JPH0726089Y2 - 多色成形金型 - Google Patents

多色成形金型

Info

Publication number
JPH0726089Y2
JPH0726089Y2 JP1988041411U JP4141188U JPH0726089Y2 JP H0726089 Y2 JPH0726089 Y2 JP H0726089Y2 JP 1988041411 U JP1988041411 U JP 1988041411U JP 4141188 U JP4141188 U JP 4141188U JP H0726089 Y2 JPH0726089 Y2 JP H0726089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
primary
primary resin
mold
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988041411U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145422U (ja
Inventor
與志信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1988041411U priority Critical patent/JPH0726089Y2/ja
Publication of JPH01145422U publication Critical patent/JPH01145422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726089Y2 publication Critical patent/JPH0726089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、複数種類の樹脂を射出するように構成され
た多色成形金型に係わり、特に、二次樹脂の射出による
一次樹脂の変形を防止する技術に関するものである。
[従来の技術とその課題] プラスチック製品の中には、互いに色が異なる複数の樹
脂によって構成されたものが多い。このようなプラスチ
ック製品を成形するに際しては、従来、キャビティ内に
コア型を突出させた状態で一次樹脂を射出充填し、次に
コア型を後退させてコア型が占めていた空間に二次樹脂
を射出充填する多色成形金型を使用している。
しかしながら、このようにして射出成形を行うと、射出
充填される二次樹脂の熱により既に充填された一次樹脂
に熱歪みが生じることがある。また、射出圧により二次
樹脂が一次樹脂を圧縮し、一次側、二次側ともに規定の
大きさから変化してしまうことがあり、このような場合
に、一次、二次樹脂の境目に異常が生じ、製品不良とな
ってしまうという問題があった。
この考案は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、一次樹脂の変形を防止することができ、した
がって、製品不良の発生を未然に防止することができる
多色成形金型を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この考案の多色成形金型は、キャビティが形成された一
対の型板のうち少なくともいずれか一方に、先端部が曲
面状とされかつキャビティ内に突出する複数の突起を一
次樹脂と二次樹脂との境界に沿って互いに間隔をあけて
設けたものである。
[作用] 上記多色成形金型においては、先端部が曲面状とさかつ
キャビティ内に突出する複数の突起を一次樹脂と二次樹
脂との境界に沿って互いに間隔をあけて設けているの
で、一次樹脂を射出充填する際にこれら突起により一次
樹脂の流動性が阻害されることがなくなり、隅々にまで
均等に圧力が伝搬する。これにより、一次樹脂の射出充
填が均一に行なわれ、内部に巣等が形成されるおそれが
なくなる。また、二次樹脂を射出充填する際に一次樹脂
と二次樹脂との境界近傍の一次樹脂が充填される二次樹
脂の熱により膨張しようとしても、冷却により固化があ
る程度進行している一次樹脂は複数の突起と係合し変形
することがない。また、一次樹脂が変形しない状態であ
るから、充填される二次樹脂は一次樹脂側にはみ出すこ
とがない。さらに、上記突起の高さを充填される一次樹
脂の厚みの1/2以上とすれば、その後の二次樹脂の射出
圧による影響が軽減される。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図および第2図を参照
しながら説明する。第1図は実施例の多色成形金型を示
す側断面図である。この図において、符号1は固定型板
(型板)であり、この固定型板1に対向して可動型板
(型板)2が移動可能に設けられている。これら型板1,
2の各対向面には、それぞれプラスチック製品を成形す
るための彫刻面1a,2aが形成され、互いに閉じたときに
キャビティ3を形成するようになされている。
上記可動型板2の内部には、コア型4がキャビティ3に
出没自在に配置されている。そして、コア型4を前進さ
せて固定型板1に接触させることによって、キャビティ
3内に一次樹脂用空間5が形成され、この一次樹脂用空
間5に一次樹脂を射出充填後にコア型4を後退させるこ
とによって、コア型4が占めていた空間に二次樹脂用空
間(空間)6が形成されるようになされている。なお、
図中符号7,8は一次、二次樹脂用空間5,6に射出される樹
脂が流通するための樹脂通路である。
ここで、可動型板2の彫刻面2aには、キャビティ3に突
出する複数の突起9が、一次、二次樹脂用空間5の境界
Lに沿って所定間隔をあけて形成されている。突起9は
その横断面形状が半円形となるように形成されている。
次に、上記のような多色成形金型により、プラスチック
製品を成形するに際しては、まず、コア型4を前進させ
た状態で一次樹脂用空間5に樹脂を射出充填する。次
に、コア型4を後退させ、コア型4が占めていた二次樹
脂用空間6に樹脂を射出充填する。すると、境界L近傍
の一次樹脂は二次樹脂の熱によって熱膨張しようとする
が、この時には一次樹脂の冷却固化がある程度進んでお
り、一次樹脂は可動型板2の突起9と係合して変形し得
ない状態となっている。また、一次樹脂が突起9と係合
して変形し得ない状態であるため、射出圧により二次樹
脂が一次樹脂側へはみ出すようなことがない。したがっ
て、一次樹脂と二次樹脂との境目を正常に保つことがで
き、製品不良の発生を未然に防止することができる。
なお、上記実施例はいずれも可動型板2に突起9を形成
しているが、固定型板1あるいは双方に形成しても良
い。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案の多色成形金型において
は、キャビティが形成された一対の型板のうち少なくと
もいずれか一方の一次樹脂が射出される箇所に、先端部
が曲面状とさかつキャビティ内に突出する複数の突起を
一次樹脂と二次樹脂との境界に沿って互いに間隔をあけ
て設けたので、一次樹脂を射出充填する際にこれら突起
により一次樹脂の流動性が阻害されることがなく、隅々
にまで均等に圧力を伝搬させることができ、したがっ
て、一次樹脂の均一な射出充填を行なうことができ、内
部に巣等が形成されるおそれがなくなる。また、二次樹
脂を射出充填する際に、一次樹脂と二次樹脂との境界近
傍の一次樹脂が二次樹脂の熱により膨張しようとした場
合においても該一次樹脂が複数の突起と係合し変形する
おそれがない。また、一次樹脂が変形しないので、充填
される二次樹脂が一次樹脂側にはみ出すことがない。さ
らに、上記突起の高さを充填される一次樹脂の厚みの1/
2以上とすれば、その後の二次樹脂の射出圧による影響
を軽減することができる。さらに、成形品の外表面には
前記突起に対応する凹部が点在するだけあるから、優れ
た外観を有する成形品を得ることができるという効果を
奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す図であっ
て、第1図は多色成形金型を示す側断面図、第2図は本
考案の他の実施例を示し、可動型板を示す平面図であ
る。 1……固定型板(型板)、2……可動型板(型板)、3
……キャビティ、4……コア型、6……二次樹脂用空間
(空間)、9……突条(凸部)、10……突起(凸部)、
L……境界。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いの合せ面にキャビティが設けられた一
    対の型板と、上記キャビティ内に出没自在なコア型とを
    有し、キャビティとコア型とによって構成される空間に
    一次樹脂を射出充填した後にコア型を後退させてコア型
    が占めていた空間に二次樹脂を射出充填するように構成
    した多色成形金型において、上記型板のうち少なくとも
    いずれか一方の上記一次樹脂が射出される箇所に、先端
    部が曲面状とされかつキャビティ内に突出する複数の突
    起を上記一次樹脂と二次樹脂との境界に沿って互いに間
    隔をあけて設けたことを特徴とする多色成形金型。
JP1988041411U 1988-03-29 1988-03-29 多色成形金型 Expired - Lifetime JPH0726089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041411U JPH0726089Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多色成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041411U JPH0726089Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多色成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145422U JPH01145422U (ja) 1989-10-05
JPH0726089Y2 true JPH0726089Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31267846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988041411U Expired - Lifetime JPH0726089Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 多色成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726089Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797613B2 (ja) * 1990-03-12 1998-09-17 三菱マテリアル株式会社 カセットハーフ
JP5547397B2 (ja) * 2007-12-25 2014-07-09 角一化成株式会社 射出成形装置、射出成形体およびその製造方法
US11766812B2 (en) 2019-10-15 2023-09-26 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system and injection molding method
US11267175B2 (en) * 2019-10-15 2022-03-08 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523272B2 (ja) * 1985-08-15 1996-08-07 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JP2513227B2 (ja) * 1987-04-30 1996-07-03 ソニー株式会社 二色成形金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145422U (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101339032B1 (ko) 금형 내 구조적 취약부분을 보강하기 위한 슬라이딩 코어를 갖는 이중사출금형
JPH0726089Y2 (ja) 多色成形金型
JPH05200772A (ja) 成形方法
JPS6029335B2 (ja) 成形金型
JPH05116194A (ja) 射出成形用金型及びそれを用いた射出成形方法
JPS6144650B2 (ja)
JP2516650B2 (ja) モ―ルド回路基板の製造方法
JP3953149B2 (ja) 薄板射出成形用金型
JPH0435131Y2 (ja)
JPS57195683A (en) Manufacture of molded product having pattern on its surface
JPH0325952Y2 (ja)
JPH0159089B2 (ja)
JPS6339057Y2 (ja)
JPH0675897B2 (ja) 射出圧縮成形方法および成形機
JP2552413Y2 (ja) カセットハーフおよびそれを成形する金型
JPH0716985B2 (ja) 射出圧縮成形方法および成形機
JPH06328511A (ja) 成形用金型
JPS641054Y2 (ja)
JPS6140501Y2 (ja)
JPS6389308A (ja) 成形金型
JPS6337221Y2 (ja)
JPH0139893B2 (ja)
JP4051803B2 (ja) 二色樹脂成形品およびその製造方法
JPH0233953Y2 (ja)
CN114311507A (zh) 一种双色多腔旋转注塑模具