JPH0739143B2 - 合成樹脂中空体の接合構造 - Google Patents

合成樹脂中空体の接合構造

Info

Publication number
JPH0739143B2
JPH0739143B2 JP1296991A JP1296991A JPH0739143B2 JP H0739143 B2 JPH0739143 B2 JP H0739143B2 JP 1296991 A JP1296991 A JP 1296991A JP 1296991 A JP1296991 A JP 1296991A JP H0739143 B2 JPH0739143 B2 JP H0739143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joining
molten resin
injected
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1296991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04279317A (ja
Inventor
善博 竹本
正三 西田
道徳 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP1296991A priority Critical patent/JPH0739143B2/ja
Publication of JPH04279317A publication Critical patent/JPH04279317A/ja
Publication of JPH0739143B2 publication Critical patent/JPH0739143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14524Joining articles or parts of a single article making hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形された半割体を
衝合接合させて中空体を製造する場合の接合部の接合構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中空容器を製造する方法としてはブロー
成形が一般的ではあるが、中空体の構造強度または形状
との関係で、分割した半割体を射出成形し、その半割体
を衝合してその突き合わせ部に樹脂を射出成形して接合
する2段成形方法が提案されている(特公平2−204
10号)。しかしながら、中空体全体が大形となり、突
き合わせ部に一定以上の接合強度が必要とされる場合は
突き合わせ部に接合用の溶融樹脂を射出成形するだけで
は十分でないという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半割体を衝
合して中空体を製造しようとする場合、中空体の接合部
に一定の接合強度を与えるには接合面の水平な方向と垂
直な方向とにおいて両方の接合面が係合するのが望まし
いが、垂直な方向での係合を行わせるためには型にスラ
イド構造を付設して型抜き方向とは直交する係合部を形
成し、型抜き時にスライドコアを退避する構造とする必
要があって、型構造を複雑にする問題点がある。そこ
で、本発明はこのようなスライド構造を型に設けること
なく、接合強度大なる接合力を与える接合構造を提供す
ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は接合面に型抜き
方向に凹凸面を形成し、この凹凸面により中空体の衝合
状態において屈曲路または多岐路を形成すれば、型抜き
方向、すなわち接合面に垂直な方向に一定の係合力を付
与することができることに着目してなされたもので、射
出成形された半割体をそれぞれ型内にてその端面を互い
に衝合して衝合部に接合用の溶融樹脂材料を注入して接
合する構造において、各半割体の接合端面は型抜き方向
に出入りする縦断面凹凸面とし、衝合状態で該凹凸面が
形成する屈曲路もしくは多岐路に上記溶融樹脂が注入す
るように形成したことを要旨とする合成樹脂製中空体の
接合構造にある。本発明において、凹凸面は接合端面の
縦断面が凹凸であるが、接合端面長手方向に連続的にま
たは断続的に形成されるものを含む。
【0005】
【作用】本発明によれば、接合端面は型抜き方向に凹凸
面を形成するだけであるから、型にスライド構造を付設
せずとも成形可能である。しかもその凹凸面が衝合状態
で屈曲路または多岐路を形成するので、その屈曲路など
に注入される溶融樹脂は接合端面との接触面積が大きく
なり、強い接合強度を持つことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す具体例に基づ
き、詳細に説明することにする。図1は本発明の接合構
造の成形状態を示す断面図で、中空体の各半割体を1次
成形した後の2次成形のための型締め前の状態を示す。
図2はその要部拡大斜視図、図3は2次成形のための型
締め後、本発明の接合構造に溶融樹脂を注入した状態を
示す断面図で、図4はその要部拡大斜視図である。
【0007】図面において、1は2次成形の上型、2は
2次成形の下型で、各々には1次成形で形成された中空
体の半割体3および4が配置されている。その半割体3
は本体部30の周縁部に外方に突出したフランジ部3
1、32を有し、その接合端面にはほぼ中央部に凹部3
3が形成されている。他方、半割体4も本体部40の周
縁部にはやや下がった位置で外方に突出したフランジ部
41、42を有し、その接合端面には上記凹部33内に
侵入可能な上方の突出した凸部43が形成されている。
【0008】上記凹部33は半割体の周縁部全長に延び
て形成され、他方凸部43も半割体4の周縁部全長に延
びて形成されるのがよい(第2図参照)。上記接合端面
に形成された凹凸部33および43は半割体3および4
の衝合状態では、第3図に示すように断面屈曲路R1を
形成するので、スプールを介して上記屈曲路R1に溶融
樹脂Bを注入すると上記接合端面は屈曲路によって拡大
された接合面積にわたって溶融樹脂の接合力が半割体3
および4の周縁部接合端面に働くことになる。
【0009】上記断面屈曲路R1は第5図に示すよう
に、断面円形中空体の半割体5および6のように端面が
肉厚である場合は第6図に示すように、直接その端面に
凸部52および凹部62を形成してもよい。この場合、
接合端面51、61の一部は直接当接させ、凸部52の
先端が凹部62内に侵入にすることにより断面屈曲路R
2を形成するようにするのがよい。また、第7図および
第8図に示すように、接合端面の最も内側を互いに当接
させ、第1凹部53、54および第2凹部63、64と
の間に凸部55、65を形成して断面多岐路を形成して
接合部の溶融樹脂と接触する面積を拡大するようにして
もよい。
【0010】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、射出成形された半割体をそれぞれ型内にてその
端面を互いに衝合して衝合部に接合用の溶融樹脂材料を
注入して接合する構造において、各半割体の接合端面に
は型抜き方向に出入りする凹凸面を形成するだけである
ので、スライド構造を付設せずとも成形可能である。ま
た、衝合状態で該凹凸面が断面屈曲路もしくは多岐路を
形成するので、接合端面の接触面積は拡大され、それに
溶融樹脂を注入して接合するようにしたので、強い接合
強度を持つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の接合構造の成形状態を示す断面図、
【図2】 図1の要部拡大斜視図、
【図3】 本発明の接合構造に溶融樹脂を注入した状態
を示す断面図、
【図4】 図3の要部拡大斜視図、
【図5】 本発明の接合構造の第1変形例を他の中空体
に適用した場合の断面図、
【図6】 図5の要部断面拡大図、
【図7】 接合構造の第2変形例を示す要部断面拡大
図、
【図8】 接合構造の第3変形例を示す要部断面拡大図
【符号の説明】
1は上型、2は下型、3および4は中空体の半割体、3
0および40は本体部、31、32はフランジ部33は
凹部、41はフランジ部、43は凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 道徳 広島県東広島市八本松町大字原175番地の 1 大協株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−135978(JP,A) 特開 昭61−193815(JP,A) 実開 昭62−33415(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形された半割体をそれぞれ型内に
    てその端面を互いに衝合して衝合部に接合用の溶融樹脂
    材料を注入して接合する構造において、各半割体の接合
    端面は型抜き方向に出入りする縦断面凹凸面とし、衝合
    状態で該凹凸面が形成する断面屈曲路もしくは多岐路に
    上記溶融樹脂が注入するように形成したことを特徴とす
    る合成樹脂製中空体の接合構造。
JP1296991A 1991-01-09 1991-01-09 合成樹脂中空体の接合構造 Expired - Fee Related JPH0739143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296991A JPH0739143B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合成樹脂中空体の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296991A JPH0739143B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合成樹脂中空体の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279317A JPH04279317A (ja) 1992-10-05
JPH0739143B2 true JPH0739143B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=11820065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296991A Expired - Fee Related JPH0739143B2 (ja) 1991-01-09 1991-01-09 合成樹脂中空体の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739143B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748506B2 (ja) * 1999-05-20 2006-02-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組立方法
JP4136299B2 (ja) * 2000-09-12 2008-08-20 キヤノン株式会社 合成樹脂製の部品結合体
JP4148023B2 (ja) 2003-05-22 2008-09-10 株式会社デンソー 中空成形品の成形方法および中空成形品
JP2007313730A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 中空成形品の製造方法および中空成形品
JP2010030101A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Asahi Electric Works Ltd 中空成形品とその製造方法
JP5318814B2 (ja) * 2010-04-12 2013-10-16 株式会社日本製鋼所 中空成形品の成形方法および中空成形品
FR2977524B1 (fr) * 2011-07-06 2017-02-17 Mecaplast Sa Piece assemblee par injection
JP6846637B2 (ja) * 2017-06-01 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂成形品の製造方法
DE102020134375A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Vibracoustic Se Bauteil insbesondere für eine Luftfeder, ein Luftfederbein, einen Luftfederdämpfer oder ein Topmountgehäuse und Verfahren zum Herstellen des Bauteils

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04279317A (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805272A (en) Fastener with tape
US6089731A (en) Fusion-welding leg in vehicle lamp
JPH0739143B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
US5769256A (en) Method and apparatus for securing one plastic member to another plastic member
JPH0775870B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH07205299A (ja) 樹脂製屈曲管状体
JPS6054846B2 (ja) 積層形樹脂成形品の生産方法
JPH0673873B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH04331131A (ja) 合成樹脂製中空体の製造方法
JPH0739144B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH0536668Y2 (ja)
JPH0796546A (ja) 超音波溶接方法
JP3743542B2 (ja) 微細中空管路付き成形品の製造方法
JP3536385B2 (ja) 超音波溶着用ネットおよび超音波溶着方法
JPH0763988B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH0558378B2 (ja)
JPH026898U (ja)
JPH0673874B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JPH044143B2 (ja)
JPH0813230A (ja) ヘルメットおよびその製造方法
JPH03226457A (ja) 合成樹脂製パレットの防滑部材取付方法
JP3180330B2 (ja) インナーシール取付部材の取付構造
JP2577016Y2 (ja) 車両のアウトサイドモールディングの構造
JP3496270B2 (ja) 樹脂製部品
JPH03254916A (ja) 曲がり樋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees