JPH0739018A - 電動車両の動力制御装置 - Google Patents

電動車両の動力制御装置

Info

Publication number
JPH0739018A
JPH0739018A JP5198966A JP19896693A JPH0739018A JP H0739018 A JPH0739018 A JP H0739018A JP 5198966 A JP5198966 A JP 5198966A JP 19896693 A JP19896693 A JP 19896693A JP H0739018 A JPH0739018 A JP H0739018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
driving force
detection means
motors
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5198966A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kitada
眞一郎 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5198966A priority Critical patent/JPH0739018A/ja
Publication of JPH0739018A publication Critical patent/JPH0739018A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のモータを搭載した電動車両において、
安定して最適な各モータの駆動力配分が行なわれるよう
にする。 【構成】 複数のモータ1a、…、1bの回転数を検出
する回転数検出手段3と、それぞれの温度を検出する温
度検出手段7a、…、7bと、駆動電源の電圧を検出す
る電圧検出手段4と、電動車両に要求される駆動力を検
出する要求駆動力検出手段2とが設けられ、演算手段5
において、上記各検出手段の検出値に基づいて総合効率
が最適となるように各モータ1a、…、1bの駆動力配
分が決定されて、この演算手段からの制御指令により制
御手段6a、…、6bが各モータの駆動力を制御する。
これにより、運転中に駆動電源の電圧が変動したり、
モータの温度が上昇してもそれに応じて駆動力配分が変
更され、常に安定して電動車両が最適な駆動効率下で駆
動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駆動力源として複数の
モータを搭載した電動車両において、これらモータを総
合効率が最適となるよう個別制御する動力制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電動車両を駆動する場合には、その駆動
効率を高めるため、駆動力源としてのモータが複数台搭
載される。これら複数のモータの制御装置として、特開
平2−133005号公報に開示されているような、電
動車両の速度と、この電動車両に要求されている駆動力
とに基づいて電動車両全体としての効率が最適となるよ
うに各モータ毎に駆動力を制御する方式がある。
【0003】この方式では、電動車両の速度検出値と、
車両に要求される駆動力とに基づいて各モータの駆動力
配分が演算手段により決定される。この演算手段では、
各モータの駆動力配分の演算を、各モータの回転数、ト
ルク、効率の関係を予め適当な区分に区切った回転数範
囲とトルク範囲とに対応させて行なっておき、その結果
として作成される駆動力マップを記憶させてある。実際
の制御においては、この駆動力マップを用いて、まずそ
のとき入力されてきている車両速度の検出値及び要求駆
動力の値がそれぞれこのマップで区切った車両速度範囲
のどこに対応するかを判断し、次にこの交点に記憶され
ている駆動力配分値を読み出す。そして、この駆動力配
分値により各モータを制御することにより、電動車両の
駆動効率を最適にしようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の制御方式においては、要求されるトルクの最
適配分の決定が、予め記憶されたモータの回転速度と駆
動トルクと効率の関係による計算に基づいているため、
モータに加わる電圧の変動があると、上記の効率関係が
変化することになる。そのため、バッテリ電圧が変動す
る一般的な電動車両においては、駆動力が必ずしも最適
な配分とならないという問題点があった。
【0005】さらに、モータの温度許容値においても、
モータの温度が上昇するにつれて徐々にその効率は悪化
する特性を有するため、従来の制御方式のままでは実用
上最適な駆動力配分の実現は困難である。したがって本
発明は、上記従来の問題点に鑑み、バッテリ電圧の変動
があっても実用上最適な駆動力配分が行なわれる電動車
両の動力制御装置を提供し、さらには、モータの温度に
よる効率の変化も考慮した電動車両の動力制御装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に記
載の本発明は、図1に示すように、駆動力源として複数
のモータ1a、…、1bを搭載した電動車両において、
その電動車両に要求される駆動力を検出する要求駆動力
検出手段2と、モータの回転数を検出する回転数検出手
段3と、モータの駆動電源の電圧を検出する電圧検出手
段4と、電圧検出手段4、回転数検出手段3および要求
駆動力検出手段2の各検出値に基づいて、前記モータの
総合効率が最適となるように各モータ1a、…、1bの
駆動力配分を決定し制御指令を出力する演算手段5と、
前記制御指令に基づいて前記各モータの駆動力を制御す
る制御手段6a、…、6bとを有するものとした。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、さらにモ
ータ1a、…、1bそれぞれの温度を検出する温度検出
手段7a、…、7bを備え、上記演算手段が各モータの
駆動力配分を決定するために用いる入力パラメータとし
て、要求される駆動力および電圧検出手段と回転数検出
手段の各検出値に加え、温度検出手段の検出値を用いる
ものとした。
【0008】
【作用】演算手段5において、モータの回転数、駆動電
源の電圧、要求される駆動力とに基づいて総合効率が最
適となる各モータの駆動力配分が決定されるから、運転
中に駆動電源の電圧が変動してもそれに応じて駆動力配
分が変更され、常に安定して電動車両が最適な駆動効率
下で駆動される。さらにモータの温度も駆動力配分決定
のパラメータに加えたときには、さらに精度よくモータ
の実際の効率状態を反映して総合効率の高い駆動力配分
が得られる。
【0009】
【実施例】図2は、本発明の実施例を示す。 車両駆動
用のモータPおよびEが共通の出力軸20により互いに
結合されるとともに、その駆動力が出力軸20から減速
機21を経て車輪の駆動軸22に伝達される。モータP
は例えば30KW程度の比較的大出力とされ、モータE
は例えば15KW程度の比較的小さな出力に構成されて
いる。モータP、Eの駆動用電源はバッテリ11から供
給され、それぞれ演算装置10により制御されるモータ
ドライバ12、13によって駆動される。
【0010】バッテリ11には電圧検出センサ15が付
設され、バッテリ11の出力電圧が検出される。モータ
Pには例えばロータリエンコーダで構成された速度セン
サ16が設けられ、モータPおよびEの出力軸の回転数
が検出される。 またモータの温度を得るため、モータ
PおよびEにはそれぞれの巻き線温度の検出を行なう例
えばサーミスタなどからなる温度センサ17、18が付
設されている。
【0011】演算装置10には、これら速度センサ1
6、電圧検出センサ15、温度センサ17、18からの
各検出信号が入力されるとともに、さらに車両の要求駆
動力として要求トルク値を検出する要求トルク検出装置
14が接続されている。要求トルク検出装置14は、例
えばアクセルペダルの踏み込み量を検出して必要な駆動
トルク値を求める。上記演算装置10では、上記の入力
される各センサ15〜18の検出値に応じてモータP、
モータEの最適駆動力配分を演算する。そして、この演
算値に基づく制御指令値を受けるモータドライバ12、
13により、モータP、モータEが駆動される。
【0012】次に、この実施例における最適駆動力配分
について説明する。 図3は、モータ駆動用電源として
のバッテリ11の電圧が低い場合の大出力のモータP
と、小出力のモータEの効率特性を示す。これに対し
て、図4は、電圧が高い場合の両モータの効率特性を示
す。これらから、同レベルの駆動トルクにおいても、モ
ータPとモータEの効率の高低がバッテリ電圧によって
変化することがわかる。すなわち、図3においては、ト
ルク6kg−m以下でモータEの方が効率が高く、それ
以上のトルクでは逆にモータPの方が効率がよくなって
いる。そして、効率のクロスするこのトルク値が、バッ
テリ電圧が高い図4では13kg−mへ大きく変化して
いる。したがって、バッテリ電圧の変化に応じて駆動力
の配分を変える必要がある。
【0013】また、モータの巻き線温度が変化した場合
についても、温度の方が高くなると効率カーブは下がっ
てくるから、例えば図5に示すように、モータEの方の
巻き線温度の方が高くなると、効率カーブが下がって必
然的にモータPとの効率のクロスポイントが低トルク側
へ移行する。したがってこの場合は、より低い駆動トル
クの点でモータPに切り替えないと効率が低下すること
になる。例えば、モータEの巻き線温度が200°Cの
ときは、9kg−m以上ではモータPに切り替えた方が
効率がよくなる。また、この切り替えにより、双方のモ
ータの巻き線温度が均一化へ向かう。
【0014】上記に基づいて最も効率の良い最適駆動力
配分を行なうため、演算装置10は内部にメモリを有
し、各モータについて、巻き線温度ごとに、適当な区分
に区切った回転速度、バッテリ電圧、ならびにトルクに
対応させて効率計算を行なっておき、その結果として作
成された3次元効率マップを記憶させてある。
【0015】すなわち本実施例では、上述の図3〜図5
に示した特性に基づいて、例えばモータPについては図
6のように巻き線温度30°Cの場合について、バッテ
リ電圧とトルクに対応する効率マップがモータ回転速度
10〜8000rpmの範囲について適宜間隔で設定さ
れる。図7はそのモータ回転速度2500rpm時のマ
ップを抽出して示すものである。
【0016】同様にして、モータPの巻き線温度200
°Cの場合について、またモータEに関しても巻き線温
度30°Cならびに200°Cの場合について、3次元
効率マップが設定記憶されている。 図8はモータEに
ついての図7と同様のマップ例を示している。なお、モ
ータの出力範囲を越えた場合には、図8に例示のように
意味の無いデータ(例えば777)をセットしてあり、
これを検出することにより実現不可能な駆動力配分指令
が出ることが防止されるようになっている。
【0017】そして演算装置10では、上記の効率マッ
プを用いて図9に示す流れにしたがってモータの最適駆
動力配分を決定する。まず、ステップ101において、
要求トルク検出装置14で検出された車両の要求トルク
の検出値T1が読み込まれ、次いでステップ102で、
速度センサ16からのモータ回転数の検出値N1が読み
込まれる。ステップ103において、そのモータ回転数
N1を基にモータPおよびモータEの機械的フリクショ
ントルクの合計値Tfが計算される。そして、次のステ
ップ104で、モータが発生すべきトルクとして、先に
読み込まれた車両の要求トルクT1とモータのフリクシ
ョントルクTfの和が計算される。
【0018】ステップ105では、電圧検出センサ15
で検出されたバッテリ電圧の検出値V1が読み込まれ
る。そしてこのあと、ステップ106で、バッテリ電圧
V1と先のステップ102で読み込まれたモータ回転数
N1とに対応して巻き線温度30°Cにおけるモータ
P、モータEの効率データがメモリの効率マップから読
み込まれるとともに、ステップ107で、同じく巻き線
温度200°Cにおける各モータの効率データが読み込
まれる。読み込まれたデータは、回転数とバッテリ電圧
が特定されると、図7、図8に太枠で例示したような1
次元配列となり、これらが図10の(a)、(b)のよ
うに抽出されることになる。
【0019】次にステップ108において、温度センサ
17、18からの各モータの巻き線温度の検出値が読み
込まれる。そしてステップ109で、各モータの実際の
巻き線温度における実効率データが、図10の(a)、
(b)に示される巻き線温度30°Cと200°Cのデ
ータを基に補間計算されてデータ(c)が求められる。
このあと、ステップ110において、上に補間計算され
たデータ(c)を用いて、要求トルクに対するモータ
P、E間のトルク分割パターンごとの総合効率値が計算
される。すなわち、図11の(d)には図10における
データ(c)の具体例が示され、要求トルクが5Kg−
mの場合における分割割合を変えたパターンごとの総合
効率値が(e)に示される。
【0020】分割パターンごとの総合効率値が得られた
ところで、ステップ111において、そのなかで最高効
率を与える分割パターンが最適駆動力配分値として選択
される。そしてステップ112で、上記最適駆動力配分
値に基づき、モータPとモータEのモータドライバ1
2、13へ制御指令値が出力される。
【0021】実施例は以上のように構成され、各モータ
の駆動力配分を決定するに際し、各モータの回転数およ
びトルクに加え、バッテリ電圧ならびに各モータの巻き
線温度をパラメータとしてあらかじめ計算された効率デ
ータのマップをメモリに保有して、上記各パラメータの
実際値に基づいてマップからデータを読み込み、要求ト
ルクに対する各モータの分割パターン毎の総合効率値を
求めその最高効率を与える分割パターンを選択するもの
としたから、複数のモータが搭載された電動車両におい
て車両としての総合効率が最適となるように各モータの
駆動力が配分される。 これにより、モータ自体の軽量
化も可能となり、電動車両の走行距離も増大するという
効果が得られる。
【0022】なお、図示実施例では2台のモータP、E
が搭載された例を示したが、発明はこれに限定されず、
さらに多数のモータが搭載された車両においても同様に
適用される。 また、搭載モータが内部に複数のモータ
部を有する1台のモータユニットである場合にも、その
各モータ部を夫々独立のモータとして最適駆動力配分で
個別に制御して同じ効果を得ることができる。さらにま
た、実施例では2台のモータが互いに共通の出力軸20
を有するものとなっているが、個別の出力軸を持ってそ
れぞれ駆動軸に連結されているもの、あるいは一方のモ
ータが減速ギアなどを介して連結されているものでもよ
く、互いの回転数に一定の関係があればよい。
【0023】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は、駆動力源とし
て複数のモータを搭載した電動車両において、モータの
回転数、駆動電源の電圧、要求される駆動力とに基づい
て総合効率が最適となる各モータの駆動力配分を決定し
モータを駆動するようにしたから、運転中に駆動電源の
電圧が変動してもそれに応じて駆動力配分が変更され、
常に安定して電動車両が最適な駆動効率下で駆動される
という効果を有する。また上記駆動力配分の決定におい
てさらにモータの温度もパラメータに加えたときには、
さらに精度よくモータの実際の効率状態を反映して、温
度上昇時にも総合効率の高い駆動力配分が得られる。こ
れによりまた、モータ自体の軽量化も可能となり、電動
車両の走行距離も増大するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例を示す図である。
【図3】バッテリ電圧が低い場合のモータの効率特性を
示す図である。
【図4】バッテリ電圧が高い場合のモータの効率特性を
示す図である。
【図5】巻き線温度が変化した場合のモータの効率特性
を示す図である。
【図6】巻き線温度30°Cの場合のモータの3次元効
率マップを示す図である。
【図7】3次元マップから抽出されたモータ回転速度2
500rpm時の効率マップを示す図である。
【図8】3次元マップから抽出された他の効率マップを
示す図である。
【図9】最適駆動力配分決定の流れを示すフローチャー
トである。
【図10】モータ回転数とバッテリ電圧を特定して抽出
された効率マップを示す図である。
【図11】要求トルクに対するモータの分割パターンご
との総合効率値を示す図である。
【符号の説明】
1a、…、1b モータ 2 要求駆動力検出手段 3 回転数検出手段 4 電圧検出手段 5 演算手段 6a、…、6b 制御手段 7a、…、7b 温度検出手段 10 演算装置 11 バッテリ 12、13 モータドライバ 14 要求トルク検出装置 15 電圧検出センサ 16 速度センサ 17、18 温度センサ 20 出力軸 21 減速機 22 駆動軸 P、E モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動力源として複数のモータを搭載した
    電動車両において、該電動車両に要求される駆動力を検
    出する要求駆動力検出手段と、 前記モータの回転数を検出する回転数検出手段と、 前記モータの駆動電源の電圧を検出する電圧検出手段
    と、 該電圧検出手段、前記回転数検出手段および要求駆動力
    検出手段の各検出値に基づいて、前記モータの総合効率
    が最適となるように各モータの駆動力配分を決定し制御
    指令を出力する演算手段と、 前記制御指令に基づいて前記各モータの駆動力を制御す
    る制御手段とを有することを特徴とする電動車両の動力
    制御装置。
  2. 【請求項2】 駆動力源として複数のモータを搭載した
    電動車両において、該電動車両に要求される駆動力を検
    出する要求駆動力検出手段と、 前記モータの回転数を検出する回転数検出手段と、 前記モータの駆動電源の電圧を検出する電圧検出手段
    と、 前記モータそれぞれの温度を検出する温度検出手段と、 前記電圧検出手段、回転数検出手段、温度検出手段およ
    び要求駆動力検出手段の各検出値に基づいて、前記モー
    タの総合効率が最適となるように各モータの駆動力配分
    を決定し制御指令を出力する演算手段と、 前記制御指令に基づいて前記各モータの駆動力を制御す
    る制御手段とを有することを特徴とする電動車両の動力
    制御装置。
JP5198966A 1993-07-16 1993-07-16 電動車両の動力制御装置 Withdrawn JPH0739018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198966A JPH0739018A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電動車両の動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198966A JPH0739018A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電動車両の動力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739018A true JPH0739018A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16399893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198966A Withdrawn JPH0739018A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 電動車両の動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739018A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033085A (ja) * 2001-07-09 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
JP2008265600A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
CN102059957A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 株式会社日立制作所 电动车辆的控制系统和搭载有该控制系统的电动车辆
WO2012120682A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
WO2012120681A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
JP2012191831A (ja) * 2011-12-28 2012-10-04 Pioneer Electronic Corp 効率マップ生成装置および効率マップ生成方法
JP2012191832A (ja) * 2011-12-28 2012-10-04 Pioneer Electronic Corp 効率マップ生成装置および効率マップ生成方法
JP2013169028A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2014236547A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両の制御システムおよび制御方法
EP2631106A4 (en) * 2010-10-19 2017-05-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Motor design method, motor designed by motor design method, and electric vehicle provided with motor
JP2018137887A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
WO2020137219A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社日立製作所 回転電機の駆動装置および駆動方法
US10933878B2 (en) 2017-02-21 2021-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033085A (ja) * 2001-07-09 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
JP2008265600A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2011109816A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Hitachi Ltd 電動車両の制御システムと該制御システムを搭載した電動車両
CN102059957A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 株式会社日立制作所 电动车辆的控制系统和搭载有该控制系统的电动车辆
EP2631106A4 (en) * 2010-10-19 2017-05-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Motor design method, motor designed by motor design method, and electric vehicle provided with motor
US9073449B2 (en) 2011-03-10 2015-07-07 Pioneer Corporation Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
WO2012120682A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
WO2012120681A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
EP2685624A4 (en) * 2011-03-10 2016-05-18 Pioneer Corp YARD CARD GENERATING DEVICE, YIELD CARD GENERATING METHOD, AND PROGRAM
US20140018989A1 (en) * 2011-03-10 2014-01-16 Kazutoshi Kitano Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
US20140018988A1 (en) * 2011-03-10 2014-01-16 Pioneer Corporation Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
EP2685623A4 (en) * 2011-03-10 2016-02-17 Pioneer Corp YARD CARD GENERATING DEVICE, YIELD CARD GENERATING METHOD, AND PROGRAM
US9045057B2 (en) * 2011-03-10 2015-06-02 Pioneer Corporation Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
JP2012191831A (ja) * 2011-12-28 2012-10-04 Pioneer Electronic Corp 効率マップ生成装置および効率マップ生成方法
JP2012191832A (ja) * 2011-12-28 2012-10-04 Pioneer Electronic Corp 効率マップ生成装置および効率マップ生成方法
JP2013169028A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2014236547A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道車両の制御システムおよび制御方法
JP2018137887A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
CN108528270A (zh) * 2017-02-21 2018-09-14 丰田自动车株式会社 驱动力控制装置
US10933878B2 (en) 2017-02-21 2021-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
CN108528270B (zh) * 2017-02-21 2021-06-11 丰田自动车株式会社 驱动力控制装置
WO2020137219A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社日立製作所 回転電機の駆動装置および駆動方法
CN113196642A (zh) * 2018-12-28 2021-07-30 株式会社日立制作所 旋转电机的驱动装置以及驱动方法
JPWO2020137219A1 (ja) * 2018-12-28 2021-10-21 株式会社日立製作所 回転電機の駆動装置および駆動方法
EP3905511A4 (en) * 2018-12-28 2022-10-05 Hitachi, Ltd. DRIVING DEVICE FOR A DYNAMOELECTRIC MACHINE AND METHOD OF DRIVING
CN113196642B (zh) * 2018-12-28 2024-06-28 株式会社日立制作所 永久磁铁同步电动机的驱动装置以及驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0739018A (ja) 電動車両の動力制御装置
JP4022552B2 (ja) ブラシレスモータの駆動方法とその駆動制御装置
JPH0993714A (ja) 電気自動車の駆動装置
US4926960A (en) Electric power steering apparatus for vehicle
JPH0549106A (ja) モータ制御装置
US5374877A (en) Apparatus and method of controlling power of electric motor car
JP2843339B2 (ja) 電動車両
JPH111175A (ja) 車両用操舵装置
EP0982220A2 (en) Propulsion motor control apparatus for battery vehicle
US6465977B1 (en) System and method for controlling torque in an electrical machine
JPH11215610A (ja) 電動車両の運転制御装置
JP2012060729A (ja) モータ制御システム
JP3259735B2 (ja) 電気自動車
JP5626632B2 (ja) モータ制御システム
US6575257B1 (en) Method for controlling vehicle drive motor
EP1323620B1 (en) Electric power steering apparatus
JP4155962B2 (ja) ハイブリッド車両
JPH09100853A (ja) ハイブリッド車両
JP3409758B2 (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP4100106B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3710925B2 (ja) 速度制限装置
JP3780141B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
KR100880393B1 (ko) 앵글센서를 이용한 전동지게차의 회전 제어 방법
JP5240004B2 (ja) 車両制御装置
JPH10243682A (ja) モータ駆動制御装置における制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003