JPH0740003Y2 - 間仕切装置 - Google Patents

間仕切装置

Info

Publication number
JPH0740003Y2
JPH0740003Y2 JP17129988U JP17129988U JPH0740003Y2 JP H0740003 Y2 JPH0740003 Y2 JP H0740003Y2 JP 17129988 U JP17129988 U JP 17129988U JP 17129988 U JP17129988 U JP 17129988U JP H0740003 Y2 JPH0740003 Y2 JP H0740003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
frame
shaped
vertical
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17129988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0289112U (ja
Inventor
俊彦 我妻
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP17129988U priority Critical patent/JPH0740003Y2/ja
Publication of JPH0289112U publication Critical patent/JPH0289112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740003Y2 publication Critical patent/JPH0740003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、陳列装置としても兼用でき、一枚の大きなパ
ネル又は分割された複数のパネルを用いて簡易に組み立
てうる間仕切装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の間仕切装置は、間仕切るべき場所に支柱を立設
し、この支柱間に方形枠体を位置させ、この枠体表面に
一枚のパネルを取付けて間仕切装置としていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、このような間仕切装置にあっては、各パネルを
方形枠体に取付けるのに、種々の複雑な組立工程を必要
として、組立時の作業を繁雑にするばかりでなく、各パ
ネルを組立てた後、適宜他のパネルに変更しようとする
ときの交換作業が複雑で手間がかかる上に、このパネル
を複数に分割して種々の変化を与え、例えばある場合に
は単に間仕切用として、又他の場合には陳列用のパネル
とする等の複数の用途等に適用することには不向きであ
った。この為、間仕切装置を単に間仕切装置としてばか
りでなく、陳列装置等にも併用することができ、しかも
側面パネルに一枚のパネルや分割された複数のパネルを
組み合わせて使用できるようなものの出現が望まれてい
る。本願考案は、このような問題点を解決せんとするも
のである。
〔課題を解決するめの手段〕
前記本考案の目的は、一定距離離間して平行立設した縦
枠の上下横方向に上枠と下枠を連結して方形枠体を作
り、この方形枠体の上下間を複数の中間枠で仕切るとと
もに上下枠並びに中間枠の少なくとも巾方向両側には係
止用スリットを設けてなる枠体と、 前記スリットに挿入されうる大きさで側面に巾方向移動
用切欠を有する水平片の先端に係止用垂直片を立設して
なるL型受金具と、 前記枠体の側面全体又は中間枠で仕切られて作られる単
位側面の単又は複数面の大きさをもち、上端内面側に
は、板材を上端で折り返し上端面を構成するとともに、
これを更に下方並びに後方へ延設してL型係止片を作
り、該L型係止片における垂直片を前記L型受金具の支
持片とし、且つ前記L型係止片の水平片と前記L型受金
具と当接する部分を切欠して巾方向移動規制部としてな
り、一方、下端内面側には、前記上端と同様に板材を下
端で折り返し下端面を構成するとともに、該下端面先端
を下方へ延設して脚片を作り、該脚片の垂設位置は、前
記L型受金具に載支したときに下位の側面パネルのL型
係止片の水平片先端に当接する位置関係を設定し、且つ
前記脚片における前記L型受金具が当接する部分を切欠
して巾方向移動規制用段部としてなる側面パネルと、 前記枠体を立設させ側面を支持する支柱と、 よりなる間仕切装置によって達成される。
〔作用〕
以上の如く、本考案にかかる間仕切装置は、方形枠体の
上下間を中間枠で複数に仕切り、しかもその上下枠並び
に中間枠には係止用スリットを設けているので、この係
止用スリットにL型受金具の水平片を挿入して金具を取
付け、ある場合には全体を一枚のパネルで枠体側面を外
被し、又ある場合には複数に分割された単位側面パネル
を用いて枠体の側面を閉塞し、そしてその枠体を支柱で
支持して間仕切装置や列装置等に用いるものであり、更
に詳しくは側面パネルの上端係止片の巾方向移動規制部
をL型受金具の水平片に位置し、しかも受金具の係止用
垂直片を係止片の垂直片に係合することで側面パネル上
部を上方のL型受金具に係止し、又その下端脚片は下方
のL型受金具の水平片上に載支させることで、巾方向移
動規制用段部が水平片の外側に位置して、上下二個のL
型受金具で側面パネルは枠体に基本的に支持されるとと
もに、上位の側面パネルの下端脚片は、下位の側面パネ
ルの上部L型係止片の水平片先端が当接して一つの受金
具内で移動規制されて、該側面パネルは受金具で巾方向
並びに前後方向の移動が規制された状態で枠体に取付け
られパネル部材を構成するのである。
〔実施例〕
本考案の詳細を更に図示した実施例により説明する。第
1図は本考案にかかる間仕切装置の縦断面図であり、第
2図は各部品を分解した状態の説明用斜視図である。即
ち、図中1が枠体であって、一定距離離間して平行立設
した縦枠2,2の上下横方向に上枠3と下柱4を連結して
方形枠体5を作り、この方形枠体5の上下間を複数の中
間枠6で仕切るとともに、上下枠3,4並びに中間枠6の
少なくとも巾方向両側には係止用スリット7を設けてな
るのである。ここに縦枠2としては、ほぼ断面U字型の
部材を用い、外面側には後述の支柱への爪片8を突設
し、この爪片8間の壁面にはケーブルを挿通する開口9
を設け、側面にはハンギング用孔10を設けてなるもので
あり、上下端は図例の如くU字型に脚片11を構成してい
る。そして、上枠3は、図例の如く前記U字型の脚片11
と同じく上方へ開放したU字型の部材で、又下方の下枠
4も、前記上枠3と同様な構造の部材が用いられそれぞ
さの側面巾方向の両側には少なくとも二個のスリット7,
7を設けている。次に、このようにして作られた枠体1
の係止用スリット7に取付ける為のL型受金具12は、第
4図で示す如く全体構成が水平片13と垂直片14からなる
略L型の部材であって水平片13は前記スリット7に挿入
される大きさで、その側面には該水平片13をスリット7
に挿入して枠体1巾方向へ移動させることで、該受金具
12を枠体1を取付けることのできる巾方向移動用切欠15
を設けてなる。そして、枠体1表面に取付けられたL型
受金具12に支持される側面パネル16は、第1図の図中右
側に示すパネルの如く枠体1全体を外被する一枚のパネ
ル部材であったり、又その図中左側に示すパネルの如く
分割された複数の区間を適宜外被することのできる単位
パネルであったりする。更に、この単位パネル16は第2
図で示す如く、ある場合はガラス等の透明部材を設けた
パネルであったり、又ある場合は、単に不透明部材を用
いたパネルであったりする。これらの側面パネル16に
は、その上端内面側にL型の係止片17を設けている。こ
の係止片17としては、例えば第3図で示す如くパネル表
面板を構成する板材18を上端で折り返し上端面を構成
し、且つこれを更に下方並びに後方へ延設してL型係止
片17を作り、この係止片17における垂直片17aを前記L
型受金具12の支持片とするとともに、水平片17bは前後
にパネルがガタつくのを防止する部材となると同時に前
記受金具12と当接する部分を切欠して巾方向移動規制部
17cとしてなる。又パネル下端内面側には、前記上部と
同様に表面板材18を折り返して下端面を構成し、この下
端面先端を下方へ延設して脚片19を構成するとともに、
該脚片19の垂設位置は、受金具12に載支したとき前記係
止片17の水平片17b先端に当接する位置関係に設定して
なり、又、この脚片19における前記受金具12が当接する
部分を切欠して巾方向移動規制用段部19aとしてなるも
のである。そして、これを組立てるには、枠体1表面の
スリット7にL型受金具12を、その巾方向移動用切欠15
を利用して取付けるとともに、側面パネル16のL型係止
片17を第1図並びに第5図で示す如く受金具12先端の垂
直片17をL型係止片17の垂直片17a内側に位置させ、且
つその巾方向移動規制部17cを受金具12の水平片17bに外
嵌して、側面パネル16の上部をその巾方向に移動規制す
ると同時に係止し、且つ下端の脚片19を下方の受金具12
上に載支させることで移動規制用段部19aが受金具12外
縁に接して巾方向が移動規制された状態で側面パネルが
取付けられるのである。なお、側面パネル16の下端脚片
19は、更に下位の側面パネル16上端のL型係止片17の外
側端に位置する水平片17b部分、即ち巾方向移動規制部1
7cの外側に位置する水平片17b部分の先端が前記移動規
制用段部19aの外側に位置する脚片19部分の外面を押圧
又は当接等して側面パネル16下部が枠体1から外側方向
へ微動するのを規制するのである。即ち、枠体1表面に
該L型受金具12を取付け、側面パネル16を順次係止・載
支等して取付けるだけで側面パネル16は、第1図の如く
一枚の大きなものであっても、又これが分割された単位
パネル16であっても、種々なものを適宜選んで取付ける
ことができるのである。
次に、このようなパネル部材は、間仕切場所に立設して
なる支柱20に縦枠2外面に設けた爪片8を係合すること
で立設できるのである。この取付状態の基本図は、更に
第1図並びに第2図において示されている。即ち、枠体
1下部は、他の間仕切装置と同様にU字型床レール21と
これにアジャスター22aにより架設された図例の如き下
フレーム22とを床面に設け、この下フレーム22の水平支
持片22b上に前記枠体1の下枠4を支持させて下部の支
持構造を作るとともに、幅木23は下枠4側面のスリット
7に設けたL型受金具12を用いて取付け、上方のパネル
部材と外観上違和感のない表面を構成すると同時に、内
部に配線用等の空間をも作るのである。そして、パネル
部材上部は第1図で示す如く天井面に固定した天レール
24に、前記枠体1の上枠3を内嵌することで取付けられ
るのである。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案にかかる間仕切装置は側面パネルを
取付けるべき枠体が中間枠で上下複数に仕切られ、L型
受金具で一枚の大きな側面パネル又は分割された各種の
パネルを適宜選択して取付けることができ、単に間仕切
装置として使用できるばかりでなく、一般の陳列装置と
して用いることができる上に、側面パネルはその上部が
受金具に対し巾方向移動規制部で移動規制しながら支持
され、下端はその脚片を受金具に載支させ、且つ下位の
パネルの上端係止片の水平片先端で当接支持することで
枠体に対し側面パネルが巾方向並びに前後方向の移動が
規制されて簡易に取付けることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる間仕切装置の縦断面説明図、第
2図はその分解説明用斜視図、第3図は内部のボード部
分を除いた状態の側面パネルの説明用斜視図、第4図は
受金具の説明用斜視図、第5図は受金具に対するパネル
間の支持関係を説明する断面説明図である。 1:枠体、2:縦枠、3:上枠、4:下枠、5:方形枠体、6:中間
枠、7:係止用スリット、8:爪片、9:開口、10:ハンギン
グ用孔、11:脚片、12:L型受金具、13:水平片、14:垂直
片、15:巾方向移動規制用切欠、16:側面パネル、17:係
止片、17a:垂直片、17b:水平片、17c:巾方向移動規制
部、18:表面板材、19:脚片、19a:巾方向移動規制用段
部、20:支柱、21:床レール、22:下フレーム、22a:アジ
ャスター、22b:水平支持片、23:幅木、24:天レール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定距離離間して平行立設した縦枠の上下
    横方向に上枠と下枠を連結して方形枠体を作り、この方
    形枠体の上下間を複数の中間枠で仕切るとともに上下枠
    並びに中間枠の少なくとも巾方向両側には係止用スリッ
    トを設けてなる枠体と、 前記スリットに挿入されうる大きさで側面に巾方向移動
    用切欠を有する水平片の先端に係止用垂直片を立設して
    なるL型受金具と、 前記枠体の側面全体又は中間枠で仕切られて作られる単
    位側面の単又は複数面の大きさをもち、上端内面側に
    は、板材を上端で折り返し上端面を構成するとともに、
    これを更に下方並びに後方へ延設してL型係止片を作
    り、該L型係止片における垂直片を前記L型受金具の支
    持片とし、且つ前記L型係止片の水平片と前記L型受金
    具と当接する部分を切欠して巾方向移動規制部としてな
    り、一方、下端内面側には、前記上端と同様に板材を下
    端で折り返し下端面を構成するとともに、該下端面先端
    を下方へ延設して脚片を作り、該脚片の垂設位置は、前
    記L型受金具に載支したときに下位の側面パネルのL型
    係止片の水平片先端に当接する位置関係に設定し、且つ
    前記脚片における前記L型受金具が当接する部分を切欠
    して巾方向移動規制用段部としてなる側面パネルと、 前記枠体を立設させ側面を支持する支柱と、 よりなる間仕切装置。
JP17129988U 1988-12-27 1988-12-27 間仕切装置 Expired - Lifetime JPH0740003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129988U JPH0740003Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 間仕切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17129988U JPH0740003Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 間仕切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289112U JPH0289112U (ja) 1990-07-16
JPH0740003Y2 true JPH0740003Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31463008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17129988U Expired - Lifetime JPH0740003Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 間仕切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740003Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09112055A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Inax Corp 間仕切り兼用ユニットバス壁パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0289112U (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0740003Y2 (ja) 間仕切装置
JPH076817Y2 (ja) 机における衝立パネルの取付け装置
JPH061947Y2 (ja) 間仕切における棚受け装置
JPH063053Y2 (ja) 間仕切の固定装置
JP2817630B2 (ja) 間仕切パネルの支持装置
JPH0320416Y2 (ja)
JPH07103Y2 (ja) パネル等への棚板の支持用側板
JP2629627B2 (ja) 化粧パネル取付構造
JPH0756407Y2 (ja) 間仕切装置
JPS6345455Y2 (ja)
JPH0624492Y2 (ja) 間仕切パネルの笠木取付構造
JPS5853869Y2 (ja) 折たたみ自在のパネル部分を備えた建物用パネル
JP2002138617A (ja) 間仕切装置
JPH0227412U (ja)
JPH09228523A (ja) 可変間仕切壁用支柱と間仕切壁取付構造
JP2003082795A (ja) 枠状家具
JP2513221Y2 (ja) 浴室ユニットの隣室との仕切り部分の構造
JP2002153330A (ja) 天板の後端縁における配線受け樋装置
JPS6314668Y2 (ja)
JPH0737557Y2 (ja) 陳列台におけるベース脚板の取付部構造
JPH0348347Y2 (ja)
JPH0413315Y2 (ja)
JP2002138604A (ja) 間仕切装置
JPH082253Y2 (ja) 間仕切装置における上部ハンギング構造
JPH026856Y2 (ja)