JPH0740175B2 - Crtの走査装置 - Google Patents

Crtの走査装置

Info

Publication number
JPH0740175B2
JPH0740175B2 JP60263495A JP26349585A JPH0740175B2 JP H0740175 B2 JPH0740175 B2 JP H0740175B2 JP 60263495 A JP60263495 A JP 60263495A JP 26349585 A JP26349585 A JP 26349585A JP H0740175 B2 JPH0740175 B2 JP H0740175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
switching element
amplifier
scanning device
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60263495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168196A (ja
Inventor
隆弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60263495A priority Critical patent/JPH0740175B2/ja
Publication of JPS62168196A publication Critical patent/JPS62168196A/ja
Publication of JPH0740175B2 publication Critical patent/JPH0740175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は例えばヘッドアップディスプレイやヘッドダウ
ンディスプレイ等に使用されるCRTの走査装置に関す
る。
従来の技術 ヘッドアップディスプレイ等では現在主にベクトル走査
方式を採用しているが、多くの情報をCRT画面上に映し
だすことが要求され、ベクトル走査で表示を行ったり、
あるいはラスター走査で表示をしたりする必要が生じて
いる。その場合ラスター走査に使用している走査回路に
よってベクトル走査を行うことはできないので、ベクト
ル走査回路によりラスター走査を行っている。そしてラ
スター走査を行う時には、リトレイスを高速で行うため
走査回路の電源電圧をベクトル走査のときよりも高くし
ている。
発明が解決しようとする問題点 上記のようにベクトル走査のときとラスター走査のとき
とでは走査回路に要求される電源電圧が異なっているの
で2つの電源を設ける必要がある。そのためベクトル走
査時にもラスター走査時に要求される高い電源電圧のま
まで走査回路を動作させる方法もあるが、ベクトル走査
時に要求される電源電圧が他の回路、例えばアナログア
ンプ等に使用される電圧と同じであるのに反して、ラス
ター走査時に要求される電源電圧はそれより高く、やは
り別の電源を設ける必要がある。
本発明は上記の問題点を解決するために創案されたもの
で、CRTの走査装置専用の高い電圧を出力する電源を設
けることなく高速のリトレイスが可能なCRTの走査装置
を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本発明は増幅器の出力に
偏向コイルとコンデンサを直列に接続し、このコンデン
サに並列にスイッチング素子を接続する。そしてベクト
ル走査時にはスイッチング素子を常にオンにし、ラスタ
ー走査時には水平ブランキング期間のみオフにする。
作用 ベクトル走査の場合にはスイッチング素子が常にオンに
なっているので、偏向コイルには増幅器の入力に比例し
た電流が流れる。
ラスター走査の場合には水平ブランキング期間にスイッ
チング素子をオフすることによって、直列共振回路を偏
向コイルとコンデンサとから形成する。そしてその共振
現象を利用して高速のリトレイスを行う。
実施例 第1図には本発明のCRTの走査装置の一実施例のブロッ
クダイヤグラムを示している。
図において、増幅器10の出力に偏向コイル20の一端を接
続し、他端にはコンデンサ30、スイッチング素子50およ
びダンパーダイオード40のカソードをそれぞれ並列に接
続する。そしてコンデンサ30およびスイッチング素子50
の他端とダンパーダイオード40のアノードとを共に接続
し、抵抗70を介して接地すると共に増幅器10の入力のマ
イナス端子へと返すことにより負帰還をかけている。ス
イッチング素子50の入力にはバッファ60からの出力がつ
ながっている。
では次に動作について説明する。
スイッチング素子50が常にオンになっているベクトル走
査時には増幅器20の入力電圧に比例した電流が偏向コイ
ル20に流れる。例えば円を描く場合には増幅器20にsin
波形を与え、同様に構成されたY軸の偏向アンプにcos
波形を与えることにより行う。
第2図はラスター走査時に増幅器20を与える入力電圧波
形91と偏向コイル20に流れる電流波形92、93とを示し、
さらにコンデンサ30の両端の電圧を示したグラフであ
る。
ラスター走査を行うとき、スイッチング素子50を常にオ
ンにしておくと、偏向コイル20にながれる電流は第2図
に示す波形93のようになる。それでリトレイスに要する
時間t3を短縮するには増幅器20の電源電圧を高くする必
要がある。
水平ブランキング期間にスイッチング素子50ををオフに
した場合には、偏向コイル20に蓄積されていたエネルー
ギがコンデンサ30を充電し、ついで放電させるという共
振現象が起こる。そしてコンデンサ30の充放電の半サイ
クルの終わりt2にはスタート位置に相当する電流I1が偏
向コイル20に流れる。そのために偏向コイル20とコンデ
ンサ30からなる直列共振回路の共振の半サイクルに要す
る時間t1を水平ブランキング期間と等しくすると高速の
リトレイスを行わせることができる。第2図の92はその
時の偏向コイル20に流れる電流の波形を示している。
ダンパーダイオード40は、スイッチング素子50が共振の
半サイクルの終わりからずれてオンになった時、t2の後
に生じるリンギングを最小限にするために挿入されてい
る。
発明の効果 直列共振回路の共振を利用して高速のリトレイスを行っ
ているので、走査装置専用の高い電圧出力を備えた電源
を必要としないCRTの走査装置を提供することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロックダイヤグラ
ム、第2図はそのときの各部の電圧と電流を示したグラ
フである。 10……増幅器、20……偏向コイル、30……コンデンサ、
50……スイッチング素子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】増幅器と、前記増幅器に直列に接続された
    偏向コイルおよびコンデンサと、前記コンデンサに並列
    に接続されたスイッチング素子とを備え、ベクトル走査
    の場合には前記スイッチング素子を常時オンにし、一方
    ラスター走査の場合には水平ブランキング期間のみ前記
    スイッチング素子をオフにするようにしたことを特徴と
    するCRTの走査装置。
  2. 【請求項2】前記スイッチング素子はFET素子であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のCRTの走査
    装置。
JP60263495A 1985-11-22 1985-11-22 Crtの走査装置 Expired - Fee Related JPH0740175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263495A JPH0740175B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 Crtの走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263495A JPH0740175B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 Crtの走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168196A JPS62168196A (ja) 1987-07-24
JPH0740175B2 true JPH0740175B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=17390312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263495A Expired - Fee Related JPH0740175B2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22 Crtの走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027330U (ja) * 1996-01-29 1996-08-09 日本ジャンボー株式会社 ネガポジシート及び写真用アルバム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560369B2 (ja) * 1987-12-25 1996-12-04 株式会社島津製作所 ヘッドアップディスプレイにおけるシンボル表示方法
US4954757A (en) * 1988-10-27 1990-09-04 Hughes Aircraft Company Linear deflection amplifier with energy recovery

