JPH0738957B2 - 噴霧器装着用発泡ノズル - Google Patents

噴霧器装着用発泡ノズル

Info

Publication number
JPH0738957B2
JPH0738957B2 JP3207449A JP20744991A JPH0738957B2 JP H0738957 B2 JPH0738957 B2 JP H0738957B2 JP 3207449 A JP3207449 A JP 3207449A JP 20744991 A JP20744991 A JP 20744991A JP H0738957 B2 JPH0738957 B2 JP H0738957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
foaming nozzle
foaming
sprayer
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3207449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04363162A (ja
Inventor
隆治 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP3207449A priority Critical patent/JPH0738957B2/ja
Publication of JPH04363162A publication Critical patent/JPH04363162A/ja
Publication of JPH0738957B2 publication Critical patent/JPH0738957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/005Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam wherein ambient air is aspirated by a liquid flow

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばトリガー式噴霧
器のスピン式噴霧ノズルに装着させる発泡ノズルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば実開昭63-69579号が示すように、
トリガー式噴霧器のスピン式噴霧ノズルに発泡ノズルを
装着させ、その噴霧器のトリガーを引寄せると、噴霧ノ
ズルからスピン噴出する霧群が発泡ノズル口部の内壁面
に衝突し、かつ外気との混合により発泡して発泡ノズル
口部から泡群となって噴出するよう設けたものが知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の発泡ノズル
は真円形状筒に形成されており、該ノズルを装着させた
トリガー式噴霧器の操作で、噴霧器が有するスピン通路
を通って噴出した霧群外周部が発泡ノズル内面に衝突し
て発泡し、円形の泡群となって噴出するものであった。
又トリガー式噴霧器は、1回のトリガー操作で噴出する
霧の量がほゞ定まっているから、上記泡群は塊状となっ
て噴出するものであった。従って例えば洗剤を窓ガラス
に吹付ける場合、その泡群は円形の塊状となって付着す
ることとなり、よって窓ガラスの隅部へ直接吹付けると
周囲にはみ出して窓枠等にも付着することとなり、又塊
状であるためその泡群の付着範囲が比較的小さい欠点が
あった。
【0004】又例えば風呂場に貼着されているタイル間
の白色目地にはカビが生えて汚れ易く、その除去のため
カビ取り洗剤を吹き付けするが、この場合も泡群付着範
囲が円形であるよりも細長である方が目地に対する付着
範囲を拡大することが出来る。
【0005】本発明はそのような欠点を除去して、上記
発泡ノズルを楕円形状筒とすることで噴出された泡群が
横長の帯状ないし楕円形状に、又中間部を連続、ないし
連続しない二つの小形円形状等に付着するよう、かつそ
の泡群が正確には霧と泡との混合群となって該混合群の
付着範囲が拡大するようになし、もって上記窓ガラス隅
部分等への吹付けに際して窓枠等への付着をなくして、
しかも適度の範囲に付着させることが出来るようにした
ものであり、又そのような泡噴出と従来から行われてい
る円形の泡噴出とを自由に選択できるようにしたもので
ある。
【0006】噴霧器のスピン式噴霧ノズル1前端部へ、
該ノズルと軸線を同一として装着させた発泡ノズル8に
おいて、該発泡ノズルを楕円形状筒に、かつ該発泡ノズ
ルの長さは該ノズルの短径側両周壁部分8a、8aで
は、上記噴霧器操作で噴霧孔4から中空円錐形状にスピ
ン噴出する霧群31外周の高密度リング状霧部分32の
ほぼ全体が上記周壁部分8a、8a内面に衝突し、又長
径側両周壁部分8b、8bでは、上記高密度リング状霧
部分32のほぼ全体が上記周壁部分8b、8b前方を通
過する長さに、それぞれ定めた。
【0007】発泡ノズルの短径側両周壁部分の中間部か
ら邪魔板13, 13を、対向方向へ適宜間隔をおいて突設し
た。
【0008】発泡ノズルの短径側両周壁部分の中間部間
にノズル孔を二分する仕切り板14を付設した。
【0009】発泡ノズルの短径側両周壁部分前面に円弧
状の凹部15を、該凹部の前端縁が長径方向中間部にあ
っては高密度リング状霧部分32の内方形成面が衝突す
る線上に、かつ上記中間部から長径方向両端に近づくに
従って高密度リング状霧部分32の衝突範囲を減少でき
る線上に、それぞれ位置するよう設けて、穿設した。
【0011】発泡ノズルの短径側両周壁部分前端に円弧
状突部部分16を付設した。
【0010】高密度リング状霧部分ないし該霧部分が発
泡ノズル内壁面に衝突して生じた泡を、該発泡ノズルの
前方へほゞ均等に分散させる複数の溝17を、該発泡ノズ
ルの短径側両周壁部分内面に穿設した。
【0012】噴霧器のスピン式噴霧ノズルの前端部に装
着させた発泡ノズルにおいて、該発泡ノズルを楕円形状
筒の第1発泡ノズル18と、該第1発泡ノズル前方に泡噴
出口を連続させて装着させた断面真円形状の第2発泡ノ
ズル19とで形成し、該第2発泡ノズルを直接ないし間接
に第1発泡ノズル18に枢着させて、該枢着部を中心とす
る起伏で、第1発泡ノズルに対して第2発泡ノズル19を
着脱自在に形成した。
【0013】
【作用】噴霧ノズル2を前方へ向けて噴霧操作を行う
と、噴霧孔3内方に設けた公知のスピン通路4を通過す
ることで液体は高速回転し乍ら前方へ噴出する。その高
速回転により霧化した霧の粒子の多くは高速回転による
遠心力の作用で噴霧孔から離れるにつれて大径化する螺
線状の軌跡を描いて、従ってそれ等霧粒全体が形成する
霧群31は一定の噴出角度でほゞ中空円錐形に噴出する。
つまりその霧群は、上記遠心力の作用で、外周を高密度
のリング状霧部分32とし、かつその外周部が囲む内方部
分を稀薄な霧部分とする、断面円形状となって噴出す
る。
【0014】上記霧群31は、噴霧ノズル1と同一軸線上
に装着された発泡ノズル8内を、図9Aが示すようにリン
グ状霧部分32全体が発泡ノズル孔10に衝突しない場合は
霧のまゝ外方へ、又図9Bが示すようにリング状霧部分32
の外周部が発泡ノズル孔10内面へ衝突すると、該衝突し
た霧部分だけが発泡して該泡が、衝突しないまゝ噴出し
ようとする内周部霧部分と混合して、更に図9Cのように
リング状霧部分全体が衝突するとその全体が発泡して、
それぞれ噴出しようとするが、それ等発泡しないで噴出
しようとする霧部分と泡とは、その発泡ノズル孔10から
の噴出の際に混合して図9各図の白ヌキ矢印39…のよう
に図9Aの場合が最も広角度で噴出することとなる。
【0015】発泡ノズル8を楕円形状筒として、その長
径方向の両側に位置する長径側周壁部分8bにあっては、
図9Aのように高密度リング状霧部分32が衝突しないで、
又短径側周壁部分8aにあっては図9Cのようにその全体が
衝突し、更にそれ等両周壁部分の中間周壁部分にあって
は図9Bのようにその高密度リング状霧部分の外周部だけ
が衝突するよう設けることで、その発泡ノズルから噴出
される霧泡混合群35は、図1が示すように断面帯状とな
って噴出し、又その発泡ノズルが有するノズル孔の短径
側両周壁部分の中間部から邪魔板13, 13を対向方向へ突
出させたり、又その両邪魔板を連続させて発泡ノズル孔
を二分させることで、図3A、および図4Aが示すように、
霧と泡との混合群を、稀薄部分で連続する、或いは連続
しない二つの小形円形部とすることが出来、更に発泡ノ
ズル前端面へ、リング状霧部分の衝突範囲を調整する弧
状凹部15を設けたり、又上記短径側周壁部分8a前端に円
弧状突部部分16を付設したりすることで、図5A、図6Aが
示すように、上記霧と泡との混合群35断面形状を楕円や
繭形に変えることが出来る。更に短径側周壁部分の内面
へ、リング状霧部分ないし泡案内用の複数の溝17を設け
ることで、図7Aが示すように、泡密度の高い部分を帯状
噴出範囲の全体にわたって分配することが出来る。更に
又図8が示すように発泡ノズルを、楕円形状筒の第1発
泡ノズル18と該第1発泡ノズル前方へ着脱自在に枢着し
た断面真円状の第2発泡ノズル19とで形成すれば、その
第2発泡ノズル19の着脱で、上記霧泡混合群の断面形状
を、真円にも、又帯状にも自由に変えることが出来る。
【0016】
