089U JPH07401Y2 JP H07401 Y2 JPH07401 Y2 JP H07401Y2 JP 1989106960 U JP1989106960 U JP 1989106960U JP 10696089 U JP10696089 U JP 10696089U JP H07401 Y2 JPH07401 Y2 JP H07401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
arm member
filth
lid
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989106960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345851U (ja
Inventor
薫 野上
文彦 後藤
英和 有▲吉▼
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1989106960U priority Critical patent/JPH07401Y2/ja
Publication of JPH0345851U publication Critical patent/JPH0345851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07401Y2 publication Critical patent/JPH07401Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は足踏ペダル式の汚物入装置に関する。
(従来の技術) 従来の足踏式の汚物入装置は、容器下方の踏みペダルと
容器上方の汚物投入蓋との間をアーム部材で連結し、こ
のアーム部材の容器下方の部分は上下に揺動して汚物投
入蓋を開閉している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の汚物を入れる容器の底面は平面だ
ったため、アーム部材の揺動幅の分だけ容器を上方に配
設する必要があり、従って容器の容量を確保しようとす
ると容器の上縁が高くなるという不具合があり、また容
器の剛性を高めることが要望されていた。
そこで本考案の目的は、容器を高位置に配して上蓋を高
くすることなく所定容量を確保することが出来るととも
に、容器の剛性も高めることが出来る汚物入装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本考案は、本体内に汚物を入れる
容器を有し、この容器上方の汚物投入蓋を、この汚物投
入蓋に連結され本体と容器の間に設けられたアーム部材
を介して容器下方の足踏ペダルで開閉する汚物入装置に
おいて、容器の下部にアーム部材が挿抜する凹部を形成
し、この凹部の凹底部を容器の底面部から背面壁にわた
る傾斜面に形成したことを特徴とする。
(作用) 本体内に収納される容器の下部に、足踏ペダルと汚物投
入蓋とを連結するアーム部材が挿抜する凹部を設けたた
め、容器を高位置に配することなく所定容量を確保する
ことが出来るとともに、凹部が補強リブの機能を有し、
これにより容器の剛性を高めることが出来る。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は汚物入れ装置の全体斜視図、第2図は同縦断面
図である。
汚物入1は、平面視略五角形状の本体2と、この本体2
の前面側に開閉する扉3と、扉3の上方に開口する投入
口4と、この投入口4を開閉する汚物投入蓋5と、本体
2の上面を覆う上蓋6と、下面を支持する脚部7とを備
え、この脚部7からは足踏ペダル8が前方に突出して配
設される。また本体2内には扉3を開いて引き出し可能
な容器9が収納される。
前記足踏ペダル8は、第2図に示す如く横アーム部材10
の先部11に固定され、横アーム部材10は軸部12を介して
脚部7内の支持板13に揺動自在に支持される。前記横ア
ーム部材10の後端には枢着部14を介して縦アーム部材15
が連結される。この縦アーム部材15の上端にはスライダ
ー16を有し、このスライダー16は投入蓋5の裏面に設け
たスライダー保持部材18のスライド長孔17内に慴動自在
に支持される。また投入蓋5は上縁で蝶縁19を介して揺
動自在に支持されている。
前記足踏ペダル8を踏むことにより横アーム部材10の基
部が上方に回動し、これにより縦アーム部材15が上動
し、スライダー16がスライダ長孔17内をスライドして投
入蓋5が第2図中鎖線で示す如く開かれる。
第3図は容器の下方から視た斜視図である。
前記容器9は硬質ポリエチレン素材からなり、上面が開
口90した箱状に形成される。そして容器9は、前面壁9
1、側面壁92,93、背面壁94及び斜面壁95,96からなる平
面視略五角形状をなす。そして容器9の底面部97には横
アーム部材10が挿抜する凹部98が形成される。この凹部
98は底面部97から背面壁94にかけて凹出し、凹底部99
は、底面部97から背面壁94にわたる傾斜面に形成され
る。前記凹底部99は横アーム部材10が上動した傾きに沿
う如く構成される。
以上の実施例によれば、容器9の底面部97に、横アーム
部材10が揺動時に挿抜する凹部98を設けたため、容器9
を横アーム部材10の最高揺動位置より低く配置すること
が出来るとともに、補強リブの機能を有し、これにより
容器9の剛性を高めることが出来る。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く本考案によれば、容器の下
部にアーム部材が挿抜する凹部を形成し、この凹部の凹
底部を容器の底面部から背面壁にわたる傾斜面に形成し
たので、凹底部は足踏ペダルを踏んでアーム部材が動く
際のアーム部材が上動した傾きに沿う様な形状になって
おり、容器に設ける凹部をアーム部材との干渉を避ける
最小限の形状とすることが出来、しかも容器を高位置に
配して容器の上縁を高くすることなく所定容量を確保す
ることが出来るとともに、容器の剛性をも高めることが
出来る汚物入装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は汚物入装置の全体斜視図、第2図は同縦断面
図、第3図は容器の下方から見た斜視図である。 尚図中、2は本体、5は汚物投入蓋、8は足踏ペダル、
9は容器、10はアーム部材、98は凹部である。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−142308(JP,U) 実開 昭62−28752(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体内に汚物を入れる容器を有し、この容
    器上方の汚物投入蓋を、この汚物投入蓋に連結され本体
    と容器の間に設けられたアーム部材を介して容器下方の
    足踏ペダルで開閉する汚物入装置において、 前記容器の下部にアーム部材が挿抜する凹部を形成し、
    この凹部の凹底部を容器の底面部から背面壁にわたる傾
    斜面に形成したことを特徴とする汚物入装置。
JP1989106960U 1989-09-12 1989-09-12 汚物入装置 Expired - Fee Related JPH07401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106960U JPH07401Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚物入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106960U JPH07401Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚物入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345851U JPH0345851U (ja) 1991-04-26
JPH07401Y2 true JPH07401Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31655679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989106960U Expired - Fee Related JPH07401Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 汚物入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07401Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037255A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Goodsman:Kk 下着
KR100769081B1 (ko) * 2006-10-10 2007-10-22 신태식 쓰레기통 뚜껑 개폐장치
JP4885257B2 (ja) 2009-06-16 2012-02-29 スガツネ工業株式会社 物入れの押込み式蓋開閉装置及び押込み式蓋開閉ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228752U (ja) * 1985-08-06 1987-02-21
JPS63142308U (ja) * 1987-03-10 1988-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345851U (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972966A (en) Step-on wastebasket
US4789078A (en) Wastebasket with lid catch
JPH07401Y2 (ja) 汚物入装置
JP2566775Y2 (ja) 収納容器
US7832587B2 (en) Bin having a reversible flap
JPH0614106U (ja) ゴミ収納容器
CN216637667U (zh) 一种脚踏式垃圾桶
JPH066304U (ja) ダストカ―ト
JPH0243909U (ja)
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPS6124486Y2 (ja)
JPH0299805U (ja)
JPH0133524Y2 (ja)
JP3795118B2 (ja) 容器
JPH0398679U (ja)
JPH0225913U (ja)
JPH075876Y2 (ja) 容器のキャップ部
JP3008429U (ja) 中皿付き開閉容器
JPS58104109U (ja) 化粧用コンパクト
JP2521672Y2 (ja) 汚物入れの支持構造
JPH0719210U (ja) ペダル式ゴミ容器
JPH0220275Y2 (ja)
JPH0416707U (ja)
JPH0642569Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0730562Y2 (ja) ゴミ袋の取付具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees