JPH0739511U - カップインソール - Google Patents

カップインソール

Info

Publication number
JPH0739511U
JPH0739511U JP075342U JP7534293U JPH0739511U JP H0739511 U JPH0739511 U JP H0739511U JP 075342 U JP075342 U JP 075342U JP 7534293 U JP7534293 U JP 7534293U JP H0739511 U JPH0739511 U JP H0739511U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel
shoe
cup
cup insole
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP075342U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573508Y2 (ja
Inventor
憲二郎 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP1993075342U priority Critical patent/JP2573508Y2/ja
Priority to US08/357,256 priority patent/US5544432A/en
Priority to DE69402954T priority patent/DE69402954T2/de
Priority to EP94120479A priority patent/EP0664970B1/en
Publication of JPH0739511U publication Critical patent/JPH0739511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573508Y2 publication Critical patent/JP2573508Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/38Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/14Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined made of sponge, rubber, or plastic materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、踵のフィット性、及び安定性に優
れたカップインソールを提供することを目的とする。 【構成】 靴内部に装着するカップインソールであっ
て、弾性素材からなるカップインソール本体の底面は靴
内底面にフィットする形状であり、踵部上面は、平坦部
と、内甲踏まず部から踵後部を経て外甲側部へ至る側壁
部が連続的に形成された凹曲面状を呈しており、前記側
壁部の上面にはバウンシングパテを用いた衝撃緩衝材が
設置され、布帛、不織布、皮革、のいずれか一によって
被覆係止された構成からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、踵部のフィット性、及び安定性に優れたカップインソールを提供す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から一般に用いられていたカップインソールは、発泡性合成樹脂やエラス トマーからなる本体の上面に皮革、布帛、不織布等を貼着したものであって、そ の形状はシート状の材料を足形に打ち抜いた平面形状のものや、土踏まず部を隆 起させたものや踵部周縁を踵の形状に合うように立ち上げたものであった。 これらのカップインソールは、靴内における足と靴内面との空間部を充填し、 足部特に踵部のフィット性を向上させ、歩行中や走行中における踵部の安定性を 高める目的で用いられていた。 またこれらのカップインソールに用いられる発泡性樹脂は、踵から受ける圧力 により踵の形状に沿って圧縮変形され、履用者が靴を脱ぐと復元する最も一般的 なタイプのものや、例えば実公昭61−16807号公報や実公昭62−281 63号公報に記載されているように、いったん圧縮変形させられると履用者が靴 を脱いでも復元しないタイプのも、あるいは実公昭62−7126号公報に記載 されているように未硬化の発泡性合成樹脂を硬化剤と混合し、袋体に流し込みそ の袋上に足を載せ、足裏に沿って賦形させ発泡性樹脂の硬化が完了すれば足裏に 密着性の良いカップインソールが形成するものなどが公開されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これらのカップインソールに用いられている衝撃緩衝層及び靴内の空隙充填材 はポリウレタン系やポリオレフィン系あるいは他の同効質の発泡性合成樹脂を使 用したものであって、その物性的特性である圧縮変形性を利用したものが大半で ある。 よって、これらのカップインソールを用いた靴を履用者が履いた場合、発泡性 合成樹脂からなるカップインソールの衝撃緩衝層は履用者の体重により圧縮変形 し、履用者の足裏の形状に沿う形状となる。 そして、歩行中や走行中に該衝撃緩衝層は地面から受ける強い衝撃力に対し、 更に圧縮変形しながら地面からの衝撃を吸収するのであるが、その際、発泡性合 成樹脂からなる衝撃緩衝層は、踵からの圧力を受けて自由に変形してしまい、踵 の振れを押さえることができなかった。 そのため、歩行中や走行中に踵が安定せず、振れることによって足首部の過回 内や過回外を誘発し、脚部に障害を来す場合があった。 また、これらのカップインソールの衝撃緩衝層や空隙充填材に用いられている 素材は、ポリオレフィン系発泡樹脂やクロロプレンゴム系発泡体などが一般に用 いられているが、これらの素材は履用による反復圧縮によって一般に言われるヘ タリが生じ、柔軟性や復元性が著しく低下してしまい衝撃緩衝層や空隙充填材と しての機能を発揮しなくなる場合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るカップインソールは、靴内部に装着するカップインソールであっ て、弾性素材からなるカップインソール本体の底面は靴内底面にフィットする形 状であり、内甲踏まず部から踵後部を通って外甲側部へ至る側壁部と踵部上面の 平坦部が連続的に形成された凹曲面状を呈しており、前記側壁部の上面にはバウ ンシングパテを用いた衝撃緩衝材が設置され、布帛、不織布、皮革のいずれか一 によって被覆係止された構成からなる。
【0005】 前記衝撃緩衝材は、緩慢な応力に対しては容易に塑性変形し、衝撃的な応力に 対しては良好な反発弾性を示すバウンシングパテを内包したパッドであり、その 態様はバウンシングパテをポリウレタンやシリコンラバー、塩化ビニル等のシー トで封入したものや、更に好ましくはポリウレタンスポンジ等の連立気泡タイプ の発泡体にバウンシングパテを含侵させたものが好適であり、バウンシングパテ を含浸させたシートを数種類の平面馬蹄形に打ち抜いて貼り合せたり、ブロック 状の発泡体から任意の方法で切り出して踵を包囲するのに適当な立体馬蹄形状に 形成されるが、該パッドの形状は特に特定されるものではなく、シート状のもの 、ブロック状のものなど用途に合わせて選択可能である。 更に、本考案のカップインソールの機能をよりよく発揮させるために、靴の踵 部に底部に比較的硬度の高い合成樹脂などからなるカップスタビライザーやヒー ルカウンターを設置するのが好適である。
【0006】
【作用】
本考案のカップインソールは、靴底素材や、甲被材より硬度の高い素材からな るカップスタビライザーやヒールカウンターを有する靴内に挿入されて用いられ る。 本考案に係るカップインソールの補強壁の立ち上がり部に設置された衝撃吸収 材に内包されたバウンシングパテは、緩慢な圧力に対しては十分に塑性変形し、 早い衝撃に対しては適度な反発性を示す性質を持つ。 そこで、利用者が靴内に足を入れて体重をかけた際、前記衝撃吸収材は利用者 の足裏形状に添うよう塑性変形して、靴内の空隙部を充填するように変形する。 一方、利用者が歩行若しくは走行した際に受ける早い衝撃力に対して、前記衝 撃緩衝材は変形せずに反発力を示すように作用する。 更に、連立気泡タイプの発泡体にバウンシングパテを含浸させた衝撃緩衝材を 用いた場合、使用者が本考案の運動靴に足を入れた際、まず、発泡体自身が圧縮 され踵の形状に沿うようになると共に、発泡体内に含浸分散しているバウンシン グパテ粒が凝集する。発泡体が足裏からの圧力で完全に沈み込みが完了すると当 該衝撃緩衝材はバウンシングパテ単体とほぼ同じ挙動を示すようになる。いった ん塑性変形した衝撃緩衝材はバウンシングパテの性質より、競技中に受ける衝撃 力に対しては変形せずに反発力を示し、踵部の振れを押さえるように作用する。 更に、本考案に係るカップインソールを装着する靴に、カップスタビライザー やヒールカウンターが設けられており、それらの硬度が靴底や甲被の硬度よりも 高ければ、足裏からの圧力が逃げることなくバウンシングパテに伝わり、より効 果的に作用する。
【0007】
【実施例】
本考案に係るカップインソールの実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は本考案に係るカップインソールの平面図である。第2図は第1図にお けるA−A線の拡大端面図、第3図は斜視図、第4図は使用状態を示す参考図、 第5図は第4図におけるB−B線端面図である。また、第6図はバウンシングパ テを含浸させたスポンジの状態を示す図である。
【0008】 第2図に示す端面図が示すように、本考案に係るカップインソ−ルの本体2は 、EVA、発泡ウレタンなどの適度な剛性を有する弾性樹脂からなり、本体2の 底面は靴内底面に合致するようにほぼ平面状の平坦部5であり、内甲不踏部3か ら踵後部7を経て外甲側部4に至る領域には側壁部6が設けられている。 本体2の側壁部6の上面には、ほぼ馬蹄形に形成された衝撃緩衝材8が載置さ れている。該衝撃緩衝材8には、バウンシングパテが用いられており、その態様 は第6図に示すように連立気泡スポンジ13の内部にバウンシングパテ粒14を 含浸分散させたものが好適であるが、バウンシングパテを袋体に封入した衝撃緩 衝材を用いることも可能である。
【0009】 本実施例では、第6図に示すように、連立気泡スポンジ13に、溶剤に溶いた バウンシングパテを含浸させた後、溶剤を揮発せしめてなる衝撃緩衝材8を用い ており、圧力が加わると、まず、発泡体自身が圧縮され、発泡体内に含浸分散し ているバウンシングパテ粒14が凝集する。発泡体が圧力により完全に沈み込み が完了すると衝撃緩衝材8はバウンシングパテ単体とほぼ同じ挙動を示すように なる。
【0010】 該衝撃緩衝材8は、本体2の内甲不踏部3から踵後部7を経て外甲側部4に至 る側壁部6の上面にほぼ馬蹄形に配置され、更にその上面からポリエステル製の ダブルラッセル生地など布帛9が積層被覆され、本体2に縫着係止される。 布帛9は、衝撃緩衝材8の上面のみならず、本体2の平坦部5をも被覆するも のであってもよい。 本実施例では布帛が用いられるが、布帛に限定されるものではなく、用途に応 じて不織布、天然皮革や合成皮革などを用いることも可能であり、耐摩耗性、伸 縮性に富む素材が好適である。
【0011】 以上のように構成されたカップインソール1は、第4図に示すように靴12の 靴内底面11に設置され履用されるが、靴12の踵部に靴底の硬度よりも高硬度 のカップスタビライザー15を設けられていることから、足裏からの圧力が靴底 に逃げることなく衝撃緩衝材8に伝わり、より効果的にバウンシングパテの効果 を発揮せしめることが可能である。 本実施例では、カップスタビライザー15を用いたが、同効のヒールカウンタ ーを用いることも可能である。 更に、カップインソール1の本体2の側壁部6をナイロン、ウレタン、又はP VCなど高硬度の素材により形成することにより、前記カップスタビライザー1 5やヒールカウンターを有しない靴に、該カップインソール1を用いて同様の効 果を得ることができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案に係るカップインソールは上記のような構成からなるので、以下のよう な効果を奏する。 まず、前記カップインソールは適度な剛性を有する弾性樹脂からなるため、内 甲不踏部3から踵後部7を経て外甲側部4に至る領域に設けられた側壁部6の上 面に設置された衝撃緩衝材8を如何なる踵の形状にも合わせて十分に塑性変形さ せることができるとともに、いったん塑性変形した衝撃緩衝材8は、バウンシン グパテの性質により、使用中に地面から受ける早い衝撃力に対しては変形せずに 反発力を示し、踵の形状を保持し続けるため履用者の踵を安定化する効果を奏す る。 その際、靴12に高硬度のカップスタビライザー15やヒールカウンターが設 けられているため、足裏からの圧力が靴底へ逃げることなく衝撃緩衝材8に伝わ り、該衝撃緩衝材8をより効果的に塑性変形させることができる。 また、カップインソール1の本体2の側壁部6を高硬度の素材で形成すること により、前記カップスタビライザー等を有しない靴であっても、衝撃緩衝材8を 十分に塑性変形させることができる。 更に、バウンシングパテを連立気泡スポンジに含浸させた衝撃緩衝材8を用い ることにより、バウンシングパテに自己保形性を付与することができるので、い わゆるヘタリが起きない上、袋体にバウンシングパテを封入する方法に比べ比重 を小さくすることができ靴の軽量化を図ることができるといった顕著な効果を奏 する。
【提出日】平成6年2月23日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】
従来から一般に用いられていたカップインソールは、発泡性合成樹脂やエラス トマーからなる本体の上面に皮革、布帛、不織布等を貼着したものであって、そ の形状はシート状の材料を足形に打ち抜いた平面形状のものや、土不踏部を隆起 させたものや踵部周縁を踵の形状に合うように立ち上げたものであった。 これらのカップインソールは、靴内における足と靴内面との空間部を充填し、 足部特に踵部のフィット性を向上させ、歩行中や走行中における踵部の安定性を 高める目的で用いられていた。 またこれらのカップインソールに用いられる発泡性樹脂は、踵から受ける圧力 により踵の形状に沿って圧縮変形され、履用者が靴を脱ぐと復元する最も一般的 なタイプのものや、例えば実公昭61−16807号公報や実公昭62−281 63号公報に記載されているように、いったん圧縮変形させられると履用者が靴 を脱いでも復元しないタイプのも、あるいは実公昭62−7126号公報に記載 されているように未硬化の発泡性合成樹脂を硬化剤と混合し、袋体に流し込みそ の袋上に足を載せ、足裏に沿って賦形させ発泡性樹脂の硬化が完了すれば足裏に 密着性の良いカップインソールが形成されるものなどが公開されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るカップインソールは、靴内部に装着するカップインソールであっ て、弾性素材からなるカップインソール本体の底面は靴内底面にフィットする形 状であり、内甲不踏部から踵後部を通って外甲側部へ至る側壁部と踵部上面の平 坦部が連続的に形成された凹曲面状を呈しており、前記側壁部の上面にはバウン シングパテを用いた衝撃緩衝材が設置され、布帛、不織布、皮革のいずれか一に よって被覆係止された構成からなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカップインソールの平面図であ
る。
【図2】第1図におけるA−A線端面図である。
【図3】本考案に係るカップインソールの斜視図であ
る。
【図4】本考案に係るカップインソールの使用方法を示
す参考図である。
【図5】第4図におけるB−B線端面図である。
【図6】本考案に用いられる衝撃緩衝材を示す参考図で
ある。
【符号の説明】
1 カップインソール 2 本体 3 内甲不踏部 4 外甲側部 5 平坦部 6 側壁部 7 踵後部 8 衝撃緩衝材 9 布帛 10 縫止め 11 靴内底面 12 靴 13 連立気泡スポンジ 14 バウンシングパテ粒 15 カップスタビライザー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項1】 靴内部に装着するカップインソールであ
って、弾性素材からなるカップインソール本体の底面は
靴内底面にフィットする形状であり、踵部上面は、平坦
部と、内甲不踏部から踵後部を経て外甲側部へ至る側壁
部が連続的に形成された凹曲面状を呈しており、前記側
壁部の上面にはバウンシングパテを用いた衝撃緩衝材が
設置され、布帛、不織布、皮革、のいずれか一によって
被覆係止されたことを特徴とするカップインソール。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】本考案に係るカップインソールの使用方法を示
す図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】本考案に用いられる衝撃緩衝材を示す図であ
る。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴内部に装着するカップインソールであ
    って、弾性素材からなるカップインソール本体の底面は
    靴内底面にフィットする形状であり、踵部上面は、平坦
    部と、内甲踏まず部から踵後部を経て外甲側部へ至る側
    壁部が連続的に形成された凹曲面状を呈しており、前記
    側壁部の上面にはバウンシングパテを用いた衝撃緩衝材
    が設置され、布帛、不織布、皮革、のいずれか一によっ
    て被覆係止されたことを特徴とするカップインソール。
  2. 【請求項2】 前記衝撃緩衝材が連立気泡スポンジにバ
    ウンシングパテを含浸せしめてなることを特徴とする請
    求項1記載のカップインソール。
JP1993075342U 1993-12-28 1993-12-28 カップインソール Expired - Lifetime JP2573508Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075342U JP2573508Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップインソール
US08/357,256 US5544432A (en) 1993-12-28 1994-12-13 Insole for shoes providing heel stabilization
DE69402954T DE69402954T2 (de) 1993-12-28 1994-12-23 Becherförmige Einlage
EP94120479A EP0664970B1 (en) 1993-12-28 1994-12-23 Cup-like insole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075342U JP2573508Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップインソール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739511U true JPH0739511U (ja) 1995-07-18
JP2573508Y2 JP2573508Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13573494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075342U Expired - Lifetime JP2573508Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 カップインソール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5544432A (ja)
EP (1) EP0664970B1 (ja)
JP (1) JP2573508Y2 (ja)
DE (1) DE69402954T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529510A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 スペンコ、メディカル、コーパレイシャン 曲線形状の支持部を有する靴中敷
KR102221319B1 (ko) * 2019-10-04 2021-03-03 주식회사 프럼이스 인체공학적인 신발용 안창

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO464497A0 (en) * 1997-01-17 1997-02-13 Cheong, Wilson A fully adjustable arch support with a self-modification component and volume adjustability
AU757727B2 (en) * 1997-01-17 2003-03-06 Wilson Cheong Foot support
DE29713351U1 (de) * 1997-07-26 1997-10-09 Lunge Lauf Und Sportschuhe Gmb Schuheinlage
US6131311A (en) * 1998-04-17 2000-10-17 Payless Shoesource, Inc. Insole insert for footwear
US6195917B1 (en) 1998-07-10 2001-03-06 Walk Easy Manufacturing, Inc. Footwear insole insert
CA2256917A1 (en) 1998-12-22 2000-06-22 Bauer Nike Hockey Inc. Piece of footwear
US6375723B1 (en) 2000-05-10 2002-04-23 Praxair Technology, Inc. Apparatus for improving gas distribution in a prepurifier
US6732456B2 (en) 2002-03-20 2004-05-11 Shakil Hussain Shoe inserts with built-in step indicating device
CA2402821A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-12 Eddie Chen Shoe with ergonomic insole unit
US6662473B2 (en) * 2002-03-26 2003-12-16 Eddie Chen Shoe with ergonomic insole unit
US7047667B2 (en) * 2002-08-01 2006-05-23 Klavano Jim K Composite insoles with natural pile layer
US6990754B2 (en) 2002-08-05 2006-01-31 R. G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US6931763B2 (en) * 2002-08-05 2005-08-23 R.G. Barry Corporation Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US6962010B2 (en) 2002-10-02 2005-11-08 Footstar Corporation Dress shoe with improved heel counter
US9078494B2 (en) * 2002-10-17 2015-07-14 Michael M. Pupko Ski boots and other shoes and method for improved balance
GB0314824D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Design Blue Ltd Energy absorbing material
US7490416B2 (en) * 2004-01-26 2009-02-17 Townsend Herbert E Shoe with cushioning and speed enhancement midsole components and method for construction thereof
US7168188B2 (en) * 2004-07-15 2007-01-30 Nike, Inc. Article footwear with removable heel pad
ITRM20040516A1 (it) * 2004-10-20 2005-01-20 Ks Italia S A S Di Ambrosone Mario & C Calzatura di stimolazione per lo sviluppo corretto delle arcate plantari.
US20070033835A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Bray Walter T Jr Insole arrangement; footwear with insole arrangement; and, method of preparation
US7735351B2 (en) * 2007-10-12 2010-06-15 Memsic, Inc. Electronic shoe wear indicator
US8244499B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-14 Aquifer Resource Management, Inc. Methods and systems for managing aquifer operation
US8209885B2 (en) 2009-05-11 2012-07-03 Brooks Sports, Inc. Shoe assembly with non-linear viscous liquid
EP2319344A1 (en) 2009-11-10 2011-05-11 Stanislas Rio Footwear articles with a shock-prevention system for the footheel
DE102013007450A1 (de) * 2013-01-28 2014-07-31 Springer Aktiv Ag Einlegesohle, Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Einlegesohle
US10856610B2 (en) 2016-01-15 2020-12-08 Hoe-Phuan Ng Manual and dynamic shoe comfortness adjustment methods
CN106319683B (zh) * 2016-08-04 2018-08-31 江门市新会区美力赛无纺布纤维制品有限公司 一种透气吸湿的eva复合鞋垫材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117903A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Suzuki Sogyo Co Ltd 靴における応力緩衝構造

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB890007A (en) * 1959-10-22 1962-02-21 Dow Corning Modified rubbery organopolysiloxane putty compositions
DE1282517B (de) * 1963-01-02 1968-11-07 Alden Wade Hanson Schuhwerk mit Polsterung, insbesondere Skistiefel
US3382511A (en) * 1967-01-13 1968-05-14 William T. Brooks Safety cushion
JPS501855A (ja) * 1973-05-10 1975-01-09
US4371493A (en) * 1980-09-02 1983-02-01 Minuto Maurice A Method of making bouncing silicone putty-like compositions
US4497896A (en) * 1982-07-19 1985-02-05 St. Lawrence Technologies Limited Fermentation of glucose with recycle of non-fermented components
JPS5923528A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Nec Corp 半導体装置の樹脂封止用金型
US4910886B1 (en) * 1983-02-28 1995-05-09 Atlantic Thermoplastics Co Inc Shock-absorbing innersole
US4541186A (en) * 1983-04-06 1985-09-17 Nike, Inc. Gymnastic shoe with cushioning and shock absorbing insert
US4534121A (en) * 1984-01-16 1985-08-13 Autry Industries, Inc. Insole with concentric circular heel structure
JPS6116807A (ja) * 1984-07-04 1986-01-24 三洋電機株式会社 セラミツク薄板の製造方法
US4808469A (en) * 1985-05-09 1989-02-28 Maurice Hiles Energy absorbing polyurethane composite article
JPS627126A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 荷電ビ−ム露光装置
JPS6228163A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 Toshiba Mach Co Ltd 倣い研削機械
US4823483A (en) * 1986-09-23 1989-04-25 Bernard Chapnick Shoe insert and laminating method
US4776109A (en) * 1987-05-20 1988-10-11 Danner Shoe Manufacturing Co. Comfort insole for shoes
US5146698A (en) * 1989-05-08 1992-09-15 Tilles Harvey G Shoe insole proform II
US5068983A (en) * 1990-04-13 1991-12-03 Clint, Inc. Shoe insole
JP3128652B2 (ja) * 1990-09-07 2001-01-29 鈴木総業株式会社 応力緩衝素材並びにこれを用いた保護具
JP2586285B2 (ja) * 1993-01-21 1997-02-26 信越化学工業株式会社 衝撃緩衝材料
EP0643931B1 (en) * 1993-02-05 1997-05-02 Mizuno Corporation Gym shoes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117903A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Suzuki Sogyo Co Ltd 靴における応力緩衝構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529510A (ja) * 2010-06-25 2013-07-22 スペンコ、メディカル、コーパレイシャン 曲線形状の支持部を有する靴中敷
KR102221319B1 (ko) * 2019-10-04 2021-03-03 주식회사 프럼이스 인체공학적인 신발용 안창
WO2021066232A1 (ko) * 2019-10-04 2021-04-08 주식회사 프럼이스 인체공학적인 신발용 안창
US11219272B1 (en) 2019-10-04 2022-01-11 Fromyith Inc. Insole for ergonomic shoes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69402954D1 (de) 1997-06-05
US5544432A (en) 1996-08-13
EP0664970B1 (en) 1997-05-02
DE69402954T2 (de) 1997-11-20
JP2573508Y2 (ja) 1998-06-04
EP0664970A1 (en) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0739511U (ja) カップインソール
US4633598A (en) Insole for shoe
KR102220679B1 (ko) 신발류 물품을 위한 완충 부재
US4858340A (en) Shoe with form fitting sole
EP2185021B1 (en) Orthotic foot device with removable support components and method of making same
CA2436383C (en) Insole with arch spring
US4759136A (en) Athletic shoe with dynamic cradle
US5435078A (en) Shoe suspension system
US7284342B2 (en) Heel insert
US3905135A (en) Boot for a foot cast
CA2322405C (en) Work insoles
KR100230113B1 (ko) 트레이닝 슈즈
US20030024134A1 (en) Insole for fitness and recreational walking
US5604998A (en) Sports shoe providing heel stabilization
US20010007180A1 (en) Shoe with viscoelastic interior liner
KR101067892B1 (ko) 이종 경도에 의한 다중 충격흡수 신발 밑창
EP0594579A4 (en) FOOTWEAR COMPOSITION.
US6694648B2 (en) Metatarsal arch support
KR20090004785A (ko) 기능성 굴림 신발창
JP2000501329A (ja) 使用者の足裏の形状に適合する変形可能な内底を有する履物
JP3037118B2 (ja) 靴用中敷
JPH08252101A (ja) 運動靴
CN209898418U (zh) 一种运动鞋垫的底层结构及其专用跟骨位嵌片
JPH0610811Y2 (ja) スポーツシューズの靴底
JP3135213B2 (ja) 靴用中敷き