JPH0738966B2 - 接着剤塗布機構 - Google Patents

接着剤塗布機構

Info

Publication number
JPH0738966B2
JPH0738966B2 JP3375792A JP3375792A JPH0738966B2 JP H0738966 B2 JPH0738966 B2 JP H0738966B2 JP 3375792 A JP3375792 A JP 3375792A JP 3375792 A JP3375792 A JP 3375792A JP H0738966 B2 JPH0738966 B2 JP H0738966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
nozzle
circuit board
printed circuit
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3375792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05228415A (ja
Inventor
克直 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP3375792A priority Critical patent/JPH0738966B2/ja
Publication of JPH05228415A publication Critical patent/JPH05228415A/ja
Publication of JPH0738966B2 publication Critical patent/JPH0738966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤塗布機構に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板上にLSI、あるいはその
他のSMT部品等を両面実装する際には、これらの電子
部品をプリント基板上に接着剤を使用して固定する必要
があり、プリント基板への接着剤の塗布は、従来、接着
剤タンクに設けられた注出ノズルからプリント基板上の
所望位置に所定量の接着剤を供給することにより行われ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
例において、接着面積の異なる電子部品に対しては、注
出ノズルを変更する必要があり、作業性が劣ったり、あ
るいは一種類の注出ノズルで共用する場合には、適正量
の接着剤の供給ができないという欠点を有するものであ
った。
【0004】本発明は、以上の欠点を解消すべくなされ
たものであって、作業性が良好で、かつ、種々の電子部
品に対する最適量の接着剤をプリント基板に塗布するこ
とのできる接着剤塗布機構を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、実施例に対応する図1に示すように、プリント基板
1上の所定位置に接着剤2を供給する接着剤塗布機構A
であって、注出ノズル3を備えた接着剤タンク4と、該
接着剤タンク4の前方に配置されたノズルブロック5
と、前記注出ノズル3とノズルブロック5との間に介装
される可変ノズル6と、該可変ノズル6を回転駆動する
駆動機構7とを有し、前記可変ノズル6には、接着剤タ
ンク4から注出された接着剤2を滞留させる接着剤溜り
8と、該接着剤溜り8に連通し、可変ノズル6の回転中
心を中心とする円周上に配置される適数個のノズル孔9
とを設けるとともに、ノズルブロック5には、前記可変
ノズル6の回転姿勢により前記ノズル孔9との合致数が
異なるように配置された適数個のノズルパイプ10を設
け、前記可変ノズル6を適宜回転させて所望のノズルパ
イプ10から選択して注出される接着剤2をプリント基
板1上に塗布する接着剤塗布機構を提供することにより
達成される。
【0006】
【作用】接着剤塗布機構Aは、接着剤タンク4と、この
接着剤タンク4に連結される可変ノズル6と、この下方
に配置されるノズルブロック5を有し、ノズルブロック
5のノズルパイプ10と可変ノズル6のノズル孔9との
合致数は、可変ノズル6を適宜回転することにより変更
される。
【0007】この結果、電子部品の接着面の面積によっ
て接着剤2塗布量を適宜変更することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。先ず、接着剤塗布装置の全体
構成を図5に示す。接着剤塗布装置は、XYテーブル1
1と、このXYテーブル11の上下流に配置される供
給、および排出コンベア14A、14Bと、上記XYテ
ーブル11の上方に配置される接着剤塗布機構Aとを有
し、接着剤2が供給されるプリント基板1は、供給コン
ベア14AによりXYテーブル11上に搬送された後、
接着剤塗布機構Aにより接着剤2が塗布され、次いで、
排出コンベア14Bにより装置外部に排出される。な
お、供給コンベア14Aと排出コンベア114Bは、X
Yテーブル11上のコンベア14Cとの間でプリント基
板1の受け渡しをするために、上下方向に揺動可能とさ
れている。
【0009】また、接着剤塗布装置は、制御部12と、
該制御部12に対する制御データが格納された記憶部1
3と、プリント基板1の種別情報を読み取るバーコード
リーダ15とを有し、バーコードリーダ15で読み取ら
れた信号に基づいて制御部12は必要な制御データを記
憶部13から読み込み、次いで、XYテーブル11、お
よび接着剤塗布機構Aを制御してプリント基板1上の所
定の位置に接着剤2を塗布する。
【0010】接着剤塗布機構Aの詳細を図1に示す。こ
の実施例において、接着剤塗布機構Aは、支持台16に
保持され、図示しないシリンダにより注出ノズル3から
所定量の接着剤2を注出する接着剤タンク4と、上記注
出ノズル3の下方で支持台16に固定されるノズルブロ
ック5とを有する。
【0011】ノズルブロック5は、支持台16への固定
翼5aと、この固定翼5aの中心部から上方に膨隆され
るガイド突部5bと、上記固定翼5aの中心から下方に
膨隆される円柱形状の当接ブロック部5cと、これらガ
イド突部5bと当接ブロック部5cとを貫通して埋設さ
れるノズルパイプ10とを有する。ノズルパイプ10
は、当接ブロック部5cと同心の円周上に等間隔で4本
配置されている。また、ノズルパイプ10から注出され
た接着剤2が当接ブロック部5cの端部に付着しないよ
うに、当接ブロック部5cの端部には十字状の溝5dが
凹設されている。
【0012】上記接着剤タンク4と、ノズルブロック5
との間に可変ノズル6が配置される。可変ノズル6は、
上記接着剤タンク4の注出ノズル3が挿入されるガイド
孔6aと、ノズルブロック5のガイド突部5bに嵌合す
る凹部6bを有し、上記注出ノズル3回りに回転可能と
される。なお、図1において18は可変ノズル6を正確
な円軌道とするためにノズルブロック5と可変ノズル6
に設けられるガイドを示す。
【0013】また、可変ノズル6は、ガイド孔6aに連
通する接着剤溜り8と、この接着剤溜り8から下端方に
貫通するノズル孔9とを有する。ノズル孔9は、上記ノ
ズルパイプ10が設けられる円周と同一径の円周上に配
置され、所定の回転位置においていずれかのノズルパイ
プ10と合致する。
【0014】上記ノズルパイプ10とノズル孔9の位置
関係を図2、図3に示す。なお、図2、図3において説
明の便宜上、ノズルパイプ10は大きな丸印で、ノズル
孔9は小さな丸印と、三角形と、四角形で示されてお
り、四角形で示されるノズル孔9Aは、等間隔に4個、
三角形で示されるノズル孔9Bは対角線上に2個、小丸
で示されるノズル孔9Cは1個設けられる。従ってこの
実施例において、四角形のノズル孔9Aは全てのノズル
パイプ10に合致するために、接着剤溜り8から押し出
された接着剤2は全てのノズルパイプ10から注出され
る(図2(b)参照)。この状態は、図3(b)に示す
ように、底面積の大きな電子部品19に対する接着剤2
の塗布状態に対応する。次に、三角形のノズル孔9は図
2(c)に示すように、同時に2個のノズルパイプ10
に合致し、図3(c)に示す中間の底面積を持つ電子部
品19に対する接着剤2の塗布状態に対応する。最後
に、小丸印のノズル孔9は図2(d)に示すように、1
個のノズルパイプ10のみに合致する結果、図3(d)
に示すように、小さな底面積の電子部品19に対する接
着剤2の塗布時に選択される。
【0015】さらに、上記可変ノズル6を回転駆動する
ために、接着剤塗布装置は駆動機構7を備えている。駆
動機構7は、制御部12により回転角度、あるいは回転
数を制御されるパルスモータ20と、このパルスモータ
20に連結される駆動軸20aとを有し、駆動軸20a
の回転をギア列を介して可変ノズル6に伝達する(図1
参照)。なお、駆動機構7は、図1に示したものに限ら
れず、例えば図4に示すように、原位置への復帰バネ2
1と、可変ノズル6の操作部22に連結され、図示しな
いシリンダによりプッシュ−プル駆動される操作杆23
とから構成することも可能である。
【0016】次に、接着剤塗布装置の制御方法を図6、
図7に示す。先ず、プリント基板1には、機種を示すた
めの、例えばバーコード24が予め付されており、供給
コンベア14A上でバーコードリーダ15により読み込
まれて制御部12に出力される。
【0017】一方、記憶部13には、各プリント基板1
毎に、接着剤塗布ステップ、該ステップにおけるプリン
ト基板1上の接着剤塗布位置の情報、使用ノズルパイプ
数、塗布時間、および塗布圧力データ等からなる接着剤
塗布データが格納されている。これらのデータは、機種
の識別データをインデックスデータIDX1、IDX2
・・・として格納されており、上記バーコードリーダ1
5からの出力を受けた制御部12は、記憶部13に対し
てリード命令を出力し、その内容を制御部12内に取り
込む。
【0018】この後、制御部12は、第1ステップから
順次、位置情報に基づくXYテーブル11の駆動、使用
ノズルパイプ数情報に基づく駆動機構7の制御、塗布時
間情報、および塗布圧力上方に基づく図示しない接着剤
タンク4のシリンダ制御をくり返し、プリント基板1全
面に渡る接着剤塗布作業が行われる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、実装する電子部品の大きさに応じて最適な量
の接着剤をプリント基板上に塗布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図で、(a)は側面図、
(b)は裏面図である。
【図2】ノズル孔の配置状態を示す図である。
【図3】接着剤の塗布状態を示す図である。
【図4】駆動機構の変形例を示す図である。
【図5】本発明の接着剤塗布装置を示す図である。
【図6】接着剤塗布装置の制御を示す図である。
【図7】記憶部のデータ構造を示す図である。
【符号の説明】
A 接着剤塗布機構 1 プリント基板 2 接着剤 3 注出ノズル 4 接着剤タンク 5 ノズルブロック 6 可変ノズル 7 駆動機構 8 接着剤溜り 9 ノズル孔 10 ノズルパイプ 11 XYテーブル 12 制御部 13 記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板(1)上の所定位置に接着剤
    (2)を供給する接着剤塗布機構であって、 注出ノズル(3)を備えた接着剤タンク(4)と、 該接着剤タンク(4)の前方に配置されたノズルブロック
    (5)と、 前記注出ノズル(3)とノズルブロック(5)との間に介装
    される可変ノズル(6)と、 該可変ノズル(6)を回転駆動する駆動機構(7)とを有
    し、 前記可変ノズル(6)には、接着剤タンク(4)から注出さ
    れた接着剤(2)を滞留させる接着剤溜り(8)と、該接着
    剤溜り(8)に連通し、可変ノズル(6)の回転中心を中心
    とする円周上に配置される適数個のノズル孔(9、9・
    ・)とを設けるとともに、 ノズルブロック(5)には、前記可変ノズル(6)の回転姿
    勢により前記ノズル孔(9)との合致数が異なるように配
    置された適数個のノズルパイプ(10、10・・)を設
    け、 前記可変ノズル(6)を適宜回転させて所望のノズルパイ
    プ(10)から選択して注出される接着剤(2)をプリント
    基板(1)上に塗布する接着剤塗布機構。
  2. 【請求項2】請求項1記載の接着剤塗布機構(A)と、 プリント基板(1)を保持するXYテーブル(11)と、 前記XYテーブル(11)と、接着剤塗布機構(A)の駆動
    機構(7)を制御する制御部(12)と、 プリント基板(1)上の塗布位置、および塗布量からなる
    制御部(12)への制御データを格納した記憶部(13)と
    を有し、 プリント基板(1)上の必要箇所に所望量の接着剤(2)を
    自動的に供給する接着剤塗布装置。
JP3375792A 1992-02-20 1992-02-20 接着剤塗布機構 Expired - Lifetime JPH0738966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3375792A JPH0738966B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 接着剤塗布機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3375792A JPH0738966B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 接着剤塗布機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228415A JPH05228415A (ja) 1993-09-07
JPH0738966B2 true JPH0738966B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=12395306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3375792A Expired - Lifetime JPH0738966B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 接着剤塗布機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738966B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60022668T2 (de) * 1999-11-08 2006-06-22 Jeffrey F. Klein Zweitaktmotor mit variabler zwangsbelüftung
JP5263240B2 (ja) * 2010-08-19 2013-08-14 パナソニック株式会社 ペースト塗布方法
KR102140520B1 (ko) * 2015-12-10 2020-08-03 한화정밀기계 주식회사 최적 노즐 및 스피드 선정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05228415A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69812238D1 (de) Durch Daten von verbrauchbaren Teilen mit eingebauter Speichervorrichtung gesteuerte Tintenstrahldruckerinstandsetzungsstelle
JPH02284825A (ja) 部品装着装置
US4868973A (en) Apparatus for mounting electric parts
JPH0738966B2 (ja) 接着剤塗布機構
NL194147B (nl) Vervangingsmondstuk voor een vacu³m schroefas en inrichting voor het uitvoeren van de vervanging. Opneem- en plaatsingsinrichting voor het monteren van elektronische componenten op een gedrukte schakelingskaart, alsmede magazijn voor mondstukken hierbij.
JPH0975825A (ja) 塗膜形成装置および塗膜形成方法
NL8002651A (nl) Inrichting voor het overbrengen van onderdelen of dergelijke.
JPH0997493A (ja) 磁気ディスクドライバ
JPS5961943U (ja) インクジエツト記録装置のインク供給機構
JP2002141653A (ja) 塗布装置
JPH10296950A (ja) クリーム半田印刷方法及び装置
JPH1142762A (ja) スキージ装置、半田ペースト印刷方法、及び半田ペースト印刷装置
JPH11103198A (ja) 部品装着装置
JPH07100147B2 (ja) 接着剤塗布装置
JPS61171564A (ja) 接着剤塗布装置
JPH07334224A (ja) データ編集装置
JP2751586B2 (ja) ボンド供給装置
JPH0228397A (ja) チップ状電子部品固定用接着剤塗布装置
JP2000237662A (ja) 接着剤塗布装置
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置
JPH08318613A (ja) クリーム半田のスクリーン印刷装置
EP0186465A2 (en) Printer
JPH0137872Y2 (ja)
JP2515128B2 (ja) 半田付けロボット
JP2509958B2 (ja) フラックス噴霧塗布装置