【実施例】まず、図1と図2とが示す第1実施例につい
て説明すると、1はトリガー式噴霧器の噴霧ノズルで、
該ノズルは、例えばトリガー式噴霧器の液体噴出管2の
前部に嵌着させてある。該噴出管前端面には公知のスピ
ン通路3が付形してあり、該通路と連通させて噴霧ノズ
ルの前端面中心に噴霧孔4を穿設し、又該噴霧ノズルの
前端面外周からは発泡ノズル付き部材6を嵌着させるた
めの筒部5を前方へ突出する。
【0017】発泡ノズル付き部材6は上記筒部5内へ嵌
着させる四角形状の台板7を有し、その中央部に左右方
向を長くした楕円形状の透孔を穿設して、該透孔周縁か
ら楕円形状筒をなす発泡ノズル8を前方へ突出する。該
ノズルの上下両部の台板部分には外気導入孔9、9を穿
設し、又台板7外周からは、その外気導入孔9、9と発
泡ノズル孔10とを発泡ノズル付き部材6後方の噴霧孔
4と連通させる間隙形成用の筒部11を、後方へ突設し
ている。発泡ノズルと噴霧ノズル1とは同一軸線上に設
けている。又噴霧器操作で噴霧孔4から中空円錐形状に
スピン噴出する霧群31外周の高密度なリング状霧部分
32は、発泡ノズル短径方向両側に位置する短径側周壁
部分8a、8aにおいては図9Cが示すように該周壁部
分内面へ全体が衝突し、又長径側両側に位置する長径側
周壁部分8b、8bにおいては図9Aが示すように、ほ
ぼ全体が衝突しないまま通過するよう設けている。
【0018】図示例において発泡ノズル孔10の長手方向
直径は9mm、短手方向直径は 3.5mm、発泡ノズルの長さ
は4mmとしている。
【0019】上記構成において噴霧操作すると、発泡ノ
ズル8内面への衝突によって生じた泡群は、衝突しない
で発泡ノズル孔10内を通過しようとする霧、特に高密度
リング状霧部分32と混合して、該混合群35は発泡ノズル
から離れるにつれて大形化する断面帯状となって噴出す
る。尚この場合、その断面帯状部分の両端部において泡
が多く、中間部は稀薄化した状態となる。その理由は明
確ではないが、短径側周壁部分で発泡した泡が、高速で
飛散しようとする霧部分に引き寄せられるためと考えら
れる。
【0020】図3が示す第2実施例では、発泡ノズル前
端面の長径方向周壁部分の中間部分上下から対向方向へ
邪魔板13, 13を短かく突出して形成した。この発泡ノズ
ルを第1実施例と同様に装着して噴出させると、図2Aの
場合よりも中間部が更に稀薄となり、左右両端部の密度
が高くなる。
【0021】図4が示す第3実施例では、発泡ノズル孔
10の長手方向中間に該ノズル孔を二分する仕切り板14を
架設した。このようにすることで該ノズル孔から噴出さ
れる霧と泡との混合群を、図4Aが示すように間隔をおい
て左右へ同時に噴出される二つの円形状部36, 36とする
ことが出来る。
【0022】図5が示す第4実施例は、発泡ノズル8前
端面の短径側周壁部分前面に円弧状の凹部15を設けて、
短径側周壁部分8a, 8aの長手方向中間にあっては高密
度リング状霧部分32のほゞ全体がそのノズル孔前部に衝
突すると共に、該短径側周壁部分8a, 8aの両端に近ずく
に従って衝突部分33が減少するようになし、かつ長径側
周壁部分8bにおいては上記リング状霧部分32が衝突しな
いで通過するよう設けた。この場合は図5Aが示すよう
に、ほゞ横長楕円形状の霧泡混合群35が噴出される。尚
該実施例の場合は発泡ノズル孔10内面に直接には衝突し
ないリング状霧部分32が多くなるため、その発泡ノズル
孔10から噴出される霧泡混合群の噴出角度が大となって
その拡がりが大きくなる。
【0023】図6が示す第5実施例は、短径側周壁部分
8aの前端に円弧状の突出部分16を付設すると共に、
長径側周壁部分8bでは、リング状霧部分32が近接し
て通過するよう設けた。従って短径側周壁部分8aの内
面にあっては、その周壁部分内面へ衝突して発泡した後
も上記突出部分16内面に沿って泡群が押出されること
となり、又長径側周壁部分8b側へ高速で飛散するリン
グ状霧部分にその泡群が引き寄せられることで図6Aが
示すように霧泡混合群35は繭形となって噴出する。
【0024】図7が示す第6実施例は、短径側周壁部分
8a内面に、後部から前方へ放射状に分散する複数の溝17
…を設けたもので、それ等溝穿設により図7Aが示すよう
に帯状に噴出される霧泡混合群35が、高密度の霧泡混合
群37をほゞ等間隔に配分した状態となるよう設けたもの
である。
【0025】その短径側周壁部分8aの前端面は円弧状の
凹部15としているが、図1, 2の実施例のように、その
前端面を軸線と直交する平面状としてもよい。又図示例
では上記溝17を発泡ノズルの後端から中間やゝ前方まで
として前部には設けていないが、これは該発泡ノズルを
合成樹脂材で一体成形する際、その成形用金型の抜出し
を容易とするためで、又そのため上記溝を穿設する発泡
ノズル内面部分は後端小径のテ−パ面としている。
【0026】図8が示す実施例は、発泡ノズル付き部材
6を嵌着させた筒部5の上部を切欠きしてその筒部の前
部内へ横断面真円状のノズル孔を有する第2発泡ノズル
19後部を嵌合させて上記切欠き部においてその筒部5と
第2発泡ノズル19後部とを、その第2発泡ノズルの起伏
が自在に枢着させたものである。該実施例は発泡ノズル
付き部材6が有する第1発泡ノズル18と第2発泡ノズル
19とで全体の発泡ノズルを形成し、第1発泡ノズルは楕
円形状筒として、該第1発泡ノズルから噴出された、横
断面楕円形状ないし帯状等の霧泡混合群を必要により、
上記第2発泡ノズル装着によって横断面真円形状に変え
ることが出来るよう、つまり第2発泡ノズルの着脱によ
って、上記霧泡混合群の横断面形状を、真円形状とした
り、又楕円形状ないし帯状等にしたりすることが、自由
に行えるよう設けたものである。該実施例の第1発泡ノ
ズル18は、図7で示す、ノズル内面に溝17を有する発泡
ノズルとしたが、第1から第5実施例が示す他の発泡ノ
ズルでもよい。尚筒部5と第2発泡ノズル19とには、該
第2発泡ノズルを回動させて上方へ倒したとき、該位置
を保持させるための係止用穴21と突子22とが付設してあ
る。尚図示例では第2発泡ノズル後部から外筒19a を二
重筒状に突出している。
【0027】
【発明の効果】本発明は、噴霧器のスピン式噴霧ノズル
の前端部へ、既述構造の発泡ノズルを装着させたから、
その噴霧器の操作によって横長ないし二つの円形状部が
稀薄部分で繋がった、或いは繋がらない断面形状の霧泡
混合群35を噴出させることが出来、よってそれ等形状に
対応する被吹付面への吹付けに際しての無駄をなくすこ
とが出来る。又噴霧ノズルからスピン噴出する霧群31の
高密度リング状霧部分32が、発泡ノズル短径側両周壁部
分8a, 8a部分においては全体が衝突すると共に、該発泡
ノズルの長径側両周壁8b, 8b部分においてはほゞ全体が
衝突しないまゝ近接して通過可能としたから、それ等霧
と泡との混合によりその混合群の噴出角度を大として被
吹付面に対する付着範囲を拡げることが出来る。又その
発泡ノズルを楕円形状の第1発泡ノズル18と断面真円状
の第2発泡ノズル19で形成し、その第2発泡ノズル19を
第1発泡ノズルに対して着脱自在とすることで、上記霧
泡混合群の断面形状を真円形状に、又横長等他の形状に
自由に代えて噴出させることが出来る便利がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発泡ノズルを装着させたトリガー
式噴霧器のノズル部分の断面図である。
【図2】図1が示す発泡ノズルを示すもので、同図Aは
断面図、同図Bは正面図である。
【図3】本発明発泡ノズルを第2実施例で示すもので、
同図Aは長径方向での断面図、同図Bは正面図、同図C
は短径方向での断面図である。
【図4】第3実施例で示す発泡ノズルで、同図Aは長径
方向での断面図、同図Bは正面図、同図Cは短径方向で
の断面図である。
【図5】第4実施例で示す発泡ノズルで、同図Aは長径
方向の断面図、同図Bは正面図、同図Cは短径方向断面
図である。
【図6】第5実施例で示す発泡ノズルで、同図Aは長径
方向断面図、同図Bは正面図、同図Cは短径方向断面図
である。
【図7】第6実施例で示す発泡ノズルで、同図Aは長径
方向断面図、同図Bはその正面 図、同図Cは同図AのC
−C線の端面図である。
【図8】本発明発泡ノズルを第1発泡ノズルと第2発泡
ノズルとで形成して、これ等をトリガー式噴霧器の噴霧
ノズルに装着させたもので、同図Aは、第1発泡ノズル
に第2発泡ノズルを装着させた状態を示す断面図、同図
Bは第1発泡ノズルから第2発泡ノズルを外した状態を
示す断面図である。
【図9】本発明発泡ノズルの作用説明図で、同図Aは高
密度リング状霧部分が発泡ノズル内面に衝突しない部
分、同図Bはそのリング状霧部分の外周部だけが衝突す
る部分、同図Cはそのリング状霧部分全体が衝突する部
分の、それぞれの半断面図である。
【符号の説明】1 噴霧ノズル 2 発泡ノズル 31 霧群 32 高密度リング状霧部分

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧器のスピン式噴霧ノズル1前端部
    へ、該ノズルと軸線を同一として装着させた発泡ノズル
    8において、該発泡ノズルを楕円形状筒に、かつ該発泡
    ノズルの長さは該ノズルの短径側両周壁部分8a、8a
    では、上記噴霧器操作で噴霧孔4から中空円錐形状にス
    ピン噴出する霧群31外周の高密度リング状霧部分32
    のほぼ全体が上記周壁部分8a、8a内面に衝突し、又
    長径側両周壁部分8b、8bでは、上記高密度リング状
    霧部分32のほぼ全体が上記周壁部分8b、8b前方を
    通過する長さに、それぞれ定めたことを特徴とする噴霧
    器装着用発泡ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発泡ノズルにおいて、該
    発泡ノズルの短径側両周壁部分の中間部から邪魔板13,
    13を、対向方向へ適宜間隔をおいて突設したことを特徴
    とする噴霧器装着用発泡ノズル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発泡ノズルにおいて、該
    発泡ノズルの短径側両周壁部分の中間部間にノズル孔を
    二分する仕切り板14を付設したことを特徴とする噴霧器
    装着用発泡ノズル。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の発泡ノズルにおいて、該
    発泡ノズルの短径側両周壁部分前面に円弧状の凹部15
    を、該凹部の前端縁が長径方向中間部にあっては高密度
    リング状霧部分32の内方形成面が衝突する線上に、か
    つ上記中間部から長径方向両端に近づくに従って高密度
    リング状霧部分32の衝突範囲を減少できる線上に、そ
    れぞれ位置するよう設けて、穿設したことを特徴とする
    噴霧器装着用発泡ノズル。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の発泡ノズルにおいて、該
    発泡ノズルの短径側両周壁部分前端に円弧状突部部分16
    を付設したことを特徴とする噴霧器装着用発泡ノズル。
  6. 【請求項6】 請求項1および請求項3記載の発泡ノズ
    ルにおいて、高密度リング状霧部分ないし該霧部分が発
    泡ノズル内壁面に衝突して生じた泡を、該発泡ノズルの
    前方へほゞ均等に分散させる複数の溝17を、該発泡ノズ
    ルの短径側両周壁部分内面に穿設したことを特徴とする
    噴霧器装着用発泡ノズル。
  7. 【請求項7】 噴霧器のスピン式噴霧ノズルの前端部に
    装着させた発泡ノズルにおいて、該発泡ノズルを楕円形
    状筒の第1発泡ノズル18と、該第1発泡ノズル前方に泡
    噴出口を連続させて装着させた断面真円形状の第2発泡
    ノズル19とで形成し、該第2発泡ノズルを直接ないし間
    接に第1発泡ノズル18に枢着させて、該枢着部を中心と
    する起伏で、第1発泡ノズルに対して第2発泡ノズル19
    を着脱自在に形成したことを特徴とする噴霧器装着用発
    泡ノズル。
JP3207449A 1990-10-12 1991-07-23 噴霧器装着用発泡ノズル Expired - Fee Related JPH0738957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207449A JPH0738957B2 (ja) 1990-10-12 1991-07-23 噴霧器装着用発泡ノズル

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10705090 1990-10-12
JP2-107050 1990-10-12
JP11634590 1990-11-05
JP2-116346 1990-11-05
JP11634690 1990-11-05
JP2-116345 1990-11-05
JP3207449A JPH0738957B2 (ja) 1990-10-12 1991-07-23 噴霧器装着用発泡ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363162A JPH04363162A (ja) 1992-12-16
JPH0738957B2 true JPH0738957B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=27469502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207449A Expired - Fee Related JPH0738957B2 (ja) 1990-10-12 1991-07-23 噴霧器装着用発泡ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738957B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181806A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Lion Corp ノズルカバー

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006092868A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Shinyu Giken Co., Ltd. 流体混合噴射装置
JP4845547B2 (ja) * 2006-03-22 2011-12-28 花王株式会社 液体吐出器
JP5412106B2 (ja) * 2008-12-25 2014-02-12 ライオン株式会社 泡吐出用アダプタ及び泡ポンプ付き容器
JP6308809B2 (ja) 2013-08-30 2018-04-11 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP6890507B2 (ja) * 2017-08-31 2021-06-18 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572064Y2 (ja) * 1975-01-14 1982-01-13
JPS5597266A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Asahi Kogyo Kk Variable nozzle for fan-shaped cylindrical water sprayer
JPS5751082Y2 (ja) * 1979-12-05 1982-11-08
JPS641014Y2 (ja) * 1987-10-14 1989-01-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181806A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Lion Corp ノズルカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04363162A (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505571B1 (en) Foaming nozzle to be mounted to an atomizer
US5878959A (en) Nozzle for pump dispensers
US5678765A (en) Foam/spray nozzle assembly for trigger sprayer
JP2597410B2 (ja) 引き金式噴霧器用のバレルスクリーンインサートを有するフォームオフ・ノズル構造
JPS62216659A (ja) 2ピ−ス発泡ノズル組立体
US5611490A (en) Foamer assembly for fluid dispenser
EP1103307B1 (en) Sprayer comprising a collision plate
JPH09508063A (ja) 泡噴射トリガー式スプレー器
KR100206344B1 (ko) 트리거 스프레이어용 이중포머노즐
JPH0738957B2 (ja) 噴霧器装着用発泡ノズル
JP3524165B2 (ja) 噴射装置の吐出部構造
US5137215A (en) Centrifugal device for atomizing a coating product, particularly for application by electrostatic spraying
US5234167A (en) One-piece foamer nozzle
JP3313382B2 (ja) 噴霧器装着用発泡ノズル
JPH0639809Y2 (ja) 液体噴出器のノズル
JPS59123545A (ja) シヤワ−散水板
JPH0130586B2 (ja)
JP3313379B2 (ja) 噴霧器装着用発泡ノズル
JPH09313997A (ja) トリガー式噴霧器用泡発生ノズル装置
JPH0634857Y2 (ja) 液体の泡状噴射器のノズル
JP2607321Y2 (ja) 噴出器
JPH0457384B2 (ja)
JP2602636Y2 (ja) 噴霧器
JPH0455744B2 (ja)
JPH09313993A (ja) ノズル装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees