JPH0739102U - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH0739102U
JPH0739102U JP2876991U JP2876991U JPH0739102U JP H0739102 U JPH0739102 U JP H0739102U JP 2876991 U JP2876991 U JP 2876991U JP 2876991 U JP2876991 U JP 2876991U JP H0739102 U JPH0739102 U JP H0739102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
face
conductor
hole
conductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2876991U
Other languages
English (en)
Inventor
真 井上
健二 吉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2876991U priority Critical patent/JPH0739102U/ja
Publication of JPH0739102U publication Critical patent/JPH0739102U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘電体共振器を小型にする。 【構成】 誘電体ブロック1は2つの共振器を得るため
に第1〜第4の貫通孔5〜8を有する。第1〜第4の貫
通孔5〜8の壁面に内導電体膜11が夫々形成されてい
る。誘電体ブロック1の側面には外導電体膜12が形成
されている。誘電体ブロック1の第2の端面3には第1
の貫通孔5の内導電体膜11と第2の貫通孔6の内導電
体膜11とを接続するための第1の接続導電体膜が設け
られ、更に、第3の貫通孔7の内導電体膜11と第4の
貫通孔8の内導電体膜11とを接続するための第2の接
続導電体膜が設けられている。第2及び第4の貫通孔
6、8の内導電体膜11は第1の端面2において短絡導
電体膜15で外導電体膜12に接続されている。第1及
び第3の貫通孔5、7の内導電体膜11が第1及び第2
の入出力端子に接続されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コードレス電話、携帯電話、自動車電話等に使用される誘電体共振 器又は誘電体フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の典型的な1/4波長型誘電体フィルタは、角柱状誘電体ブロックの一方 の端面から他方の端面に貫通するように複数の共振孔を設け、複数の共振孔の相 互間に結合孔を設け、共振孔内に内導電体膜を設け、誘電体ブロックの側面に外 導電体膜を設け、誘電体ブロックの1つの端面に内導電体膜と外導電体膜とを接 続(短絡)するための端面導電体を設けることによって構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、共振孔の長さは共振波長に対応するように決定される。従って、共 振周波数が低いために共振波長が長い場合には、共振孔の長さが必然的に長くな り、小型化又は薄型化が困難になった。
【0004】 そこで、本考案の目的は、小型化又は低共振周波数化が可能な誘電体共振器を 提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、互いに対向する第1及び第2の端面とこ れ等の間の側面とを有し、且つ前記第1の端面から前記第2の端面に貫通する複 数の共振用貫通孔を有している誘電体ブロックと、前記複数の貫通孔内に夫々設 けられた内導電体と、前記側面に設けられた外導電体と、前記複数の貫通孔の内 導電体を互いに直列に接続するように前記第1及び/又は第2の端面に設けられ た接続導体と、前記複数の貫通孔の内導電体の直列回路の一端を前記外導電体に 接続する短絡導電体とを備えた誘電体共振器に係わるものである。
【0006】 なお、共振器を第1及び第2の貫通孔の内導電体の直列接続で形成する場合に は、第2の端面に直列接続用の導電体を設け、第1の端面に短絡導電体を設ける 。
【0007】 また、第3及び第4の貫通孔を設け、1つの誘電体ブロックに複数の共振器を 形成することができる。
【0008】 また、第1及び第3の貫通孔の内導電体に第1及び第2の端子を接続すること が望ましい。
【0009】 また、第1及び第2の貫通孔と第3及び第4の貫通孔との間に第1及び第2の 結合孔を設けることができる。また、第2の結合孔に内導電体を設けることがで きる。
【0010】 また、誘電体ブロックに2以上の任意の数の貫通孔を設け、各貫通孔内に内導 電体を配設し、これ等を直列接続することができる。
【0011】
【作用】
本考案に従って複数の貫通孔を設け、これ等の内導電体を直列接続することに よって等価的に長い貫通孔が得られ、共振周波数の低い誘電体共振器又は誘電体 フィルタを得ることができる。また、共振周波数を従来と同一にした場合には誘 電体ブロックの第1の端面から第2の端面までの長さ(厚み)を小さくすること ができる。
【0012】
【実施例】
次に、図1〜図6を参照して本考案の実施例に係わる誘電体フィルタを説明す る。誘電体フィルタを構成するための誘電体磁器から成る角柱状誘電体ブロック 1は第1の端面2と、第2の端面3と、4つの側面4a、4b、4c、4dとを 有し、更に第1の端面2から第2の端面3に貫通している第1、第2、第3及び 第4の共振孔5、6、7、8を有し、更に第1及び第2の結合孔9、10を有す る。
【0013】 互いに平行に配設された第1、第2、第3及び第4の共振孔5、6、7、8の 壁面には内導電体膜11が夫々設けられている。4つの側面4a〜4dには外導 電体膜12が設けられている。第2の端面3には、図3に示すように第1及び第 2の共振孔5、6の内導電体膜11を相互に直列接続する第1の接続導電体膜1 3と、第3及び第4の共振孔7、8の内導電体膜11を相互に直列接続する第2 の接続導電体膜14が設けられている。第1の端面2には図6に示すように第2 及び第4の共振孔6、8を外導電体膜12に夫々接続するための短絡導電体膜1 5が設けられている。なお、結合の強さを変えて周波数特性を調整するために第 2の結合孔10の壁面に導電体膜16が設けられ、短絡導電体膜15に接続され ている。
【0014】 誘電体フィルタを伝送路に接続する時には、図5に示すように第1及び第3の 共振孔5、7に第1及び第2の端子17、18を挿入し、夫々の内導電体膜11 に夫々接続し、外導電体膜12をグラント導電体に接続する。なお、第1及び第 2の端子17、18は結合コンデンサを介して信号伝送路に直列に接続される。
【0015】 図7は誘電体フィルタの等価回路を示す。コンデンサC1 とインダクタンスL 1 とから成る第1の共振器は第1及び第2の共振孔5、6に基づくものであり、 コンデンサC2 とインダクタンスL2 とから成る第2の共振器は第3及び第4の 共振孔7、8に基づくものであり、結合インピーダンスZは結合孔9、10に基 づくものである。
【0016】 本実施例によれば、第1及び第2の共振孔5、6並びに第3及び第4の共振孔 7、8が直列接続されるので、1つの共振孔の長さの2倍の長さの共振孔を設け たと同様な作用が生じる。従って、共振周波数が従来と同一の場合には各共振孔 5〜8の長さを従来のほぼ1/2にすることができる。また、共振孔5〜8の長 さを従来と同一にした場合には、共振周波数を低くすることができる。また、結 合孔10に設けられた導電体膜16を削り取ることによって共振周波数や周波数 特性を調整することがてきる。
【0017】
【変形例】
本考案は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば次の変形が可能なもの である。
【0018】 図8に示すように、図1〜図6の誘電体フィルタから第2の共振器を省いた単 一の共振器構造にすることができる。即ち、誘電体ブロック1に第1及び第2の 共振孔5、6を設け、これ等の内導体膜11を直列接続した構成の共振器を形成 することができる。図8のD−D線断面図は図4と同一になる。なお、図8並び に後述する図9及び図10において図1〜図6と共通する部分には同一の符号を 付してその説明を省略する。
【0019】 図9に示すように短絡導電体膜15を第1及び第3の共振孔5、7の間に延在 させて共振周波数を調整してもよい。また、図10に示すように外導電体膜12 を第1の端面2上に延在させて共振周波数を調整することができる。また、図3 に示す端面3において、共振孔5〜8をリング状に囲むように内導電体膜11を 端面3上に延在させることができる。
【0020】 導電体膜16を結合孔9と10のいずれか一方又は両方の壁面の一部のみに設 けることができる。また、結合孔10に導電体膜16を設けない構成にすること ができる。
【0021】 結合孔9、10を省くことができる。この場合には第1及び第2の共振孔5、 6の第1の共振器と、第3及び第4の共振孔7、8の第2の共振器とを独立に使 用することができる。また、第1及び第3の共振孔5、7の相互間をコンデンサ で容量結合し、2段のフィルタとして使用することができる。
【0022】 結合孔9、10を設ける代りに、側面4a、4bの中央に溝を設けることがで きる。
【0023】 誘電体ブロック1に更に多くの共振孔を形成し、3段以上の誘電体フィルタと することができる。
【0024】 共振孔5、7に入出力結合コンデンサの一部を挿入し、これを内導電体膜11 に接続することができる。
【0025】 1つの共振器を構成するために3個以上の共振孔を設け、これ等の内導電体膜 を互いに直列接続することができる。
【0026】
【考案の効果】
上述から明らかなように本考案によれば誘電体共振器を小型化すること又は共 振周波数を低くすることが可能になる。
【提出日】平成4年6月18日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を解決するための本考案は、互いに対向する第1及び第2の端面とこ れ等の間の側面とを有し、且つ前記第1の端面から前記第2の端面に貫通する複 数の共振用貫通孔を有している誘電体ブロックと、前記複数の貫通孔内に夫々設 けられた内導電体と、前記側面に設けられた外導電体と、前記複数の貫通孔の内 導電体とを互いに直列に接続するように前記第1及び/又は第2の端面に設けら れた接続導体と、前記複数の貫通孔の内導電体の直列回路の一端を前記外導電 体に接続する短絡導電体とを備えた誘電体共振器に係わるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の誘電体フィルタを示す斜視図である。
【図2】図1の誘電体フィルタの平面図である。
【図3】図1の誘電体フィルタの底面図である。
【図4】図2のA−A線断面図である。
【図5】図2のB−B線断面図である。
【図6】図2のC−C線断面図である。
【図7】図1の誘電体フィルタの等価回路図である。
【図8】変形例の誘電体共振器を示す平面図である。
【図9】変形例の誘電体フィルタを示す平面図である。
【図10】別の変形例の誘電体フィルタを示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 誘電体ブロック 5 第1の共振孔 6 第2の共振孔 7 第3の共振孔 8 第4の共振孔 11 内導電体膜 12 外導電体膜 13 第1の接続導電体膜 14 第2の接続導電体膜 15 短絡導電体膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する第1及び第2の端面とこ
    れ等の間の側面とを有し、且つ前記第1の端面から前記
    第2の端面に貫通する複数の共振用貫通孔を有している
    誘電体ブロックと、 前記複数の貫通孔内に夫々設けられた内導電体と、 前記側面に設けられた外導電体と、 前記複数の貫通孔の内導電体を互いに直列に接続するよ
    うに前記第1及び/又は第2の端面に設けられた接続導
    膜体と、 前記複数の貫通孔の内導電体の直列回路の一端を前記外
    導電体に接続する短絡導電体とを備えた誘電体共振器。
  2. 【請求項2】 互いに対向する第1及び第2の端面とこ
    れ等の間の側面とを有し、且つ前記第1の端面から前記
    第2の端面に貫通するように形成された第1及び第2の
    共振用貫通孔を有する誘電体ブロックと、 前記第1及び第2の貫通孔内に夫々設けられた内導電体
    と、 前記誘電体ブロックの前記側面に設けられた外導電体
    と、 前記第2の端面において前記第1の貫通孔の内導電体と
    前記第2の貫通孔の内導電体とを接続する接続導電体
    と、 前記第1の端面において前記第2の貫通孔の内導電体を
    前記外導電体に接続する短絡導電体とを備えた誘電体共
    振器。
  3. 【請求項3】 互いに対向する第1及び第2の端面とこ
    れ等の間の側面とを有し、且つ前記1の端面から前記第
    2の端面に貫通するように形成された第1及び第2の貫
    通孔及びこれ等に実質的に平行に配設された第3及び第
    4の貫通孔を有する誘電体ブロックと、 前記第1、第2、第3及び第4の貫通孔内に夫々設けら
    れた内導電体と、 前記側面に設けられた外導電体と、 前記第2の端面において前記第1の貫通孔の内導電体と
    前記第2の貫通孔の内導電体とを接続する第1の接続導
    電体と、 前記第2の端面において前記第3の貫通孔の内導電体と
    前記第4の貫通孔の内導電体とを接続する第2の接続導
    電体と、 前記第1の端面において前記第2及び第4の貫通孔の内
    導電体を前記外導電体に夫々接続する短絡導電体とを備
    えた誘電体共振器。
  4. 【請求項4】 更に、前記第1の端面側から前記第1及
    び第3の貫通孔に夫々挿入され且つ前記第1及び第3の
    貫通孔の内導電体に夫々接続された第1及び第2の端子
    とを備えていることを特徴とする請求項3記載の誘電体
    共振器。
  5. 【請求項5】 更に、前記第1の端面から前記第2の端
    面に夫々貫通孔し且つ前記第1及び第2の貫通孔と前記
    第3及び第4の貫通孔との間に夫々配置された第1及び
    第2の結合孔を有することを特徴とする請求項3又は4
    記載の誘電体共振器。
  6. 【請求項6】 更に、前記第2の結合孔の内部に前記外
    導電体に接続された導電体が設けられていることを特徴
    とする請求項5記載の誘電体共振器。
JP2876991U 1991-03-29 1991-03-29 誘電体共振器 Pending JPH0739102U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2876991U JPH0739102U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2876991U JPH0739102U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739102U true JPH0739102U (ja) 1995-07-14

Family

ID=12257615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2876991U Pending JPH0739102U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739102U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144500A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 富士電機株式会社 道路トンネル用空気清浄化処理設備
JPS62142401A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Tdk Corp 誘電体共振器
JPS62213301A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Tdk Corp 誘電体フィルタ
JPH0255408A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Toko Inc 誘電体フィルタの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144500A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 富士電機株式会社 道路トンネル用空気清浄化処理設備
JPS62142401A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Tdk Corp 誘電体共振器
JPS62213301A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Tdk Corp 誘電体フィルタ
JPH0255408A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Toko Inc 誘電体フィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050052262A1 (en) Multi-layer band-pass filter
WO1997032354A1 (en) Ceramic waveguide filter with stacked resonators
JPS6342501A (ja) マイクロ波バンドパスフイルタ
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH0324081B2 (ja)
JPH0739102U (ja) 誘電体共振器
JPH061843B2 (ja) 誘電体フイルタ
JP2537435B2 (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JPH0570003U (ja) 誘電体共振器
US6507250B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication equipment
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPS62198201A (ja) 誘電体フイルタ
JP2004328118A (ja) 誘電体フィルタ
JPS62217701A (ja) 分波器
JPH05102704A (ja) 誘電体共振器の周波数特性調整方法
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
US6480701B1 (en) Composite filter, duplexer and communication apparatus
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0715204Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0731604Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH04302502A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0631765Y2 (ja) 誘電体共振器
JP3301198B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0521502U (ja) 誘電体フイルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960430