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400652A (en) * 1982-05-03 1983-08-23 Squibb Vitatek, Inc. Magnetic deflection sweep amplifier with intelligent flyback
JPS62109090A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 三菱プレシジヨン株式会社 偏向駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027330U (ja) * 1996-01-29 1996-08-09 日本ジャンボー株式会社 ネガポジシート及び写真用アルバム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168196A (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3070727A (en) Transistor circuit for applying sawtooth currents to an inductance
US5663615A (en) Reciprocal deflection type CRT displaying apparatus
US4288738A (en) Dual-mode amplifier
US4864197A (en) Horizontal deflection circuit for video display monitor
JPH0740175B2 (ja) Crtの走査装置
US3499979A (en) Apparatus for superimposing symbols on a cathode ray tube display
US4630100A (en) Color video drive circuit
US3418519A (en) Yoke driving circuit for cathode ray tube display
JPH01195780A (ja) 鋸歯波状電流発生回路配置
US5363022A (en) Horizontal deflection circuit with reduced VLF electric fields from CRT displays
CA2073392C (en) Parabolic signal generator
JPH0322778Y2 (ja)
US3754159A (en) Automatic focus control circuit for a cathode ray oscilloscope
JP2881810B2 (ja) ブランキング回路
CA1283478C (en) Vertical deflection current generator
US4074147A (en) Switching amplifiers
KR910010118B1 (ko) 직류전원을 이용한 브라운관 소자회로
JPH0746430A (ja) ブランキングマスク回路
US3435281A (en) Electron beam deflection circuits
JP2836548B2 (ja) 垂直偏向回路
JPH0450706Y2 (ja)
JPS646549Y2 (ja)
JPH064033A (ja) 偏向コイル駆動方式
JPS5925423B2 (ja) 陰極線管のビ−ム制御方法
JP3339294B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees