JPH0739510Y2 - U型磁心成型用金型 - Google Patents

U型磁心成型用金型

Info

Publication number
JPH0739510Y2
JPH0739510Y2 JP12995289U JP12995289U JPH0739510Y2 JP H0739510 Y2 JPH0739510 Y2 JP H0739510Y2 JP 12995289 U JP12995289 U JP 12995289U JP 12995289 U JP12995289 U JP 12995289U JP H0739510 Y2 JPH0739510 Y2 JP H0739510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
shaped magnetic
mold
molding
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12995289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370892U (ja
Inventor
孝一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP12995289U priority Critical patent/JPH0739510Y2/ja
Publication of JPH0370892U publication Critical patent/JPH0370892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739510Y2 publication Critical patent/JPH0739510Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、原料粉末を充填しU型磁心を成型する金型の
改良に関する。
(従来の技術) 従来例を図面を参照して説明する。
第4図は従来のU型磁心成型用金型を示す図であり、同
図(a)は同図(c)のD−D線断面図、同図(b)は
同図(a)のA−A線断面図、同図(c)は平面図、第
5図は従来のU型磁心成型用金型に原料粉末を充填して
成型したU型磁心の成型体を示す図であり、同図(a)
は正面図、同図(b)は底面図、同図(c)は同図
(a)のB−B線断面図、第6図は第5図に示す成型体
を焼成して得たU型磁心を示す図であり、同図(a)は
正面図、同図(b)は底面図、同図(c)は同図(a)
のC−C線断面図である。
図中に示すU型磁心成型用金型21は、U型磁心31の外形
を成型する空間領域を有する枠型22と、前記枠型22の空
間領域に内在し前記U型磁心31の脚部32a,32bを成型す
る領域を形成する第一の下型23と中型24と第二の下型25
と、前記枠型22に挿入され前記U型磁心31の腹部33を成
型する領域を形成する上型26とを有している。
前記第一の下型23と、中型24と、第二の下型25とはそれ
ぞれ独立に上下動し、別々に調整可能である。
上記構成のU型磁心成型用金型21に原料粉末を充填し、
前記上型26により圧縮した後、前記第一の下型23と、中
型24と、第二の下型25とを上方に移動すれば、第5図に
示すような前記U型磁心31の成型体31a(焼成前)が前
記U型磁心成型用金型21から脱型して得られる。この
時、前記腹部33の厚さT3と、前記脚部32a,32bの厚さT4
は同等に厚さに形成されている。
その後、前記成型体31aは焼成され前記U型磁心31が得
られる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述したような前記U型磁心成型用金型
21により成型して得た前記成型体31aを焼成した前記U
型磁心31では第6図に示すように、前記腹部33の厚さT3
が、前記脚部32a,32bの厚さT4より厚くなり(同図
(b),(c)参照)、略0.1mm乃至1.0mmという大きな
寸法誤差(T3−T4)が生じてしまう。これは、前記腹部
33の圧縮される距離T1が、前記脚部32a,32bの圧縮され
る距離T2より短いためその圧縮密度が高くなってしまう
ため、焼成の際に前記脚部32a,32bの熱収縮が大きく、
前記腹部33の熱収縮が小さいため、大きな熱収縮誤差が
生じてしまうことに起因している。そのため、規格外の
製品の数が増加し、製品の歩留りが低下するという問題
も生じる。
本考案は以上のような問題に鑑みてなされたものであ
り、焼成の際の熱収縮誤差を調整でき、かつ、腹部と脚
部との寸法誤差を減少する成型体を得て、歩留りの向上
を図ったU型磁心成型用金型を提供することを目的とす
るものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記問題点を解決するために本考案は、U型磁心の外形
を成型する空間領域を有する枠型と、前記枠型の空間領
域に内在し前記U型磁心の脚部を成型する領域を形成す
る第一の下型と中型と第二の下型と、前記枠型に挿入さ
れ前記U型磁心の腹部を成型する領域を形成する上型と
を有し、前記U型磁心の成型体を成型するU型磁心成型
用金型において、前記枠型に前記成型体の熱収縮誤差を
調整するための熱収縮誤差調整手段を設けたことを特徴
とし、前記熱収縮誤差調整手段は、前記枠型の前記U型
磁心の腹部に対応する壁面に形成された突出部であるこ
とを特徴とするものである。
(作用) 枠型のU型磁心の腹部に対応する壁面に設けた熱収縮誤
差を調整するための突出部が、前記U型磁心の腹部に凹
溝を形成する。この結果焼成により、前記凹溝の周辺が
熱収縮した場合でも、完成品における腹部の厚みをほぼ
一定にできる。
(実施例) 以下図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例のU型磁心成型用金型を示す
図であり、同図(a)は同図(c)のE−E線断面図、
同図(b)は同図(a)のF−F線断面図、同図(c)
は平面図、第2図は本考案の一実施例のU型磁心成型用
金型に原料粉末を充填して成型したU型磁心の成型体を
示す図であり、同図(a)は正面図、同図(b)は底面
図、同図(c)は同図(a)のG−G線断面図、第3図
は第2図に示す成型体を焼成して得たU型磁心を示す図
であり、同図(a)は正面図、同図(b)は底面図、同
図(c)は同図(a)のH−H線断面図である。
図中に示すU型磁心成型用金型1は、U型磁心11の外形
を成型する空間領域を有する枠型2と、前記枠型2の空
間領域に内在し前記U型磁心11の脚部12a,12bを成型す
る領域を形成する第一の下型3と中型4と第二の下型5
と、前記枠型2に挿入され前記U型磁心11の腹部13を成
型する領域を形成する上型6とを有している。
前記枠型2は,前記U型磁心11の腹部13に対応する壁面
に前記U型磁心11の成型体11aの熱収縮誤差を調整する
ための、厚さT5を有する2個の突出部2aを設けている。
尚、本実施例において前記突出部2aの厚さT5は、略0.2m
mに設定してある。
前記第一の下型3と、中型4と、第二の下型5とはそれ
ぞれ独立に上下動し、別々に調整可能である。
次に前記U型磁心11の概略製造方法を説明する。
上記構成のU型磁心成型用金型1に原料粉末を充填し、
前記上型6により圧縮した後、前記第一の下型3と、中
型4と、第二の下型5とを上方に移動し第2図に示すよ
うな前記U型磁心11の成型体11a(焼成前)が前記U型
磁心成型用金型1から脱型して得られる。前記成型体11
aは枠型2の前記突出部2aにより、前記腹部13に熱収縮
誤差を調整する前記突出部2aと同一の厚さT5を有する凹
溝13aを形成されている。
その後、前記成型体11aは焼成され前記U型磁心11の脚
部12a,12bが熱収縮し、第3図に示すように、前記腹部1
3の厚さT6と脚部12a,12bの厚さT7がほぼ同等の厚さに形
成されたU型磁心11が得られる。
以上詳述したように本実施例によれば、焼成の際の熱収
縮誤差を調整でき、かつ、腹部と脚部との寸法誤差を減
少できる成型体が得られるので、規格外の製品の数が減
少し、製品の歩留りの向上が図れる。
本考案は上記実施例に限定されず種々の変形実施が可能
である。
例えば、上記実施例では成型体の熱収縮誤差を調整する
ための突出部2aの厚さT5を略0.2mmに設定したが、U型
磁心の大きさ,材質等によって適宜変更可能である。ま
た、枠型に熱収縮誤差を調整するための突出部を設けて
いればよく、他の型の形状は適宜変更可能である。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、焼成の際に大きな収
縮誤差を生じず、かつ、腹部と脚部との寸法誤差を減少
できる成型体が得られ、製品の歩留りの向上が図れるU
型磁心成型用金型を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のU型磁心成型用金型を示す
図であり、同図(a)は同図(c)のE−E線断面図、
同図(b)は同図(a)のF−F線断面図、同図(c)
は平面図、第2図は本考案の一実施例のU型磁心成型用
金型に原料粉末を充填して成型したU型磁心の成型体を
示す図であり、同図(a)は正面図、同図(b)は底面
図、同図(c)は同図(a)のG−G線断面図、第3図
は第2図に示す成型体を焼成して得たU型磁心を示す図
であり、同図(a)は正面図、同図(b)は底面図、同
図(c)は同図(a)のH−H線断面図、第4図は従来
のU型磁心成型用金型を示す図であり、同図(a)は同
図(c)のD−D線断面図、同図(b)は同図(a)の
A−A線断面図、同図(c)は平面図、第5図は従来の
U型磁心成型用金型に原料粉末を充填して成型したU型
磁心の成型体を示す図であり、同図(a)は正面図、同
図(b)は底面図、同図(c)は同図(a)のB−B線
断面図、第6図は第5図に示す成型体を焼成して得たU
型磁心を示す図であり、同図(a)は正面図、同図
(b)は底面図、同図(c)は同図(a)のC−C線断
面図である。 1……U型磁心成型用金型、2……枠型、2a……突出
部、3……前記第一の下型、4……中型、5……第二の
下型、

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】U型磁心の外形を成型する空間領域を有す
    る枠型と、前記枠型の空間領域に内在し前記U型磁心の
    脚部を成型する領域を形成する第一の下型と中型と第二
    の下型と、前記枠型の空間領域に挿入され前記U型磁心
    の腹部を成型する領域を形成する上型とを有し、前記U
    型磁心の成型体を成型するU型磁心成型用金型におい
    て、前記枠型に前記成型体の熱収縮誤差を調整するため
    の熱収縮誤差調整手段を設けたことを特徴とするU型磁
    心成型用金型。
  2. 【請求項2】前記熱収縮誤差調整手段は、前記枠型の前
    記U型磁心の腹部に対応する壁面に形成された突出部で
    ある請求項1記載のU型磁心成型用金型。
JP12995289U 1989-11-06 1989-11-06 U型磁心成型用金型 Expired - Fee Related JPH0739510Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995289U JPH0739510Y2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 U型磁心成型用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995289U JPH0739510Y2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 U型磁心成型用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370892U JPH0370892U (ja) 1991-07-17
JPH0739510Y2 true JPH0739510Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31677550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12995289U Expired - Fee Related JPH0739510Y2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 U型磁心成型用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739510Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370892U (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0739510Y2 (ja) U型磁心成型用金型
CN109760268B (zh) 一种塑胶件的成型方法及塑胶件
JPH0726089Y2 (ja) 多色成形金型
JP2864392B2 (ja) セラミックス成形型
CN219883159U (zh) 一种制备高平整度手机中框的注塑模具结构
JP2913513B2 (ja) 原子燃料用ペレットの製造方法
JPH0536546A (ja) トランス用コア及びその製法
JP3181843B2 (ja) 電子部品収納容器の製造方法
JP2906259B2 (ja) セラミックス成形型
JPH0543967Y2 (ja)
JPH043708Y2 (ja)
JPH0236506A (ja) 圧粉成形コアの成形方法
JPH079589U (ja) 圧粉成形金型
JP2835130B2 (ja) 中空樹脂成形品の成形方法
JPH0339209Y2 (ja)
JPS6380045U (ja)
JPH045704U (ja)
JP2547288Y2 (ja) 粉体プレス成形装置
JPS639561B2 (ja)
JPH0331538B2 (ja)
JPS63188117U (ja)
JPH0470212U (ja)
JP2519290B2 (ja) ダイアフラムの製造方法
JPH0433308Y2 (ja)
JPH04137703A (ja) フェライトコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees